東武鉄道株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リライズガーデン西新井2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 梅田
  6. リライズガーデン西新井2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-05 17:56:54
 

いよいよ竣工を迎えるメガマンション、リライズガーデン西新井。
引き続き語り合いましょう。


物件データ:
所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 「西新井」駅 徒歩5分
   東武伊勢崎線 「梅島」駅 徒歩2分
価格:3490万円-6070万円
間取:2LDK-4LDK
面積:63.27平米-94.76平米

売主:東武鉄道
施工会社:清水建設
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2009-09-15 10:56:20

現在の物件
リライズガーデン西新井
リライズガーデン西新井
 
所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 西新井駅 徒歩5分
総戸数: 738戸

リライズガーデン西新井2

145: サラリーマンさん 
[2009-10-23 16:25:26]
東武さんの体質を考えてみてよ、決算直前の値引きに期待するなんて甘すぎ!!
不動産がそもそも本業でもないし、直近の決算短信等をチェックしたら、
不動産分譲のほうは儲かってるみたいですね。営業利益が減ったといっても黒字だから、ご心配無用。

今のご時勢で、輸送やレジャー等の事業が損失出てもおかしくない。
一方、儲かってる不動産事業を早く処分して利益確定なんて、あり得ると思いますか?

以下、東武さんの投資家情報より抜粋。

不動産分譲業におきまして、当社では、「リバー
フェイス」(荒川区南千住)等のマンション分譲
をはじめ、「ルティアス」( 栗橋町南栗橋)等の
戸建住宅、栗橋町等で土地を販売いたしました。
なお、引き続き、「リライズガーデン西新井」(足立区
梅田)等のマンション、滑川町月の輪等で戸建
住宅の販売を予定しております。
 これらの結果、マンション分譲が増加したこと
などにより、不動産事業の営業収益は5 3 6 億
43百万円(前期比12.2%増)となったものの、
分譲原価の増加等により営業利益は6 4 億
30百万円(前期比23.8%減)となりました。

出所:http://www.tobu.co.jp/file/2046/tobu_090629.pdf
146: 契約済みさん 
[2009-10-23 17:12:16]
もともと東武鉄道が電車工場として利用していた思い入れのある場所に建てるマンションだけに、
価格を大幅に下げてまで早期に売るというのは、一部の展望の悪い部屋を除いてしないのではないかな。
マンション駐車場上のスカイコートの一角に東武の電車を見るためのスペースまで作る会社だよ。
147: サラリーマンさん 
[2009-10-23 17:17:20]
入居説明会の場で地震保険も業者に薦められたけど、
自分の中では免震構造だから地震保険ってどうかなぁと迷っています。

皆さんはどう思われますか?
148: 匿名係長 
[2009-10-23 18:30:12]
申し込んじゃったよ、地震保険
深い意味はない。
まさに念のため。保険の王道。
149: 匿名さん 
[2009-10-23 19:04:40]
ご参考まで

免震マンションなら地震保険は不要?
http://qa.cobs.jp/question/2938/
150: 匿名さん 
[2009-10-23 21:17:36]
145さん
昨年は決算前頃に価格改定を行っているよ。
それに営業利益が前期比約24%も減っているという情報を根拠に、考えが甘いと言われても、説得力に欠ける。
売れ残っているというのは、無駄な経費が掛かるという事。
この規模で2桁の数しか残ってないのならのんびりしてられるだろうけど。
3桁残っていたらのんびりもしていられないんじゃない。
特にここは人気のある部屋から売って行って、2年かけてようやく半分売ったのかくらいでしょう。
不人気の部屋ばかり残っているのに、価格改定無しで売り切れると思う方がおめでたいんじゃない。
在庫を抱えるという事は、どんな業界にしても良い事じゃないよ。
151: 入居前ちゃん 
[2009-10-23 21:31:07]
もう一回 価格改定あるんじゃないかなー
契約済含んで もっかいやるでしょ じゃないと早々に売り切るのキツイ

でも実際 東武の分譲は焦って売ろうとしてないらしいし
現地MRなどを除いて 値引きはないんじゃない?
やるなら価格改定って言ってるし そお信じてる
そう信じたい

そおいえば、もう竣工したのかな?
したならしたでそれをアピールしないもんかな
もしや 竣工しました+価格改定?
ナ~ンテネ
152: 契約済み 
[2009-10-24 00:32:46]
契約済みも含めて価格改定なら嬉しいですが。
あまり期待はしてませんが…。
153: 購入検討中さん 
[2009-10-24 09:49:22]
価格改定はないと言い切ってましたよ。
値引きがあるとしたら、個別で数十万程度。




154: 匿名さん 
[2009-10-24 10:39:31]
私が契約を結んだ頃の営業マンは逆の事を言っていた。
各個人に合わせて値引きはしない、値引きが有るとしたら全戸一律の価格改定しかしない。
個別に対応していたら後にトラブルを招く恐れがあると。
そして契約してから暫くしてあの価格改定があった。
これから価格改定が有るかどうかはわからないけど、営業マンの話を信じれば個別の値引きは無いだろう。
>値引きがあるとしたら、個別で数十万程度。
これって事実を確認しなければ言えない事だと思うけど、実際に貴方もしくは貴方の周りの方で値引きをしてもらえたのですか。
そうじゃなければ嘘つきという事だね。
155: 匿名さん 
[2009-10-24 12:46:10]
>各個人に合わせて値引きはしない、値引きが有るとしたら全戸一律の価格改定しかしない。
うちもそういわれました。

>150さん
経費に在庫、経営学教科書の説明通りじゃん。
世の中は本当にその通り動いてくれれば良いのになぁ。。。
156: 匿名さん 
[2009-10-24 14:19:15]
>経費に在庫、経営学教科書の説明通りじゃん。
例外はあるのだろうけど、それが経済の王道だから教科書になるんじゃないの。
まったくあてにならないなら教科書なんてならないと思うが。
157: 匿名さん 
[2009-10-24 15:32:53]
神よ、変えることのできないものについては、それを受け入れるだけの落ちつきを与えたまえ。
そして変えることができるものと、変えることのできないものとを見分ける知恵を与えたまえ。
158: 購入検討中さん 
[2009-10-24 16:30:35]
先生たちよ、マンションの話だけにしていただけないでしょうか?
159: 匿名さん 
[2009-10-24 17:13:36]
私も全戸一斉改定しかしないと営業マンから聞いて安心して買いました。
入居説明会へ行ったが、多く見ても40組でした。
一日40組×2回×4日間で320戸販売したと予想しました。
長期間売れ残り物件になると注目物件だけに、恥ずかしい。
何年も日比谷線の中吊り広告を見ながら通勤するのは、いやだー
なんとか早期完売して欲しい。
160: 契約済みさん 
[2009-10-24 18:40:17]
まあ、銀行と金消を結んだ状況下、既契約者の販売価格を下げるというのは現実的ではないよね。
161: 入居予定さん 
[2009-10-24 22:42:49]
私も160さんと同じ意見です。
よくはわかりませんが、金消契約後に契約者含めて一斉に値下げしてくれた事例ってあるのでしょうか?
でも半分が売れ残っている状況だとして、『価格改定!』と銘打たない限り、MRに新規に足を運ぶ人なんていないだろうし・・・かといって契約者を無視して、大幅な値下げを強行したらトラブルはおおいに考えられますよね。
↑のレスで個別値下げはしない!って言いきった営業がいるんだし。
こうなってしまう前に、東武さんもさっさと再度の値下げに踏み切ればよかったのになぁ。

でも私の担当の営業さんは値下げもあり得るって言ってましたよ。ほんとのところどうなんでしょうね。
162: 契約済みさん 
[2009-10-24 22:58:17]
完売はして欲しいけど、あんまり値下げもして欲しくないなぁ。
値下げしすぎちゃうと、本当なら買えない人たちも買えちゃうし。
意地悪かもしれないけど、年収と住民の質はある程度比例すると思ってるので、自分が思ってた住民層と変わっちゃいそうでイヤだ。。。
163: 匿名さん 
[2009-10-25 02:13:25]
159さん、私も同様の印象だったですね。
都合が悪くて来れない人もいるのだろうけど、そんな人が100人単位で居るとも思えない。
従って私も半分売れていないと予想します。

160さん、私も常識的に考えれば同じ様に考えます。
ただ、契約前の交渉時点では文書として残していないですが、値下げする場合は全戸一律の価格改定しか行わないと、会社としてのポリシーだと言う感じで何度も説明されました。
この掲示板を見る限り、他の契約者からも同様の発言がありますので、一律に同じ説明しているのだと確認出来ます。
それが金消契約が済んだのだからと言って、もし今後価格改訂が有った場合に蚊帳の外に置かれてしまったら、必ずクレームが出ると思います。
言っている事と違うじゃないかと。
営業トークを行う上で鉄則なのは、不確定な要素があるのであれば明言しないという事があります。
ほぼそうなるであろうという事がわかっていても、期待する様にならない事が考えられるのであれば、明言しないで説明を行う、その事によって最悪の場合になっても責任をとらなくて済むようにしておくのです。
この物件では、全戸一律って言い切っちゃっているんですから、後になって常識的に考えてくださいと言っても通じない。
それくらい、営業トークに気をつけねばならないのですよ、特に不動産関係は。


164: 入居予定さん 
[2009-10-25 10:03:28]
入居手続き会のとき、引越業者ブースの担当者が持っていた資料の数字は200以下でしたよ。
日付指定の引越希望者と、日付未定の部屋番号が書かれていた資料なので、
その数字イコール販売数に近いのかなと思いましたが…。

なんにせよショックな数字でした。。。


まぁ、早めに購入したことで、良いと思った部屋が購入できたから良しとは思いますが、
値下げされれば少なからず羨ましく思うのが正直なところ。
かと言って早く売れて欲しいとも思うし…。
165: 契約済みさん 
[2009-10-25 10:20:35]
わたしとしては、プランの変更出来なくなっているのに
初期購入者と同等の金額というのは、少し納得いかないと思ってます。

変更が出来ない分、安くなるべきだと思うし、
今後の契約者がその分で安くなっても、入居者が増えるのなら良いと思います。

わたしの場合、幼稚園の関係で契約してしまいましたが
そうでなければ、決算期まで購入を待っていたと思います。
166: 匿名さん 
[2009-10-25 11:05:45]
実際、足を運んでみましたが、がっかり。線路近くで眼の前でこれでは安眠できないと思う。前には都営住宅合計で10棟ぐらい建っている。環境も悪そうです。購入する方はこの近隣の方なのか?これだけのマイナス要因があるのに価格は高い。鉄道オタクか?購入にふみきった理由を伺いたい。
170: 匿名さん 
[2009-10-25 14:12:35]
この物件の評価できるところは、施工が清建ってことと、それなのに(足立区だからですが)リーズナブルな価格というところですね。
171: 購入検討中さん 
[2009-10-25 14:24:41]
契約者さんより、内覧会が始まっているとの書込みありましたが、有名な「健さん」に同行を依頼した方いらっしゃるようですね、さきほど「健さん」のblogを読みました。


売主&施工者の対応、建物の完成度、が 良い と評価されていたので好印象を持てました。

購入済の皆さん、売行きでお悩みのようですが、ある意味当然です。
もうここまで完成してるなら、完成住戸見ないと契約できないです^^;
私のように気になってる者には、値下げよりも公開が先かと
172: 契約済みさん 
[2009-10-25 14:43:44]
我が家は有名な健さんではありませんが、一級建築士の専門業者さんに検査を依頼しました。その方の評価も高かったです。
「ここは建物にしっかりとお金かけてますね、土地が自社だから販売価格への転嫁が少ないのかな」とのこと

健さんblogの最後の方

>「とても立派な完成度でしたね」
>「ありがとうございます。何と言いましても、80年前からの自社の操車場の跡地の記念すべきプロジェクトですから、力を入れました」

この辺のやり取りは購入者としても好感持てますね
171さんが早く実際の部屋を見られることをお祈りします
173: 契約済みさん 
[2009-10-25 16:49:40]
内覧会に行きましたが、窓を閉めておけば東武電車の音は気にならないと思います。
家内も電車音は契約前より相当気になっていましたが、実際に行ってみてほっとしたようです。
建物前の都営アパートは全部建て替えになるまでは時間がかかりそうですか、まあ気長に待とうと思います。
174: 購入検討中さん 
[2009-10-27 19:20:26]
先日、モデルルームを見てきました。
防音サッシの性能を確認できる場所があり、電車の音はかなり遮断され
ますと説明を受けました。
逆に考えると、高性能の防音サッシが必要なほど煩いのでしょう。
収納は多くて便利そうでした。
逆に、ドアの素材や床材、ドアノブなどが安っぽく見えて残念でした。
現在の販売状況を確認した所、半分位は残っていると言われました。
今の時期で半分も残っていては、入居が始まっても大量に売れ残りが
出てしまうのではないでしょうか。
私の聞き間違えでしょうか?
175: 契約済みさん 
[2009-10-27 19:57:03]
>174

電車の音は言うほど気になりませんよ。MRの付近を通った時、気になりました?私は言われればそうかなってくらいにしか気になりませんでした。
多分、線路沿いなので、安心させるために防音サッシを採用してる部分もあると思いますよ。

販売状況に関しては、半分残っているのは本当だと思います。
私は2か月ほど前に契約しましたが、その時点で営業は『竣工までに半分』って言ってましたよ。ある意味このきつい状況も計画通り?(笑)
でも残るのは大半が南西の都営住宅にかかる部屋だと言ってました。それに関しては、条件が悪いので、実際に部屋が見れるようになってからでないと売れないだろうし、積極的にも売ってないみたいなこと言ってました。
まぁ半分とは言っても350から400世帯は決まってる。普通のマンションなら完売だろうし、今の市場の状況で、入居までに700世帯を超える物件を完売するのは、よほど思い切ったことをしないと厳しいんじゃないでしょうか。



176: 購入検討中さん 
[2009-10-27 20:05:49]
かなり前向きに検討してます。

私も171さんと同様、公開待ちです。
ここまできたら、実際に部屋を見て納得してから買いたい!

以前、他の物件を検討していた時は、入居者の皆さんが内覧しているのと同時期に何度も見せてもらえました。
この物件はなかなか見せてもらえません。じれったいですが、逆に言えばそれだけしっかりしてるってことですかね。
177: 契約済みさん 
[2009-10-27 21:39:49]
>171
ドアなどもモデルルームでなく、実物を見ると印象が変わると思いますよ。

178: 契約済みさん 
[2009-10-27 21:43:31]
>171でなく、>174でした。
179: 匿名さん 
[2009-10-28 00:59:06]
177さん
価値観は人それぞれです。
どのグレードなら満足するのかは、人によって大きく異なります。
音に対しての感じ方も当然異なります。
既に、駄目だしをしているのですから、そんな人に対し説得を試みるのは無駄な事。
仕様に対する評価も、確固とした価値観を持ってされているようですし。
176さんの様に、実物を見て決める。
これが一番懸命で賢い方法だけど、そうしない人が居てもいい。

私から見ると174さんの書き込みは、自分に対し購入を諦めさせるように書き込んだように見えます。
それに売れ残っているからと言って、それが購入者に対し何の不利益が有る。?
長く住む事を考えている人にとっては関係ないと思いますが。

180: 匿名 
[2009-10-28 08:31:46]
隣が空いてると寒いよ(笑)
とりあえず引越集中日も修羅場にならなさそうで良かったけど。
181: 匿名さん 
[2009-10-28 09:04:21]
175
営業が半分くらいと言ったら確実にそれ1以下だろうから、300も売れてないでしょうね。
182: 入居予定さん 
[2009-10-28 09:57:54]
何部屋売れ残っていようと自分的にはどうでもいいな~
気に入ったから買ったんだし。
いつかは売れるでしょw
最初からギューギュー混んでるよりいいじゃん?
183: 入居予定さん 
[2009-10-28 12:18:30]
そうですよ。
いつかは売れます。

混んでないうちに、フィットネスや体育館、公園を使えるのは、うれしいです!


うちも自分たちの気に入った間取り&階数がなくならないうちに、決めました。
184: 匿名さん 
[2009-10-28 17:21:25]
「条件が悪い」と思われる部屋は、最初から良さそうなところとの差が付いていますので、
それなりに妥当な値付けではと思う。

幾らご時勢の話を持ち込んで価格改定すべきだと叫んでも、
今年以来(来年も?)の竣工数が下がる一方で、相場が需給関係で動的に維持できて、
中古市場も含めて値段が安易に崩さないだろう。

当然の話だが、仕様面を妥協して安く仕上げるマンションも少なくないし、
あっさりと値引き交渉に応えてくれる売主もいるよ ⇒ 自称北千住に近い某関屋町物件はそうなんだ
マンションは大きな買い物で、予算枠に縛られているなら、
自分にとって多少犠牲してもいいのは何なんだと考えるほう正解かもしれない。
これこそ分からないまま、在庫どうのこうのを云うのは、余計なお世話じゃないの?

繰り返しとなるが、コスト・パフォーマンスこそリライズが選ばれてる理由。
185: 匿名さん 
[2009-10-28 19:40:03]
>184
何を言いたいのか、文章が難しすぎてわからないよ。

>「条件が悪い」と思われる部屋は、最初から良さそうなところとの差が付いていますので、
>それなりに妥当な値付けではと思う。
「と思う。」なんて弱気な終わり方をしないで、情報ソースを示して欲しいね。
一通りの価格を見せてもらったけど、妥協しても良いと思える程の差はなかった。
差が有っても50万くらいかな。
そもそもコストパフォーマンスが良いというのなら、今時点でこんなに売れ残りがでていないと思いますが。

そうそう、瑕疵担保保険て新築にしか適用にならない。
一年過ぎると中古扱いになってしまうからだけど。
中古扱いになる前に捌けるんでしょうかね。
186: 匿名さん 
[2009-10-28 20:11:57]
買えない人は黙ってなさい。
187: 匿名さん 
[2009-10-28 20:50:48]
売りのこり物件を多数残すと今後心配な点としては、
・今後1年で売り切らないと駐車場収入が入ってこないことが想定される。
 1年間は売り主さんで肩代わりするがその先は、補償しないと言っていた。
・たまだず、アウトレット業者へ転売されることはないのか?
・たまらず現売り主さんが値下げし販売を始めた場合、住民が売り主と紛争にならないのか?
 (個別値下げを絶対しないと購入を勧めていた)
このようなことになる前に、購入者を含め減額し早期完売を目指して欲しい。

188: 匿名さん 
[2009-10-28 21:09:56]
建設資材の価格が一番高い時期に建設会社と
契約したんだから高くて当たり前。
仕様もぎりぎりまで落としているし、
そんなにいいとは思わない。
現在の建設資材の価格下落からいって
他の物件の下落にひきづられる形でこれから
値引き販売しないと売れないということだ。
一番儲けたのは清水建設かな?
189: 匿名さん 
[2009-10-28 21:39:30]
本当は皆さん良いなあと思っているけど、手が届かないというのが現実なのでは。なんてね。
190: 匿名さん 
[2009-10-28 22:05:51]
潰れてもいないのにアウトレットはないよ。
ここの住民は東武鉄道を絶対利用するわけで、そんな失礼なことはしないよ。

まあ、ボーナスが減額になる中で、売れ残りは仕方がない。
購入者を含めて値下げをするのは現実問題として望み薄?

最終売れない物件は値下げをせざるを得ないとは思うけど。
売れ残った物件の一部は東武が社宅にでもすればいいのでは。
191: 契約済さん 
[2009-10-28 23:16:58]
いい大人が長文使ってなにを言い合ってんだか!買う買わない、そんなに迷うことか〜。マンション購入はだいたい3○代が多いって聞いたけど、先輩達もたいしたことね〜な〜!

192: 入居前ちゃん 
[2009-10-29 00:00:37]
言いあいしてんのはどぉでもいい

そんな中でも結構実のある書き込みは多いように思うよ

俺はこの程度ではその人の人間性までは疑わないがなぁ




193: 匿名さん 
[2009-10-29 00:01:17]
まあ足立区なのにこの価格では売れ残りますよね・・・
年度末に向けて、大手でさえ値引き攻勢に出ることを考えると、最低1割、普通に考えるとそれ以上の値引きがバンバンでることは必須。
194: 契約済みさん 
[2009-10-29 00:06:34]
そもそもここは掲示板なので、色々意見を言い合うものだと思いますよ。

確かに買う気もないのにマイナスコメント書くためにわざわざやってくる人もどうかと思いますが、191もちょっと言葉の使い方は気をつけたほうがいい。購入者も含めて馬鹿にしてるような発言はやめましょう。契約済みのようですが、そんな発言をすると、掲示板を見る人に住民のレベルが低いのではと思われてしまいます。
195: 匿名さん 
[2009-10-29 00:11:34]
>買えない人は黙ってなさい。
なんか、頭の弱い返答だな。

>本当は皆さん良いなあと思っているけど、手が届かないというのが現実なのでは。なんてね。
この一言が一番現実を表している。
営業マンの話によると、買い替えの契約者が期日通りに現有の部屋を処分できなくてキャンセルが多く出ているそうな。
これって、今よりも価格が安ければキャンセルにならなくて済む可能性があるて事だよね。
こんなケースが多いという事は、絶対的に市場価格と合っていない証明じゃないかな。
どんな理由があろうと、市場価格に合っていなければ売れないのは明白。
そもそも、ここは土地取得にお金が多くかかっている訳ではないのだから、欲の皮突っ張ってこの価格に拘りつづけるのは馬鹿だよね。
196: 入居前ちゃん 
[2009-10-29 00:16:23]
東武が今まで扱った物件では、1年近く売れ残っていても大幅な値引きしてまで売ろうとしていなかった
東武は本体が鉄道で、今年バッタバッタ逝った新興不動産とはわけが違うのだろう
     とMRで聞いたような
197: 購入検討中さん 
[2009-10-29 00:21:52]
>193


大手でさえ値引き攻勢に出ることを考えると、最低1割、普通に考えるとそれ以上の値引きがバンバンでることは必須

ということですが、本当にそうでしょうか?
普通の大手不動産がやっていることと比較するのは短絡的な考えだと思います。通常の不動産なら仕入れの土地代もかかっているし、早く完売して次の物件のための資金に回さなければならないため、この状況なら値引きも必須でしょう。ですがもともとここは東武の土地。メインは鉄道ですから、焦って次の物件に走る必要もないですし。
確かに売れ残りがあれば会社としてはマイナスでしょうが、あまり値引きは期待できないように思います。
まぁ、検討中のものとしては多少の期待はしますけどね。

198: 物件比較中さん 
[2009-10-29 00:27:06]
何でもいいから、早く実際の部屋を見せてもらえないですかね~。
ほぼ購入の意思は固まってるのですが、見てから決めたい!
共用部分は見せてくれてるようですが・・・
199: 匿名さん 
[2009-10-29 00:42:03]
駐車場の賃料を、部屋を売り切るまで肩代わりするなら、竣工後一年以上をかけてのんびり販売するのも良いのでは。
全住戸を売り切っても空き駐車場が有るのは仕方ないけど、全住戸売り切らないで1年で肩代わりを打ち切るのは、ある意味無責任だよね。
売れ残り数と同じ数の空き駐車場の賃料は肩代わりを最後まで続けるべきだと思うよ。
それが駄目なら、1年以内に売り切れるように販売体制を変える。
それが売り主としての責任じゃないの。
200: 匿名さん 
[2009-10-29 01:35:21]
販売には人件費はかかるし、広告出稿費も馬鹿にならない。東武鉄道が決して余裕のある会社とも思えないので、普通に考えると、そんな無駄な販促費を垂れ流しにしていくよりも、決算期である3月にローン実施(要は引渡し)が可能な人は値引いて押し込むでしょ。
「決算期ですから~」と営業マンがお客や社内に値引きの理由をつけやすいですし。
購入済みの人や営業が値引きを認めたくないのはわかりますが、それが現実・・・。
201: 匿名さん 
[2009-10-29 01:46:00]
しっかし、この書き込みの多さ驚き
なんだかんだ注目されてるんだね
値下げ希望的な発言も多いし
私もその一人なので早く部屋見せて欲しい
欲を言えば、あと10%値引き、購入済の方々と円満に過ごしたいので全戸数対象
してほしい
202: 匿名さん 
[2009-10-29 02:14:28]
「値引き!」「値引き!」の大合唱だね
203: 匿名さん 
[2009-10-29 07:15:43]
>「値引き!」「値引き!」の大合唱だね
当然でしょう、誰もが、本音では少しでも安く買いたいからね。
204: 匿名 
[2009-10-29 08:27:17]
>>195
だーかーらー、手が出ない人は出さなくていいのよ。
値下げしないのは馬鹿とまで罵倒しながらリライズに拘るほうがわけわからんわ。
野次馬なら他で吠えてちょ。
205: 匿名さん 
[2009-10-29 08:32:14]
あまり値引きして買っても(不思議とこのテの情報は漏れるので)、本人の知らないところで陰口たたかれるよね。
ま、いいのか、それで。
206: 契約済みさん 
[2009-10-29 09:05:18]
契約済み含めて値引きしてもらえるならそりゃ嬉しいけど、
それはタナボタってやつで。
値引き前の価格でOKだから買ったわけだし。

本音を言えば、鵜の目鷹の目で値引きを狙って飛びつくような人たちに
自分の部屋の上下左右に住まわれるのは、ちょっと勘弁。


207: 契約済みさん 
[2009-10-29 10:03:19]
206と同意見です。

多少なら値引きもありですが、大幅に値引かないと買えないような人たちには買って欲しくないのが本音。
住民レベルが明らかに下がりそう。。。
208: 匿名さん 
[2009-10-29 10:12:25]
7月にMRに行った時、営業は『竣工時に半分』って言ってました。こういう状況は想定してたでしょう。
なので3月の決算期に焦って大幅値引きするようなことはしないと思います。そんなことをすれば、個別値引きはしないと言った以上、契約済みの人たちとトラブルになることは必須ですし、その前に価格改定を行っていると思います。
個人的には来年の3月で諸費用分くらい、再来年度の3月でそれ以上の値引きが期待できるかなぁと、、

竣工時に半分も売れてなくて、1年以上かけて埋まってく物件は結構多いですし。
209: 匿名さん 
[2009-10-29 10:15:25]
ここの営業さんはやる気がないからな~。
他物件のように営業の押せ押せムードがないから、逆に波に乗れない・・・
210: 入居予定さん 
[2009-10-29 14:41:10]
営業がのんびりしているのは売主の意向とかね。
三井の物件は他に何件か回ったけど、どこもそれなりに押せ押せはあった。
だから、ここのまったりムードはものすごく新鮮(笑)だったけど、
自分にはそれが良かった。
211: 匿名さん 
[2009-10-29 15:57:07]
>>206
>>207
値引きで買えちゃったらごめんね。
でも仲良くしてね。
212: 匿名さん 
[2009-10-29 16:26:51]
>211

ちょっとくらいの値引きならいいよー。
でも大幅に値引かなきゃ買えないほど、お金がないなら・・・
仲良くしたいのはやまやまだけど、あまりに周りの住人と生活レベルが違うと浮いちゃうだろうから、無理して買わないほうがいいかも。
213: 匿名さん 
[2009-10-29 16:29:38]
>>212
それって足立区の水準に合わせてね、ってこと?
214: 匿名 
[2009-10-29 17:00:56]
ここって購入者の年収はどれくらいなんだろう?
215: 匿名さん 
[2009-10-29 17:03:28]
>>214
1000〜1400万位が一番多いのでは?
216: 匿名さん 
[2009-10-29 17:27:49]
215
そんなにあるわけないでしょ(笑)
全体的な物件価格、ちゃんと把握してます?
お金がないから、都心からor城南や城西から西新井まで遠ざかってしまってるわけですから。好き好んで西新井じゃなきゃ嫌だ なんて金持ちは極めて稀。
世帯年収800前後がボリュームゾーンでしょう。
217: 匿名さん 
[2009-10-29 17:50:29]
>213

いちいちいうのもアホらしいけど、212はマンションの購入層のレベルに合わせてねって言ってるんでしょ。
煽りたいだけならよそ行って~。
218: 契約済みさん 
[2009-10-29 18:03:45]
>>214

うちは1200万です。西新井の物件に決めたっていったら、他のデベに『同じような年収層のとろこに住まないと』とすごく説得されました。ほっといてって感じです(笑)

でもしょうがない。だって90平米以上の4LDKに住みたかったんだもーん。
都心だとそんな物件は億近いですから。ちなみにここの5000万超える物件は、それ位の年収層が多いと思いますよ。
全体でいうと、やっぱり216の言うように800万位が妥当じゃないかな。
219: 入居予定さん 
[2009-10-29 18:15:25]
ええぇーーー!
うちの年収、そんなにないです。すんません(^^;

いま住んでる老朽一戸建て(ってか土地)を売るからってんでローン組ませてもらいました。
ごめんね。
貧乏だけど、仲良くしてね。
220: 匿名さん 
[2009-10-29 18:16:07]
3000万円後半中心で、
5000万円に達しているのはほんの一部ですからね…。
年収1400もあれば貯金もうん千万あるでしょうからあえて足立区には住まないでしょう。
それに該当する物件は足立区内では北千住のアトラスタワーくらいでしょうね。
221: 匿名さん 
[2009-10-29 20:11:27]
ここは3000万後半が中心なの?
4000万~4500万が中心だと思ってた。確かに低層階は3000万台多いけど。
222: 匿名さん 
[2009-10-29 21:49:44]
500万~600万ぐらいでしょ。親から援助を受けつつみたいな。
賃貸で23区内で住んでいたが、しょうがなく足立区という人が多いと思う。
223: 匿名さん 
[2009-10-29 21:53:44]
>だーかーらー、手が出ない人は出さなくていいのよ。
相変わらず、世間知らずんの小学生みたいな事を言っているな。

>住民レベルが明らかに下がりそう
そんな事を言って自分のレベルを下げている事に気がつかないのかね。

224: 匿名さん 
[2009-10-29 21:54:14]
3000万円後半の物件が半分くらいでは。
225: 入居前ちゃん 
[2009-10-29 22:00:36]
年収が少ないからそんな方はご遠慮だとかは 理解できないけどさ
値引きで買えた人はおめでと~なだけ 俺としては様々な人がいるからおもろいんでぇ~ないかいと思うわけ
でも年収話は興味あるかもw

三井の営業さんは
個別値引きはしない(現地MRは別)と明言してんだから
大幅値引きなんかやっちゃったら 管理組合で集団訴訟なんて~??

東武さん三井さんの雰囲気からして、オリック酢のような値引きは期待できないかっもよ
個人的にはそのよーに思います
226: 匿名さん 
[2009-10-29 22:13:19]
心が広い人達ばかりですよねー!
応援ありがとうございます!
よーし、ますます値引き交渉がんばります!
227: 匿名さん 
[2009-10-29 22:35:18]
3000万後半が半分ってことはないですね。
前にもらった価格表では、南西の3・4階と東南の5階くらいまでが3000万後半。
あとの3LDKは4000万台で、90平米以上の4LDKが5000~6000万台といった感じです。
中心価格帯は4000~4500万です。

購入者の知らないうちに、いつのまにか価格表が下がってたらびっくりですけどね(笑)
228: 検討中 
[2009-10-29 22:52:25]
最多価格帯は3900万円台5戸ですよ。
その次が4000万円台4戸です。
手頃な価格なのでうちでも買えそうです。
229: 匿名さん 
[2009-10-29 23:02:27]
そのお客がある程度気に入っていて年収に問題なければ、ここだけの話ってことでディベは公表価格より下げるでしょ。値引きされて購入したお客は、値引きしてもらって購入したなどと他人に、ましてや同じマンションの住人には絶対言わないでしょ。だから身元がばれないこのようなスレッドで値引き話をしているのでは?
230: 匿名さん 
[2009-10-29 23:16:01]
>229

残念ながら?スレを読む限りでは、まだ値引きで購入した人はいないようですよ。

まぁ、竣工したとはいえ、入居どころか公開もまだされてません。実際に値引き話が出たとしても、もう少しあとの話でしょ。
231: 契約済さん 
[2009-10-29 23:22:25]
え〜やばい!うちそんな年収なくて、親の援助もないのに、なんで買えたんだ!?確実に浮いちゃいそうです。若輩者ですがよろしく願います!
232: 契約済みさん 
[2009-10-29 23:30:25]
以前、営業に聞いた時は、年収700位が多いって言ってました。頭金いくらか貯めて、4000万ちょいの物件を購入って考えたら妥当な金額。
500万くらいだと頭金や援助をかなりつぎ込まない限り、ローンの審査が難しいんじゃないかな?

年収はさておき、ルールを守れる人間が集まってくれることを願います。
ベランダでの布団干しはしないとか、夜中に騒がないとか。
あと住人同士、ちゃんと挨拶するようにしたいですね。
233: 匿名さん 
[2009-10-29 23:32:30]
>>232
それは間違いでしょう。
僕は1000〜1400と聞きましたよ。
ネガキャンですか?
234: 契約済みさん 
[2009-10-29 23:40:20]
232です。
本当ですよ。なんならそう言った営業さんの名前も出したいところですが、個人情報の為やめときます(笑)
1000~1400は、リライズの価格帯なら普通に考えてないと思います。年収の5倍が物件購入額の目安と言われてますから。
なので5000万以上の部屋の人たちならそれくらいの年収の方もいらっしゃると思いますよ。
235: 匿名さん 
[2009-10-29 23:43:46]
>229さん
もう少し良く考えてみなよ。
値引き提示するとしたら、その時は必ず契約前の話だよね。
その契約前の人たちが100%の確率で契約になるはずが無い。
当然、検討段階だから、その提示された金額を持って他のマンションギャラリーへ行く。
良く家電なんかを買う時にいくつものお店を回るのと一緒の感覚だよね。
当然、内緒にしておいてなんて言われても、守る義理立てなんてないから、その時点で何処何処のマンションはいくら値引きをしているなんていう噂が広まる。
ここの売り主は、その事を良く知っているから個別の値引きは行わないって言っているんじゃないのかな。
住友不動産なんかはその事を気にしてなのか、紹介された部屋の価格しか教えてくれないしね。


236: 入居前ちゃん 
[2009-10-29 23:47:03]
オリックスの時は、値引き話漏れもれ~でしたね

三井さんが心配するほど東武さんは呑気だから 個別値引きがあっても決算前~
しかも諸費用程度 その頃には買いたい物件はなッスイング 買えるものはなッスィング

世帯年収で言ったら1000マン超えるとこはゴロゴロでしょう

ルールを守る 挨拶をする ←これいいね 挨拶は先手必勝



237: 匿名さん 
[2009-10-29 23:47:08]
>>234
営業さんが個人情報を明かすのは問題ですよ。
おかしいなぁ。
ネガキャンでは。
238: 入居予定さん 
[2009-10-29 23:50:16]
>あと住人同士、ちゃんと挨拶するようにしたいですね。

言わずもがな。
>>223みたいなのには御免だけど。
239: 契約済みさん 
[2009-10-30 00:23:38]
>237

営業さんが個人情報を明かすのは問題ですよ

って、、
どれくらいの年収層が多いのか答えただけで個人情報漏えい?
じゃぁ、どれくらいの年齢層が集まってるかとかだって同じく個人情報?
どのMRでも普通に答えてくれますけど。

ネガキャン、ネガキャンって。。。
まともに答えるだけ無駄ですね。
240: 契約済みさん 
[2009-10-30 01:01:56]
皆さん稼いでいますね~
ちなみに1馬力ですか?共働きですか?
うちも嫁に馬力があれば・・・。
241: 匿名さん 
[2009-10-30 01:04:27]
大塚家具で割引になる券をもらったから、買いに行ったけど。
照明やカーテンは対象外だったんだね。
なんだかちょっと騙された気分だな。
まあ、事前にセットしておいてもらえるからいいか。
242: 匿名さん 
[2009-10-30 10:22:35]
>>234
個人情報とは個人を特定できる情報であり、
購入者の年収層などの統計情報は個人情報として扱われません。
243: 匿名さん 
[2009-10-30 15:33:57]
>>241
うち、そんな割引券もらってないよ~
高い部屋の人だけなのか~
うちの家具なんか無印良品だよ~
244: 契約済みさん 
[2009-10-30 18:41:15]
241

オプションの書類の中に入ってますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる