東武鉄道株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リライズガーデン西新井2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 梅田
  6. リライズガーデン西新井2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-05 17:56:54
 

いよいよ竣工を迎えるメガマンション、リライズガーデン西新井。
引き続き語り合いましょう。


物件データ:
所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 「西新井」駅 徒歩5分
   東武伊勢崎線 「梅島」駅 徒歩2分
価格:3490万円-6070万円
間取:2LDK-4LDK
面積:63.27平米-94.76平米

売主:東武鉄道
施工会社:清水建設
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2009-09-15 10:56:20

現在の物件
リライズガーデン西新井
リライズガーデン西新井
 
所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 西新井駅 徒歩5分
総戸数: 738戸

リライズガーデン西新井2

145: サラリーマンさん 
[2009-10-23 16:25:26]
東武さんの体質を考えてみてよ、決算直前の値引きに期待するなんて甘すぎ!!
不動産がそもそも本業でもないし、直近の決算短信等をチェックしたら、
不動産分譲のほうは儲かってるみたいですね。営業利益が減ったといっても黒字だから、ご心配無用。

今のご時勢で、輸送やレジャー等の事業が損失出てもおかしくない。
一方、儲かってる不動産事業を早く処分して利益確定なんて、あり得ると思いますか?

以下、東武さんの投資家情報より抜粋。

不動産分譲業におきまして、当社では、「リバー
フェイス」(荒川区南千住)等のマンション分譲
をはじめ、「ルティアス」( 栗橋町南栗橋)等の
戸建住宅、栗橋町等で土地を販売いたしました。
なお、引き続き、「リライズガーデン西新井」(足立区
梅田)等のマンション、滑川町月の輪等で戸建
住宅の販売を予定しております。
 これらの結果、マンション分譲が増加したこと
などにより、不動産事業の営業収益は5 3 6 億
43百万円(前期比12.2%増)となったものの、
分譲原価の増加等により営業利益は6 4 億
30百万円(前期比23.8%減)となりました。

出所:http://www.tobu.co.jp/file/2046/tobu_090629.pdf
146: 契約済みさん 
[2009-10-23 17:12:16]
もともと東武鉄道が電車工場として利用していた思い入れのある場所に建てるマンションだけに、
価格を大幅に下げてまで早期に売るというのは、一部の展望の悪い部屋を除いてしないのではないかな。
マンション駐車場上のスカイコートの一角に東武の電車を見るためのスペースまで作る会社だよ。
147: サラリーマンさん 
[2009-10-23 17:17:20]
入居説明会の場で地震保険も業者に薦められたけど、
自分の中では免震構造だから地震保険ってどうかなぁと迷っています。

皆さんはどう思われますか?
148: 匿名係長 
[2009-10-23 18:30:12]
申し込んじゃったよ、地震保険
深い意味はない。
まさに念のため。保険の王道。
149: 匿名さん 
[2009-10-23 19:04:40]
ご参考まで

免震マンションなら地震保険は不要?
http://qa.cobs.jp/question/2938/
150: 匿名さん 
[2009-10-23 21:17:36]
145さん
昨年は決算前頃に価格改定を行っているよ。
それに営業利益が前期比約24%も減っているという情報を根拠に、考えが甘いと言われても、説得力に欠ける。
売れ残っているというのは、無駄な経費が掛かるという事。
この規模で2桁の数しか残ってないのならのんびりしてられるだろうけど。
3桁残っていたらのんびりもしていられないんじゃない。
特にここは人気のある部屋から売って行って、2年かけてようやく半分売ったのかくらいでしょう。
不人気の部屋ばかり残っているのに、価格改定無しで売り切れると思う方がおめでたいんじゃない。
在庫を抱えるという事は、どんな業界にしても良い事じゃないよ。
151: 入居前ちゃん 
[2009-10-23 21:31:07]
もう一回 価格改定あるんじゃないかなー
契約済含んで もっかいやるでしょ じゃないと早々に売り切るのキツイ

でも実際 東武の分譲は焦って売ろうとしてないらしいし
現地MRなどを除いて 値引きはないんじゃない?
やるなら価格改定って言ってるし そお信じてる
そう信じたい

そおいえば、もう竣工したのかな?
したならしたでそれをアピールしないもんかな
もしや 竣工しました+価格改定?
ナ~ンテネ
152: 契約済み 
[2009-10-24 00:32:46]
契約済みも含めて価格改定なら嬉しいですが。
あまり期待はしてませんが…。
153: 購入検討中さん 
[2009-10-24 09:49:22]
価格改定はないと言い切ってましたよ。
値引きがあるとしたら、個別で数十万程度。




154: 匿名さん 
[2009-10-24 10:39:31]
私が契約を結んだ頃の営業マンは逆の事を言っていた。
各個人に合わせて値引きはしない、値引きが有るとしたら全戸一律の価格改定しかしない。
個別に対応していたら後にトラブルを招く恐れがあると。
そして契約してから暫くしてあの価格改定があった。
これから価格改定が有るかどうかはわからないけど、営業マンの話を信じれば個別の値引きは無いだろう。
>値引きがあるとしたら、個別で数十万程度。
これって事実を確認しなければ言えない事だと思うけど、実際に貴方もしくは貴方の周りの方で値引きをしてもらえたのですか。
そうじゃなければ嘘つきという事だね。
155: 匿名さん 
[2009-10-24 12:46:10]
>各個人に合わせて値引きはしない、値引きが有るとしたら全戸一律の価格改定しかしない。
うちもそういわれました。

>150さん
経費に在庫、経営学教科書の説明通りじゃん。
世の中は本当にその通り動いてくれれば良いのになぁ。。。
156: 匿名さん 
[2009-10-24 14:19:15]
>経費に在庫、経営学教科書の説明通りじゃん。
例外はあるのだろうけど、それが経済の王道だから教科書になるんじゃないの。
まったくあてにならないなら教科書なんてならないと思うが。
157: 匿名さん 
[2009-10-24 15:32:53]
神よ、変えることのできないものについては、それを受け入れるだけの落ちつきを与えたまえ。
そして変えることができるものと、変えることのできないものとを見分ける知恵を与えたまえ。
158: 購入検討中さん 
[2009-10-24 16:30:35]
先生たちよ、マンションの話だけにしていただけないでしょうか?
159: 匿名さん 
[2009-10-24 17:13:36]
私も全戸一斉改定しかしないと営業マンから聞いて安心して買いました。
入居説明会へ行ったが、多く見ても40組でした。
一日40組×2回×4日間で320戸販売したと予想しました。
長期間売れ残り物件になると注目物件だけに、恥ずかしい。
何年も日比谷線の中吊り広告を見ながら通勤するのは、いやだー
なんとか早期完売して欲しい。
160: 契約済みさん 
[2009-10-24 18:40:17]
まあ、銀行と金消を結んだ状況下、既契約者の販売価格を下げるというのは現実的ではないよね。
161: 入居予定さん 
[2009-10-24 22:42:49]
私も160さんと同じ意見です。
よくはわかりませんが、金消契約後に契約者含めて一斉に値下げしてくれた事例ってあるのでしょうか?
でも半分が売れ残っている状況だとして、『価格改定!』と銘打たない限り、MRに新規に足を運ぶ人なんていないだろうし・・・かといって契約者を無視して、大幅な値下げを強行したらトラブルはおおいに考えられますよね。
↑のレスで個別値下げはしない!って言いきった営業がいるんだし。
こうなってしまう前に、東武さんもさっさと再度の値下げに踏み切ればよかったのになぁ。

でも私の担当の営業さんは値下げもあり得るって言ってましたよ。ほんとのところどうなんでしょうね。
162: 契約済みさん 
[2009-10-24 22:58:17]
完売はして欲しいけど、あんまり値下げもして欲しくないなぁ。
値下げしすぎちゃうと、本当なら買えない人たちも買えちゃうし。
意地悪かもしれないけど、年収と住民の質はある程度比例すると思ってるので、自分が思ってた住民層と変わっちゃいそうでイヤだ。。。
163: 匿名さん 
[2009-10-25 02:13:25]
159さん、私も同様の印象だったですね。
都合が悪くて来れない人もいるのだろうけど、そんな人が100人単位で居るとも思えない。
従って私も半分売れていないと予想します。

160さん、私も常識的に考えれば同じ様に考えます。
ただ、契約前の交渉時点では文書として残していないですが、値下げする場合は全戸一律の価格改定しか行わないと、会社としてのポリシーだと言う感じで何度も説明されました。
この掲示板を見る限り、他の契約者からも同様の発言がありますので、一律に同じ説明しているのだと確認出来ます。
それが金消契約が済んだのだからと言って、もし今後価格改訂が有った場合に蚊帳の外に置かれてしまったら、必ずクレームが出ると思います。
言っている事と違うじゃないかと。
営業トークを行う上で鉄則なのは、不確定な要素があるのであれば明言しないという事があります。
ほぼそうなるであろうという事がわかっていても、期待する様にならない事が考えられるのであれば、明言しないで説明を行う、その事によって最悪の場合になっても責任をとらなくて済むようにしておくのです。
この物件では、全戸一律って言い切っちゃっているんですから、後になって常識的に考えてくださいと言っても通じない。
それくらい、営業トークに気をつけねばならないのですよ、特に不動産関係は。


164: 入居予定さん 
[2009-10-25 10:03:28]
入居手続き会のとき、引越業者ブースの担当者が持っていた資料の数字は200以下でしたよ。
日付指定の引越希望者と、日付未定の部屋番号が書かれていた資料なので、
その数字イコール販売数に近いのかなと思いましたが…。

なんにせよショックな数字でした。。。


まぁ、早めに購入したことで、良いと思った部屋が購入できたから良しとは思いますが、
値下げされれば少なからず羨ましく思うのが正直なところ。
かと言って早く売れて欲しいとも思うし…。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる