東武鉄道株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リライズガーデン西新井2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 梅田
  6. リライズガーデン西新井2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-05 17:56:54
 

いよいよ竣工を迎えるメガマンション、リライズガーデン西新井。
引き続き語り合いましょう。


物件データ:
所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 「西新井」駅 徒歩5分
   東武伊勢崎線 「梅島」駅 徒歩2分
価格:3490万円-6070万円
間取:2LDK-4LDK
面積:63.27平米-94.76平米

売主:東武鉄道
施工会社:清水建設
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2009-09-15 10:56:20

現在の物件
リライズガーデン西新井
リライズガーデン西新井
 
所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 西新井駅 徒歩5分
総戸数: 738戸

リライズガーデン西新井2

720: 匿名さん 
[2010-07-27 22:55:20]
>西新井で新築マンションの売り出し予定ってあるのですか

聞いた事ないですね。
建築物環境確認制度のHPを見ても何も無いので、少なくとも大規模マンションの計画はされて無いと思います。

日清紡跡地は開発がすべて終了し、残っている空き地も代替地指定されているので、マンション開発はほぼありえないと思います。
他には広めの工場跡地がリライズ・ライオンズで出尽くし状態なので、ここから先出てくるとしても小規模の開発であり、商業地域か準工業地域内で環境面の期待ができない場所になるのでは?

どうしても西新井で探すつもりであれば、ヌーヴェル内のマンションの中古を狙うか、いまある新築の中から良い部屋を吟味して選んだほうがよいかと思います。
721: 匿名 
[2010-07-28 06:44:14]
715です。

私が検討しているのが高層階角部屋でした。
そうすると必然的にスカイ側になったんですよね。フロント側は初めから検討対象に入れてませんでした。
梅島が嫌だった理由は急行が止まらず通勤で北千住で乗り換えが必要な確率が高いと言うことです。
わざわざ西新井に行くのは…と思ったからです。
フロント側で希望物件あれば即決でした。
その様な事を考えた結果今回は見送りにしました。

最後に興味があって数回足を運んで残念だったから書いたんですよ?ネガの意見書いたら即不動産ですか?ここは検討する掲示板なんだからいいと思うんですがダメなんですかね??決まった予算で高い買い物をするんだから妥協も必要だし何しろここを鵜呑みにして現地を見ず買う人なんていないでしょう?参考意見としてはポジもネガもいいと思います。


…と最後に必死に書いて見ました(笑
722: 匿名 
[2010-07-28 10:22:11]
>>721
レコシティかステージオの中古探してみたらどうですか?
築浅だから、まだ外観も綺麗ですし。
ただヌーベル地域は建物多いし、眺望はリライズには
劣る部屋が多いかな?見たことないので良く分かりませんが。

新築で大規模はあの辺ではライオンズが最後で
しばらくもう無いでしょう。
環七沿いにはまだ開発の余地は有ると思いますが、
それほど大規模、高階層のものは建てられないんじゃ
無いでしょうか。
723: 匿名 
[2010-07-28 10:44:59]
>>721
>>715でもそう書けば良かったのに。
問題外とか、さすがにここでは…とか、主観ばかり書かれても参考にはならないし。
ネガレスすると、他社営業!って食いついてくる人がいるのは
過去レス読めばわかるでしょ?
後から必死で書かなくて済むように気をつけようよ。

って、もう対象から外してるなら関係ないね。
頑張って、気に入るマンション探してちょ。
724: 購入予定 
[2010-07-28 18:21:06]
もうマンション建設は要らんでしょう。
後は西新井駅とトスカ、周辺の近代化。早くやってくれ

725: 匿名さん 
[2010-07-28 22:21:58]
>724
足立区の西口駅前広場の整備計画では、平成25年度に用地取得を開始して、平成27年度までに完成予定。
駅やトスカもこれにあわせて近代化するかな?

↓ソース(PDF注意!)
http://www.city.adachi.tokyo.jp/001/pdf/d08000012_1.pdf
726: マンション検討者 
[2010-08-02 23:48:14]
こちらにも 匿名さん 

マンションの掲示板を荒らす事で有名な方ですよね。

マンション買えないなら もう 意見はいいですから・・・。
727: サラリーマンさん 
[2010-08-03 22:45:32]
何言ってんのこの人?
匿名さんって一人だけだと思ってんのかな?
ばかじゃねw
728: 入居済み住民さん 
[2010-08-03 22:45:32]
リライズに引っ越してくる前、ヌーベル内の賃貸に住んでました。
11階に住んでましたが、見晴らしは良くないです。

今年は半分くらいの階でも足立の花火がよく見えましたよ。



ヌーベルの友達も少し待って、リライズのが良かったと好評です。
私は何より駅近がすごく便利です。
729: マンコミュファンさん 
[2010-08-04 23:07:36]
ここを販売している東武ランドシステムって会社。
川越で有名な会社みたい。
http://www.tamachi.jimusho.jp/
730: 匿名さん 
[2010-08-04 23:31:36]

この人よく出てくるね。
ご苦労様です。
731: 購入検討中さん 
[2010-08-05 06:41:56]
気の毒だけど川越の話は関係ないだろ。ご自分たちで解決してください。
732: ご近所さん 
[2010-08-05 09:51:54]
>729

いい加減、負けを認めなさいw
733: 匿名 
[2010-08-12 10:51:45]
うちはリライズ高すぎてハートアイランドに妥協…。駅近でいいんだけどな〜
734: 匿名 
[2010-08-15 00:44:29]
中吊り広告見る限りだと
すごく良さそうなのに、
なかなか売り切れませんね。
なんで?
735: 近所をよく知る人 
[2010-08-15 08:10:42]
・メガサイズのメリット・デメリットを秤にかけて、デメリットが大きい人
・足立区に住みたくない
・単純にお金の問題
・あれもこれもとさ迷う永遠の旅人

が多いからでしょう>売りきれない理由
736: 匿名さん 
[2010-08-15 14:27:23]
やっぱ戸数が多いからじゃないかねえ
まあメガのデメリットといっても、
これが450~500戸位ならもう完売してたんじゃなかろうか
プチバブル期の計画だろうから仕方が無いけどね
今後は>>733みたいな人を実弾攻勢で落としていくしかないだろうなぁ
737: 南東の建物の住人 
[2010-08-15 14:30:48]
この建物のベランダ幅は1.5M、大京とかの物件だと、幅2.0m。
ベランダが狭いので洗濯物を干すのは少し不便はご愛敬。
この時期、部屋の中まで陽が差し込み、エアコンなしではいられません。
その代わり、部屋の中まで明るいです。
冬が待ちどおしい今日このごろ。
738: 匿名 
[2010-08-15 14:59:49]
>>734
・物件価格が高い(足立区のものにしては)
・1階は道路・公園から丸見え
・南東の物件は朝陽が直撃、南西の物件は西日が直撃
 (熱膨張でドアが開かないトラブルも発生)
・都営住宅が近い
・管理費、修繕積立金が高い
・バリアフリーではない(車いすでは厳しい、廊下に手すりがない等)
・建築コストが高い時期に発注したせいか、建築コストをぎりぎりまで下げてさくせい
 (廊下の幅が狭い・高さが低い、天井が低い・ベランダ幅が狭い)
・住民のモラルが低い?
 (体育館等共用部の使用が厳しくなった、廊下に自転車を置いている等)
・共用設備が豪華
 (自走式駐車場、体育館、トレーニングルーム、ゲストルーム、冷暖房完備のエントランスルーム、
  ちなみにゴミ置き場まで冷房完備です)
買う、買わないは別にして、一度、物件を自分の目で確かめることをお薦めします。
あとこの時期、廊下を歩いていると、異臭(ホームレスの臭い?)がする部屋があるので
お気をつけあそばせ。(臭い部屋の前を歩く時は、息を止めて歩いています)
739: 匿名 
[2010-08-15 15:03:48]
↑それ事件性ない?大丈夫?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる