三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ日吉本町(旧称:横浜市港北区日吉本町4丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. パークホームズ日吉本町(旧称:横浜市港北区日吉本町4丁目計画)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2011-01-26 19:17:33
 

三井不動産レジデンシャルが計画中の(仮称)港北区日吉本町4丁目計画に興味があります。
何か情報をお持ちの方がいれば、書き込みよろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市港北区日吉本町4丁目1254番1他(地番)
専有面積:58.61平米~83.20平米
総戸数:188戸
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「日吉本町」駅 徒歩8分

[スレ作成日時]2009-09-14 22:21:31

現在の物件
パークホームズ日吉本町
パークホームズ日吉本町
 
所在地:神奈川県横浜市港北区日吉本町4丁目1254-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「日吉本町」駅 徒歩8分
総戸数: 188戸

パークホームズ日吉本町(旧称:横浜市港北区日吉本町4丁目計画)

121: 匿名さん 
[2010-03-26 13:30:23]
>118
@250といったところでしょうか。
うーん、、、だと手が出ません。
122: ご近所さん 
[2010-03-26 21:09:45]
婚姻届けを出す軒数、DINKS転入者数、新築マンション建設予定届け、いずれも2年から3年前には区役所でデータ化しているはず、そうすると2年から3年後の待機児童数は想定できる。データがわかった時点で手が打てていない。仕事していないんじゃねーか?もっと女性の皆さんはこの事実を問題化していただきたい。それでないと女性が働くにはハンデが多すぎる。この課題が解決しない限り少子化改善出来ない。保育所の場所の流動化、保育士様の流動化、地域社会との連携など、(ただ誰がやるか明確になってないだけか?)でも全国ワースト1はひどいわな。


123: ご近所さん 
[2010-03-26 23:20:04]
106さんへ108です。  中古物件は不動産会社査定で相場と物件価値でそこそこ売れる価格で決定されるんじゃないかなと思います。(1ヶ月から3ヶ月で大体売れてる)この辺ですと三井リハウスさんが広告で売りに出している価格が相場かなと思います。同グループの三井不動産レジデンシャルさんが中古物件と僅差の価格で新築マンションを出すでしょうか?それはありえないと思うんだけど。私はこの日吉本町で残り少ない環境の大型物件を今の絶好の買いの環境(0.875の超低金利、最大ローン減税、500万円、贈与1500万迄非課税を活用、)これが新築の旨みで、(中古物件同等の価格になるでしょう)高い買い物とは言え、リスクをとって買っておいた方が結局、最悪の時が来たとしても精算できるかなって。(家賃試算は長く住めば住む程もとが獲れるし。短期で引っ越すならあの通り賃貸が得です)買ってすぐ売るのは損です。買った瞬間大幅に下がる。車と一緒です。新築マンションは駅近や最上階の価格が高いところ、そして周辺環境良しから埋まっていくみたい。日吉本町はマンションの立てられる土地があと僅かしかないし、しかも今回の様なフラットな土地で周辺遮断なし広々環境、隣の家が至近距離にない、大型物件は最後でないかと思うんです。でも出来れば広いところがいいですよね。たぶん広いお部屋から埋まって抽選かなって思います。お隣のパークハウス綱島さん、65平米、5270万円チラシ出てた。神奈川県では東横線高いよ。
124: 匿名さん 
[2010-03-27 06:35:22]
金利が1%切ると、ローン減税適用されないよ。
125: 匿名さん 
[2010-03-27 22:26:28]
利率は関係なしで適用されるみたいですよ。目的は景気を上向かせるため、社会貢献も出来るみたいだし。
本日チラシで3丁目住友不動産サンフル日吉ガーデンハウス、売りに出てた。平成13年築、76平米、1F、3LDk、4980万円、ここはいいマンションだよね。中古か新築か?迷います。
でも中古は仲介手数料がかかります。それがけっこうでかい。
126: 購入経験者さん 
[2010-03-27 23:49:15]
ここ買うならURの家賃調べた方がいいよ。

といっても業者ばっかりだからな。
アホだよなこんなところ坪200万以上で買うなんて。
127: 匿名さん 
[2010-03-28 07:09:20]
>>125
そんなことない。申請用紙にチェック欄があって、除外されることが明記されてるよ。
そうしないと、払う金利分を税金の還付金が上回ってしまい、儲かってしまうことになる。
128: 匿名さん 
[2010-03-28 07:28:56]
ただし、勤務先と無関係に一般の金融機関から借入れるのなら
対象になるかもしれないけど。
129: 近所をよく知る人 
[2010-03-28 12:44:17]
住宅ローン減税は、新築だけに限られます。年末ローン残高によって決定します。金利は関係ないです。
中古物件は、ローン減税対象外です。

しかも金利はなくて借金総額の1%が還付です。年末5000万借金があれば、その翌年1%で50万の還付です。3月に口座に振り込まれます。これは年間50万税金払っている人が年間50万還付される。これが10年くりかえす
そもそも新築建てて景気をよくすることが目的ですので節税目的ではない
世のため人のために多額の借金しましょう景気対策です

それとエコマンションは、他に
30万円  もらえます

130: ご近所さん 
[2010-03-28 18:15:49]
オオーッ、モデルハウス出来たーッ!

オオッツ!日吉本章始まるッて!

これってノエルのものかい?

最高のコピー!

プレハブモデルハウスだから低経費で早期完売目指す方向っすね!

どっかのマンションみたいに2年間も販売中って垂れ幕は絶対絶対勘弁お願いします(もう垂れ幕外して欲しい)目障り!

近所が人気ないイメージを外部へ宣伝していているようで周辺資産価値下げてしまいます。

外観カラーは環境同化の淡い色でお願いします。アカデミックカラーで!環境、周辺あっての建物だから。

早期完売!近所として応援しますよ!  やっぱりマンションは全室即埋まってなんぼ!購入希望者はここが最大不安!












131: 匿名さん 
[2010-03-28 21:25:16]
>129

中古物件を購入した入居した場合も、条件を満たせば、新築物件と同様に住宅ローン減税を受けることができます。

新築物件の場合は建物について次のような条件(マンションの場合の床面積は専有部分の床面積となります)があります。

・ 新築や購入した住宅の床面積(登記上の面積)が50m2以上あること。
・ 床面積(共有名義の場合はその合計床面積)の1/2以上が居住用に使用するものであること。
中古物件の場合はこれらの新築物件の建物に関する条件以外に、次の条件を満たす必要があります。

・ マンションなどの耐火建築物の建物の場合には、その取得の日以前25年以内に建築された建物が対象です。なお、耐火建築物となる建物の構造は、その建物の主たる部分の構成材料が石造、れんが造、コンクリートブロック造、鉄骨造(軽量鉄骨造は含まず)、鉄筋コンクリート造又は鉄骨鉄筋コンクリート造である必要があります。耐火建築物に該当するかどうかは、登記簿に記載された建物の構造によって判定されます。
・ 耐火建築物以外の建物の場合には、その取得の日以前20年以内に建築された建物が対象です。
・ 平成17年4月1日以後に取得したものは、建物の築年数に制約はありませんが、建築士等が新耐震基準に適合すると認めた場合発行される「耐震基準適合証明書」か、耐震等級が等級1~3と証明された住宅性能評価書が必要になります。
・ 取得する中古物件は生計をともにしている親族など所有物の場合は対象外となります。
132: ご近所さん 
[2010-03-28 22:59:01]
131さん
不足知識ご提供、ありがとうございます
中古でも25年以内のマンションで50㎡以上で耐震耐火物件、築浅マンションは対象なんですね。
という事は贈与税免税以外は新築と中古とも同じ土俵で戦っているんですね。
日吉本町は新築マンション計画地域は向こう1年間、パークホームズだけに限られていますから、新築VS中古になるということですね。

ここが日吉本町特有の現象ですね。
新築同士競合しない訳ですから新築VS中古になっています。

マンション用地がない、新築価格高騰、中古も高い。

日吉本町地区、日吉地区は、賃貸居住者の方多く、継続居住を望まれている方が多いですから、限られた選択になりますね。


となると新築が中古物件同等の坪単価に下がるということはやっぱりありえないんですかね?

どなたか教えてください。

133: ご近所さん 
[2010-03-29 21:29:26]
高圧電線はヨーロッパスェーデンでは低年齢者と住宅で建設規制されていますがそのへんはどうお考えでしょうか?

134: ビギナーさん 
[2010-03-29 22:02:43]
高圧線は外国とは電圧の基準が違うんじゃないのか?
100Vと200Vの違いのように?
135: ご近所さん 
[2010-03-29 23:25:41]
>>133

そう思ったら、高圧電線の近くを買わなきゃいいだけでしょ

別にここだけがマンションじゃあるまいし・・・




136: 住まいに詳しい人 
[2010-03-30 00:42:26]
ここいいですね。
ただ、たくさんの鉄塔が近いのが気になりますね。
(子育てには向いてないです)
それと、幹線道路沿い。もう一歩奥にあればベストだったが。
目の前の道路は、暴走族も通るようですし、かなり騒音がするのと、
洗濯物等が汚れる。反対側が狙い目か?!
う~ん、迷いますね・・・
137: ご近所さん 
[2010-03-30 20:24:55]
幹線道路沿いのよさは永代日照権が保証されること
夏の夜になると暴走族見学ができること

それがいやなら東側と西側があるよ

東側は朝日がいいよ
夜は月が見れるよ


西側は冬は暖かいよ


勉強するなら北側だよ

138: 匿名さん 
[2010-04-01 22:14:00]
122さん
>もっと女性の皆さんはこの事実を問題化していただきたい。
すでに十分に問題化されており、連日ニュースで報道されていますよ。
付け焼刃的な対策である受け入れ児童数の増加は事故に繋がる恐れがあるので、
待機児童が問題となっている自治体は早急に保育園の新設、保育士の確保が必要だと思います。
数年のうちにきちんと対応している自治体もあるのにね…。
139: ご近所さん 
[2010-04-03 12:34:59]
このマンションは買いだな

理由

1、1丁目から4丁目まで大規模マンション用候補地がない

2、東芝家族アパートが塩付けになっているが、もし小型マンション建設されたとして相当高く普通の人には手がでな  い  
3、このエリアはマンション購入待機世帯数がやたら多い

4、3丁目新築戸建て建売住宅が6000万超でも即、買い手がついた

5、新築分譲マンションがここ最近建っていないので待機客、足止め状態

5、中古マンションも買った値段位で売れている


素人の予想としては、MIN@200   MAX@260

3LDK 65㎡  3980万円~  先着順受付開始~   ってな感じ  
















140: 購入検討中さん 
[2010-04-03 22:47:55]
3000万円台有りますかね。もし有ったらかなりフィーバーするのでは?

今日もモデルルームの前行ってきました。オープンが楽しみです!
141: 匿名さん 
[2010-04-04 00:40:46]
日当たり望めない北東の低層とかは、坪200万以下でないと厳しいだろうね。
かといって、南の低層も騒音面で微妙だが・・
142: 匿名さん 
[2010-04-04 13:41:27]
>141
そんなんじゃこのエリアでは中古しか買えないよ。
143: 匿名さん 
[2010-04-04 14:36:36]
>>142
1日で1~2時間しか日が差さなそうな物件を65㎡4000万で売るのか?

それなら、中古は、ずいぶんお買い得だな。↓

グランノエル日吉本町神奈川県横浜市 港北区日吉本町 3丁目
横浜市営地下鉄グリーンライン「日吉本町」駅 徒歩5分
    東急東横線・目黒線「日吉」駅 徒歩16分
価格 :3,180万円
間取り :2LDK
専有面積 :56.89m2 築年月 :2008/09 1階
駅近で坪184.8万円

リステージ綱島ラグシス
神奈川県横浜市 港北区綱島西 5丁目
横浜市グリーンL「日吉本町」駅下車徒歩8分
東急東横線「綱島」駅下車徒歩17分
価格 2,980万円 専有面積 壁芯 62.36m2
間取りタイプ 2LDK
築年月 平成19年3月 北東角部屋4階
アドレスが綱島とはいえエリアは、ほぼ同じで坪158万円・・
リステージは、1階、71.75㎡で3480万ってのもある。

144: ご近所さん 
[2010-04-04 16:17:55]
新築の匂い代金300万円、好きな部屋が選べる代金200万円、

日吉本町4丁目、住所取得代金500万円

三井ブランド取得代金500万円

長期ローン組めば、月にいくらも変わらない

転売してもその分高く売れる










145: ご近所さん 
[2010-04-04 18:52:55]
新築坪185万円だったら誰でも迷わず新築買ってしまいますよ(笑)
その時点で売買をやってる不動産屋さん大打撃でパークハウスへ一気に188戸も新築に持ってかれたら中古売れなくなってしまって社会問題へ発展しそう!
三井不動産へ地元不動産屋が大ブーイングの嵐でしょう?

グランノエル、ここはいいマンションですね!駅近5分、デザインが都会的で洒落てる!
築2年3LDK 75㎡ならいくらになるんですかね?
4500万円位かな

リステージ綱島1F 駅8分築2年71㎡ 3480万円  この辺では破壊的価格です  幹線道路横ぎった穴場ですね
ここは綱島エリアなので三菱パークハウス綱島、住友パークスクエア綱島と比較検討すると良いと思います。

幹線道路横ぎると綱島
手前が日吉とおおまかな住居区分けになっています。ここがこの地域特徴です

綱島が商人の地域、日吉が学校の地域みたいな感じです、

やっぱりパークホームズ日吉本町は最低で坪190万円位でないでしょうか?


リーマンショック後で新築と中古価格、逆転!なんて事になると面白いですね!

三井のリハウスVS三井不動産レジデンシャル   なんてね

中古と新築  同じ坪単価で戦ってほしいな~

人気中古物件は価格高いから、そのうち新築とクロスもありかも!


そこが本当のそのマンション魅力ってもんです。人気マンションは底力あり築40年たっても高い。
逆に新築でも、不人気マンションは何年たっても売れない。
デベ様のマーケティングレベルが全て、
日吉本町の住人は勉強家が多く目が肥えているから、物件を見抜く力はありますよ!




146: 周辺住民さん 
[2010-04-04 19:05:16]
145さんへ
いい事いいますね。
おっしゃるとおりだと思います。

大事なのはそこに住む必然性を感じられるかどうかですね。住みたいと思った場所にあるのが新築か中古かなんてのはどうでも良くて、価格は後からついてくる。

個人的にはこの場所に限って言えば、必然性は感じられない。
つまり日吉本町であろうが、何であろうが所詮幹線道路沿い物件であり、パークスクエア綱島と大差なし。
商売をする視点で考えるとパークが売れていないことを考慮すると@200~@210万辺りが妥当では?
147: 物件比較中さん 
[2010-04-04 23:22:12]
港北NTでも坪200万以下の物件有りません。
ここなら常識的に考えて200万以上でしょね。
148: 匿名さん 
[2010-04-05 00:57:27]
都心通勤には便利だし、首都圏でいつも一番人気がある東横線にも一駅ですもんね。しいて言えば、もう少し駅に近ければ良かったかな。
149: ご近所さん 
[2010-04-05 21:22:11]
新しい葡萄酒は新しい皮袋にとイエスキリストが言っていた。
ポスト団塊ジュニアの世代、新婚さんはやはり新築へ流れるだろう
55㎡~65㎡で2人から3人暮らしは都会では全然あり人気の価格は3000万円代
共稼ぎで昼はいないし夜は仕事疲れで爆睡だ。
幹線道路の音なんかなんのその
通勤電車でも爆睡だぜ
畳と女房は新しいほうがいい。と昔の人は良く言っていた
新生活はあたらしいところでどうぞ



150: 匿名さん 
[2010-04-06 00:01:44]
149さん
すいません。
何が言いたいのかよく分からないんだけど・・・・?
151: 匿名さん 
[2010-04-06 00:53:51]
>>150
新築のここを、買ってくださいってことなんだろうよ。
現実問題、待機児童問題が改善しない限り、
幼児のいる共働き世帯は無理だろう。

それから、ここは、UR近くだから、まだ大丈夫かもしれないが、
日吉本町は無駄にプライド高い人が多く、
背伸びして買うと、身分相応の近所付き合いができなくて辛いと思いますよ。
旦那1馬力で、年収1000万前後はないと厳しい。
幼稚園の保護者で、綱島住民とはお付き合いしたくないと言ってる人がいて、驚いた。
152: 周辺住民さん 
[2010-04-06 09:37:02]
日吉本町にプライド高い人が多い?
地元民ですが、そんな感じはしませんが…。
電車に乗っていると、日吉本町というより東横線沿いの乗客は割りと客層が良いとは思いますけど。
旦那だけで年収1000万以上なんて、なくても大丈夫ですよ(笑)

街並みも洗練されているというより古くからある落ち着いた街並みという感じですし、
どちらかと言えば庶民的な町だと思います。
153: 周辺住民さん 
[2010-04-06 12:30:58]
>151さん

おっしゃっている事良くわかります。

特に、地方出身の奥様達で日吉本町の分譲マンションを購入された方で
プライド高い方いらっしゃいますね・・・。

自分の方が上でないと気が済まないのか?
それともその方々だけが特異の性格の持ち主なのか??

ご近所付き合いも大変そうですよ。
田舎者丸出しで、都会人ぶっている奥さん・・・。
大して近隣の事を知っている訳じゃないくせに、知ったかぶったりね~!

他人の持ち物や服装をチラチラ見ては即真似したり・・・。
実際に近隣の分譲マンション住まいで幼稚園の保護者にいますから。

主の様に公園に入り浸ってたり・・・。
154: 匿名さん 
[2010-04-06 14:31:31]
>>153
何かご近所付き合いに疲れているのかもしれませんが、
面倒くさい付き合いならやめれば?

知ったかぶってるだの服装真似するだの公園に入り浸るだの、日吉本町住民に限らないんじゃない?
くだらなすぎ。
155: 土地勘無しさん 
[2010-04-06 17:25:03]
>>154さん

擁護する訳ではないですが、少なからずそういった方がいるって事じゃないの?
特に幼稚園に入れてる母親は保育園に入れている母親に比べたら格段に暇人だもんね。
こういった事はよくある話だけど、近隣住民の質がわかって良いのでは?
決してくだらない事ではないのではないですか?

幼稚園組のお母さんは多少の不安もあるんじゃない?

156: 匿名 
[2010-04-06 18:30:38]
いや下らないだろ。
どれも「適当にあしらっとけよ」て事ばっかだし。

浮浪者や酔っ払いがしょっちゅううろついてるとかならともかく、こんなんで住民の質云々言われてもね。
157: 匿名さん 
[2010-04-06 20:10:01]
前のレスからずっと見てきましたが、この辺りは幼稚園も多いそうで幼稚園児くらいのお子さんがいる若いご夫婦が住むには良さそうな場所かなって思います。うちは今のところ子供なしで共稼ぎ夫婦なので関係ないですが、いずれ子供を授かった時には良いのかなって思います。ただ、住む分には良さそうな場所だなって思いますが、日吉駅まで徒歩19分、日吉本町駅まで徒歩8分かかることがネックですね。駅まで出るには自転車になるのでしょうか。
158: 周辺住民さん 
[2010-04-06 20:56:25]
横浜の住宅第1種住宅低層地域で平均年収1000万越えは山手と日吉本町1丁目のみ
日吉本町1丁目と田園調布が放射状の都市計画から入っている
これが人気の訳(渋沢栄一氏の息子渋沢秀雄氏設計)
日吉は希少な東横線の山なんです。
そして南斜面
2丁目、3丁目、4丁目ここがマンションエリア
ここは金持ちが住むところではない
成り金は似合わない
閑静なところが好きで知識と良識のある落ち着いた人間が好む街
好きな人は住めばいい
嫌いな人はもっと他に合う地域はいっぱいありますよ
年収で判断しない方がいいですよ
ここが好きな方は安アパートでも好きで住まれています
購入検討者の方は先ずどこに住みたいか?が幸せな住居選びだと思う
プライドは日本語で誇りでしょう。
いいんじゃないんですか?
誇りがないよりは?




159: 匿名さん 
[2010-04-06 22:20:54]
綱島迄フラット歩いて15分がコスト安くベターです
160: 匿名さん 
[2010-04-06 22:29:21]
迷っている人は早く決断しないと~
駅近新築見送りしてたらそのうちどんどん遠くなっちゃうぞ~
161: 匿名さん 
[2010-04-06 23:05:08]
住宅ローンは、年収の5倍までが目安。
皆さんの予想価格、最低坪200万からなら、なんだかんだで自然と
世帯年収800万以上の人が大半になりますね。
もちろん、親の補助、頭金貯金が1000万以上ある人もいるだろうけど。。

>>156
ママ同士の付き合いって、働いている人にとっての職場と同じようなものですよ。
適当にあしらうにも、付き合わざるを得ない状況もあります。
職場で嫌な上司や同僚・クライアント等がいれば、ストレス感じる人もいるでしょうに。

>>157
日吉本町まで8分歩きましょう。
日吉駅まで自転車は、坂があるのできついです。

>>158
年収の線引きは余計でしたね。失礼しました。
日吉本町は、高尚な人が住む街ということですね・・
162: ご近所さん 
[2010-04-06 23:41:07]
神奈川板の掲示板で最近上位にスレがあがっているのは、
それなりに注目度の高いマンションだということでしょう。

日吉台小に子供をかよわせていますが、よその小学校より保護者がしっかり落ち着いていて、
その分強気な人も多いと感じます。(ちなみに転勤族ですので過去に通った他学校との比較です。)

近所の方々は生活に余裕があるのか品の良いの方(年齢層問わず)が多いです。

田園都市沿線(あざみ野、青葉台)も引越し先として検討しましたが、外車所有率のあまりの多さに
見栄っ張りな方の比率が多いと思い、検討からはずしました。(思いっきり偏見ですのでご容赦ください)

日吉本町は堅実な雰囲気がして私は住みやすいです。
163: ご近所さん 
[2010-04-07 00:12:10]
親御さんが預金をお持ちでしたら1500万もらってはいかがでしょうか?(非課税です)
親御さんもしものことがあって相続税発生したら税金にもってかれます

住宅ローンを危険だとお考えの方は、物件担保にしているので最悪即売却できる物件か?を考えればよいです
日吉本町の駅近人気マンションは買ったときと同額、またそれ以上で販売されている物件も少なくないです
(駅5分、グランノエル日吉本町等は取得価格よりすでに市場購入希望価格が上廻っています)
(昨年、リスクとって買いの御決断をされた方は勝負士なみです)

リスクをとって自分のものにしなければ、賃貸住宅の方は大家さんに利益を供与することが毎月続きます
実は大家さんを毎月食べさせてあげているのです

ここが貧富の格差に拍車をかけている要因です
金持ちはどんどん金持ちへ
貧乏人は搾取されどんどん貧乏になっていく

リスクをとってパークホームズ日吉本町を自分の物にしてください
最悪会社をリストラされたら即、売却すればいいのです

ただし市場相場より低い値ごろ感のある坪単価が大前提となります

デベ様は全室埋まらないと空室分、管理費、修繕積立金、毎月持ち出し負担になります
(パークスクエア綱島がそうです)
なんとしてもこのリスクは避けたい

でも大金持ちの三井様だから持ち出し負担なんてなんでもないか?
でも空室ありのマンションは入居者さびしい限りですよ

プラウド池袋みたいに早期完売してほしいな~
188室、全室果たして埋まるのか?気がかりでなりません












164: 匿名 
[2010-04-07 00:56:21]
>>161
>>ママ同士の付き合いって、働いている人にとっての職場と同じようなもの


そんなこと分かってるよ(笑)
でも大抵の大人は愚痴りながらもそれなりに適当に付き合いながら過ごしているでしょ。
周り全てが気の合ういい人な世界なんてなかなか無いんだから。

前の「この辺のママ達は〜」みたいなカキコミは、ただのママさん付き合いがうまくいかない主婦の愚痴にしか見えない。
それって日吉本町に限った事じゃないだろ。

この程度で「プライド高い人が多くて嫌」なんて言ってたら、東横線沿いの物件のほとんどが検討から外れるだろうね。
165: 匿名 
[2010-04-07 08:41:21]
市営住宅エリアの集合住宅で何言ってんだが
166: 匿名さん 
[2010-04-07 13:46:13]
ここは保育園の待機児童数が多く問題になっていますが、
幼稚園はすんなり入れるエリアですか?
中には、幼稚園の入園申し込みも徹夜で並ぶ必要がある
場所があると聞くので、少し心配になりました。
ご近所の方、情報お願いいたします。
167: 匿名さん 
[2010-04-07 19:23:51]
166
>幼稚園はすんなり入れるエリアですか?
エリアによってすんなり入れたり入れなかったりするんですね。
近所に住むものではないですが、前の方のレスに
「認可以外の園は保育料かなり高く、しかもそれすらも入れたら超ラッキー。
どの園も0歳児の4月入園以外は前年度の持ち上がりや、
在園児の兄弟でほぼ定員枠いっぱいなのでその時期の入居
をはずしたり早生れの子供はかなり厳しい。」と書いてあったので
あまり期待しない方がいいのかもって思います。
168: ご近所さん 
[2010-04-07 20:12:27]
幼稚園は大丈夫、問題は保育園ですよ
専業主婦の方は全ての問題は解決
169: 匿名さん 
[2010-04-08 00:37:14]
ってことは、このエリアで幼稚園とか保育園を新規で開業すれば商売安泰ってことですね!
170: 通りすがりの東横住民 
[2010-04-08 01:30:02]
日吉・大倉山=慶応カラー
綱島・元住吉=早稲田カラー

日吉住民「綱島なんて川沿いの低地だし、所詮、治安の悪そうな温泉街だ。慶応要する文教地区さいこ~」
綱島住民「ちくしょう。下町風情なめんなよ。祭りがあって、物価も安くて住みやすいんじゃい。」
みたいな日吉VS綱島って、昔からあるみたいね。

ここの板読んでたら、どことなく周辺住民のそれが感じられておもしろかったよ。
プラウド綱島の板にもそんなやり取りがあったぞい。
それぞれの地元愛っすね。
171: 匿名さん 
[2010-04-08 02:14:17]
>>No.170 by 通りすがりの東横住民さん

面白いッスネ!!!

それぞれの地元愛かぁ~。
172: 匿名さん 
[2010-04-08 13:58:29]
168さん
>専業主婦の方は全ての問題は解決
本当にその通りですね。
3歳までまはしっかり子育てに専念し、幼稚園で社会性を芽生えさせ、
あとは義務教育までは安泰。学校が近いのは何かと安心です。
駅からは遠いですが・・・。
173: ご近所さん 
[2010-04-08 21:28:58]
日吉と綱島昔から協力し合って生きてきましたよ(日吉綱島村)
日吉居住区、学校先生、大学教授、学校職員、役人、会社員居住区
綱島居住区、(宿場町)中小企業社長、商店社長、工場社長、飲食店主、歓楽街主、全ての従業員居住区
東京が遠いころ、ひとつの村でした。一体となって生活が成り立っていた訳です
東京へ近くなって図式が変化しましたが
どちらが優劣という訳ではありませんよ
昔はちゃんと補完関係にありましたよ
現在は地方からの転入者が多く誤った認識がなされているのが悔やまれます








174: ご近所さん 
[2010-04-08 22:13:12]
ニュースで百貨店売り上げ増加って言ってました
もたもたしていると住宅ローン金利が上がります
節約疲れで景気上がってきたって
皆さんマンションを買うって言ってるけど
現金で買う人以外は


実はマンションを買うではなくて住宅ローンを買うって事はご存知?
175: ご近所さん 
[2010-04-08 23:42:16]
165様
たかが市営住宅の集合住宅でとあなたはお笑いですが
ここのマンション住人の奥様は地方の同級会にいくと憧憬の対象の奥様になるのです。

三井財閥のマンションに住み
御子息様は地元福沢諭吉様の学校へ通い
旦那様は渋沢財閥の電車に乗り岩崎弥太郎様の会社へ通勤、奥様は渋沢財閥御曹司設計のフランス、パリにある放射状の道路を歩き、渋沢財閥のデパ地下で美味の夕飯の食材を買い、旦那様とご子息様の帰りを待つ

翌日お隣の住友財閥の赤いマンションへ遊びに行きブリテッシュガーデンにてお茶する

こんなにクラッシィでコンサバティブなこれ以上の幸せってあります?



176: 匿名さん 
[2010-04-08 23:46:12]
>>岩崎弥太郎様の会社へ通勤
パークハウス綱島買おうよ。
177: ご近所さん 
[2010-04-09 21:57:07]
175続き

旦那の会社で同僚との会話

やーっつ  俺は駅ちかならどこでもいいって思ってんだけどさー

うちのやつが東急デパちかじゃなきゃ絶対やだっていうんだよねー

面倒くさいからおまえ決めろよっていったらきまっちまったんだよー

悪いなー



178: 周辺住民さん 
[2010-04-09 22:59:12]
でも、鉄塔と道路の暴走族は変わらずいただけないなー
179: 匿名さん 
[2010-04-09 23:11:42]
多摩川越えたら、渋沢だの、三井だの、関係ないじゃん。
もはや、東急ではなく、準工業地帯の排気ガスもんもんの
汚い街並みじゃん。

地面としての価値あるのは、田園調布まで。

勘違いしないで
180: 匿名さん 
[2010-04-09 23:17:54]
あ~環八、環七のこと言ってるのか。
日本屈指の排気ガスだからな。
181: 近所をよく知る人 
[2010-04-09 23:39:16]
日吉で高級住宅地と言われるのはごく一部です。日吉本町4丁目、特にこの物件の
あたりはコンフォール南日吉(旧南日吉団地)のエリアですので、
ハイソな人なんか住んでないですよ。

一方で、緑の多い住宅地なので、生活するにはいいところだと思います。
(特に子供のいる方)。幹線道路の交通量も綱島街道とか比べたら
全然少ないですよ。

価格次第ですが、東横線の利便性と住みやすさのバランスを取りたい方、
永住を考えてる方にはいい選択だと思います。(住めばわかりますが、
地理的に絶妙な場所にあります。どこからも、そこそこ近いし遠い...)

一方、駅近で買い物に便利なところに住みたい方、将来的に転売を
考えてる方には向かないでしょう。
182: 匿名さん 
[2010-04-10 00:45:32]
コンフォールでも棟によってかなり住民の年収違うと思うけど?
7・8・12号棟は間取りも小さく家賃も低めだけど、9・10号棟は
分譲並みの設備に、間取りも大きく家賃も高めだから、それなりの高給取りじゃないと
住めませんよ。

ハイヤーでお迎えが来ていたり、航空関係(パイロットかな?)見かけますがね。

南日吉団地時代からお住まいのお年寄りばかりではないですから。

賃貸で17~18万円+駐車場・共益費払って20万円近くを日吉近辺で毎月払ってるって
月収良くないと出せませんよね?

こう言うのは、ハイソって言わないのか??
プチセレブって言うのかね?

逆に、分譲住まいで、高い家賃払えないから無理してでも購入したって方もいますからね。
183: 匿名さん 
[2010-04-10 02:37:27]
>>182
なんで航空関係とかわかるの?
パイロットの制服でも着てるんかい?
184: 匿名さん 
[2010-04-10 06:59:50]
182じゃないが、荷物の形状でわかるよ。
うちのマンションにもキャプテンいるけど、ハイヤー待たして。

日吉には分譲時に付近住民が買いたくても買えなかったような、
高級と言えるマンションは数えるほどしかないし、
コンフォールはそうじゃないよね。

185: 匿名さん 
[2010-04-10 07:20:52]
駅までは少し遠いよね
ちょっと位置的には、確かに中途半端ですね。
戸建ての方が、このエリアならいいんじゃないの?
186: 周辺住民さん 
[2010-04-10 11:48:58]
>185
ここは日吉本町駅から徒歩8分。

新築の戸建分譲なんてほとんど無いよ。

仮に大手の分譲出たとしたら8000万位するぞ。
187: 匿名さん 
[2010-04-10 12:30:41]
>>183さん

184さんが言っている様に、荷物の形状や服装でわかりますよ(笑)
空港で見かける姿、まんまで帰って来られる時もありますしね。
キャビンアテンドだって、見れば直ぐにわかる髪形、服装、荷物で歩いてますが・・・。
飛行機乗った事ないのかな?

ただ、コンフォール自体は高級賃貸マンションではないとは思うけど、
平米数が大きく、設備も整っているから大手にお勤めの方等はいらっしゃいますって話しだよ。

パークホームズ建設場所の東側のコンフォールは名前だけで、横浜市営住宅だから
同じ様な立地で、家賃7万~8万以下位で住んでいるのかな?
間取りもあちらは2DK・3DKで市営住宅なの。
西側はURの物件で、5・9・10(6もかな?)棟はそれなりに
賃料高め、間取りも広めだから市営住宅に住んでいる様な安月給な人達は入居出来ません。

コンフォール、入居前は審査がそれなりに厳しいけど(月収、年収、貯蓄額が指定されている)
転勤族や親族が高齢で保証人探しが面倒な人には便利だし、分譲程人間関係にしがらみが
ないから住みやすいのかな?

入居しても(転勤族多く)1~3年程度で越してしまう人が多いけど、直ぐにまた越してくるから
やはり人気はあるのでしょう。

近隣の賃貸マンションの賃料よりはやや高めだけど、礼金・更新料・仲介料も取られないし
越す時も、自分で一定以上キレイに掃除していけば、ほぼ満額敷金も戻りますから
敷金返還のトラブル等もないのですよ。

だから、近隣の分譲を買えなかったと言う表現はまた違うのかな?
アリュールにしても、無理して買った人はどんどん売り払って出て行ってるみたいだしね。
188: ご近所さん 
[2010-04-10 15:09:51]
ここのレスは異常だな
みんな中古とか賃貸と比較してる
きっと新築買えないんだな
189: 匿名さん 
[2010-04-10 16:20:03]
検討者より周辺住民の書き込みが圧倒的に多くて、怖い。
しかも、必死なんだよね。。
190: 匿名さん 
[2010-04-10 16:30:33]
誰も触れていないけど、パナソニックの跡地が大規模マンションになったらどうするのかな?
アピタでさえあの状況で、新たに大型商業施設ができるとも思えないし。
マンション併設の小規模スーパーマーケットくらいならできるかもしれないけど。
191: 匿名さん 
[2010-04-10 16:47:09]
ご近所の方にお伺いします。
このあたりで徒歩で買い物するには、コープとかコンビニのみでしょうか?
食料品とかでしたら、コープで大丈夫でしょうか?
192: 購入検討中さん 
[2010-04-10 18:22:30]
>188さん>189さん

比較検討になる建設中の分譲マンションが近所にないからじゃないですか?

現在賃貸暮らしで、この場所が気に入っている人が多いとか?


本日、営業さんよりモデルルーム事前案内会の日程の連絡がきましたよ。

書き込みされている方も事前案内会は参加されるのですか?

どんなモデルルームになるか少し楽しみです。

193: ご近所さん 
[2010-04-10 20:43:05]
住人が守銭奴の集まりマンションやな
194: 匿名さん 
[2010-04-10 21:54:32]
>>193
ご近所さんは関西人ですか?
新参者ですな(笑)

ドケチな関西人に言われたくないわな


195: ご近所さん 
[2010-04-10 22:01:45]
関西人の何が悪いんや
みな都会人ぶってるけどしょせん田舎もんの集まりやないけ
196: 匿名さん 
[2010-04-10 23:50:03]
>>190
パナソニックの跡地ってどこでしょうか?
そんな予定あるの??
197: 匿名 
[2010-04-11 03:16:52]
191さんへ。

普段の買い物は、オーケーストアがありますよ。
建設地から五分とかからない距離です。

それから、日吉本町駅近くの商店街にある八百忠もオススメです。店頭は八百屋さんで、店内は小規模スーパーです。

ここのバナナは安くて(大きめ六本で150円とか)とっても美味しい!
198: 購入検討中さん 
[2010-04-11 08:18:51]
リーマンショック後、地価下落が続いている中、
日吉本町1~4丁目あたりは、それほど下がらなかったのでしょうか?
このスレがこんなに盛況なところを見ると、この地域だけ別格に安定的な地価を維持したのか?

もしそうなら、転売するにも値崩れしなさそうで購入検討したいのですが、
この辺にいまいち土地勘がなくてわかりません。

そんなに人気のある場所なんですか?
199: 匿名さん 
[2010-04-11 10:23:57]
>>196

つい最近発表されたようです。
http://panasonic.co.jp/sn/psn/news/jn100407/jn100407.html
200: 土地勘無しさん 
[2010-04-11 10:25:48]
>>195

ほらほら直ぐにムキになる~
だから関西人て田舎クセーんだよ。

いつでもどこでも関西弁。
時と場合を考えてね。

ちょっと叩かれたら被害者面するんだよな・・・。


近所面して偉そうな態度とらないでくださいね。

201: 匿名さん 
[2010-04-11 11:12:26]
>>195

194です。

ご近所さんなら、そんな威圧的な事を書き込まないで
もっとかわいい事書いてくださいよ~(笑)

だから馬鹿にされちゃうんだよ。

あなたが一番必死に感じますよ。

近所の分譲住まいさんですか?新しいマンション建つのが嫌なのかな?

>>200さん。
何かスッとしました!ありがとう~。
202: ご近所さん 
[2010-04-11 11:28:51]
198様
良い質問ありがとうございます


2007年 海外投資ファンドにより日吉も不動産バブルでした
日吉本町1丁目  戸建1億円超エリア   貴族末裔と会社経営者が住むエリア
日吉本町2丁目  戸建9000万超エリア   一流会社部長が住むエリア 
         赤門坂 マンション  9000万  六本木IT企業等 一発あてた人が住むエリア
日吉本町3丁目  戸建8000万 マンション6000万  比較的裕福な人が住むエリア
         


東横線日吉駅から徒歩圏  10分以内はここ位まででした


日吉本町3丁目にすめばもっとも良い環境だったので赤門坂登山、下山もなんのその、我慢我慢と自分にも思い聞かせてました。
東急日吉駅迄あの有名な赤門坂を大汗かきかき、早歩きの時は心臓爆発寸前で通っていました (赤門坂ワークアウト) 帰りはヒザはガクガクです
  
ところがところが
ここで大変重要な事件が起きたのじゃ(ここがポイント)
2008年4月  地下鉄グリーンライン開通 日吉本町駅が開通

今まで赤門坂を汗かきかき登山していた私は駅近の誘惑に勝てず、逆サイドへフラットに歩ける日吉本町へ駅シフトしました
私も最初は運動の為と赤門坂を上っていましたが、さすがに最近は日吉本町駅の誘惑には勝てません
こうなるとどうなるか?
赤門坂下の住人は日吉本町駅がメイン駅になったのです
駅シフトで日吉本町駅徒歩圏内、ここが最高の立地になったわけです


東急日吉駅の東側(慶應義塾大学側)は駅から最低20分以上は歩かないと豊かな環境は得られません
しかも工業地域です 工場と町工場、商店、会社、そのかわりなんでもありですが!

ところがグリーンライン日吉本町駅は駅出た瞬間、何もない住宅地になるんです
こーなってくると頭の良い人はわかりますね。(ここのスレで駅前は何もないとなげいている人は相当頭悪いですよ(笑)




今まで日吉住民羨望のエリア、最も眩しい地域、将来は住みたいエリア、圧倒的優位を保っていた日吉本町1丁目南斜面、2丁目住宅地
(第1種低層住宅エリア)に似た様な住環境(眺望だけは無理だが)が1駅ずらせば手に入るとわかってしまったのです

それで不動産会社は早速目をつけ用地取得に走りました


私も物件探しを始めたころです



ところがーっつ!ところがじゃ!今まで経験もしたことない大事件が発生したのじゃ!!
こんどは大日本帝国を揺るがす大事件、米国投資銀行リーマンBR経営破綻、世界が一気に金融収縮に向かっていきました 
海外ファンドが撤退、日本の銀行も融資凍結です  不動産デベもかなり倒産しました
銀行融資案件は融資凍結

日吉本町2、3丁目が最も今後資産価値があがるとわかっていても、ここは土地が高く海外からの投資ファンドが撤退後、日本の銀行も投資凍結になりました


細切れ土地だけは即売れれば資金回転するめどがあるので銀行融資は受けられますが、中規模、大規模マンションは1年以上の長期にわたるので莫大な資金が必要なので融資決済されません



まとめです

1、2年前の地下鉄グリーンラインが開通したので、リーマンBR後の資産下落があっても不動産評価額は相殺された

2、赤門坂を登山する人
  はなっから登山を回避する人がグリーンライン開通によって分岐した 



私の考え

1、日吉本町駅近人気は持続する
2、パークホームズ日吉本町は幹線道路沿いではあるが、

  幹線道路沿いは、例えば東横線沿線、目黒区碑文谷、柿木坂、八雲、田園調布本町、自由が丘でも見られる状況
  目黒通り、駒沢通り、環八、環七 、ここのマンションが不人気かというとそうでもない
  全然問題ないと思われます


他の新築マンション建設予定説について


1、綱島街道沿いのパナソニックあとは工業用地です(工業用地も視野にいれて探している人はこのレスには絶対こな  いはず)
2、日吉本町3丁目の東芝 家族アパート  塩付け土地
  ここは間違いない住環境、閑静、駅4分、周辺偏差値高い、誰が見ても文句なしの1等地です
  ここは風水上でも1等地です



  ここが建設されたとして竣工は2年以上あとです。その時2年後は売り出し価格はとんでもないでしょう)
そして変動金利利率がどうなっているかわかりません(上がってたらアウトです)
住宅ローン減税もどうなってくるかわからんし、贈与税非課税もなくなっているし

ローン契約は取得時点、最終段階で銀行で契約します

2年後のローン契約金利を今から想定するなんてプロでも出来ません
先物取引と一緒です  ありえない

みなさんいいですか?マンション買うんじゃないですよ!
銀行ローンを買うんですよ!

購入希望者の何人もが最終銀行ローン審査でひっかかり好きなマンションが変えないんです

パークホームズ日吉本町は普通のサラリーマンも買えるマンションです
みんなで買いましょうよ!

空世帯があるマンションは絶対やだ!




  
 





 





 
  






203: 匿名 
[2010-04-11 11:34:43]

近所の分譲マンション勢はパークホームズ興味ないと思うよ。
アリュールとガーデンズは自分のマンションに満足して落ち着いている方が多いからね。

多分コンフォール勢がこの板たくさん来てるよね。
検討者以外もたくさん。
204: 購入検討中さん 
[2010-04-11 16:31:54]
>>202
198です

お返事ありがとうございました。
ということは、今後この地域日吉本町3~4丁目は地価は維持する、
もしくは上昇するというお考えなのですね。
とても参考になります。

地図をみても高低差がいまいちわかりませんが、
赤門坂の上?に位置する日吉本町1~2丁目の最寄駅は日吉駅になるのですよね。
そちらより日吉本町3~4丁目の価値が上がるということが将来あればもっと良いですよね・・・。

その辺は土地勘ないので私には良くわかりませんが。
とにかく現地に足を運んでみます。
205: 匿名さん 
[2010-04-11 17:06:33]
>>202

いくらなんでもここの場所と都内の高級住宅地エリアを比較するとは・・・・やりすぎだろう。

  まあ都内の人達はこんなマンション版なんかみないから平気か!?

    ↓  ↓ 

>幹線道路沿いは、例えば東横線沿線、目黒区碑文谷、柿木坂、八雲、田園調布本町、自由が丘でも見られる状況
>目黒通り、駒沢通り、環八、環七 、ここのマンションが不人気かというとそうでもない
>全然問題ないと思われます
206: 匿名さん 
[2010-04-11 19:00:29]
デベの一人芝居の長文うざいな
207: ご近所さん 
[2010-04-11 21:17:53]
206様
202です
私はデベ様ではありません
マンション売り出しは地元では決定事項です
特に反対運動も起きておりません
着工された以上
188世帯全て早期に埋まってほしいと願うだけのただの先住民族です
埋まらないマンションは人気ない地域と評価され、周辺不動産評価額を格段に下げてしまいます
それをなんとしてでも阻止したい
売り出し価格を下げてでも完売してほしい
デッドラインはMAX3ヶ月を希望しています


205様
前面幹線道路は田園都市線  美し丘まで開通しています
そこまでの道路沿線上 マンションが多数存在しております
夜に走ってみても空室は感じられません

現在防音ガラスなどで対策が打てているから問題ないと想定されます
特に最近のマンションはコンクリートスラブ厚200ミリもあり、まるっきり外の音は聞こえません。
ご安心ください



208: 匿名さん 
[2010-04-11 22:02:31]
>>207

205は喩えが悪い(同地域扱いするな!)って言ってるんだと思うよ。
209: 匿名さん 
[2010-04-11 22:08:31]
周辺住民の押しばかりでは、検討者も参考にならないから、ここで一石。

・ここは、日吉駅まで歩ける距離でないから、今いち決め手に欠ける。
・綱島駅にも最短ルートで綱島街道を歩く必要があり、15分かかる。
・片道2車線道路、小学校隣で居住騒音面も良くない。
・鉄塔は、気にするほどではないと思うが、人によっては気にするだろう。

どうせ通勤で乗り換えが必要なら、時間的には、大差ない下記がお勧め。

・環境重視なら、仲町台。デペもいろいろ選べる。
・コストバリューは、施工会社も変わらないヴィスタシア港北高田のが良いだろう。
・利便性なら、綱島プラウド(ここより高いかもだけど)。

個人的には、仕様や施工会社も勘案して、
パークスクエア綱島の価格より安ければ、買う価値もあると思う。
210: 匿名さん 
[2010-04-11 23:21:36]
三井様に1票
211: 匿名さん 
[2010-04-11 23:33:23]
>>197さんへ
情報ありがとうございます。
5分でスーパーがあり、駅前にも商店街があれば便利ですね。
八百忠さんのバナナ安くて美味しくて良いですね。
うちの近所は、大きいのですと3本で160円です。
小さいのでしたら5本ぐらいで西友で88円で売ってますが。

そのあたりは、都内よりは物価は安いのでしょうか。
朝は、いつも果物を食べてますので、
是非、そちらに行くときはそのバナナを買いたいです。
212: 匿名さん 
[2010-04-11 23:55:52]
皆さん駅近駅近って連呼の様に言うけれど、東横沿線で駅近物件てもう建てる場所ないよね~たぶん。

東横線沿線て、駅降りてロータリーがあって広々していて~とかまずないですよね。

駅近がいいなら、東横線沿線は検討から外したらどうですか?

日吉本町駅まで徒歩8分でも十分近いと思うけど・・・。

駅前とかに住みたいんですか?

どんだけ、楽したいんだか・・・?

確かにここは日吉駅からは遠いけど、日吉で大規模マンション建つの久しぶりだから

蓋を開けてみたら直ぐに完売しちゃうかもよ~。

三井の営業さん、電話で事前案内会大盛況って言っていましたしね(大盛況でなくてもいうか?笑)

213: 通りすがり 
[2010-04-12 01:37:37]
東横の駅近だと、
大倉山徒歩2分に積水のグランドメゾンが建つな。
各駅しか停まらない一方で、港北IC至近、
区役所その他行政へ徒歩数分、
マルエツやスタバ、TSUTAYAに数十秒、
そのくせ大通りに面せず眺望抜けてる。

これに立地面で対抗し得る日吉の物件て
徒歩4分のライオンズ(ただし線路脇+お墓隣接)か
徒歩8分のグランドメゾン(ただし築21年+だらだら坂)
位しかないんじゃないの?


あと全然関係ないけど、
日吉駅東側の住宅街は駅遠の工業地域云々書いてたレスあるけど、
慶應キャンパス沿い南面の高台は、かなり良好な住宅地だよ。
地元民名乗るなら、ちゃんと調べてレスつけようぜ。
214: 匿名さん 
[2010-04-12 03:04:12]
>>129
>>皆さん駅近駅近って連呼の様に言うけれど、東横沿線で駅近物件てもう建てる場所ないよね~たぶん
ここって、東横沿線ではなく、グリーンライン沿線でしょ。
ターミナル駅にでるのに、乗り換え必要か否かって、不動産価値としては、決定的な差が出るぞ。
マンションの資産性を見るなら、東横線駅から徒歩12分とかの方が堅いと思う。

それから、武蔵小杉には駅直結タワーと駅近タワーの建設予定が、まだある。
215: 匿名さん 
[2010-04-12 03:06:05]
↑間違えた
>>212だった
216: 匿名さん 
[2010-04-12 09:59:35]
>>214

あら?そうですか。

東横線でも検索するとでますけど・・・。
違うのかな?

後、小杉は横須賀線の新駅側じゃなくてですか?
小杉も再開発で、タワーが沢山建っているけど
昔の光景とあまりに違うからちょっと怖いです(見た目がね)。

小杉タワーが出来てから、中原区は幼稚園が足りず日吉の幼稚園まで
来ているらしいです。
人が増え、幼稚園も定員いっぱい、保育園も待機児童であふれている現状に
またタワー建つのですね。

田舎は過疎化し、交通の便のいい場所は人口密集している現代。
行政は建設許可出した時点で幼稚園や保育園を増やして欲しいですよね。

我が家は旦那一馬力ですが、共働きの家庭は兄弟別々の保育園に入り
送迎も通勤も大変そうです。

子ども手当てより、他の面で支援が必要なのに。
217: 匿名さん 
[2010-04-12 10:58:52]
>>213さん

箕輪町1丁目ですよね?
ステキな住宅が立ち並んでいますよね。マンションも!

箕輪町2丁目・日吉6・7丁目が工業地帯なのかな?

 
218: 匿名さん 
[2010-04-12 19:41:26]
207さん
>デベ様は全室埋まらないと空室分、管理費、修繕積立金、毎月持ち出し負担になります。
>特に最近のマンションはコンクリートスラブ厚200ミリもあり、まるっきり外の音は聞こえません。ご安心ください

言葉の端々でデベロッパーなど業者の方なのかな?と思うところが何か所か見受けられますが、ご近所に住まわれている方なんですよね?いろいろとお詳しいですね。

197さん
情報ありがとうございます。オーケーストアや八百忠など小規模のスーパーがあるんですね。24時間やってるスーパーとかはないでしょうか?
219: 匿名さん 
[2010-04-12 20:01:46]
日吉って街並みが小汚いね
いくらデベロッパーがインフラを整備しても
住民や環境が悪かったら街並みは廃頽するのですね
220: ご近所さん 
[2010-04-12 21:23:04]
おととし慶應義塾大学150年記念式典がありました
天皇陛下と皇后陛下が参加され
お帰りになられる時、ちょうどパークホームズ建設現場前を通過され
窓をあけて手を振っていただきました
美智子妃殿下は神々しかった・・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる