まだあまり情報はありませんが、府中町1丁目について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2009-09-14 22:15:39
シティハウス府中けやき通り(旧称:府中町1丁目)ってどうですか?
101:
匿名さん
[2010-05-08 09:13:28]
|
102:
匿名さん
[2010-05-08 09:44:38]
|
103:
匿名
[2010-05-08 13:16:37]
昼は比較的いいけど、キャバとチンピラがグレード落してる。
|
104:
匿名
[2010-05-08 13:16:54]
昼は比較的いいけど、キャバとチンピラがグレード落してる。
|
105:
匿名
[2010-05-08 19:39:35]
安い部屋で5000万ぐらいなら眺望とか、それなりの部屋は6000万みないといけないね。安い部屋だと下の方で、落ち着かないし眺望も期待できないでしよ。
|
106:
匿名さん
[2010-05-08 21:31:58]
けやきが西日を遮ってくれるから3Fあたりでいいのでは?
向かいは30-40m先の低層の郵便局だから、それほど圧迫感はなさそうだし。 上層階で眺望抜けても西日はきついと思います。 ここの「マン質問」でも西日・西向きのスレだけ盛り上がってますからw |
107:
匿名さん
[2010-05-08 23:12:36]
マンションの低層階は、マンションに住むメリットが半減しますよ。その分安くはなるけど。
とくに人通りが多い道路沿いの低層は落ち着かないと思いますよ。 西日がきになるのは、夏場の夕方の1時間ぐらいなので、騒ぐほどではないですよ。 |
108:
匿名さん
[2010-05-09 00:13:52]
同一マンションで階や広さが同条件の場合、常識的に、南向き>東向き>西向き>北向き で価格が下がるでしょ。
西向きは好まれないのは周知の事実。 だけど、ここは立地が最高だから向きの優先順位が下がっているだけ。 バス通りだし、2階は避けたいところだが、3階は悪い選択では無いと思うけど。 ここ13階建てでしょ?10階以上ならまだしも、3階も6階も大差ないんじゃないかな。それなら安い方がいい。 |
109:
匿名
[2010-05-09 01:39:35]
3階と6階は違うって。3階は洗濯物干すとことか見えるし、排ガスもある。何が建ってもおかしくないし上がいい。
|
110:
匿名さん
[2010-05-09 09:50:53]
バス通りに面してる方は、5階以上だろうね。5階だと、上までいって返ってくるの待ってたり朝のエレベータは使いにくそうだけど。
|
|
111:
匿名さん
[2010-05-10 12:10:45]
大通りに面してなくても、3階ほどの高さなら排気ガス等などの影響は覚悟しないといけませんよね。
空気清浄機をガンガンかけるとか、洗濯物を部屋干しにするとか。 個人的には洗濯物を太陽の下で干すと、なんかパリパリしちゃって、柔軟剤の効果もなくなるから好きじゃないです。 |
112:
匿名さん
[2010-05-10 15:02:23]
年中窓を閉め切って生活するわけではないので、全開に開放した時の音や外からの臭いとかを考えると、個人的には6、7階以上がいいです。
府中駅近辺は飲食店がとても多いので、夜から朝にかけての外音は、住まいを選ぶ際に気をつけたいですよね。 |
113:
匿名さん
[2010-05-10 15:16:14]
今の話の流れは、こんな感じでは?
①そもそも価格が高い(5000~7000?) ②西側3LDKで5000くらいで買えるとしたら何階あたりまでか? ③その範囲なら何階が良いと思うか? 5000のボーダーは4階と見ましたが、いかがでしょうか? そもそも5000以下は設定無しなのかな? |
114:
匿名さん
[2010-05-11 15:56:38]
|
115:
匿名
[2010-05-11 17:08:44]
住友なので良く知られていない地場や長谷工、イニシアとは違うでしよ。
|
116:
匿名さん
[2010-05-13 17:05:52]
5月中は、もうすでに「事前案内会」満席なんですね。
やっぱり、人気あるんだぁ。 ファミリー向けの3LDKは、西向きしかないけど、それでも、検討している方々多いんですね。 この立地だと、頷けますけど。 113さん 5000のボーダーは、4階ですかぁ。 8階以上が第一希望ですが、5000は、思いっきり越えてきますよねぇ。。。 |
117:
匿名さん
[2010-05-13 17:51:19]
116さん
「マン質問」見ると、西向き信仰者がかなり多いみたいですし、西向きを気にしない人や逆に好む人も多いのでしょう。 私は西向き(西日)は避けたいですけれど。 緑町の地所物件は3LDKで12階(14階建て)が5000のボーダーだったと思います。 それから比べると中部屋なら8階あたりがボーダーでも良いような気がしますがねぇ。 立地が良いのと地所物件より広いので、前の方の予想と同じ4階がボーダーかと推定しました。 まだ価格表は流出しないのですかね? |
118:
匿名
[2010-05-13 18:15:52]
大手は20~30%高くなるよ。値段気にするなら中小か中古でしよ。
|
119:
匿名さん
[2010-05-14 08:38:47]
西向き(西日)は食材が傷みやすいのと、眩しい・・ということ以外に、デメリットはあるのでしょうか?
西向きに住んだことがないので、実際どうなのかと・・? |
120:
匿名さん
[2010-05-14 09:58:46]
食材が傷みやすいと言う事は、人間も?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
府中駅からは斜めに延びている道路が結構多いので、芸術劇場も美術館も、予想以上に近いですよね。