コンフォートタワーも完成が近づいてきましたね。
入居済み・入居予定の方で情報交換しましょう!
過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2900/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2760/
物件URL:http://www.kawasaki777.com/
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
売主:東レ建設
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2009-09-13 03:40:00
フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【3】
751:
引越前さん
[2010-02-19 21:50:48]
|
||
752:
契約済みさん
[2010-02-19 22:00:19]
|
||
753:
マンション住民さん
[2010-02-19 23:13:38]
宅配ボックスが外にあると何が残念なんだ?
そんなの当たり前ですよ |
||
754:
入居一年
[2010-02-19 23:33:20]
>>でもフォレシアムのような作りが普通だってことなんですね。
その通りです 特にとんでもなく不便ではないのでご安心を(笑) |
||
755:
マンション住民さん
[2010-02-20 07:19:52]
ドアの開け閉め、特に外から戻るときは鍵が必要なので、多少の不便を感じますけどね。
|
||
756:
入居してます
[2010-02-20 11:30:54]
>>でもフォレシアムのような作りが普通だってことなんですね。
毎日宅配がくるわけではないので、不便はないです 確かに、今まであったものが無いのでは、不満でしょうが・・・ |
||
757:
入居済みさん
[2010-02-20 13:47:05]
宅配ボックスはオートロックのすぐ隣ですよ。
オートロックを通る時に不在荷物があれば開けて受領するだけです。 宅配ボックスとオートロックは共通のカードキーだし、案内も連動していますよね。 何が不便なのか全く不思議なんですけど、具体的に何が不便なのでしょうか? |
||
758:
入居済み
[2010-02-20 19:39:28]
宅配ボックスのある入り口から入れば
なんの問題はないと思います。 違う入り口から入った場合、郵便受けを確認した後、 宅配ボックスを確認しています。 そんなところが少し面倒かな。 一年住んでの感想です。 |
||
759:
入居済みさん
[2010-02-20 22:15:37]
B棟のガーデンエントランスは宅配BOXは郵便受けの並びにあります。
宅配業者さんが外側から荷物を入れて、入居者は内側から受け取るようになっていました。 C棟は入居数が多いため、郵便受けの奥に宅配BOXだけのスペースを設けたのでしょうね。 すぐ近くですし、雨にぬれるような造りでもないので、ドアの開け閉め以外とくに不便はなさそうでしたよ。 |
||
760:
TC
[2010-02-21 10:00:11]
>733さんへ 人感センサ付ライト その後、どうされたのでしょうか? 今の住居で慣れたので やはりないと、少し物足りなく感じそうで うちも付ける予定です。 オプションは高かったので 色々調べておりますが イマイチ自信がなくって。 どうなのでしょうね? ちなみに下駄箱の中には 電池(簡易)式の人感ライトを 付ける予定です。 |
||
|
||
761:
B棟住民さん
[2010-02-21 11:42:42]
宅配Box、荷物受け取りはオートロック中からうけとれますよ。
出荷の際は、外側の扉からでないと出荷操作のパネルがないので、外側ですが、でも確かにそれも中にしてしまうと、業者を中にいれてしまうことになりますものね… 一応両開きということになるのかな?外からも内からもあきますよ! |
||
762:
761です
[2010-02-21 11:44:57]
ごめんなさい、上記の話は既存でしたね。
棟によってなんですね。失礼いたしました。 |
||
763:
住民さんB
[2010-02-21 13:40:57]
昨日、引っ越して済ませましたがここって布団をベランダに干していいんですか?
B棟で数件見かけたので・・・・ |
||
764:
マンション住民さん
[2010-02-21 14:35:49]
ベランダの柵はダメです。柵の内側でしたら大丈夫です。
ただ、B棟の場合です。C棟はわかりません。 ご自分で確かめてみてくださいね。 |
||
765:
入居しました!
[2010-02-21 20:33:02]
手すり干しは一切ダメですよ
それ以前に「規約」を今一度読んで下さい! 今日なんて、一輪車や自転車(お子さん)をウォーターガーデン(水のながれているとこ)や中庭で 遊ばせていましたが、親が付いていながら何も注意なし・・・ そもそも中庭は自転車通行すら禁止のポールが立っています 所帯が増えるので、仕方のないことなのでしょうか・・・ C棟が入居してから・・・といわれないようにしたいものです |
||
766:
入居済
[2010-02-21 22:27:22]
|
||
767:
周辺住民
[2010-02-21 22:38:33]
引っ越しとはいえ、違法駐車は酷過ぎます。
警察も取り締まりを始めたようですが、こちらからもクレームしようと考えています。 引っ越しを仕切っているのは長谷工でしょうか、東レ建設、またはアートでしょうか。どなたか教えてください。 |
||
768:
住民
[2010-02-22 12:36:10]
|
||
769:
住民さんH
[2010-02-22 13:34:03]
玄関の人感センサーライトの件ですが
我が家はシューズボックスの下にガーデン用の電池式のLEDライトを置いています。 単1アルカリ電池4本で約2年間使えるし、好きな箇所に置けるので簡単です♪ ホワッと明かりが灯るので結構気に入っています。 ホームズでも売っていますがネットで探すと更に安く手に入りますよ。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/murauchi/4905009722143.html |
||
770:
通りすがり
[2010-02-22 16:56:42]
住民では無く近隣に住むものです。
この度はご入居おめでとうございます。 連日引っ越し業者さんや転居されて来た方を多く見かけます。 新興住宅地ということもあり、大勢の方がいらっしゃると思いますが、近くに住む者同士マナーを守りながら仲良くより良いコミュニティーを築けたらいいですね。 よく犬の散歩などしてますのでよければ声などかけてやってください。 これから宜しくお願いします。 |
||
771:
マンション住民さん
[2010-02-22 17:26:17]
近隣の方々…
こちらこそ宜しくお願いします。 大規模なだけにルールやマナーの面で近隣の方々にご迷惑をお掛けする事も多々あるかと存じます。 特に入居間もない時期はいろいろとご迷惑をお掛けする事でしょう… しかしほとんどの人が、近隣皆様とより良いコミュニティーを築きたいと思っております。 至らない点など多くあるかと思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。 |
||
772:
733
[2010-02-22 21:31:20]
ご返答ありがとうございます。
私が検討しておりますのは、天井のダウンライトの交換ですので、助言していただいたものとは少し異なるようです。 もう少し調べてみます。 |
||
773:
入居待ち
[2010-02-22 22:06:35]
フォレシアムの皆さん、入居したらどうぞよろしくお願いいたします。
我が家は引越はまだなのですが、ちょこちょこ部屋に荷物を運んでいます。 C棟の方でポストを開けられた方いらっしゃいますか? 私は部屋の説明書一式の中に入っていた説明シールの番号でダイヤルをまわしてみても、どうにも開きませんでした。 おかしいと思って、手ごたえを探りながら回しているうちに偶然に開ける事が出来たのですが、開いたときのダイヤルの番号が説明シールに記載されたと番号とは全く違う番号でした。 加えて、開いたポストの扉の裏に鍵自体のシリアルナンバーが刻印されているのですが、この番号が説明シール左上に書いてあるシリアルナンバーとはまた違う番号です。 なにかおかしいと思っているので、明日管理会社に聞いてみようと思いますが。。。 |
||
774:
引越前さん
[2010-02-22 23:34:11]
No.769さん
情報ありがとうございます。 素敵なライトですね。これを玄関のシューズボックス下に置くのですか? 個数は1つで明るさは十分でしょうか? 我が家も検討したいと思います。 |
||
775:
入居済みさん
[2010-02-23 07:56:17]
773さん、おはようございます。
入居済みのものです。 ポスト、うちはいただいたナンバーで開きましたよ~。 連絡したほうがいいと思います。 ではお身体に気をつけて、お引越し、頑張ってくださいね! |
||
776:
760@TC
[2010-02-23 09:17:46]
>>766 さん ありがとうございます。とても参考になりました。 うちもそういうタイプ?で検討中で 後は「どこのLEDがいい??」 まで気持ちは決まってきていたのですが…まさに、そこが心配で!。 これで安心して取り付け出来そうです。 >>769 さん ありがとうございます。これもいいですねぇ~ 我が家は電池式の人感ライトはシューズボックスと洋室のクローゼットに考えていまして イケアで見つけたのが今の所候補でしたが 【DIODER 収納用センサー付きライト】 http://www.ikeaonline.jp/10374/details/50126605/ 場所によってはこちらの方がいいかも。 参考にさせていただきますね。 近隣の方々…フォレシアムの方々… こちらこそよろしくお願いします。 771さんが代弁してくれてる通りだと思います。 特に引越し・入居が落ち着くまでは多々…m(_)m 我が家もルール・マナー等、気をつけたいと思っております。 それでも至らない点…等々ありましたら、 どんどん指摘して下さいませ。 |
||
777:
A棟です
[2010-02-23 09:52:22]
>>開いたポストの扉の裏に鍵自体のシリアルナンバーが刻印されているのですが、この番号が説明シール左上に書いてあるシリアルナンバーとはまた違う番号です。
これはまったく関係ない番号です 取り説に入っているシールのような番号が開錠番号です 右に2回8 左に1回4 など AB棟はこのようなタイプで開錠できます |
||
778:
773です
[2010-02-23 11:55:08]
777さん 返信ありがとうございます。
シールに書いてある 右へ*回→* 左へ*回→* と言うとおりに、ダイヤルを回してみましたがポストが開きませんでした。 何回かやっているうちに、書かれている番号とは違う番号で開いてしまい 偶然開いてしまったため、どうやって開いたのか分かりません。 ポストの中に書いてあるポスト番号とシールの一番上のNO.*** と書いてある、番号が違いました。 多分このNO.***はポスト自体の番号だと思うのですが・・・・ |
||
779:
入居済み
[2010-02-23 15:02:46]
上・下・お隣さんにご挨拶された方いらっしゃいますか?
入居されてるようなのですが顔を合わせるチャンスがありません。 後かたづけで忙しい今時にお部屋を訪ねても迷惑かな…と思いつつ、やはり早いほうがいいかなとも思っています。 |
||
780:
A棟です
[2010-02-23 17:52:25]
No.778 by 773です さん
ポスト自体のNOとシールのNOは関係ないので やはり 右へ*回→* 左へ*回→* の書いてある番号で開かなければフロントへ言いにいったほうが良いかもしれません とはいえ、我が家は普段は最後の番号をちょっとすらしてすぐに開くようにしておりますが・・・ ご挨拶のタイミングは悩みますよね マンションなので、交流を拒む方もいらっしゃるでしょうし 私も引っ越し当日に主人と上下左右にご挨拶のお品を持って伺いました 流れでは上の階の世帯が下にご挨拶にくるのが一般的らしい?!です ただ、入居していてしらんぷりも一番気分的に嫌でしたのですぐに伺いました 以外にみなさんんご挨拶のお品をきちんと用意していて 物々交換のようになってしまいましたが(笑) 時間がたつと挨拶に行きずらい上に、引っ越しの騒音・生活騒音などの今後の対応も含めて 家族構成など、なんとなくわかるのも安心ですよ |
||
781:
住民さん
[2010-02-23 18:24:04]
ご挨拶も気持ちしだいですよね。
仲良く近所つきあいできたらいいですね |
||
782:
引越前さん
[2010-02-23 22:20:13]
はじめまして、来月引越しをします。 皆様よろしくお願い致します。 センサー付きライトの情報ありがとうございます。 照明・ライト系をいろいろ見て回っており、 ショールームにも足を運びましたが、なかなか気にいるものが見つかりません。 みなさん、どのような照明をつけていらっしゃいますか? お勧めがあれば是非教えてください。 |
||
783:
入居済みさん
[2010-02-24 07:49:14]
レンジフードフィルターについて教えてください。
横29.7×縦29 だと思うのですが、業者さんのちらしではこのサイズが見当たらないので、、、。 皆さん、どうされてますか? ちなみにはずして測ってます。 |
||
784:
住民
[2010-02-24 14:15:14]
abc棟の住所はそれぞれ違うのでしょうか?
住所を書く時、マンション名も書いていますか? 正式には、○-○-○-部屋番号でいいみたいですが。 |
||
785:
773です
[2010-02-24 18:16:16]
ポスト、確認してもらいました。
やはり、配られたシールとポストが違っていました。 配られたシールのNO***は、ポストの管理番号です。 これは暗証番号とは関係ありませんが、ポストを開くと鍵の裏にシリアルNOがふられていて そのシリアル番号とシールのNO.***が同じです。 どうやら、取り扱い説明書等が入った袋を梱包している時に どこかのポストシールと入れ替わってしまったようです。 我が家はフロントにて、正しい暗証番号を教えてもらえましたが やはり開かない方が最低でも1軒はいると思いますので(ひとつづつずれていたら 大変ですね・・・)もし、シール通りの手順で開かなかった場合は、 フロントで確かめてもらってみてください。 |
||
786:
C棟住民
[2010-02-25 02:51:33]
皆様初めまして☆
先日ようやく引越が終わりました(^^) フォレシアムに御入居済みの皆様、これから御入居される皆様、そして近隣住民の方々、至らない点もあるかと思いますがどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m 本日インターホンが鳴ったので出てみると「24時間換気システムの事で説明に参りました」と言われました。 内覧会の時にも説明があったのに?まぁ復習できるから良いか・・・と思ってドアを開けると、「ちょっと見せてくださいね」と言いながらいきなりズカズカと浴室辺りまで入ってきました。 パネル操作をしたり浴室に入ってきて浴槽のフロント部分(?)を外したり。 説明しながら「ここはカビが生えるのでコーティングした方が良いですよ」「うちのコーティングはこことは違うんですが・・・」と言われた所でようやく無許可の営業だという事に気付きました!(ーー;) その後も「床のコーティングはやりました?」「キッチンのコーティングは?」と言いながら家の中を次々と物色されました。 更にチラシを持って来ると言って外に出ると別の人を連れて来て「今日すぐにでも出来ますがどうですか?」と言われ・・・勿論断りましたが(笑) 「24時間換気システムの事で説明に参りました」と言われたら我が家の様についドアを開けてしまう方もいらっしゃるんじゃないかと思いますが、コーティングをご検討の方以外はくれぐれもお気を付け下さい! 長々と失礼致しましたm(__)m |
||
787:
住人
[2010-02-25 08:55:17]
今、霧みたいなのがすごいですよね
これはなんでしょうか?埃っぽい臭いもしますが… |
||
788:
住民H
[2010-02-25 09:57:21]
霧がスゴイですね。
私も先程出勤しようとマンションを出てビックリしました。 今川崎駅ですがこちらも真っ白ですよ。 単なる霧だと思うのでご心配なく。 |
||
789:
換気フィルター訪問販売に注意
[2010-02-25 11:11:25]
新築マンションをねらってあえて社名はふせますが
レンジフィルター・換気シルターの訪問販売が頻繁に入ります とても悪質というわけではないですが、さも 「みなさん購入している」的な雰囲気で話を持ちかけますので気をつけてください その他・フッ素コーティング・フロアーコーティング等も持ちかけます 本当にしつこく入居一年たちますが、5回以上は営業がピンポンを押しにきました 購入の選択は自由ですが、気をつけてくださいね |
||
790:
入居前さん
[2010-02-25 12:45:39]
今まで住んでいたところにフローリングの床がなかったので、皆さんの掃除の仕方についてお聞きしたいです。
今考えているのは、スチームモップです。フローリングに悪影響があるでしょうか? もうひとつダスキンでモップをレンタルしようかとも考えています。スチームモップ、ダスキンともに使用者の意見 等お聞きしたいです。 |
||
791:
マンション住民さん
[2010-02-26 06:58:13]
もしコーティングをしているのであれば、ダスキンなど薬品を含んだものはだめだと聞いています。
そうでなければダスキンが良いのではないでしょうか? 我が家はコーティングをしたのでスチームモップを検討しています。 |
||
792:
入居済みさん
[2010-02-26 11:27:31]
>>787
濃霧の件は今日の新聞の一面に出てましたが、ご覧になりましたか? なお埃っぽいとは書いておりませんでしたので、それは勘違いではないでしょうか。 鼻の掃除をしてみて下さい、改善されると思います。 |
||
793:
入居済みさん
[2010-02-26 12:44:23]
>>792様
こういったレスに乗ると、荒れてくるのであまり乗り気でないのですが、、、 霧と埃の臭いというのは関係ありますよ。 水には吸着力があります。また粒子が小さいほど吸着力は強まり、霧などの粒子の小さな水は空気中の埃を多く吸着し、通常時より臭いを感じる粒子が固まる結果となります。 夕立後、晴れてきたときに地面から立ち上る臭いも同様の理由ですし、朝もやの森林の中で森の匂いが強まっているのも同様の理由です。 消臭などの場合は、臭い粒子を吸着した後に、水滴がお互い結合し、地面に落ちていくため、却って臭いがなくなる結果となりますが、そのまま浮遊している水滴を吸い込んだ場合は、ある意味濃縮された埃を吸い込んだことになります。 したがって787さんが臭いを感じられたのはおかしなことではありません。 私も出勤時に若干ですが、臭いを感じていましたし。 都心に近いのだからある程度空気が汚れているのは仕方がないことですし。 「荒らし」といわれる人たちが多数投稿しているため過剰な反応をされているのだと思いますが、あまり攻撃的な文面は避けられた方がよいかと思います。 |
||
794:
A棟です!
[2010-02-26 13:49:37]
霧は都心全体(ヨコハマ)も含めてすごかったみたいですね
冬はそうでもないのですが、空気が暖かいと工業地帯もあるせいか 匂いが強くなるのは事実です 実際に検討版で何度も荒らしに出た話題です 味の素工場や近隣工場の匂い・・・ いろいろな意見がでますがある程度は承知で購入されているので あまり過敏・過激なカキコミは無視したほうが良いです C棟が入居になりだんだんとマンションも活気ついてきましたね エレベーターホールもとても素敵で低層のAB棟には無い良さがありうらやましかったです! 週末は天気がイマイチとのことなので、引越しされる方は頑張ってください |
||
795:
ご協力お願いします
[2010-02-27 18:30:41]
国道409号の駅前の交差点の信号機が歩車分離で表示されるように昨年末位から変わりましたが、
産業道路方面から右折する車が多くて、時間帯により中々マンションに帰れないことと、 赤信号でも突っ込んで右折してくる車も多く、怖い思いをしていませんか? 神奈川県警のホームページで意見箱を受け付けていますので、 右折専用の信号表示をお願いしてみました。 同様の意見がたくさんあると動いてくれるかも(?)なので、 同じ考えの方はぜひ意見投稿をお願いします。 http://www.police.pref.kanagawa.jp/mai/fmhyobox.htm リヴィエマーレの住民板からコピペいたしました ちょっと賛同できる内容でしたので、一人でも多くの方にご意見いただければと思います ホームズの駐車場並び・時間帯の右折禁止で産業道路からの右折がとても混みます マンションも増えて益々にぎわいますのでどうぞ、ご協力ください! |
||
796:
引越前さん
[2010-02-28 21:16:35]
フォレシアムの皆様。
はじめまして、来月引越しをして入居します。 どうぞよろしくおねがいします。 入居者の方にご質問なのですが、 フォレシアム周辺に、銀行系(三菱東京UFJ)の ATMはありますでしょうか? 過去レスにも出ていたかも知れませんが、 ご存知の方がいたら、ご教示くださいませ。 |
||
797:
マンション住民さん
[2010-02-28 22:13:04]
ホームズにローソンATMがあると聞いています。
また、東門前駅前にローソン、駅付近に川崎信金があると思います。 手数料のことを考えるのであればUFJはは川崎駅まで戻る必要がありそうです。 |
||
798:
引越前さん
[2010-02-28 23:28:58]
エコキュートの設定で、時間帯モードみたいなのがあったのですが、あれはどれをしていておくのが良いのでしょうか?電気会社に問い合わせてくださいと書いてありましたが、おそらく皆さん同一だと思ったので掲示板で質問させていただきました。
あと電気料金の申込書とか見当たらなかったのですが(水道はありました)みなさんどうしているのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ございません。。 |
||
799:
入居済み
[2010-03-01 02:34:33]
>>795様
私も引っ越してくる前ホームズに来る度に気になっていました。 実際に住んでみるとますます右折専用信号指示の必要性を感じます! 神奈川県警のホームページで意見箱を受け付けているのは全然知りませんでした。 早速意見投稿して来ました!! 情報有難うございます♪ |
||
800:
A棟です!
[2010-03-01 10:59:13]
No.795 by ご協力お願いします さん
No.799 by 入居済み さん 私も、意見しました! 毎日車で通勤している主人もとても困っているといっておりました A棟ですので時間帯によっては大師橋から川崎よりのマンション入り口は(歩道橋側) 右折ができないので、信号が改善されれば今よりはスムーズかなとは思います マンション住人だけではなくホームズ利用の方も便利になるかと思いますので 引き続きご協力お願いいたします! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
宅配BOXはポストの部屋から出たすぐのところにありましたので、
特に残念には感じませんでしたよ。
宅配BOXの側から戻る際にはカードキーをかざして入るようになっていました。