コンフォートタワーも完成が近づいてきましたね。
入居済み・入居予定の方で情報交換しましょう!
過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2900/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2760/
物件URL:http://www.kawasaki777.com/
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
売主:東レ建設
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2009-09-13 03:40:00
フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【3】
733:
入居予定さん
[2010-02-16 22:57:21]
|
||
734:
入居前さん
[2010-02-17 17:19:18]
今日マンションの前を通ったら、前の道路を既に車が通ってました。
ただ、大きなトラックが停車してたのが、気になりました・・・。 大通りから1本入ったトコなので、停めやすいのか・・・ 島忠やOKがあるから、駐停車する車が多くなるのは心配です。 |
||
735:
A棟すでに入居済み
[2010-02-17 21:00:22]
No.734 by 入居前さん
そうですね。 私も気になっておりました 駐停車しやすい環境道路だな・・・・と 今でさえ、エントランス前の「駐車禁止」ポールを無視して 堂々と長時間来客されている車が多数です たった何百円の来客駐車場もケチる始末ですから 大師やホームズの丁度良い駐停車場所になる確率はあり得ますね・・・ |
||
736:
周辺住民さん
[2010-02-17 23:39:11]
HOMESに無料で停められるのになんででしょうね。
工事の車とかではないですか? |
||
737:
引越前さん
[2010-02-18 09:31:04]
残金を払い込んで、保険の契約も済んで、あとは引越しだけとなりました。
普段目にしないダイナミックな自分のカネの動きにちょっとエキサイティングな感じがしてます。 さて、、 「3月1日までに住民登録や印鑑登録を済ませろ」と命令されてますけど、 3月2日が引越しなんですよね。それからじゃマズイんですかね。 長谷工アーベストの管轄から東レに管轄が移動してからいつも思うのだが ユーザーフレンドリーの精神がこの会社には欠けているような↓ 単なる愚痴でした。スルーして下さい。 |
||
738:
引越前さん
[2010-02-18 20:44:27]
C棟の皆さん今晩は。今日は鍵の引き渡しでしたね、お疲れ様です。
さて、今日気付いたことで一言。 宅配ロッカーって、まさか棟内からは受け取れないんですかね。 |
||
739:
近所
[2010-02-18 22:20:08]
C棟家具付きモデルルームが販売されていますね。 少しはお安いのでしょうか。 でも18Fですと元値もいい値段ですよね、きっと。 もう少しこの物件も安ければいいのですが・・・・。 なかなか決断できずに完売に近づいてしまいました。 |
||
740:
近所
[2010-02-18 22:21:54]
739です、間違えました。
住民版にお邪魔してしまいました、失礼致しました。 |
||
741:
引越前さん
[2010-02-18 23:18:00]
引渡しお疲れ様でした。多少実感がわきました。
トイレットペーパーホルダーが特殊な形をしているのに今更気づいたのですが、みなさんカバーはかけていないのでしょうか。 あの形に合うカバーって売っているんですかね。 |
||
742:
入居前さん
[2010-02-19 00:21:22]
浴槽の横のところが開いて、吹きつけコーティングされた方、沢山いらっしゃるんでしょうか?
業者さんがたくさんいらしてて、みなさんやってらっしゃると聞いて、ちょっと焦ってしまいました。 |
||
|
||
743:
引越前さん
[2010-02-19 08:22:16]
昨日引渡しに行き、部屋で軽く掃除などしてたら、いろんな業者さんがやってきました。
フォレシアムが許可して入れてもらっている業者さんなのでしょうか? ダ○キ○は許可を受けているんだと思いますが、その他はなんだか不安です。 |
||
744:
入居済みさん
[2010-02-19 12:06:09]
A棟の者です。
C棟へのお引越し始まってましたね。 朝は雪も降ってましたから寒い中お疲れ様です。 自分の引っ越しから早1年、早いなぁ… >738さん 宅配の荷物受取は棟内からは受け取れません。 居住者の方がいなければ中に宅配業者は入れませんので 棟外の宅配ボックスに置くことになります。 ご説明はあったかもですがここから発送もできるので 構造上こうなってしまうのではないでしょうか? >743さん いろいろ業者さんが来ますが結構関係ない業者が入ってくることもあります。 引越し集中期間は正面があけっぱなしの状態になっているため 関係ない業者が普通に入ってきます。 中にはA/B棟の入居時にもちょっと問題になっていた業者もいます (当時はエレベータの中に張り紙が出されていたと思います。) あとは、マンションの外にいて住人が出てくると 「お引越しされた方ですよね?」 とダッシュで駆け寄ってきて、いきなりパンフレット攻撃!なんてのもありました。 フローリングコートの業者やら家具業者やら… これから新居生活でいろいろ大変だとは思いますが 皆さんお引越し頑張ってください! そして同じフォレシアムの仲間としてどうぞよろしくお願いいたします。 |
||
745:
B棟の住民です
[2010-02-19 17:31:01]
もう鍵の引渡しが始まっていたんですね。
去年に比べて1週間ほど早いようで、今まで気付きませんでした。 C棟の皆さん、おめでとうございます。 これからどうぞよろしくお願いいたします! 新しい建物はまだ温まっていなくて特に足元が寒いと思いますので 部屋のお掃除やお引越しの際には厚手の靴下や2枚重ね履きがオススメです。 あと、この時期は夕方4時くらいから日が落ちて暗くなり始めますので 今まで使っていて捨てる予定の物でも、ひとまず仮の照明を持っていって リビングにつけておくといいと思いますよ。 参考になれば・・・ 寒い日が続いていますので、風邪などひかれないよう気をつけて下さいね。 |
||
746:
入居済みさん
[2010-02-19 18:49:54]
No.741さん フォレシアムはトイレットペーパーホルダーや、タオルハンガーが「カワジュン」の物ですので、 素敵ですよね。 我が家はとても気に入ってます。なので、カバーは付いていないですよ。 http://www.kawajun.jp/index.html No.742さん >>浴槽の横のところが開いて、 どこらへんの所でしょうか?浴槽の横のところが開いていますかね? 我が家も吹きつけコーティングはしていませんが、開いているところが見当たりません。 (見ている所が違うのでしょうか?) |
||
747:
契約済みさん
[2010-02-19 20:58:47]
|
||
748:
内覧前さん
[2010-02-19 21:36:23]
>>普通のマンションなら宅配BOXは棟内から出し入れできますけどね~
>>フォレシアムは残念な作りなようです。 普通は宅配BOXは外ですよね? オートロックの中にあったら不在宅へ配達に来た業者さんは入れませんから(笑) 内と外から開閉できるタイプの宅配BOXは普及は少ないですし。 仮に宅配BOXが棟内から出し入れできる普通のマンションってどこですか? |
||
749:
契約済みさん
[2010-02-19 21:41:05]
>>普通のマンションなら宅配BOXは棟内から出し入れできますけどね~
>>フォレシアムは残念な作りなようです。 普通は宅配BOXは外ですよね? オートロックの中にあったら不在宅へ配達に来た業者さんは入れませんから(笑) 内と外から開閉できるタイプの宅配BOXってそんなに普及してましたっけ? 仮に宅配BOXが棟内から出し入れできる普通のマンションってどこですか? |
||
750:
契約済みさん
[2010-02-19 21:44:36]
↑ごめんなさい。
名前を間違えたので二重投稿になってしまいました。。 |
||
751:
引越前さん
[2010-02-19 21:50:48]
宅配BOXの件ですが、昨日鍵を受け取った際に確認したところ、
宅配BOXはポストの部屋から出たすぐのところにありましたので、 特に残念には感じませんでしたよ。 宅配BOXの側から戻る際にはカードキーをかざして入るようになっていました。 |
||
752:
契約済みさん
[2010-02-19 22:00:19]
|
||
753:
マンション住民さん
[2010-02-19 23:13:38]
宅配ボックスが外にあると何が残念なんだ?
そんなの当たり前ですよ |
||
754:
入居一年
[2010-02-19 23:33:20]
>>でもフォレシアムのような作りが普通だってことなんですね。
その通りです 特にとんでもなく不便ではないのでご安心を(笑) |
||
755:
マンション住民さん
[2010-02-20 07:19:52]
ドアの開け閉め、特に外から戻るときは鍵が必要なので、多少の不便を感じますけどね。
|
||
756:
入居してます
[2010-02-20 11:30:54]
>>でもフォレシアムのような作りが普通だってことなんですね。
毎日宅配がくるわけではないので、不便はないです 確かに、今まであったものが無いのでは、不満でしょうが・・・ |
||
757:
入居済みさん
[2010-02-20 13:47:05]
宅配ボックスはオートロックのすぐ隣ですよ。
オートロックを通る時に不在荷物があれば開けて受領するだけです。 宅配ボックスとオートロックは共通のカードキーだし、案内も連動していますよね。 何が不便なのか全く不思議なんですけど、具体的に何が不便なのでしょうか? |
||
758:
入居済み
[2010-02-20 19:39:28]
宅配ボックスのある入り口から入れば
なんの問題はないと思います。 違う入り口から入った場合、郵便受けを確認した後、 宅配ボックスを確認しています。 そんなところが少し面倒かな。 一年住んでの感想です。 |
||
759:
入居済みさん
[2010-02-20 22:15:37]
B棟のガーデンエントランスは宅配BOXは郵便受けの並びにあります。
宅配業者さんが外側から荷物を入れて、入居者は内側から受け取るようになっていました。 C棟は入居数が多いため、郵便受けの奥に宅配BOXだけのスペースを設けたのでしょうね。 すぐ近くですし、雨にぬれるような造りでもないので、ドアの開け閉め以外とくに不便はなさそうでしたよ。 |
||
760:
TC
[2010-02-21 10:00:11]
>733さんへ 人感センサ付ライト その後、どうされたのでしょうか? 今の住居で慣れたので やはりないと、少し物足りなく感じそうで うちも付ける予定です。 オプションは高かったので 色々調べておりますが イマイチ自信がなくって。 どうなのでしょうね? ちなみに下駄箱の中には 電池(簡易)式の人感ライトを 付ける予定です。 |
||
761:
B棟住民さん
[2010-02-21 11:42:42]
宅配Box、荷物受け取りはオートロック中からうけとれますよ。
出荷の際は、外側の扉からでないと出荷操作のパネルがないので、外側ですが、でも確かにそれも中にしてしまうと、業者を中にいれてしまうことになりますものね… 一応両開きということになるのかな?外からも内からもあきますよ! |
||
762:
761です
[2010-02-21 11:44:57]
ごめんなさい、上記の話は既存でしたね。
棟によってなんですね。失礼いたしました。 |
||
763:
住民さんB
[2010-02-21 13:40:57]
昨日、引っ越して済ませましたがここって布団をベランダに干していいんですか?
B棟で数件見かけたので・・・・ |
||
764:
マンション住民さん
[2010-02-21 14:35:49]
ベランダの柵はダメです。柵の内側でしたら大丈夫です。
ただ、B棟の場合です。C棟はわかりません。 ご自分で確かめてみてくださいね。 |
||
765:
入居しました!
[2010-02-21 20:33:02]
手すり干しは一切ダメですよ
それ以前に「規約」を今一度読んで下さい! 今日なんて、一輪車や自転車(お子さん)をウォーターガーデン(水のながれているとこ)や中庭で 遊ばせていましたが、親が付いていながら何も注意なし・・・ そもそも中庭は自転車通行すら禁止のポールが立っています 所帯が増えるので、仕方のないことなのでしょうか・・・ C棟が入居してから・・・といわれないようにしたいものです |
||
766:
入居済
[2010-02-21 22:27:22]
|
||
767:
周辺住民
[2010-02-21 22:38:33]
引っ越しとはいえ、違法駐車は酷過ぎます。
警察も取り締まりを始めたようですが、こちらからもクレームしようと考えています。 引っ越しを仕切っているのは長谷工でしょうか、東レ建設、またはアートでしょうか。どなたか教えてください。 |
||
768:
住民
[2010-02-22 12:36:10]
|
||
769:
住民さんH
[2010-02-22 13:34:03]
玄関の人感センサーライトの件ですが
我が家はシューズボックスの下にガーデン用の電池式のLEDライトを置いています。 単1アルカリ電池4本で約2年間使えるし、好きな箇所に置けるので簡単です♪ ホワッと明かりが灯るので結構気に入っています。 ホームズでも売っていますがネットで探すと更に安く手に入りますよ。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/murauchi/4905009722143.html |
||
770:
通りすがり
[2010-02-22 16:56:42]
住民では無く近隣に住むものです。
この度はご入居おめでとうございます。 連日引っ越し業者さんや転居されて来た方を多く見かけます。 新興住宅地ということもあり、大勢の方がいらっしゃると思いますが、近くに住む者同士マナーを守りながら仲良くより良いコミュニティーを築けたらいいですね。 よく犬の散歩などしてますのでよければ声などかけてやってください。 これから宜しくお願いします。 |
||
771:
マンション住民さん
[2010-02-22 17:26:17]
近隣の方々…
こちらこそ宜しくお願いします。 大規模なだけにルールやマナーの面で近隣の方々にご迷惑をお掛けする事も多々あるかと存じます。 特に入居間もない時期はいろいろとご迷惑をお掛けする事でしょう… しかしほとんどの人が、近隣皆様とより良いコミュニティーを築きたいと思っております。 至らない点など多くあるかと思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。 |
||
772:
733
[2010-02-22 21:31:20]
ご返答ありがとうございます。
私が検討しておりますのは、天井のダウンライトの交換ですので、助言していただいたものとは少し異なるようです。 もう少し調べてみます。 |
||
773:
入居待ち
[2010-02-22 22:06:35]
フォレシアムの皆さん、入居したらどうぞよろしくお願いいたします。
我が家は引越はまだなのですが、ちょこちょこ部屋に荷物を運んでいます。 C棟の方でポストを開けられた方いらっしゃいますか? 私は部屋の説明書一式の中に入っていた説明シールの番号でダイヤルをまわしてみても、どうにも開きませんでした。 おかしいと思って、手ごたえを探りながら回しているうちに偶然に開ける事が出来たのですが、開いたときのダイヤルの番号が説明シールに記載されたと番号とは全く違う番号でした。 加えて、開いたポストの扉の裏に鍵自体のシリアルナンバーが刻印されているのですが、この番号が説明シール左上に書いてあるシリアルナンバーとはまた違う番号です。 なにかおかしいと思っているので、明日管理会社に聞いてみようと思いますが。。。 |
||
774:
引越前さん
[2010-02-22 23:34:11]
No.769さん
情報ありがとうございます。 素敵なライトですね。これを玄関のシューズボックス下に置くのですか? 個数は1つで明るさは十分でしょうか? 我が家も検討したいと思います。 |
||
775:
入居済みさん
[2010-02-23 07:56:17]
773さん、おはようございます。
入居済みのものです。 ポスト、うちはいただいたナンバーで開きましたよ~。 連絡したほうがいいと思います。 ではお身体に気をつけて、お引越し、頑張ってくださいね! |
||
776:
760@TC
[2010-02-23 09:17:46]
>>766 さん ありがとうございます。とても参考になりました。 うちもそういうタイプ?で検討中で 後は「どこのLEDがいい??」 まで気持ちは決まってきていたのですが…まさに、そこが心配で!。 これで安心して取り付け出来そうです。 >>769 さん ありがとうございます。これもいいですねぇ~ 我が家は電池式の人感ライトはシューズボックスと洋室のクローゼットに考えていまして イケアで見つけたのが今の所候補でしたが 【DIODER 収納用センサー付きライト】 http://www.ikeaonline.jp/10374/details/50126605/ 場所によってはこちらの方がいいかも。 参考にさせていただきますね。 近隣の方々…フォレシアムの方々… こちらこそよろしくお願いします。 771さんが代弁してくれてる通りだと思います。 特に引越し・入居が落ち着くまでは多々…m(_)m 我が家もルール・マナー等、気をつけたいと思っております。 それでも至らない点…等々ありましたら、 どんどん指摘して下さいませ。 |
||
777:
A棟です
[2010-02-23 09:52:22]
>>開いたポストの扉の裏に鍵自体のシリアルナンバーが刻印されているのですが、この番号が説明シール左上に書いてあるシリアルナンバーとはまた違う番号です。
これはまったく関係ない番号です 取り説に入っているシールのような番号が開錠番号です 右に2回8 左に1回4 など AB棟はこのようなタイプで開錠できます |
||
778:
773です
[2010-02-23 11:55:08]
777さん 返信ありがとうございます。
シールに書いてある 右へ*回→* 左へ*回→* と言うとおりに、ダイヤルを回してみましたがポストが開きませんでした。 何回かやっているうちに、書かれている番号とは違う番号で開いてしまい 偶然開いてしまったため、どうやって開いたのか分かりません。 ポストの中に書いてあるポスト番号とシールの一番上のNO.*** と書いてある、番号が違いました。 多分このNO.***はポスト自体の番号だと思うのですが・・・・ |
||
779:
入居済み
[2010-02-23 15:02:46]
上・下・お隣さんにご挨拶された方いらっしゃいますか?
入居されてるようなのですが顔を合わせるチャンスがありません。 後かたづけで忙しい今時にお部屋を訪ねても迷惑かな…と思いつつ、やはり早いほうがいいかなとも思っています。 |
||
780:
A棟です
[2010-02-23 17:52:25]
No.778 by 773です さん
ポスト自体のNOとシールのNOは関係ないので やはり 右へ*回→* 左へ*回→* の書いてある番号で開かなければフロントへ言いにいったほうが良いかもしれません とはいえ、我が家は普段は最後の番号をちょっとすらしてすぐに開くようにしておりますが・・・ ご挨拶のタイミングは悩みますよね マンションなので、交流を拒む方もいらっしゃるでしょうし 私も引っ越し当日に主人と上下左右にご挨拶のお品を持って伺いました 流れでは上の階の世帯が下にご挨拶にくるのが一般的らしい?!です ただ、入居していてしらんぷりも一番気分的に嫌でしたのですぐに伺いました 以外にみなさんんご挨拶のお品をきちんと用意していて 物々交換のようになってしまいましたが(笑) 時間がたつと挨拶に行きずらい上に、引っ越しの騒音・生活騒音などの今後の対応も含めて 家族構成など、なんとなくわかるのも安心ですよ |
||
781:
住民さん
[2010-02-23 18:24:04]
ご挨拶も気持ちしだいですよね。
仲良く近所つきあいできたらいいですね |
||
782:
引越前さん
[2010-02-23 22:20:13]
はじめまして、来月引越しをします。 皆様よろしくお願い致します。 センサー付きライトの情報ありがとうございます。 照明・ライト系をいろいろ見て回っており、 ショールームにも足を運びましたが、なかなか気にいるものが見つかりません。 みなさん、どのような照明をつけていらっしゃいますか? お勧めがあれば是非教えてください。 |
||
783:
入居済みさん
[2010-02-24 07:49:14]
レンジフードフィルターについて教えてください。
横29.7×縦29 だと思うのですが、業者さんのちらしではこのサイズが見当たらないので、、、。 皆さん、どうされてますか? ちなみにはずして測ってます。 |
||
784:
住民
[2010-02-24 14:15:14]
abc棟の住所はそれぞれ違うのでしょうか?
住所を書く時、マンション名も書いていますか? 正式には、○-○-○-部屋番号でいいみたいですが。 |
||
785:
773です
[2010-02-24 18:16:16]
ポスト、確認してもらいました。
やはり、配られたシールとポストが違っていました。 配られたシールのNO***は、ポストの管理番号です。 これは暗証番号とは関係ありませんが、ポストを開くと鍵の裏にシリアルNOがふられていて そのシリアル番号とシールのNO.***が同じです。 どうやら、取り扱い説明書等が入った袋を梱包している時に どこかのポストシールと入れ替わってしまったようです。 我が家はフロントにて、正しい暗証番号を教えてもらえましたが やはり開かない方が最低でも1軒はいると思いますので(ひとつづつずれていたら 大変ですね・・・)もし、シール通りの手順で開かなかった場合は、 フロントで確かめてもらってみてください。 |
||
786:
C棟住民
[2010-02-25 02:51:33]
皆様初めまして☆
先日ようやく引越が終わりました(^^) フォレシアムに御入居済みの皆様、これから御入居される皆様、そして近隣住民の方々、至らない点もあるかと思いますがどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m 本日インターホンが鳴ったので出てみると「24時間換気システムの事で説明に参りました」と言われました。 内覧会の時にも説明があったのに?まぁ復習できるから良いか・・・と思ってドアを開けると、「ちょっと見せてくださいね」と言いながらいきなりズカズカと浴室辺りまで入ってきました。 パネル操作をしたり浴室に入ってきて浴槽のフロント部分(?)を外したり。 説明しながら「ここはカビが生えるのでコーティングした方が良いですよ」「うちのコーティングはこことは違うんですが・・・」と言われた所でようやく無許可の営業だという事に気付きました!(ーー;) その後も「床のコーティングはやりました?」「キッチンのコーティングは?」と言いながら家の中を次々と物色されました。 更にチラシを持って来ると言って外に出ると別の人を連れて来て「今日すぐにでも出来ますがどうですか?」と言われ・・・勿論断りましたが(笑) 「24時間換気システムの事で説明に参りました」と言われたら我が家の様についドアを開けてしまう方もいらっしゃるんじゃないかと思いますが、コーティングをご検討の方以外はくれぐれもお気を付け下さい! 長々と失礼致しましたm(__)m |
||
787:
住人
[2010-02-25 08:55:17]
今、霧みたいなのがすごいですよね
これはなんでしょうか?埃っぽい臭いもしますが… |
||
788:
住民H
[2010-02-25 09:57:21]
霧がスゴイですね。
私も先程出勤しようとマンションを出てビックリしました。 今川崎駅ですがこちらも真っ白ですよ。 単なる霧だと思うのでご心配なく。 |
||
789:
換気フィルター訪問販売に注意
[2010-02-25 11:11:25]
新築マンションをねらってあえて社名はふせますが
レンジフィルター・換気シルターの訪問販売が頻繁に入ります とても悪質というわけではないですが、さも 「みなさん購入している」的な雰囲気で話を持ちかけますので気をつけてください その他・フッ素コーティング・フロアーコーティング等も持ちかけます 本当にしつこく入居一年たちますが、5回以上は営業がピンポンを押しにきました 購入の選択は自由ですが、気をつけてくださいね |
||
790:
入居前さん
[2010-02-25 12:45:39]
今まで住んでいたところにフローリングの床がなかったので、皆さんの掃除の仕方についてお聞きしたいです。
今考えているのは、スチームモップです。フローリングに悪影響があるでしょうか? もうひとつダスキンでモップをレンタルしようかとも考えています。スチームモップ、ダスキンともに使用者の意見 等お聞きしたいです。 |
||
791:
マンション住民さん
[2010-02-26 06:58:13]
もしコーティングをしているのであれば、ダスキンなど薬品を含んだものはだめだと聞いています。
そうでなければダスキンが良いのではないでしょうか? 我が家はコーティングをしたのでスチームモップを検討しています。 |
||
792:
入居済みさん
[2010-02-26 11:27:31]
>>787
濃霧の件は今日の新聞の一面に出てましたが、ご覧になりましたか? なお埃っぽいとは書いておりませんでしたので、それは勘違いではないでしょうか。 鼻の掃除をしてみて下さい、改善されると思います。 |
||
793:
入居済みさん
[2010-02-26 12:44:23]
>>792様
こういったレスに乗ると、荒れてくるのであまり乗り気でないのですが、、、 霧と埃の臭いというのは関係ありますよ。 水には吸着力があります。また粒子が小さいほど吸着力は強まり、霧などの粒子の小さな水は空気中の埃を多く吸着し、通常時より臭いを感じる粒子が固まる結果となります。 夕立後、晴れてきたときに地面から立ち上る臭いも同様の理由ですし、朝もやの森林の中で森の匂いが強まっているのも同様の理由です。 消臭などの場合は、臭い粒子を吸着した後に、水滴がお互い結合し、地面に落ちていくため、却って臭いがなくなる結果となりますが、そのまま浮遊している水滴を吸い込んだ場合は、ある意味濃縮された埃を吸い込んだことになります。 したがって787さんが臭いを感じられたのはおかしなことではありません。 私も出勤時に若干ですが、臭いを感じていましたし。 都心に近いのだからある程度空気が汚れているのは仕方がないことですし。 「荒らし」といわれる人たちが多数投稿しているため過剰な反応をされているのだと思いますが、あまり攻撃的な文面は避けられた方がよいかと思います。 |
||
794:
A棟です!
[2010-02-26 13:49:37]
霧は都心全体(ヨコハマ)も含めてすごかったみたいですね
冬はそうでもないのですが、空気が暖かいと工業地帯もあるせいか 匂いが強くなるのは事実です 実際に検討版で何度も荒らしに出た話題です 味の素工場や近隣工場の匂い・・・ いろいろな意見がでますがある程度は承知で購入されているので あまり過敏・過激なカキコミは無視したほうが良いです C棟が入居になりだんだんとマンションも活気ついてきましたね エレベーターホールもとても素敵で低層のAB棟には無い良さがありうらやましかったです! 週末は天気がイマイチとのことなので、引越しされる方は頑張ってください |
||
795:
ご協力お願いします
[2010-02-27 18:30:41]
国道409号の駅前の交差点の信号機が歩車分離で表示されるように昨年末位から変わりましたが、
産業道路方面から右折する車が多くて、時間帯により中々マンションに帰れないことと、 赤信号でも突っ込んで右折してくる車も多く、怖い思いをしていませんか? 神奈川県警のホームページで意見箱を受け付けていますので、 右折専用の信号表示をお願いしてみました。 同様の意見がたくさんあると動いてくれるかも(?)なので、 同じ考えの方はぜひ意見投稿をお願いします。 http://www.police.pref.kanagawa.jp/mai/fmhyobox.htm リヴィエマーレの住民板からコピペいたしました ちょっと賛同できる内容でしたので、一人でも多くの方にご意見いただければと思います ホームズの駐車場並び・時間帯の右折禁止で産業道路からの右折がとても混みます マンションも増えて益々にぎわいますのでどうぞ、ご協力ください! |
||
796:
引越前さん
[2010-02-28 21:16:35]
フォレシアムの皆様。
はじめまして、来月引越しをして入居します。 どうぞよろしくおねがいします。 入居者の方にご質問なのですが、 フォレシアム周辺に、銀行系(三菱東京UFJ)の ATMはありますでしょうか? 過去レスにも出ていたかも知れませんが、 ご存知の方がいたら、ご教示くださいませ。 |
||
797:
マンション住民さん
[2010-02-28 22:13:04]
ホームズにローソンATMがあると聞いています。
また、東門前駅前にローソン、駅付近に川崎信金があると思います。 手数料のことを考えるのであればUFJはは川崎駅まで戻る必要がありそうです。 |
||
798:
引越前さん
[2010-02-28 23:28:58]
エコキュートの設定で、時間帯モードみたいなのがあったのですが、あれはどれをしていておくのが良いのでしょうか?電気会社に問い合わせてくださいと書いてありましたが、おそらく皆さん同一だと思ったので掲示板で質問させていただきました。
あと電気料金の申込書とか見当たらなかったのですが(水道はありました)みなさんどうしているのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ございません。。 |
||
799:
入居済み
[2010-03-01 02:34:33]
>>795様
私も引っ越してくる前ホームズに来る度に気になっていました。 実際に住んでみるとますます右折専用信号指示の必要性を感じます! 神奈川県警のホームページで意見箱を受け付けているのは全然知りませんでした。 早速意見投稿して来ました!! 情報有難うございます♪ |
||
800:
A棟です!
[2010-03-01 10:59:13]
No.795 by ご協力お願いします さん
No.799 by 入居済み さん 私も、意見しました! 毎日車で通勤している主人もとても困っているといっておりました A棟ですので時間帯によっては大師橋から川崎よりのマンション入り口は(歩道橋側) 右折ができないので、信号が改善されれば今よりはスムーズかなとは思います マンション住人だけではなくホームズ利用の方も便利になるかと思いますので 引き続きご協力お願いいたします! |
||
801:
引越前さん
[2010-03-01 12:43:51]
質問させてください。
我が家には2歳と0歳の子供がいるのですが、 マンション周辺に良い小児科はありますでしょうか? 小生がネットで調べた限りでは、 和田内科か昭和医院が距離的には良いと思うのですが、 ご存知の方がいたらよろしくおねがいします。 |
||
802:
住民でない人さん
[2010-03-01 17:42:30]
>>796さん
住民ではなく近隣住民です(すみません……) この辺はある程度何でも揃っていて便利なのですが、都市銀行がないのがネックです(私にとって)。 もし796さんの質問の趣旨が、入出金ができるかどうかということでしたら、三菱UFJは797さんがレスしてくださっている通りです。ローソンのほか、10分ほど歩けばセブンイレブン内のセブン銀行ATMも使えます。 記帳したいということでしたら、支店も出張ATMもないので川崎駅前に出ないとありません。 三井住友、みずほ、りそなも同様です。徒歩圏内の銀行は横浜銀行か川崎信金のみです。 |
||
803:
マンション住民さん
[2010-03-01 20:22:35]
あまり近くないですが、大鳥居の交差点に三菱東京UFJのATMがありますよ!
チャリで10分くらいです。 |
||
804:
入居済みさん
[2010-03-01 22:00:26]
駅前のローソンのATMを使っています。給与振込みの口座指定にしたり、決められた条件をそろえれば、手数料もかかりませんし、何の問題もありませんよ。ただ通帳記入などは、できませんが。ネットで確認できますし、2ヶ月に一回くらいしか記帳しておりません。
|
||
805:
匿名
[2010-03-01 22:34:40]
>>801 さん
家は4才と0才です。 お薦めなのは、昭和医院です。 ただ、人気なので混んでます(^_^;) 朝、8時頃の受付で9時診療開始の17番目位です。 朝一で受付表に名前だけ書いて、出直す事をお薦めします。 |
||
806:
マンション住民さん
[2010-03-02 08:55:38]
上からか下からか隣からかわからないけど、ベランダで煙草を吸うのはお願いだからやめてください!
そもそも禁止になっているのでは? そうでなくても、明らかにマナー違反でしょう。。。 これからも続くようだったら、フロントに電話をしてみたいと思います。 |
||
807:
マンション住民さん
[2010-03-02 09:17:59]
>>806
バルコニーに出て、煙や人の気配などを観察する、マンションの外へ出てどこの家のバルコニーに人が 出ているかを確認した方がいいですね。 うちは下の人が吸っていますが、バルコニーではなく窓際で窓を開けて吸っているそうです。 これだと規約違反にならないんですよ。 でも煙はバルコニーで吸ったのと同じように他住戸に流れてくるので、ホント迷惑です。 |
||
808:
806
[2010-03-02 09:56:20]
807さま
お返事ありがとうございます。 今朝洗濯を干そうとベランダに出たらものすごい匂いで、あわてて窓を閉めました。 ベランダ越しに覗いてみるのも失礼かなと思いまして; でも続くようでしたら所在をつきとめて報告したいと思います。 (たとえば)食べ物やお香の匂いならいいのですが、煙草は健康被害の問題がありますので 周りに迷惑をかけるようなことは極力やめていただきたいです(涙) |
||
809:
入居済みさん
[2010-03-02 11:12:36]
>>煙草は健康被害の問題がありますので
まったくもってその通り 朝の通勤でもエントランス出た瞬間に火をつけてスパスパ吸う方いますが 本当、後ろ歩いている人の迷惑を考えないのでしょうかね マンション内で守っていても(我慢していても)、それじゃぁ・・・ね マナーとモラルは重要です 幸い、タバコ被害は我が家はないのですが 階下がとてもうるさくて困っています タンスやクローゼットの扉をバタンと勢いよく閉める音が23時以降うるさく (周りも静かなので、余計に響きます) また、3歳くらいの男の子がいるようですが、ほんとうるさくて運動会・・・ 上階では無く下階の音のが酷いのでショックです しかもきまって22時すぎ 音の苦情の張り紙がしてありますが、そういう輩に限って 見ていなかったりするのですよね あまりにひどいようなら我が家も早急に対応する予定です |
||
810:
801です
[2010-03-02 12:20:50]
805さん
教えてくださってありがとうございました。 通院時には805さんの仰ることを 心がけたいと思います。 それと、我が家もATMの情報を欲していたので、 情報を下さった方、 ありがとうございました。 |
||
811:
匿名
[2010-03-02 15:50:54]
ベランダで煙草吸う**なんかいるの?
今の時代、信じられませんね。 マンション内は中庭の喫煙所だけにして。 |
||
812:
住民C
[2010-03-02 16:26:00]
先日フォレシアムに引越して来ましたo(^-^)o
皆様、これからどうぞ宜しくお願いしますm(__)m 説明書を読んだんですが、早速わからないので教えて下さい(>_<) ディスポーザーなんですが、これって普段は開けっ放しで使う時だけ蓋(兼スイッチ)をすれば良いんでしょうか? 蓋を付けっ放しにすると安全装置が働いていて1度ON/OFFをしなければいけないようですが、開きっ放しなのも気になるのでf^_^; 初歩的な事で申し訳ありませんが、どなたかご教授下さいm(__)m |
||
813:
匿名
[2010-03-02 16:48:55]
煙草の煙の件ですがA棟B棟C棟どの棟の話ですか?家も煙草の件については考えてます。
|
||
814:
住民
[2010-03-02 17:54:56]
B棟は毎朝タバコ臭い。朝の空気をベランダの窓を開けて取り入れようとするとタバコ臭くて頭にくる!(怒)
|
||
815:
入居済みさん
[2010-03-02 18:18:25]
去年の秋、寝室の窓を開けると心地よい虫の音と風が入ってきていて
気持ちがよかったので、赤ちゃんと一緒に寝てたのですが、 10時過ぎに決まって隣りからタバコの匂い。 きっと換気扇の下で吸っていると思うんですが 寝室がタバコ臭くてたまりませんでした。 お隣りにも赤ちゃんがいるみたいなんですが 自分の子どもにばかり気を使って、 なんで非喫煙者のうちがこんな目にあわなきゃいけないんだ!と 思っていました。 なので、うちは逆に「ベランダで吸ってくれ!」と思っていましたが 「ベランダがダメなら換気扇の下で」ってなったら本当に辛いです。 |
||
816:
806
[2010-03-02 19:37:37]
813さま
今朝のタバコの件はC棟です。 以前住んでいたマンションでも階上の住人が(特に朝)よく喫煙しており困っていました。 タバコの灰やヤニが鳥の糞のようにベランダの手すりに落ち出すようになったので 管理会社に連絡しましたが、喫煙自体はずっと続きました。 喫煙者のご家族は、部屋の空気が汚れる 壁が黄ばむから外へとお思いでしょうが、 隣近所の住人の快適な空気と健康を損ねているということを考えて、どうか止めさせていただきたいです。 |
||
817:
匿名
[2010-03-02 19:45:15]
でもそうならざる負えないですよね。ベランダが駄目、自宅の換気扇も駄目、多分そういう人は共有スペースの喫煙所でマナー良くすってる人にも偏見を持たれるのでしょうね
そこまで気にする方達がこの川崎の産業道路や工業地帯の空気の悪い所に住むのもおかしなはなしですが……… |
||
818:
匿名
[2010-03-02 19:55:30]
|
||
819:
マンション住民さん
[2010-03-02 20:15:54]
笑い話みたいな本当の話です。
以前、知り合いの家に友達何人かが招待されて、おじゃましました。 そのウチ1人だけが喫煙者でした。 その1人は 「新築の家だし、周りの人は吸わない人達だから」と、 精一杯の配慮をした末、キッチンの換気扇の下でタバコを吸い始めました。 見ていた周りの人間は唖然としましたが、本人は全く悪いことをしたつもりは ありません。 それどころか本人的にはかなり遠慮したつもりです。 喫煙者と非喫煙者の認識の違いとはこういったものではないでしょうか。 このケースは友達同士だったので、 「お前、なにやってんだよー」 「どんだけ気ぃ使わせんだよ」 と、コミュニケーションが取れましたが、これが他人だと 「常識がない」、「自己中だ」 「神経質過ぎる」「規約には違反してない」 と、お互いに疑心暗鬼になってしまいます。 私は非喫煙者ですが、お互いに寛容と配慮、コミュニケーションが必要だと思います。 |
||
820:
入居済みさん
[2010-03-02 21:14:17]
|
||
822:
入居済みさん
[2010-03-02 22:38:23]
|
||
823:
引越前さん
[2010-03-02 22:42:19]
隣人が部屋の中で喫煙することにたいしてクレームを述べるような方は、はっきり言って共同住宅に住むのはやめたほうがいいですよ
止めることはできないですからね ここでいくら愚痴っても無駄なことです |
||
829:
マンション住民さん
[2010-03-02 23:23:34]
ここの空気は全然ひどくないと思いますが・・
|
||
830:
住民
[2010-03-02 23:24:29]
タバコの煙だ階下の音だとクレーマーの集団か?
こういう輩が自分が他人に迷惑かけても気付かない1番やっかいな人になる可能性が高いんだよな。 色んな人がいるマンションなんだから、お互いに少しずつ我慢することを知らんのか? 同じマンションに住む私としての意見! |
||
832:
住民さんE
[2010-03-02 23:26:47]
個人的には、玄関側(換気扇)よりベランダ側での喫煙はやめてほしいですね。洗濯物もタバコ臭くなりますので。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
埋め込み式だった気がするので調度良いものが見つかりそうな気がしていまして。
もしすでに経験済みの方がいましたらアドバイスなどいただけないかと思っております。