東レ建設株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 中瀬
  7. 3丁目
  8. フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【3】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-03-14 18:02:51
 

コンフォートタワーも完成が近づいてきましたね。
入居済み・入居予定の方で情報交換しましょう!

過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2900/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2760/
物件URL:http://www.kawasaki777.com/

所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
売主:東レ建設
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2009-09-13 03:40:00

現在の物件
フォレシアム
フォレシアム  [【先着順】]
フォレシアム
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
総戸数: 777戸

フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【3】

561: 入居前 
[2010-01-14 00:04:07]
文句は直接言ったほうがよいとおもいます。
562: 入居済みさん 
[2010-01-14 00:39:51]
556です。
入居済みのAB棟の方ならずいぶん前から書き込みされているでしょうから、
入居前の方だと推測しましたが・・。

私はワックスはオプション会で申し込みましたが、
内覧会・確認会の時点ではワックスはかかっていませんでした。
鍵渡しの日に部屋に入ったところ、玄関にワックス施工日の書いてある紙がありました。
早い段階で申し込んだ方は内覧時にはかけてあったのかわかりませんが。
563: マンション住民さん 
[2010-01-14 01:59:42]
相当根に持ってるね。
俺だったらそこまで頭に来たなら電話や直接言ったり手紙書くなりするけどな。
ここで一方的に文句言って解決するのだろうか?
564: 匿名さん 
[2010-01-14 08:08:26]
>>563
だから、すぐ言ったけど?
565: 引越前さん 
[2010-01-14 11:24:57]
よくここで他の住人の文句言ったりするの見かけますが、たしかにここで言っても意味ない気がしますね。本人が見ているとは限らないですし。
566: 入居前さん 
[2010-01-14 12:48:41]
「ネットでの口コミ」という意味では一定の意味はあると思いますよ。

kakaku.comなんかもそうですが、ネット上での口コミを通して企業や
商品の評判というのはある程度広がっていきますし、PCや家電などでは
その傾向は顕著です。

不動産の世界はまだそこまでは行ってませんが、これを読んだ人は
少なからず「長谷工はそういう会社なのか」という参考情報を得られる
わけじゃないですか。

当然、長谷工に限ったことではないと思いますが、
こういう場で不動産業界やマンションデベロッパーの姿が
あからさまになるのはいいことだと思います。
567: マンション住民さん 
[2010-01-14 13:59:28]
住民板と口コミ板って意義が違うのでは?
ここは住民板。
口コミが目的ならそうゆうサイトでやって欲しい。

長谷工を弁護する訳ではないけど、今まで明らかに競合他社の嫌がらせ的な書き込みがあったのも事実。
それはここを読んでいる皆さんならご承知のはず。
口調や論調で住民とは思えない攻撃的で否定的なレスが多いのも事実です。

健全な住民さん達が集う場をそのようなサイトとして使って欲しくない。
568: マンション住民さん 
[2010-01-14 16:36:39]
ここは住民専用のコミュニティの場ですよね?
デベや売主への愚痴?不満?などもう聞きたくありませんよ・・・
なんかもっと為になる情報をお待ちしております。m(__)m

バスルームに入る所の白い扉。(※タイプよって違いがあるかもしれませんが)
一番下の段に2本ラインの換気口みたいな物があるかと思いますが、シャワーで上から下へ
シャワーをかけてみて下さい!
569: 入居済みさん 
[2010-01-14 18:04:34]
>>568
どうなるのでしょうか?
570: マンション住民さん 
[2010-01-14 18:22:17]
568です。

間違えました・・・
下から上にでした・・・

とにかくシャワーをかけてみて下さい!
スッキリしますよ!(^.^)

実際にやってみた方!コメント待ってます~~~!
571: B棟住民です 
[2010-01-14 21:15:19]
鍵の引渡しの時間は部屋ごとに分かれていたと思います。
各階別だったか、縦割りだったか、ランダムだったかはちょっと覚えていないのですが・・・
お役に立てず、すみません。
572: 匿名さん 
[2010-01-14 21:26:35]
住民には事実を書いてほしい。
それが良いことでも、悪いことでも全部。
そのあとに買う人の参考に必ずなる。
皆さん良いことでも悪いことでもどんどん書き込んで下さい(^O^)
573: 契約済みさん 
[2010-01-14 21:39:44]
どうやら執拗に煽りたい人がいるようですね~(笑)
574: 住人さんX 
[2010-01-15 11:46:26]
>568さん
我が家は1ヶ月に1回やってます。
初めて同じことしたときにビックリしたのでまめにやるようにしてます。。。
575: 入居前さん 
[2010-01-15 12:06:18]
初めまして。
今度賃貸からの引越でガスコンロ→IHクッキングヒーターになるのですが、
同じ様な状況の方はお手持ちの調理器具はどうされましたか?
(C棟入居予定の方はどうされる予定ですか?)

メーカーのホームページ・過去スレなど拝見しましたが、
今使っている調理器具の材質がわからないので持って行っても使えないかもと不安です(>_<)

また、実際に使われている方におすすめの調理器具があれば是非教えて頂きたいです。
差し支えなければメーカー名などもお知らせ頂けるととても助かります(^-^;)

どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
576: 入居済みさん 
[2010-01-15 12:47:44]
>>573
それはあなたでしょうが…反応する私も私ですが…
577: 入居予定さん 
[2010-01-15 15:43:08]
初めて書き込みします。
いよいよ来月入居開始ですね☆
夢のマイホームを手に入れた実感が日に日に増してきて胸躍る毎日です。

みなさん、引っ越し業者はもう決めましたか?
我が家はサ〇イ引越センターです。
大手なのにビックリするほど安かったんです!

我が家は主人と私、子どもの3人家族ですが、3万円台で追加料金なしとの事でした!!!
大きな家具はいくつか買い換えるので荷物は少なめで距離も10㎞以内で近いのですが、それにしても3t車で3人来て頂いてこの値段だったので驚きました。

4社見積もって3社目がサ〇イさんだったのですが、アートさん(4社目)もこの金額を見て「気持ちいいくらい完敗です。」と言って引き下がってしまいました。

ちなみに引越日は鍵の引渡しからわりと早い時期の平日です。
578: サラリーマンさん 
[2010-01-15 19:49:12]
>>577

有り得ません
579: サラリーマンさん 
[2010-01-15 22:31:42]
577さん羨ましいです。

平日と休日では結構な差があるのですかね。

経験上、3〜4人家族で10万を切れば安いと思っていましたが、その半分を切るとは。

うちも複数見積もりとりましたが、価格があまり差がなかったので、結局段取りも把握しているアートにしました。
580: A棟すでに入居済みです 
[2010-01-16 07:21:16]
575さん
我が家も同じ状況でしたよ

とりあえず、通電できるものは使用できますので
一度、材質のわからないものは持っていって
IHに実際使用してみるのがおすすめです
使用できない場合はエラー点滅が出ますのでチェックしてみてから
捨てるのもよろしいかと思います

ティファール・ビタントニオを使用しております
圧力鍋はフィスラーです
いずれも、IH用鍋は重いですね・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる