コンフォートタワーも完成が近づいてきましたね。
入居済み・入居予定の方で情報交換しましょう!
過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2900/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2760/
物件URL:http://www.kawasaki777.com/
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
売主:東レ建設
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2009-09-13 03:40:00
フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【3】
510:
入居予定さん
[2010-01-04 11:13:57]
|
||
511:
入居前さん
[2010-01-05 10:33:46]
はじめまして。
今度、C棟に入居予定の者です。 皆さんに伺いたいのですが、ペット(犬一匹)と一緒に引越す予定なのですが 既に入居の方でペットを飼われている方は多いのでしょうか? 既に騒音の問題も出ているようですが、隣の犬の鳴き声がうるさい・・・など飼われていない 方からもご意見が伺えたらと思います。 宜しくお願いいたします。 |
||
512:
マンション住民さん
[2010-01-05 14:18:37]
足音とかそうとう響きますよね
上の人は普通に歩いてるようですが、ものすごくドスドスうるさいです。 こんなマンション買わなきゃ良かったです。 あと、ここはペット禁止のはずですから犬はダメだと思います。 鳴き声とかうるさいですからね |
||
513:
入居済みさん
[2010-01-05 14:44:01]
|
||
514:
匿名さん
[2010-01-05 17:33:30]
外部にいちいち反応しなくていいんじゃない?
|
||
515:
同じくA棟です
[2010-01-05 21:10:49]
511さん ペットはもちろんOKです 煽りに騙されないようにしてくださいね あまりエレベーターで一緒に乗り合わせることが少ないので 比較的、飼育されている方は少ないのではないでしょうか ペット飼育の際は、ペットクラブなるものに加入義務がありますので 一度、管理組合に尋ねてみるのが良いかと思います 鳴き声は、たまに聞こえます (特に、夏の夜、窓を開けているとですが) 一時的なものなので、気にならなかったです 我が家の階は(自分の近隣は)飼育されている方はいらっしゃらないようです きちんとマナーを守れば、そんなに神経質にならなくても平気かと思います 509さん 掲示板の長谷工コミュからのお知らせ(紙面)に マンションルール(ゴミ出し・生活騒音等)の 気を付けなければいけないことが記載されておりましたよ |
||
516:
匿名
[2010-01-05 22:34:29]
C棟はA,B棟と作りがちがうと思うから、あまり響かないかもね。
|
||
517:
入居済みさん
[2010-01-06 01:01:57]
509です。
515さん。ありがとうございます。 実は自己解決してました。その旨アップするのが遅れてしまい、申し訳ないです。 実は家も、入居当初から上階の方のたてる音には悩まされていて、 あのお知らせを見て何か変わってくれれば良いなぁと思っているところです。 夜だけでも気をつけて下さると、ありがたいのですけどね。 |
||
518:
引越前さん
[2010-01-06 10:00:14]
483です。
年末年始とバタバタしていたのですっかりお礼が遅くなってしまいました。 皆様、引越会社に関しまして大変丁寧なレスを頂き有難うございました。 とても参考になりました! 荷物の量に関しては今回が初めての引越になるので多いのか少ないのかわからず またどの様に記載して良いのかわからなかったので金額だけ書いてしまい申し訳ありませんでした。 確かに荷物の量によって使用するトラックや人員も変わってくるので金額も大きく左右されますよね; 見積もりに来てもらった所、2tトラック1台・作業員3人で十分との事でした。 489様と同じ部屋の間取り・一度解体しないと入らないダブルベッド・エアコンの取り外し1台と 条件もほぼ同じで17万の見積もりでした。 うちも「話にならないから他で探す」と言ったら逆ギレ気味に「じゃあ小さいトラックに積めるだけ 積めて人員を減らせば10万位に出来ますけど!?」と言われました。 結局そんな態度を取られてトラックに無理矢理積めて人員を減らすとまで言われたので心配になり 他社に依頼しました。金額は当初の見積もりより安いエアコン1台買える位抑えられました。 親切・丁寧なレスを下さる方ばかりでとても嬉しかったです。皆様、本当に有難うございました! 今年もまた質問すると思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。 長々と失礼致しました。 |
||
519:
入居予定
[2010-01-06 17:19:22]
良かったですね
でも、商売とはいえもう少しマンション契約した時の担当もサポートして欲しいなと最近感じます。契約したらそれで終わりみたいな感じがして少し残念です。 |
||
|
||
520:
入居予定さん
[2010-01-06 23:26:17]
うちもものすごい態度悪かったですよ。
もちろん、違うとこにお願いしましたが。 |
||
521:
住民H
[2010-01-07 00:14:16]
北側の部屋を寝室にしていますが、とっても寒くて困ってます。
24時間換気は閉めてあるのですが、窓の上からシュ〜と音が常にしていて、手をかざすと風が入ってきてます。 3ヶ月点検の時に長谷工さんに言ってみましたが「24時間換気なので音がしますが異常ではありません」と言われました。 しばらく様子を見てましたが窓の内側に砂埃がたまっているし、この季節は寒くて……。朝は15度以下の時もあります。 皆さんのお宅はどうですか? |
||
522:
入居予定さん
[2010-01-07 01:01:19]
熱交換式の24時間換気ではないので冷たい吸気は仕方ないですよね。
吸気口を閉じても24時間換気の排気を続けていればどんどん室内の気圧が下がるので、 気密性が高くとも少しのすき間から風が入ってきてしまうと思います。 遮熱カーテンの使用やオイルヒーターなどの空気を汚さない暖房を併用するか、 あまり推奨はしませんが就寝時は24時間換気の電源を切ってしまうか。。。 |
||
523:
入居予定
[2010-01-07 02:19:40]
何か不安が多いですね。
|
||
524:
入居前さん
[2010-01-07 09:31:30]
2トン、3人。17万・・・
高い。以上。 |
||
525:
マンション住民さん
[2010-01-07 17:37:50]
|
||
526:
住民H
[2010-01-08 00:24:33]
522さん
525さん 521です。 24時間換気の件、ご意見ありがとうございました。 当たり前の事なのは分かっていますが、あまりにも窓際の風の音がスゴイので、24時間換気だけが原因なのかなと思って聞いてみました……初歩的な質問ですみません。 換気をしないで様子をみてみます。 |
||
527:
GGG
[2010-01-08 08:15:28]
>>521さん
換気を強にしてるとシューーと音がします。トイレの換気扇をスイッチで入れた時も24hシステムと連動します。 洗面所の操作パネルで弱にするか冬季モードにすることをお勧めします。ウチはこれだけで音はしなくなりました。 |
||
528:
GGG
[2010-01-09 20:43:20]
24時間換気が義務化されたのは理由があります。使用するかしないかは自分で決めればよいですが、その結果は自己責任です。
|
||
529:
住民H
[2010-01-09 23:06:18]
GGGさん
526です。 24時間換気のアドバイス、ありがとうございました。 冬期モードでも窓際の音は変わらないので、昨夜試しに換気を止めてみたら、寒さも緩和され音も静かになりました。 確かに24時間換気が標準装備だという理由を考えると、なるべく運転していたほうが良いのですよね。 平日はほとんど不在にしているので、その間は稼動させておいて、夜だけ止めるようにしてみようと思います。 ご親切に意見していただきありがとうございました。 |
||
530:
入居済みさん
[2010-01-10 02:15:37]
C棟の内覧会って終わっているのでしょうか?
まだなら、プロの査定士さんにみてもらう事を強くおすすめします。 家は頼まなかったのですが、後悔しています。 詳細は書けませんが(長谷工に特定されたくない) 1年もたたないうちに、ガタがきてます。 マンションって、こんなものなのでしょうか・・・ |
||
531:
匿名
[2010-01-10 09:26:38]
|
||
532:
マンション住民さん
[2010-01-10 10:53:38]
どうして詳細が書けないのでしょうか?
別に悪い事をしていないなら長谷工に特定されても問題ないと思いますが。 それに入居してからの○ヶ月点検とかで十分指摘する事もできるはずですが? |
||
533:
入居予定さん
[2010-01-10 12:20:02]
⇒530
なんだか業者の書き込みのような気がします。 自分の会社名を長谷工に特定されたくないだけではないですか?そんな気がします。 |
||
534:
入居予定さん
[2010-01-10 12:28:03]
530は入居済みなら1年前の事を思い出せばわかるでしょ。
あきらかに部外者ですね。 |
||
535:
サラリーマンさん
[2010-01-10 15:48:30]
いちいち反応するなって・・・
|
||
536:
A棟すでに入居済みです
[2010-01-10 18:44:02]
我が家は、一年もうすぐ経ちますが不具合もなく快適です
確かに、何かあればすぐに対応していただけるので心配ないかと思います ラクしたい方は、内覧業者がベストです 玄関の鏡姿見の相談です オプでは高かったので諦めていました姿見の鏡取り付け案内のチラシが 最近入っておりまして気になっております (何度かココの業者のチラシは入っていたのは知ってました) 施工工事・材料費込みで 幅60.5cm 高さ1m82cmが19800円です 確か、何カ月か前よりもさらに10000円ほど安くなって今回チラシが入っておりました ネットで調べても、他業者より本当に安いので施工しようかと検討しております そこで、オプションで付けられた方、また別業者で付けられた方に質問があります 幅は何センチにしましたか? 実は、60cmではなく希望は90cmなのですが大きすぎるかな? という不安があり決めかねております また、マメに拭き掃除したりしないと汚くなるだろうか? という不安もあります 是非、アドバイスいただけると助かります |
||
537:
入居済みさん
[2010-01-10 20:59:58]
うちも入居して一年近く経つけど、とても快適です。
全く問題無しです。 >>530 個人が特定されるのが嫌なんて言ってる意味が分かりません。 不具合があるなら普通に説明できる筈だし、長谷工にも普通に連絡すれば良い事ですよね? どうして長谷工に個人が特定されるとマズイのか…何か後ろめたい事でも?? 入居後の定期点検やアフターフォローもきちんとあるのに、とても不思議ですね。 (おそらく部外者の煽りですね) >>536 そのチラシ見ました。 うちも頼もうかなと思いましたが、ついそのまま放置です(笑) 基本的にオプションは高いのでうちも後付けで十分だと思っています。 もし設置したら感想をお聞かせ下さいね |
||
538:
契約済みさん
[2010-01-10 23:30:45]
>>530
入居者だという証拠をお願いします。 |
||
539:
引越前さん
[2010-01-10 23:54:18]
「住宅瑕疵担保履行法」について聞かれた方いらっしゃいますか?
保険加入するか供託金を預けるか、どちらなのでしょうか? |
||
540:
入居前さん
[2010-01-11 00:10:02]
ひとつ言えるのは、「プロの査定士」が指摘できるような「ガタ」というのは、
戸の建付けや水周りの不調の類のもので、 長谷工に言えば直してくれるようなレベルのものだということです。 まあ、入居前に見つけたほうが気分がいいし、後日の修理立会が不要になる等のメリットはあるでしょうが。 それより大きい、基礎や柱や梁といった、構造上のレベルに関する事柄については、 「プロの査定士」では、技術的にも、指摘する側(プロの査定士)とされる側(マンション建設業者)パワーバランス的にも、指摘不可能です。 >>530さん 「長谷工に特定されたくない」 とのことですが、それなら最初っからこんなこと書かなければいいのではないでしょうか。 仮にもし自分が「ガタ」について長谷工ともめているようなことになっているのだったら、 こんなところに書き込みすることはしません。何のメリットもありませんから。 ご丁寧に、新しい入居者に助言をしている場合ではないと考えるでしょう。 「『ガタ』問題について同調者を得たい」という意図で書き込みをするならば、もっと慎重に、かつ、具体的に記述するでしょう。 でも、その前にご近所さんと相談をする等の行動の方が先だと考えるでしょう。 ※ 老婆心で申し上げますが、根拠や確証なく、実在の特定のマンションに欠陥があるといった主張を、 不特定多数が閲覧できる掲示板に記述するような行為は、くれぐれも慎まれるのがよいかと思います。 自分には、こんな不安を煽るだけで、具体的な記述もなく、行動に一貫性のない書き込みは、 「プロの査定士」の営業活動か、他社デベによる妨害活動にしか思えません。 前者はあまりにもヘタな営業活動だから、消去法で後者の可能性が高いように思えます。 |
||
541:
入居前さん
[2010-01-11 01:44:59]
536さん C棟に入居いたします。 我が家も玄関に姿見の鏡を検討しておりましたが、 オプションではとても高くて断念しました。 まだ入居前なのでチラシを拝見することができないのですが、 19800円の鏡は面取り鏡のお値段でしょうか。 面取り鏡でなくても十分お安いですね。。。。 宜しくお願い致します。 |
||
542:
A棟すでに入居済みです
[2010-01-11 10:17:26]
541さん
面取りですと、上記記載サイズ60×182で 29800円です オプで高くて諦めていても、今後、表札・ピクチャーレール・鏡・ウッドデッキ 食器洗浄機・その他たくさんのチラシが入りますので 急がないで引っ越しが落ち着いてからゆっくりご検討されることをお勧めします! 537さん ありがとうございます さっそく本日電話してみたいと思います もし、施工しましたらまたこちらにご報告しますね |
||
543:
匿名さん
[2010-01-11 12:23:14]
見事にたくさん釣られた。
|
||
544:
契約済みさん
[2010-01-11 17:24:45]
来月C棟に入居する予定のものです。
AB棟の皆さんにお尋ねします。 鍵の引渡しって何時ごろか覚えてますか? 覚えていたら教えてください。 昨日マンションギャラリーに聞いたら「時間はまだ未定です」 と言われたものですから……… よければ昨年の時間を参考にさせてください。m(_ _)m |
||
545:
契約済みさん
[2010-01-11 17:38:15]
引渡し前に部屋の掃除ってされているのでしょうか?
|
||
546:
匿名さん
[2010-01-11 18:11:49]
>>543
釣りと煽りって同じなの? |
||
547:
匿名
[2010-01-11 18:57:06]
他社デベの嫌がらせもバレた途端に釣りと称せば誤魔化せるって事だろうね
|
||
548:
匿名さん
[2010-01-11 20:24:16]
ここは暇人ばかりですね
|
||
549:
入居前さん
[2010-01-11 21:09:08]
>>545
クリーニングなんてとんでもない。 うちは内覧会に行ったらリビングに枯れ葉が舞い込んでいたという、 ほとんど都市伝説のような状態でした。 後日の確認会でも、エントランスでクリップボードを渡され「どうぞ確認してきてください」 と、セルフサービスで勝手にチェックしろとのこと。 内覧会で指摘事項がいくつもあったんだから「ここはこの通り○○しました」のように 指摘事項とそれに対する対応を確認し合うのが普通ではないでしょうか。 しょうがなく「じゃぁ・・・」と行ってみたら、ちょっとクリーニングすれば簡単に 落ちるような汚れもことごとく手がつけられていませんでした。 あまりにも手を付けた形跡がないのでエントランスに戻って「どういうことですか!? 何もしてないんじゃないですか?」と言うと、ようやく「では技術の者が」とかいって 担当者を連れて再度確認へ。 結局最初から最後までその「技術の者」立会いの下、確認・再指摘しました。 この技術の方はまともそうな人でしたが、明らかに手をつけていないのは認めざるを 得ないようでした。その場でできるクリーニングはその場でしてもらいました。 なんというか、「とりあえずセルフサービスでやらせて、何か言ってきたら対応しよう」 といった雰囲気ありありで、内覧会とか確認がどうこう以前に企業としての姿勢がなってませんね。 クリーニングにしろ指摘事項の対応にしろ、大した労力じゃないんだからそのくらい ちゃんとしてほしいですよね。 |
||
550:
入居済みさん
[2010-01-11 22:09:52]
>>549
ありゃありゃ。 そりゃ災難でしたね。 私が内覧会の時は立ち会ってくれて最初に部屋で説明を受けたような気がしましたが… 記憶違いだったかな? ちなみに手か付けられていなかった指摘事項ってどんなものだったのでしょうか? |
||
551:
匿名さん
[2010-01-11 22:50:20]
>>549
うちもまったく同じです。 指摘箇所を直してもないのにわざわざ川崎まで呼び出して確認させるのにはびっくりしましたよ。 チェックシートの全て直したかどうかのチェックとかしないのですかね。 担当者に一喝いれて再指摘としました。 本当に無駄な交通費と時間返して欲しいです。 |
||
552:
周辺住民さん
[2010-01-11 23:28:17]
>>550
主にはクロスの汚れや木枠にノリ?のような汚れが付いている、フローリングのワックスの中に糸やゴミが混じっている、等々でした。 >>551 ウチでもかなり頭に来ましたが、東京や横浜から来れれた方でこれだったら 本当にキレますね! 契約会や入居説明会のときも思いましたが、大人数を「長谷工の都合」で 「処理」されてることを実感します。 入居説明会は鶴見会館まで呼び出してしょうもない話ばかりだし、 契約会も長谷工の寒い体育館(あり得ます?)で一斉にだし、 どれもこれも「いっぺんに処理したい」という長谷工の根性が見え見えです。 企業なんだから効率を追求する本音は理解しますが、だったら企業として、 最低限客に不快な思いを与えない工夫くらいできないもんでしょうか。 |
||
553:
内覧前さん
[2010-01-11 23:43:40]
内覧会は家族で好きに見てくださいって感じでした。
(でも、エコキュートの説明や鍵の説明やらでゆっくり見れませんでした) 確認会も勝手に部屋を見て、修繕箇所を確認してくださいって感じでした。 しかし・・直っていない箇所も数箇所ありました。 指摘すると、一緒に部屋まで来て確認してくれましたがその手入れは結局引渡時といわれました。 (確認会で直ってない箇所がありすぎて、本当に直してくれているのか不安でもあります。) また上にもありましたが、バルコニーの汚れに愕然としていました。 しかも聞いてみたらそのまま引渡との事でした。 賃貸ですらバルコニーは直前に掃除して次の貸主に渡すと思うのですが。 新築のマンションですし、引渡直前に部屋のハウスクリーニングやバルコニー、アルコープの掃除をして 気持ちよく引渡をしてもらいたいものです。 1戸あたり小額ですし、この位のことで企業のイメージが上げるなら費用効果も大きいしやるべきと思うの ですが。 |
||
554:
553
[2010-01-11 23:46:20]
本文間違えました。
>また上にもありましたが、バルコニーの汚れに愕然としていました。 >しかも聞いてみたらそのまま引渡との事でした。 >賃貸ですらバルコニーは直前に掃除して次の貸主に渡すと思うのですが。 また上にもありましたが、リビングの汚れに愕然としていました。 しかも聞いてみたらそのまま引渡との事でした。 賃貸ですらリビングだけでなく、バルコニーも直前に掃除して次の貸主に渡すと思うのですが。 |
||
555:
入居予定
[2010-01-12 21:40:35]
煽りでも釣りでもなく本当に、長谷工にはガッカリさせられることばかりですね。契約後の対応なめ過ぎ!!!
売れりゃ何でも良いって感じだね。 |
||
556:
入居済みさん
[2010-01-12 23:53:06]
|
||
557:
契約済みさん
[2010-01-12 23:59:00]
引渡し前に長谷工に部屋の掃除を要求することは出来るでしょうか?普通に考えたら、ほこりとかで汚れた商品をお客に渡すのは失礼極まりないと思いました。他のマンションも部屋を掃除しないで引渡しするのでしょうか?それが普通なのなら仕方ありませんが、何千万もするものを掃除もしないで「はい、どうぞ。(掃除はご自分で)」って引き渡されるのはちょっとおかしいと思いました。
|
||
558:
入居予定
[2010-01-13 00:20:26]
だから、長谷工は売ったらハイそれまで
後は勝手にやって下さいみたいな所有りますので、期待せずに自分達で何とかするしかないですね。あくまで長谷工は販売まででその後の相談とかは売り主の東レとかに行った方が良さそうな気も。 |
||
559:
入居前さん
[2010-01-13 00:57:03]
所詮は長谷工。
多くは期待してないけど、せめて綺麗な状態で引き渡してほしいですよね。 モデルルームで関わった人の印象としては、長谷工はダメな人が多いけど、 東レは何か勘違いしたような高飛車な人が多い気がしました。 どっかにも書いてましたが、マンション業界って本当に人材難というか、 まともな人に出会う方が難しい気がします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
不安です。