コンフォートタワーも完成が近づいてきましたね。
入居済み・入居予定の方で情報交換しましょう!
過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2900/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2760/
物件URL:http://www.kawasaki777.com/
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
売主:東レ建設
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2009-09-13 03:40:00
フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【3】
421:
検討中
[2009-12-20 14:50:36]
名の通った会社の社員には優待割引があります。購入希望者さんやご主人(奥様)の勤務先が長谷工と割引の提携をしていないかどうか確認されると良いですよ。
|
||
422:
匿名さん
[2009-12-20 18:16:42]
|
||
423:
住民ですが
[2009-12-20 19:39:03]
>>421 >>422 さんへ
検討中方に教えてあげたら良いと思いますよ、 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49749/ ところで、先週からC棟側の駐車場が出来きつつあります。まだ、「立ち入り禁止」ですが、見通しが良くなり気持ちがよいです。C棟グランドエントランスの完成も待ち遠しいです。 |
||
424:
匿名さん
[2009-12-20 23:04:01]
カーシェアリングを希望する人はあまりいらっしゃらないのでしょうか。
大規模マンションなので、住人だけで希望を募っても需要はありそうに思いますが。 |
||
425:
入居前さん
[2009-12-20 23:46:59]
|
||
426:
保険
[2009-12-21 00:43:39]
皆さん火災保険どうされました?相鉄、京急で加入されました?
私は検討中です(内覧会時に見積もりを取ったら高かったので) パッケージ商品なので要らない保証(例えば風害等)がついているので高いんでしょうね。 他で取り直した方いたら参考にお勧めの保険会社、商品教えてください。 |
||
427:
入居予定さん
[2009-12-21 08:44:58]
>413さん
初めまして、411です(^-^) ご丁寧に有難うございますm(_ _)m >人と関わりたくない人がわざわざ関わりを求めて、このような掲示板を読み書きすることはないでしょう。 確かに!(゜゜)(。。)(゜゜)(。。) 掲示板という物への書き込み自体が初めてだったので、普通にそう言う意見の方もいらっしゃるのかな~?と思ってしまいました(^-^;) 引越し日決定まであと僅か。入居も大分近付いてきましたね(^-^) 年末に掛けては大掃除、入居までは引越し準備や新居の準備、入居した後もしばらくは忙しい日が続くと思いますが、お互い体調に気を付けてフォレシアムでお会いしましょうね♪ こちらこそ、何卒宜しくお願い致しますm(_ _)m |
||
428:
契約済みさん
[2009-12-21 13:33:47]
427さんに便乗して私も質問させてください。
火災保険を私も検討しておりますが、皆さん建物の保険金額はいくらぐらいのものを掛けていらっしゃいますか? 賃貸のマンションしか住んだことがなく、実家もマンションではないので、見当もつきません。 確かに、保険なので自分が納得できる額であればいいのでしょうが・・・。 差し支えなければ、アドバイスいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。 |
||
429:
契約済みさん
[2009-12-21 17:19:34]
416です。
マンション名について、ご回答ありがとうございました。 一安心です。 せっかくだから、公式なもの以外は、マンション名をつけることにします。 お会いできる日を楽しみにしてまーす。 |
||
430:
保険についてのアドバイス
[2009-12-21 19:15:15]
建物の評価額(購入時は物件購入価格のうちの建物額部分)を保険額にしておくのが間違いないと思います。
恐らく見積もりは各戸の広さから算出しているので、若干保険額が少ない気がします。 保証額が上がれば、払う金額もは上がるかもしれないですが、保証内容を選べる保険なら無駄なものを省いていけば、金額はそう変わらないかもしれないですよ。 |
||
|
||
431:
XAX掲示板より
[2009-12-22 13:20:03]
No.717 by 住民さんA2009-12-22 08:36
いよいよフォレシアムさんが完成間近ですね! コマツ教習所側のサイクルポートと平行している駐車スペースですが、 後ろ向き駐車をされると通行者への排気ガスが気になると思いませんか? (皆さん、どう思われます?) 理事会を通じて、前向き駐車をフォレシアムさんに申し入れることは可能のものなのでしょうか? |
||
432:
ご近所さん
[2009-12-22 15:27:12]
|
||
433:
入居予定さん
[2009-12-22 15:32:30]
424さん、カーシェアリング、賛成です!
たまに使いたいときがあります。 あったら便利^^ |
||
434:
A
[2009-12-22 21:21:32]
カーシェアはいろいろ維持費が大変ですよね。
全世帯併せて組合等で聞き入れてもらえるかは別としても、 これ以上、管理費等の何かしらがあがるのは大変です。 |
||
435:
匿名さん
[2009-12-23 07:35:14]
カーシェアリング賛成、うちも土日だけ使わせて下さい!
|
||
436:
マンション住民さん
[2009-12-23 11:01:14]
カーシェアリング不要。
レンタカーの方が安上がり。 |
||
437:
匿名
[2009-12-23 18:28:52]
なんか性格悪そうなヤツがいるな。
|
||
438:
424
[2009-12-23 18:50:22]
皆さん、カーシェアリングのレス、有難うございます。
確かに、使いたい人も使いたくない人も、一律に維持費を負担するというのは、マンション購入時に決まっていたことでないと受け入れがたいですよね。 私は普段使うことはほとんど無いのですが、羽田空港までの送迎とか、深夜遅くなったときの川崎駅までの送迎とか、ほんの数十分使いたいことは結構あるんです。 長谷工コミュニティ のHPで、(仮称)『長谷工・カーシェアクラブ』という記事を見つけました。 >>http://e-suteki.net/contents/vol039_02/index.html また、こんな記事をwebで見つけました。 カーシェアの導入、マンション向け無料 コミューカ、車両・維持費負担>>http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/kanri/news_20090817p5000p5.html マンション住民さんの総意を得られる形で、導入が進めばいいですね。 |
||
439:
入居予定さん
[2009-12-23 23:52:59]
使う方だけが負担するようなシステムであれば、
問題ないと思います。 うちは車所有なので、これ以上管理費等の負担が増えると 何のメリットもありません・・・。 駐車場はきっと余ってると思うので、カーシェアリング導入で入る 駐車場費?等がマンションの収入になるのであれば良いと思います。 |
||
440:
マンション住民さん
[2009-12-24 00:11:07]
使う方だけが負担するようなシステム → それはレンタカーじゃないですか?
カーシェアリング反対。 |
||
441:
入居前さん
[2009-12-24 12:49:54]
自家用車がないのでカーシェアリングがあれば使いたいが
管理費が高騰するのは嫌だ。 |
||
442:
住民さんB
[2009-12-24 13:02:07]
カーシェアリングは確実に管理組合の負担になります。
たまに使うならレンタカーで十分だし、安い。 例えば、カーシェアリングの問題点は、シェアする車が中途半端なものになりがちだということです。 ちょい乗りを前提にすると思うから、小さいクルマになると思うし、そうじゃないと経費の無駄。 家族の多い家庭がレジャーするなら、ワンボックスなどの大きなクルマを借りたいと思うかもしれないけど、 カーシェアリングでワンボックスカーなどをシェアすることはできないでしょ。 結局中途半端で、使わなくなるか普及しないのですよ。 使用者によって必要とするクルマは違うのだから、レンタカーの方が自由が利いていいのですよ。 |
||
443:
マンション住民さん
[2009-12-24 17:33:54]
こんな所でいくらカーシェアリングの話をしても空想でしかないですね!
採用するなら管理組合に採り上げないと意味ないですし、 いらん心配するなんて尚更の事です(笑) |
||
444:
442
[2009-12-24 18:28:57]
|
||
445:
A棟すでに住民
[2009-12-24 22:28:46]
>使う方だけが負担するようなシステムであれば、
>問題ないと思います。 >うちは車所有なので、これ以上管理費等の負担が増えると >何のメリットもありません・・・。 我が家もこの意見に賛成。 ただし、理想があるのはいいことですね。 発起人とされるかたは一つの案件として頑張って下さい。 駐車場はかなり余っております。 |
||
446:
匿名
[2009-12-24 23:20:50]
駐車場はもう高い所しかあまってないです。
なんであんなに駐車場の値段が違うのか理解不能です。 車は家も有りますガソリン代さえ払って頂ければ貸しても良いですけど、みんなが仲良く出来るマンションにしたいですね。 |
||
447:
住民さんA
[2009-12-25 11:12:44]
ザクスとの間にある公園ですが、住人はA棟裏から出入り出来そうですが
住人以外の人はどこから入るのでしょうね? 保育園横の通路を通る以外なさそうなら、保育園が閉園後は住人以外は 自由に出入りが出来ないのかな?と思いますがご存知の方いらっしゃいますか? 心配なのは深夜とか変な時間に、変な人たちが集まったりして悪さしたら いやだなぁという事です。 あと、保育園って実際のところ騒音(と言ってよいのか)はどのくらいのもの なのでしょう・・・。 仕事の関係で平日家に居ることもあるので、ちょっと気になってます。 |
||
448:
入居前さん
[2009-12-25 12:10:14]
初めまして、来年入居予定の者です。
現在1歳の子供がおります。 引越しが終わって落ち着いた頃、子供を保育園に預けて働きに出たいと思っているのですが 敷地内にテナントとして貸す保育園に預けられれば帰りも楽だなぁと思っています。 こちらの保育園は確か来年の春からと言う話を聞いた気がします。 子供を保育園に預ける事自体が初めてで不勉強で申し訳ないのですが、 既に受付などは始まっているのでしょうか? どなたかご存知の方、詳細を教えて頂ければと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。 |
||
449:
公共設備
[2009-12-25 12:27:09]
工事が終われば、工事フェンスが無くなり、普通に公園にいけそうですが。。。
|
||
450:
契約済みさん
[2009-12-25 13:31:33]
>>448
保育園は区役所の管轄ですので、自由に「○○保育園に入れたい」とはいきません。 役所の方で各園の空き状況などを見て「××保育園に行って下さい」という、 おかしな制度です。 ちなみに現在のところ川崎区は待機児童が多く、認可保育園に入れるのは 至難の業です。 |
||
451:
契約済みさん
[2009-12-25 14:41:17]
>>447
http://www.kawasaki777.com/security.html セキュリティラインの外になっています。 =誰でも入れる、ということです。 油断してると近所のヤンキーが溜まるので 近隣の方と連携して注意しましょう。 |
||
452:
入居予定さん
[2009-12-25 18:25:42]
A棟B棟の皆様で、オープンキッチンにされた方、油の汚れとか、リビングにまで影響はあるのでしょうか。
見た目だけでオープンにしてしまったのですが、大掃除をしていて、ふと心配になり質問させていただきました。 |
||
453:
来年入居予定
[2009-12-25 20:06:33]
認可保育園は入れるのが難しいとの事ですが、どの位まてば入れるかご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。
|
||
454:
A棟すでに住民
[2009-12-25 20:20:59]
452さん
煙やにおいはリビングダイニングに行くのはある程度仕方ないです・・・ あとは、見えるのでキッチンを常にキレイに心がけています。 447さん 先日公園にさっそく一般の方がおりました もう、解放されているのでしょうか? 保育園脇から普通に出入りできるので、同じくたまり場になると深夜はうるさいでしょう。 |
||
455:
契約済みさん
[2009-12-25 21:01:34]
>>453
残念ながら「待機児童」というのは名ばかりで、実際はどんなに「待機」しても 入れないと思った方がいいです。 入れないので、高くても無認可保育所に入れてる家庭も多いのではないでしょうか。 保育所への入園は各家庭の条件により異なります。 簡単に言うと「困ってる度の高い家庭から優先的に入れる」ということです。 「困ってる度が高い」というのは・・・ ・母子家庭/父子家庭 ・夫が失業中、ワーキングプア つまり「子供を預けて働く必要性がどのくらいあるか」ということです。 (当然、専業主婦家庭は無理) おそらくフォレシアムを購入するような方は厳しいかと・・・。 あるいは区役所等にコネがあれば話は別です。 あとは普通の発想として「これだけ需要があるんだから新規参入する企業はないのか?」 ということですが、これには「保育族」が利権にしがみついている為、株式会社や NPOなどが参入できないように政治的な力が働いています。 よろしければこちらもご参照ください 【週刊ダイヤモンド・保育園業界に巣くう利権の闇】 http://diamond.jp/series/closeup/09_11_21_001/ |
||
456:
入居予定さん
[2009-12-26 00:00:36]
私も待機児童に関しては、ウチの会社の人間が、保育所に入れるのに苦労していましたが、
うまれて比較的すぐに活動を始めていました。 なんでも「どれくらい子供がかわいそうか」を判断基準にされるということで、 共働きで、遅くまで働いていて・・・大変で大変で・・・というのを演出していました。 専業主婦家庭はまず、無理ですね。 |
||
457:
来年入居予定
[2009-12-26 01:17:46]
為になります。ありがとうございました(^-^)/
来年フォレシアムに入居する予定なんですが、今回結構背伸びしましてマンション購入に踏み切りました。子供が生まれたばかりなので働きに行くのは二年か三年後になると思うので、今のうちに保育園を待機状態にしとこうかなと思いました。無認可なら直ぐに入れるんでしょうか。 |
||
459:
住人さんX
[2009-12-26 18:19:26]
>457さん
我が家は川崎区に5年程住んでます。 去年フォレシアムに引っ越ししましたが、待機児童になってもう3年目です。 正直いつになったらはいれるのか全くわかりません。 大師支所の担当者に一度お話ししてみると現実がよくわかると思います。 コネがある人が優先になっていることをよく耳にしますが、そう言ったことがある限り我が家絶対入れないんじゃないかと思う今日この頃です。 無認可保育園はその時々で状況変わりますので直接確認したほうがいいよ。 我が家はたまたま1名空いていたところにちょうど入れた感じです。 認可保育園に比べると倍以上費用がかかります。 正直共稼ぎの意味があまりないです。(>_<) |
||
460:
来年入居予定
[2009-12-26 18:38:01]
わざわざ丁寧にありがとうございました(^-^)
正直458さんみたいな人が棟が違えど同じマンションなんだとガッカリしてましたが、459さんの様に優しく答えて下さる方が居てホッとしています。入居前はバタバタしてますので、入居後落ち着いたら直接聞いてみます。貴重なご意見本当に有り難うございました! |
||
461:
入居前さん
[2009-12-26 20:45:11]
458さんみたいなモノの言い方はないと思う。
まー、気にしないこととしましょう。 諸手続きもひと段落した感がありますね。来年の入居が楽しみです! |
||
462:
契約済みさん
[2009-12-26 21:20:40]
嫌味なことを言ったり、不愉快なことを書き込む人は、このマンションの人とは関係ない人と思った方がいいです。
煽りですよ。 いちいちいろんな掲示板に書き込みをして暇なんだな~と思います。 |
||
464:
住人(予定)さん
[2009-12-26 21:48:29]
458さんはマンションを買えない、ひがみやさんですよ。
明らかに釣りですよ。 気にしないでおきましょうよ。 C棟なのでもうすぐ入居で楽しみにしています。 未だ引っ越しの日程が決まらないので予定がたてられなくてちょっと困りぎみです。 年内には連絡しますと言っていたのに |
||
465:
464
[2009-12-26 21:50:27]
ちなみに皆さんはもう引っ越し日の連絡きましたか?
|
||
466:
引越前さん
[2009-12-26 22:25:37]
今日来ました。
くじ引きも300番台で「こりゃだめかな~」 と思ってたらなぜか2月中に決まりました。 あのくじはなんだったんだろ・・・・。 |
||
467:
来年入居予定
[2009-12-26 22:26:26]
今日案内きました。
一応希望の日になりましたが、六時からなので大変です。でも早く引っ越したいですね! 毎日夢見てます(^-^) |
||
468:
A棟すでに住民
[2009-12-27 19:38:30]
2日前くらいから、ホームズ駅前の歩行者信号のタイミングが
かわったのですね・・・ 知らなくて、危うく車にひかれそうになりました(汗) これは、初詣対策なのか、それともずっとこの先このままなのか どなたかご存じの方はいらっしゃいますか? 慣れないと、みなさん感覚でそのまま渡ってますよね お子さんいらっしゃる家庭は気を付けてくださいね |
||
469:
入居が楽しみです
[2009-12-27 21:16:56]
引越日も決まり、来年の入居がますます楽しみになりました。
A棟、B棟の方にお伺いいたします。 物干し竿ですが、ご自分で用意されたのでしょうか? それとも、マンション側で用意してくれているのでしょうか? 結構すぐに必要になるものだと思うので、教えていただけたら嬉しいです。 |
||
470:
入居済みさん
[2009-12-27 21:42:57]
|
||
471:
契約済みさん
[2009-12-27 21:43:13]
この度、C棟を契約致しました。
皆様、宜しくお願い致します。 出張が多い私にとって羽田に近いフォレシアムはとても魅力を感じました♪ 羽田空港のハブ化、国際線の増発、アクセス改善策、そして羽田空港への新幹線構想など国土交通相の熱の入れようも相当なものですね♪ 実際に羽田を週一ペースで利用する私も、その発展性を肌と通して体感しております。 将来性や発展性など、今後は羽田周辺は熱い地域になると実感しております。 |
||
472:
住民(α)
[2009-12-27 22:51:40]
|
||
473:
契約済みさん
[2009-12-28 00:30:27]
ファミリータイプなので、しょうがありませんが、
景観が乱れますし、マンションとしての品位も落ちますので、 あまり外側から、丸見えのように洗濯物を干すのはやめてほしいですね。 マンションの価値が落ちます。 最近は、景観上、ベランダに干してはいけないマンションが増えていますので、 フォレシアムも気をつけていただきたいものです。 特に布団などをベランダに干すなどの行為は禁止に出来ないものでしょうかね。 品位も品格も落ちますね。 |
||
474:
入居前さん
[2009-12-28 01:30:23]
羽田は車で送ってもらうと最高に便利ですよね。
電車でも京急の乗り継ぎで行けますが、ぐるっと回らないといけないですからね。 産業道路か小島新田から羽田に分岐してくれればいいのに。 |
||
475:
入居済みさん
[2009-12-28 02:15:57]
|
||
476:
引越前さん
[2009-12-28 11:42:47]
先日引越日時が決まりました。
すぐに幹事会社の引越業者の営業が来て見積もりを出して貰ったんですが、 距離もそんなに遠くないし特殊な荷物もないのに17万と言われました。 かなり相場より高いと思うし、営業があまりにも感じ悪いので断りたいと思っているんですが 「他はもっと高い」「うちはこれでも幹事会社だから相当割引してる」 「他の業者だと勝手がわからなくて2時間30分では終わらない」 「時間内に終わらないと、残った荷物は一斉入居が終わるまで業者を入れて運ぶ事ができない」 と不安を煽るような言い方もされました。 皆さんは幹事会社に依頼しますか?それとも他でも見積もりを取って比較検討されますか? 宜しければ是非ご意見をお聞かせ下さい。 |
||
477:
マンション住民さん
[2009-12-28 11:58:07]
>>476
引越幹事会社の理不尽な横暴を許してはいけません。 引越業者の競合他社にも見積依頼をし、適性価格を明らかにすることが鮮血じゃないですか? 他社から見積をとれば、「他はもっと高い」「うちはこれでも幹事会社だから相当割引してる」 「他の業者だと勝手がわからなくて2時間30分では終わらない」 ということが嘘ということが明らかになるでしょう。 「時間内に終わらないと、残った荷物は一斉入居が終わるまで業者を入れて運ぶ事ができない」 これについては、あきらかに幹事会社の他社妨害ですから、売主に、引越会社の営業マンの名前を明らかにして抗議したらどうでしょうか。更に、引越し会社に売主にも抗議したことを申し入れる。 |
||
478:
マンション住民さん
[2009-12-28 11:59:08]
鮮血じゃなくて、先決です w
|
||
479:
周辺住民さん
[2009-12-28 12:01:45]
|
||
480:
マンション住民さん
[2009-12-28 12:04:27]
引越の幹事会社というのは、他社を含めた引越会社間の調整をするのが仕事であって、他社の邪魔をすることではありません。
「時間内に終わらないと、残った荷物は一斉入居が終わるまで業者を入れて運ぶ事ができない」 というのは明らかに他社の妨害だから、正式に売主に抗議して、売主が選んだ幹事会社はこんな暴言をはいているがなんとかしろと言うべきではないでしょうか? |
||
481:
入居前さん
[2009-12-28 12:10:12]
分岐させるのが無理なら、既存の大師線に5本に1本くらいの割合でいいんので「羽田空港行き」を
増発してくれたらいいですよね。 そしたら蒲田へも乗り換えなしで行けるし。 |
||
482:
マンション住民さん
[2009-12-28 12:51:16]
http://www.city.kawasaki.jp/53/53rittai/home/rittai/daishisen/daishise...
市の計画(大師線地下化)の予定図をみると完成後の大師線は直接京急本線に接続する分岐と、JR線方向へ向かう分岐に分かれているようです。 これだと京急本線は乗り換えなしで直接接続し、JR線へは今より更に乗り換えが便利になるという事ですよね? あと路線が京急川崎駅から更にJR線の路線に伸びているようにも見えますね。 http://ken-show.net/topics/citydesign/special204-5.html 羽田を含むこの一体の開発の話は、開発と将来性という面では大きな可能性を秘めているとは思います。 しかしながら全てを鵜呑みにするのも危険ですので、話半分という気で暢気に構えた方が無難でしょうね(笑) まあ、これ以上衰退する地域では無さそうですし今のままでも十分便利なんですけどね。 |
||
483:
引越前さん
[2009-12-28 12:52:48]
|
||
484:
マンション住民さん
[2009-12-28 13:14:50]
引越しシーズンは業者も相当な価格を吹っ掛けて来ますよ!
言いなりになっていてはボラれますので注意して下さい。 この時期はカモはいくらでもいますので、向こうも強気でそれなりの値引きにしか応じないはずです。 それでも複数業者と見積もりや値引交渉するだけで、数十万円は平気で変ってきます。 なにも幹事会社に任せる必要はありません。 |
||
485:
入居前さん
[2009-12-28 13:50:06]
引越しは幹事会社を使うと優先的なような感じが。
自分は3月に入ってからでした。幹事会社使わず・・ それにしても17万ってあり得ないですね。高すぎです。荷物の量が見当つきませんが。 数社から見積を取られることをお勧めします。 |
||
486:
入居前さん
[2009-12-28 13:59:53]
>>483
479です。 2月の平日で17万は高いですねw 自分で荷造りすれば10万は切れるんじゃないですか。 プランにもよりますが、個人的にはアートは一番丁寧で一番高いという印象です。 感覚的にですが、料金でグループ分けするとこんな感じでしょうか。 1.アート 2.サカイ、アリ、ハト、アーク 3.その他中小 概ね会社規模=料金になるんだと思います。 日通とヤマトは大手ですが、単身とかが多いと思うので、どう考えるかですね。 |
||
487:
入居予定さん
[2009-12-28 15:07:55]
25日近辺に引っ越し日のお知らせがくるという話でしたが、電話連絡も
郵便でのお知らせも来てないです、問い合わせねば。(休みらしいけど・・) 他に引っ越し日決定のお知らせが来てない方いらっしゃいますか? |
||
488:
入居予定者
[2009-12-28 15:12:30]
3月の平日で日通で12万でした
|
||
489:
A棟すでに住民
[2009-12-28 21:00:29]
うちは大田区からの引っ越しで
3月半ばの平日大安でした 2DKで細かい荷物は少なめですが、家具家電は相当しっかりした作りのもので 一通りありました(一度解体しないと入らないダブルベッド有り) エアコンの取り外し1台 最初17万といわれてびっくりして絶対無理でしたが 話にならないという態度をとったらなんと10万まで下がりました (エアコンは取り外し別途代金1万7000円でしたが) 冠婚葬祭と同じく引っ越しはミズモノです いくらでもたたけます ただ、確かに2.3月は繁忙期なので2割は高いです (これは仕方のないことかも) いろいろ言われましたが、惑わされないようにしてくださいね |
||
490:
匿名
[2009-12-28 21:25:29]
2月平日全然割り引きしてもらえますよ。
十七万てどんだけ荷物が多いいのか分かりませんが3トン荷台分なら、エアコンなどの配管など含めて、15〜17くらいですかね。まず、3社位に見積もりをだす! たぶん他社はもっと安い、それを幹事会社に伝える。今回マンション購入に当たり思ったのは、マンションの質は悪くないが所詮彼らも商売だから、デベも引っ越し会社もオプション会社も基本は一割増しで価格を設定している事は明確。まあ納得しなければならないのかも知れないですけど… |
||
491:
匿名さん
[2009-12-28 22:19:42]
今まで何度か引っ越ししてきましたが、だいたい1人につき4万が目安だと思います。
上の方に値段の話をしていますが、荷物の量が全く分からないので安いのか高いのかも分かる訳もありません。 |
||
492:
匿名
[2009-12-28 23:20:32]
何社か見積もりを出してみた方が良いと思いますよ!
今はネットで申し込んで見積もりを出して頂けるので便利ですよ。 ただ、17万が高いかどうかは別として、幹事会社も商売なので間違いなく安値では出してこないはず! 値切らなきゃ損ですよ。 |
||
493:
B棟住民です
[2009-12-28 23:22:44]
去年、同じ日に一斉に4社見積りをとって、アートは上から2番目に高かったです。
ただ上位3社はあまり変わらなかったので、まぁ安心料かなと思って決めてしまいました。 たしか4・5千円の差でしたよ。 見積もりに来る人に他社の見積もり書を見せると、同じ位まで下げてきます。 最終的には上司に電話で判断を仰いだりしてて、ちょっとおもしろかったです(笑) ただ、確かにアートは作業が早かった!他の部屋の担当が応援に来て、30分かからず終わりました。 |
||
494:
入居予定です
[2009-12-29 02:31:24]
突然の話題で申し訳ないのですが、玄関にミラーをオプションでつけられた方いらっしゃいますか…?
うちは普通サイズ(スタンダード?)をつけたのですが 今更ながら玄関にたいして大きすぎやしなかったかと気になってしまいました… とはいえ もう今更な話ですが… すごく気になってきてしまって。。。 考えすぎでしょうか… |
||
495:
入居予定さん
[2009-12-29 11:46:34]
|
||
496:
469です。
[2009-12-29 23:47:30]
470さん、475さんお返事どうもありがとうございました。
物干し竿、ホームズがあるのですぐに購入できますね! 今から、本当に入居が楽しみです。 今後とも、よろしくお願いいたします。 |
||
497:
契約済みさん
[2009-12-31 10:01:25]
リビングなどの蛍光灯を自分で取り付けようと思っているのですが、結構簡単にいくものでしょうか?
業者に聞いたところ、個人では難しいと言われましたが、ネットを調べると簡単のように書いてありました。 ただ実際に手順の詳細までは把握できていませんので同じような考え方の方がいるかもしれないと思い書き込ませていただきました。 |
||
498:
A棟住人です。
[2009-12-31 18:43:18]
大掃除しました。
皆様からお知恵を拝借したいのですが・・ 浴槽の下をきれいに出来た方はいらっしゃいますか? 排水溝用の洗剤(パ◎プクリーナー)や、 排水溝用のブラシ(試験管とかを洗浄していたねじれた針金の 先にたわしのような物がついているもの)を駆使しましたが、 思うようにはいきませんでした。 こまめにやるしかないのでしょうか? 心なしか、購入時よりも排水能力が落ちているような・・・ 汚れがたまってしまっているかもしれません。 |
||
499:
同じくA棟です
[2009-12-31 20:46:46]
浴槽下というのは
フロントパネルをはずして? それとも、バスタブよりポコンと押すと排水される場所でしょうか? フロントパネル結構マメに外して掃除してますが・・・ 排水能力は特に気にしてませんが 我が家はシャワーの穴詰まりがあるようで 何か所かがとんでもない方向にお湯(水)が出ます あれは先端部分が取れるのでしょうか・・・。 |
||
500:
迷惑ですな
[2010-01-01 10:38:58]
あけましておめでとうございます
A棟の者です 初めての年末年始をこちらで迎えました が、上階か下階のどちらかが早朝まで出入りしたりうるさいのなんのって あきらかに酔って部屋の壁にぶち当たっているかんじ 周りが静かな深夜はホント迷惑ですよ いくらお正月とはいえドタバタドンドンは騒音です 歩行音まで聞こえる始末・・・ おかげであまり寝れませんでした 心当たりのあるかた、これから来客の多いかた 少しは気にしてください お願いいたします |
||
501:
A棟住人です。
[2010-01-01 12:14:01]
>>499さん
コメントありがとうございました。 シャワーヘッドは丸ごとはずせるようです。 >>499さんはシャワーの穴にカルキが詰まってしまっている ようですので、針とかで取るしかないかと思います。 浴槽下の件ですが、フロントパネルをはずして 断熱材で包まれた保温浴槽の下のことです。 手に届く範囲はこまめに掃除しているのですが、 排水溝に髪の毛が詰まりかけたりしているのが 気になるところです。 説明書をよく見ましたら、浴槽下の排水溝を掃除するために 断熱材をはずせるようになっているみたいです。 残念ながら我が家は断熱材の上に給湯・給水用のパイプが巻き 付けられていて機能してません。 1年点検の時にでも長谷工さんに聞いてみたいと思います。 遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() |
||
502:
同じくA棟です
[2010-01-01 21:40:42]
501さん
調べてくださってありがとうございます 助かりました こちらこそ本年もアドバイスお願いいたします 500さん 災難でしたね うちも、結構ドンドンうるさかったです もともと結構下階の方は乱暴らしく、響きます(泣) 夜はほんと静かにしてほしいものですよね |
||
503:
匿名さん
[2010-01-01 23:53:47]
みんなそうなのですか?
うちもです。 こんなに揃いも揃って足音の話になるって、なにか変ですね。 もしかして普通に歩いてるだけでも音が響く造りなのかな。。 まあ、この問題は自分の出してる音は自分ではわからないから、解決しませんが。 |
||
504:
住民(α)
[2010-01-02 19:51:07]
大晦日「ドンドン」数回音がしていたのは、花火でも打ちあがったのかと思っていましたが???。B棟住民です。
|
||
505:
同じくA棟です
[2010-01-03 00:59:39]
年末年始なので騒ぎ等は「大目にみたら?」
といわれればそれまでなのですが、深夜でしたので・・・ ウチの場合あきらかに、花火等ではなく歩行音と騒ぎ声ですね これからのC棟の入居の参考になればと思いますが 男性特有の「かかと歩き」はこのクッションフロアは響きますよ なので、ある程度は仕方ないですが、 マナーとモラルは必要かと思われます 掲示板にもマナーの件は貼りだされていましたね。 |
||
506:
匿名さん
[2010-01-03 07:37:15]
なんだ、みんなそうなのか。自分も出してるなら我慢するしかないね!
自分を棚にあげて人ばかり注意してる奴もいるけど。。 |
||
507:
マンション住民さん
[2010-01-03 10:21:41]
うちは気になった事はありませんが、それぞれ状況が違うので何とも言えませんね。
ただ、こうゆう話はすぐに煽りが便乗してきますし、現にそれっぽいレスが… 以前から、一部の人しか見ていない非公式のネット掲示板で文句を言っても解決には至らないと指摘されております。 本当に迷惑していて改善して欲しいなら管理人とかに相談した方がいいですね。 |
||
508:
B棟 VZX
[2010-01-03 10:46:41]
A棟住人です。様
我が家も浴槽のフロントパネルをはずして掃除してみました。 確かに洗面台用の給湯・給水用のパイプが断熱材の上に取付け られていて、点検用の断熱材が外せませんね。 私も1年点検の時に長谷工さんに聞いてみます。 No.497 by 契約済みさん 照明の取付けは、個人でも簡単にできます。 自信がないなら、購入した電気屋で聞くと見本品を用いて 丁寧に教えてくれます。 ただし、高所での作業なので、脚立の準備と補助の人は居た方が 良いです。 また、羽付きの照明を購入するなら、重量制限があるので注意です。 |
||
509:
入居済みさん
[2010-01-04 04:25:46]
> 505さん
掲示板とはどこのですか?郵便受けのところでしょうか? 今まだ見れますか? どんな内容だったのか知りたいです。 |
||
510:
入居予定さん
[2010-01-04 11:13:57]
そんなに音が響くのですか?
不安です。 |
||
511:
入居前さん
[2010-01-05 10:33:46]
はじめまして。
今度、C棟に入居予定の者です。 皆さんに伺いたいのですが、ペット(犬一匹)と一緒に引越す予定なのですが 既に入居の方でペットを飼われている方は多いのでしょうか? 既に騒音の問題も出ているようですが、隣の犬の鳴き声がうるさい・・・など飼われていない 方からもご意見が伺えたらと思います。 宜しくお願いいたします。 |
||
512:
マンション住民さん
[2010-01-05 14:18:37]
足音とかそうとう響きますよね
上の人は普通に歩いてるようですが、ものすごくドスドスうるさいです。 こんなマンション買わなきゃ良かったです。 あと、ここはペット禁止のはずですから犬はダメだと思います。 鳴き声とかうるさいですからね |
||
513:
入居済みさん
[2010-01-05 14:44:01]
|
||
514:
匿名さん
[2010-01-05 17:33:30]
外部にいちいち反応しなくていいんじゃない?
|
||
515:
同じくA棟です
[2010-01-05 21:10:49]
511さん ペットはもちろんOKです 煽りに騙されないようにしてくださいね あまりエレベーターで一緒に乗り合わせることが少ないので 比較的、飼育されている方は少ないのではないでしょうか ペット飼育の際は、ペットクラブなるものに加入義務がありますので 一度、管理組合に尋ねてみるのが良いかと思います 鳴き声は、たまに聞こえます (特に、夏の夜、窓を開けているとですが) 一時的なものなので、気にならなかったです 我が家の階は(自分の近隣は)飼育されている方はいらっしゃらないようです きちんとマナーを守れば、そんなに神経質にならなくても平気かと思います 509さん 掲示板の長谷工コミュからのお知らせ(紙面)に マンションルール(ゴミ出し・生活騒音等)の 気を付けなければいけないことが記載されておりましたよ |
||
516:
匿名
[2010-01-05 22:34:29]
C棟はA,B棟と作りがちがうと思うから、あまり響かないかもね。
|
||
517:
入居済みさん
[2010-01-06 01:01:57]
509です。
515さん。ありがとうございます。 実は自己解決してました。その旨アップするのが遅れてしまい、申し訳ないです。 実は家も、入居当初から上階の方のたてる音には悩まされていて、 あのお知らせを見て何か変わってくれれば良いなぁと思っているところです。 夜だけでも気をつけて下さると、ありがたいのですけどね。 |
||
518:
引越前さん
[2010-01-06 10:00:14]
483です。
年末年始とバタバタしていたのですっかりお礼が遅くなってしまいました。 皆様、引越会社に関しまして大変丁寧なレスを頂き有難うございました。 とても参考になりました! 荷物の量に関しては今回が初めての引越になるので多いのか少ないのかわからず またどの様に記載して良いのかわからなかったので金額だけ書いてしまい申し訳ありませんでした。 確かに荷物の量によって使用するトラックや人員も変わってくるので金額も大きく左右されますよね; 見積もりに来てもらった所、2tトラック1台・作業員3人で十分との事でした。 489様と同じ部屋の間取り・一度解体しないと入らないダブルベッド・エアコンの取り外し1台と 条件もほぼ同じで17万の見積もりでした。 うちも「話にならないから他で探す」と言ったら逆ギレ気味に「じゃあ小さいトラックに積めるだけ 積めて人員を減らせば10万位に出来ますけど!?」と言われました。 結局そんな態度を取られてトラックに無理矢理積めて人員を減らすとまで言われたので心配になり 他社に依頼しました。金額は当初の見積もりより安いエアコン1台買える位抑えられました。 親切・丁寧なレスを下さる方ばかりでとても嬉しかったです。皆様、本当に有難うございました! 今年もまた質問すると思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。 長々と失礼致しました。 |
||
519:
入居予定
[2010-01-06 17:19:22]
良かったですね
でも、商売とはいえもう少しマンション契約した時の担当もサポートして欲しいなと最近感じます。契約したらそれで終わりみたいな感じがして少し残念です。 |
||
520:
入居予定さん
[2010-01-06 23:26:17]
うちもものすごい態度悪かったですよ。
もちろん、違うとこにお願いしましたが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |