コンフォートタワーも完成が近づいてきましたね。
入居済み・入居予定の方で情報交換しましょう!
過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2900/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2760/
物件URL:http://www.kawasaki777.com/
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
売主:東レ建設
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2009-09-13 03:40:00
フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【3】
361:
契約済みさん
[2009-12-04 01:10:27]
|
||
362:
GGG
[2009-12-04 01:17:17]
優先権は特に無いと聞きました。ただのテナントだったかと。
|
||
363:
入居予定さん
[2009-12-04 15:03:24]
AB棟のみなさん、もうすぐ一年ですね。
C棟に入居するのがすごく楽しみにしている者です。どうぞよろしくお願いいたします。 少し質問させていただいてもよろしいですか? 食器棚なんですが、内覧会の際、横幅が160cmだとぴったりだったと記憶しております。 やはりみなさん、160cmのものを置かれているのでしょうか? 奥行きは50cmあると狭くなってしまうのでしょうか? 図面上ではなかなかわからなくて。 |
||
364:
住民①
[2009-12-04 18:36:07]
|
||
365:
契約済みさん
[2009-12-04 23:15:20]
No.363さん
私も食器棚について悩んでいました。 私の採寸の仕方や部屋の間取りによって違うのでしょうか? 我が家は、155cmきっちりだったように思うのですが、オプション会では備え付けの食器棚は160cmがあったので、今確認会でもう一度採寸するまで食器棚が選べずに困っていました。 AB棟のみなさんは、どうされているのかもしお答えいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 |
||
366:
nina
[2009-12-05 17:24:15]
C棟入居予定の皆さま、色々と忙しい時期になってきましたね。
家具選びなども楽しみですね。 これからよろしくお願いします。 食器棚の件ですが、やはり間取りによってスペースは違うようです。 やはり確認会でご自分のお部屋を再度採寸の上、購入された方が確実だと思います。 参考になるかどうか分かりませんが、 ウチの場合は、食器棚スペースは横幅140㎝、奥行き45㎝でした。 実際に購入した食器棚は幅140㎝奥行き50㎝でしたので、 キッチンの入り口の壁から5㎝ほど食器棚の下部分が出っ張って見えます。 (下が奥行き50㎝で引き出しタイプ、中がオープンで家電スペース、 上が奥行き45㎝引き戸タイプ) 見た目の圧迫感はさほど無いと思います。 上が引き戸のタイプを選んだので、開けたまま作業も出来ますし便利です。 食器棚からシンクまでの幅は70㎝くらいですが、 今のところキッチンで作業するのは私一人なのであまり困りません。 大人が複数で使用するとなると窮屈でしょうが… 私個人の感想ですが、設置スペースに他に置きたいものがないのであれば、 すき間を作らずピッタリのものを置いた方が見た目も良いですし、掃除も楽だと思います。 気に入ったものが見つかると良いですね。 |
||
367:
C棟入居予定
[2009-12-05 23:53:28]
C棟入居予定です。
家具選び、カーテン選びが楽しい時期になってきました。 来年の入居が待ち遠しいです。 来年からどうぞよろしくお願いいたします。 もう入居済みのA棟、B棟の方にお伺いいたします。 A棟、B棟の間取りが分からないのですが玄関ドアが通路に面していないで 玄関からリビングまでの経路がクランク状になっている住居にお住いの方いらっしゃいますか? ソファやリビングボードなど、家具納入時に気をつけること、購入時に気をつけることなど ありましたら、アドバイス願えないでしょうか? 最近、家具売り場で間取り図を見せながら相談した所、 納入時に心配だと言う事を言われました。 経験済みの方のお話が聞けたらと思います。 |
||
368:
入居予定さん
[2009-12-06 00:49:22]
363です。
364さん、ありがとうございます。過去のスレは一通り読んではいたのですが、実際の感想をどうしてもお聞きしたくて投稿してしまいました。お気遣い、本当にありがとうございます。 365さん、部屋によって違うんですね、というかもう一度確認会で確認してみます。自分が測ったのでちょっと不安になってきちゃいました^^ 366さん、すごく詳しい情報、ありがとうございます!すごくわかりやすかったです。とっても参考になります。 50cmでも引き戸にすれば、よさそうですね。ありがとうございました。 |
||
369:
入居前さん
[2009-12-06 01:03:34]
ピクチャーレールをつけたいと思っていますが、
オプション以外でつけられた方の情報をいただけませんでしょうか? 自分でつけるのはちょっと自信がないのですが、ご自分でつけられた方が もしいらっしゃったら教えてください。 どこかに発注された方、お値段など教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いいたします。 |
||
370:
入居済み住民さん
[2009-12-06 22:01:40]
|
||
|
||
371:
入居予定さん
[2009-12-06 22:28:10]
パンフレット変更のご案内 が来てた。
19箇所、変わってるようだが良く分からない。 図面変更ってよくあるものなのですかね。 やたらサインと押印を求めるのも面倒だ。 |
||
372:
入居前さん
[2009-12-06 22:46:21]
ほんと。
お詫びの一言や、どういう理由で変更になったのかの説明もなく 「変更になりましたので押印お願いします」 みないな感じで当たり前のようにこういう書類送ってきますよね。 |
||
373:
入居予定さん
[2009-12-07 01:06:19]
371さん
おっしゃている書類がまだ私のところにはきておりません。 どのような点が変更になっているのでしょうか? 図面ではわからないほど、ということですが、 テキストで書いてあったりするものもございますか?? とても気になりますので、教えて頂ければ、幸いです。 よろしくお願い致します。 |
||
374:
入居前さん
[2009-12-07 02:03:25]
>>373
大まかに抜粋すると・・・ ・扉の形状が変更になりました。 ・遊具が変更になりました。 ・引き戸の形状が変更になりました。 ・点検用扉を設置しました。 ・・・・・ といった感じの、非常に具体性に乏しい通知です。 別に、大した問題じゃないのかもしれませんが、 「変更しました」とか「設置しました」とだけ 書かれているだけで、何がどう変更になったのか、 どんなものを設置したのか、なぜ変更・設置を したのかといったことが一切書かれていません。 いかにも「契約者から了解を取った」という 承認を取るためだけの資料に見えます。 |
||
375:
匿名さん
[2009-12-07 07:50:30]
あんな目立つとこの柱を書き忘れるかwww
|
||
376:
入居予定さん
[2009-12-07 08:04:19]
363です
370さん、おはようございます。 天井までの高さ、内覧会で測るの、忘れてました。。。さっそく確認会で測ってきます。 横と奥行きだけで、高さ、全く気にしてなかったです。。。ありがとうございますっ! |
||
377:
契約済みさん
[2009-12-08 01:53:42]
入居するときにやっぱりスーパーが近くにあるかないかでは段違いですからね。
入居がたのしみだな~。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
378:
契約済みさん
[2009-12-08 08:58:20]
おはようございます。
初めて書き込みさせていただきます。 駐車場決定案内書類が(当初予定より)遅れてきたり 形状変更書類が急に送られて。。など 入居を前に少々心配しちゃいますが この際マイナス面を一挙にあげていただき 手続き会を前に気持ちを上げて参加したいですね。 で、今日はオプション締め切りなので 朝から見直したり・・・頑張ってるんですが 同じように悩んでる方がいらっしゃるみたいで 少しでも参考になればと思い書かせていただきますね。 >ピクチャーレールをつけたいと思っていますが、 >オプション以外でつけられた方の情報をいただけませんでしょうか? 私も悩んで色々調べました。 ピクチャーレール自体はお安く売られているんですが やはり取り付けが心配ですよね。 なので、申し込むつもりでしたが お安く取り付け(1500円)していただける所を発見したので 見送るつもりです。 ですが、やはり壁に関係がある内容になりますので よく考察して下さいませ。 上記の事や変に勘繰られるとイヤですので ここでお店等をお教えすることは抵抗があります。 入居後、掲示板等で問われると喜んでお教えしますが。 (その頃は施工済みかもですし) |
||
379:
契約済みさん
[2009-12-08 09:08:18]
補足します。
ピクチャーレールそのものの値段は 2Mで定価6000円程です。 (オプションでの仕様) ネットですと2~4メートルで4300~8000円辺りで売られてました。 ただ、施工をお願いする会社がいくらであるのかはきちんと調べておりません。 |
||
380:
入居前さん
[2009-12-08 10:56:09]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
計画には、川崎市認可保育園が入る計画があるそうですが、
こちらは、マンションの敷地を利用しているということで、ある程度、
マンションの住人は優先的に入ることができるようになるのでしょうか?
フォレシアム営業担当にも聞こうかと思いますが、
どなたか知っている方がいらっしゃれば、教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。