東レ建設株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 中瀬
  7. 3丁目
  8. フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【3】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-03-14 18:02:51
 

コンフォートタワーも完成が近づいてきましたね。
入居済み・入居予定の方で情報交換しましょう!

過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2900/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2760/
物件URL:http://www.kawasaki777.com/

所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
売主:東レ建設
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2009-09-13 03:40:00

現在の物件
フォレシアム
フォレシアム  [【先着順】]
フォレシアム
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
総戸数: 777戸

フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【3】

321: マンション住民さん 
[2009-11-24 14:47:18]
320に同感。同じマンションという建物に住む住民としてなんだか悲しくなります。明日は我が身ですよ。
322: 契約者 
[2009-11-24 19:01:19]
フォレシアム来年の2月まで完売してもらいたいですよね。

引き渡しの後も現地販売センターとか好評販売中とか垂れ幕見たくは無いですし。

323: 契約者 
[2009-11-24 19:05:37]
地下鉄はそうなったら良いな、とは思っていますが、契約時も話半分で聞いていました(笑)

こんなご時世だし、公共事業も控えるだろうなって。
JRの新路線(貨物路線を利用した路線)も案内されましたが、、、、非現実的かなと思っていました。


今住むのであれば、今あるものが全てなんですよね
324: 契約済みさん 
[2009-11-24 20:33:43]
>>323

え、そんなの案内されたんですかw
「川崎アプローチ線」ってやつですよね。
私は地元組ですが、私が小学校の頃からそんなこと言って
ましたが、誰も信用してませんw

向こうもボロが出るようなセールストークは
しなかったのだと思います。

大師インターも開通してくれたし、あとは電線を地下化してくれれば十分です。
羽田も、前原さんのハブ空港発言で妄想の楽しみが増えましたよね。
325: すでに入居者 
[2009-11-24 23:08:41]
>缶とペットボトルは一緒の袋で良いとのことです

知らなかったです・・・。ありがとうございます。
(入居前にこういう風にわけて。とか案内とかありましたか?我が家が見落としていたのでしょうか)

他県から引っ越してきたので、今更ですが、「フォレシアム内」」での
ゴミ出しルール、今一度、いつもの場所に貼り紙していただけるとありがたいですね。
もしかしたら、まだ、勘違いがあるかもです。
326: 入居前さん 
[2009-11-25 12:23:20]
以前、新川崎に住んでいたのですがあの歩道橋新設計画は頓挫したのか。
シンカシティのモデルルームにも行ったのですが自分も値段の高さで断念。
歩道橋や商業棟が出来ればまだ良かったが。あの町並みがしばらく続くとなれば住むには厳しい。
デカイゴルフ練習場が近場にあるのが唯一の利点(自分にとって)

フォレシアムは計画通り開発が進んで欲しいですが、今のご時勢じゃ期待薄かな。
街作りは長い目で見るのが妥当か。
327: マンション住民さん 
[2009-11-25 23:22:38]
シンカの売り文句は駅直結の歩道橋と商業棟でしたから。
それが頓挫すると資産価値的にもだいぶ痛手を受けるのでお気の毒だとは思います。

>>フォレシアムは計画通り開発が進んで欲しいですが
計画通りの開発って何かありましたか?
大師線の地下化の事ですか?
駅が近くてホームズが出来てるので、もうそれで十分だと思います。
328: マンション住民さん 
[2009-11-26 01:08:35]
>>325さん
ゴミ収集のルールはフォレシアム独自のものではないみたいです。
川崎市の出している冊子(15ページくらいの薄いものです)
に詳しく載っていますよー。
入居したときにもらった資料一式に入っていたと思います。
市役所とか行政センターとかでももらえるかもしれません。
329: B棟住民です 
[2009-11-26 01:59:22]
初めての投稿で失礼します。
不思議なことがあるので質問させて下さい。

最近、ベランダ手摺りに灰色の埃(粉?)の様な物がたくさん付いていることがあるのです。
全体ではなく、日によって右側半分だったり左側半分だったりとまちまちです。
月に2・3回の頻度なので、ラグかなにかを干したゴミが降ってきてしまったのかなぁと
思っていたのですが、それにしては量も多く、ある程度かたまりで付いているので不思議です。
(1cmくらいの大きさのかたまりになっていて、吹くと粉々になって飛んでいく感じです)

いつも洗濯物を干す時に気付くので、濡れ雑巾でふき取って今のところ被害は無いのですが、
これからも続いてせっかく洗った洗濯物に付いたらと思うとちょっと心配です。

失礼ながら上の階の方に聞いてみようと思ったのですが、お留守でした。
同じようなことが起こっているお宅はないでしょうか?
330: 入居前さん 
[2009-11-26 14:33:10]
来年入居します。

ゴミ出しですが、ダンボールは玄関前に置いとけば持って行って
もらえるのでしょうか?

引越し時等の大量はダンボールは各自収集室に持って行きますが、
日常生活で1.2個程度出るダンボールも常識範囲内に畳めば、
ゴミ回収サービスで持って行っていただけるのでしょうか?

皆様どのようになされていますか?
331: B棟住民です 
[2009-11-26 20:27:04]
329です
すみません、補足します。
埃は粉塵等ではありません。
空気中のゴミではなく、明らかに落下してきた感じ(塊)です。

332: すでに入居者 
[2009-11-28 10:39:45]
ゴミの件、ありがとうございました。
冊子をもう一度見てみます。

ダンボールの件ですが、一応入居時にもらった
ゴミ個別回収のお知らせ(お願い)
には資源ごみ:毎週金曜日(空き缶・ペットボトル・空き瓶・使用済電池)が回収日となっておりますが、
この資源ゴミについても、回収日当日の朝、午前9時までに、各自玄関先にゴミをおだしください
(普通ゴミと同様です)
とあります

その他のゴミ:収集日に限らず、各自ゴミ置きままで搬出してください


一応、ダンボールは引っ越しの時は業者が回収にきてくださいますが
各自で搬出かとおもわれます
とはいっても、当日の朝と記載されておりながら、とりあえず玄関にいつでもおいている
方も、実際我が家の階にはおります・・・
そのかたは、ダンボールも置いているので、イマイチ我が家もわからなくて
記載されているもの以外は自分で持っていっています
333: サラリーマンさん 
[2009-11-29 20:56:08]
本日説明会に行ったC棟の方々、お疲れ様でした。
わざわざ招集をかける程の内容ではなかった・・・と思うのは私だけでしょうか。
しかも鶴見に。

ま、ともかくこれからも色々と情報共有しましょう。
334: リリ 
[2009-11-29 22:18:46]
パンフレットがあれば良いような内容でしたね。

まぁ一緒に住む方々がわかっただけでも良かったですかね。


あと3ヶ月、待ち遠しいですね。
335: 契約済みさん 
[2009-11-29 23:32:11]
私もそう思いました。
今日の説明会は、駐車場の結果を見に行ったような感じです。
鶴見まで、遠かったです。(我が家の場合です)

再来週は内覧後の確認会ですね。
それと、本契約です。
平日に確認会があると休みが取れなくて大変です。
336: 契約済みさん 
[2009-11-30 01:03:48]
少し時間が経ってしまいましたが、内覧会でひとつ気になったことがあります。
廊下側の洋室のエアコンスリーブが下部にあったということです。
設計書では位置はわかっても高さまではわかりませんでした。
今までの賃貸ではエアコン取り付け箇所のすぐ側(脇)でしたから、先入観で驚いてしまいました。
壁の上から下までダクトが配管されることになるんですよね。梁もあるし。。。
同じ思いの方っていますか?
337: 入居前さん 
[2009-11-30 01:40:02]
今日の説明会、ほんと鶴見まで行ってわざわざ・・・・という内容でしたね。

それはそうと、今日配られた「管理規約集の訂正商品書」、見ました?
なんか項番Jの訂正後として、当たり前のように↓のように書いてありました。

※ミニショップ・カフェの商品は、HCMが提供し、売上はHCMに帰属する。

これって、完全にHCMのいいとこどりですよね?
人の敷地で商売しといて家賃も払わず、人件費も住民に出させてるのに、
そこでの売り上げはHCMがいただいて行く?


ちなみにフロント・ショップ・カフェ運営業務として毎月1,010,000円(税別)も
かかります。
これを単純に777戸で割ると約1,300円。

これって軽視できない金額だと思うのですが、A・B棟のみなさん含めいかがでしょうか?
毎月1300円払って、存在させる価値あると思いますか?

管理はマンションの価値を維持するものでもあるので、なんでもかんでも
削ればいいとは思いませんが、こういうのを含めて「いる・いらない」を
住民側が積極的に主張すべきと思います。
338: 入居前さん 
[2009-11-30 11:56:50]
昨日、鶴見会館での入居説明会に参加された方々、お疲れ様でした。
皆さんが仰る通り書類を宅急便で送ってくれれば事足りる内容でしたね。
ただ、フォレシアム購入者が自分と似たような境遇(年齢、家族構成など)が
分かった事は収穫だったような気もします。

>>337さん
> 人の敷地で商売しといて家賃も払わず、人件費も住民に出させてるのに、
> そこでの売り上げはHCMがいただいて行く?

店舗が赤になる事はないのか。
皆が納得できるスキーム作りが急務ですね。
HCMだけが得をしてますし、
「売上の半分を管理組合の収入にする」とかすれば良いのに。
声を上げなければ向こうの良いようにやられるだけですね。
339: マンション住民さん 
[2009-11-30 12:20:03]
フロント、カフェ、ショップは当マンションの共用施設の一部だと認識しております。
私は入居してみて、あってよかったなぁと実感しております。
フロントがあることによって日常ささいなことで助けられてますし、カフェのパンや
コーヒーは好きです。、ショップについては営業時間が短いのが不満です・・・。
客人を招いた時も便利でいいねと羨ましがられますし、大規模マンションならではの
特権かと思っています。

利用頻度は人それぞれかもしれませんが、マンション購入時にそれらの施設を含めて
お金を払ってるのですから、それらの存在価値云々を今更言って欲しくないですね。
なくした所でお金が返金されるわけでもないでしょうしね。
正直、入居前にそのように発言されると同じ住民としてテンション下がります。
せめて入居して実際に生活をしてみてから発言して頂きたいです。

収益についてはこれからの課題にしていけばいいと考えています。
まだ日の浅いマンションです。いろいろ問題もあると思いますが、
事を急がず、少しずつ良いマンションにしていきましょう。
340: 契約済みさん 
[2009-11-30 12:59:26]
>>339

337です。
気分を害されていたらすみません。
フロントの存在価値まで否定はしていません。

ショップ・カフェについてもコーヒーやパンが
美味しい等、この掲示板でも出ていましたし、
便利さも理解してるつもりです。

ただ、敷地も人件費も管理組合(=住民)が負担して
いるのに、どうしてそこで上がった収益をHCMに
持っていかれないといけないのか、と思った次第です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる