コンフォートタワーも完成が近づいてきましたね。
入居済み・入居予定の方で情報交換しましょう!
過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2900/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2760/
物件URL:http://www.kawasaki777.com/
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
売主:東レ建設
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2009-09-13 03:40:00
フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【3】
261:
契約済みさん
[2009-11-11 21:53:26]
|
||
262:
入居済みさん
[2009-11-13 19:53:27]
管理人のいる棟からC棟へ行けるようになってますね。
![]() ![]() |
||
263:
入居済み住民さん
[2009-11-13 21:40:33]
換気扇フィルターの業者、エクセルってものすごくしつこくないですか?
「今忙しいので」「結構です」と断っても、3日とあけずにピンポーン・・・です。 子どもが昼寝の時間とか、この間は夜8時半にピンポンされて、かなりムッときました。 他のお宅でも、こんなにしつこく来られますか? ピンポンが鳴って、あのジャンパー姿の業者がモニターに映るたびにうんざりします。 |
||
264:
契約済みさん
[2009-11-14 00:06:04]
内覧会の手続きで渡された「ご入居手続き会のご案内」とかいう冊子にシレっと
「提携ローン等をご利用される方につきましては、原則融資実行日までに火災 保険に加入されることが融資条件となります」って書いてあるんですが、 こんな説明ありましたっけ? 提携ローンの融資条件に「火災保険に加入すること」なんて書いてありましたっけ? 重要事項説明書を見ても見つからないし、そんな説明受けた覚えもないのですが・・・。 |
||
265:
匿名はん
[2009-11-14 00:35:33]
何言ってんだ?
火災保険に入らない奴なんていないだろ。 |
||
266:
マンション住民です
[2009-11-14 03:25:36]
住宅ローンでは居住するマンション自体が担保になるわけなので
通常は火災保険の加入は必須だと思いますよ。 私はローンの申し込み・契約をした際に銀行の担当者から説明を受けました。 以前は質権設定もしていたらしいです。(今は一定の条件を満たすマンションは設定免除とのことでした) オール電化とはいえ、保険には加入しておいたほうが安心ですよね。 |
||
267:
住民(α)
[2009-11-14 09:48:18]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2765/res/702
(情報)DOCOMOのアンテナが増設される様です。郵便ポスト新設、含め、XAX住民さん、有難うございました。 |
||
268:
CCB
[2009-11-14 15:23:30]
|
||
269:
住民H
[2009-11-14 16:50:45]
今日ドコモの方に来てもらい、電波状況をチェックしていただきました。
267さんが書いてくださってるように、年内には大師近辺に新しいアンテナを設置するそうです。 今までの直進的な電波と違う障害物にも強いアンテナなので、集合住宅に届きやすくなると言ってました。 今現在、我が家はほぼアンテナが立たず困っていましたが、今日は室内用の簡易アンテナを設置してくれたので良かったです。 |
||
270:
契約済みさん
[2009-11-14 16:54:24]
既出ならごめんなさい。auの電波も弱いんですかね?
|
||
|
||
271:
C予定
[2009-11-14 18:14:21]
今まで携帯の電波が弱いという致命的なネガレスが出ていなかったということは、今までのネガレスは建物内部には入れないライバル業者の仕業と考えてよろしいでしょうか。
|
||
272:
住民(α)
[2009-11-14 19:24:21]
既出ですが、AUにつていは問題がある(電波が弱い)レスは無かったと思います。
また、携帯に関して「業者による書き込みらしき疑いのある投稿」は過去レスに無かったと思われます。同じ携帯事業者でも場所によって状況は色々違う場合があるようです。 ちなみに、たまたま、我が家は4台AUですが、携帯業者(AU)とは関係ありません。。。。。 |
||
274:
契約済みさん
[2009-11-15 00:43:38]
>>264
銀行からお金を借りてローンを組むなら、そのローンを完済するまで部屋の持ち主は世帯主ではなく銀行です。 何らかの事情で返済できなくなったとき、銀行が貸した金の代わりにその部屋を競売にかけて売却し、得たお金でローンの残債を埋める権利を持っています。 そのとき、たとえば火災で部屋の資産価値が暴落していると、競売にかけても大した金額で売れません。だから万が一のときのために、銀行はローンを組ませる代わりにいざというとき(=競売にかけるとき)できるだけ資産価値が残るよう、各種保険に入るよう義務付けているのです。 「シレっと書いてある」火災保険に加入してねという文は、入っておくといざというとき心強いよと264さんのためを思って書いているものではなく、うちの融資を求めるなら資産価値保全のために必ず火災保険に加入しろという条件です。 どこからも借金せず現金で一括払いで買った場合は、部屋の持ち主は購入者。火災で部屋の資産価値が落ちようがどうしようがその人が損をするだけなので、火災保険への加入は誰からも強制されません。 |
||
275:
264
[2009-11-15 02:38:59]
264です。
上から目線の方も含め、いろいろなご意見ありがとうございます。 現実問題、入っておくべきかとも思いますが、「提携ローンを利用する 場合は火災保険加入が条件です」みたいな大事なことを一言も触れずに 営業トークに一生懸命で、こんな郵送物の一行で済ませる売主(東レ?長谷工?) の姿勢にムカついたといったところです。 実際には会社の団体保険に入ると思います。 |
||
276:
匿名はん
[2009-11-15 13:56:22]
そんなことでムカつくんだ。
っていうか、説明するとすれば売主ではなくて銀行側でしょ。 |
||
277:
契約済みさん
[2009-11-15 15:23:18]
契約するのは銀行側となわけで、文句は銀行側に言うべきかと…
どことローン組んでも火災保険は必須だし、 なによりマンションに住んで火災保険を掛けない方がかなり危険と思います |
||
278:
マンション住民さん
[2009-11-15 18:07:56]
|
||
279:
入居前さん
[2009-11-15 21:46:29]
自動車保険(任意)に入らずに公道を走るべからず
火災保険に入らずに街に住むべからず。共同住宅ならばなおのこと。 義務とか義務ではないとかそういう問題ではないですよ。 |
||
280:
契約済みさん
[2009-11-15 23:34:37]
インテリアオプション会が近づいてまいりました。
みなさんどのくらい正規オプションを検討しているでしょうか? ウチは、 ・食器棚 ・エアコン ・姿鏡 ・フロアコーティング その他で自力購入(または持ち込み)するのは、 ・食洗機 ・照明関連 ・カーテン ・その他家具 ・リビング家具類 過去レスなど見ると、いろいろ細かいオプションで洗面所関連などで付けられている物がありました。 (参考になりました) 結局は予算しだいなのですが・・・これは良い的な情報交換が出来ればと思っております。 (お金に余裕があれば、理想は全部オプションでまかないたいですもんね^^;) すでに利用されたAB棟の方も含めてお話が伺えると嬉しいと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
やはりモデルルームとは「違う」という事がはっきり。
でも、想定の範囲内。
入居までまだ3ヶ月以上あるのにあんなに設備の内容を詰め込まれたって
把握出来ないっつうの。
インターネット、ケーブルテレビ、、保険、、、
内覧会は内覧だけにして欲しかった。昼飯すら抜きで疲れさせた所で注意力散漫になった所で
「契約」って魂胆が丸見えで嫌だった。
でも、、
知り合いに東門前界隈に住んでいる人が「以前、あそこ(フォレシアム)周辺はホームレスだらけ
で近寄り難い所だった」と言っていたが、今は垢抜けた街になりつつあるようで・・
今日のような強い雨の日には駅近は強力な武器だと。
バルコニーから見える羽田空港に駐機している飛行機や多摩川が気に入った。
「ここにして良かった」と素直にそう思えた。
A,B棟の方々、これから入居される方々、これからよろしくお願いいたします。