東レ建設株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 中瀬
  7. 3丁目
  8. フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【3】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-03-14 18:02:51
 

コンフォートタワーも完成が近づいてきましたね。
入居済み・入居予定の方で情報交換しましょう!

過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2900/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2760/
物件URL:http://www.kawasaki777.com/

所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
売主:東レ建設
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2009-09-13 03:40:00

現在の物件
フォレシアム
フォレシアム  [【先着順】]
フォレシアム
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
総戸数: 777戸

フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【3】

241: A棟入居済み住民さん 
[2009-11-07 12:06:11]
>>234さん

生協の、留守時の置き場所、気になりますよね。
尋ねられて迷惑だなんてことありませんよ!!安心してください。

我が家はおうちコープですが、留守時でもフロントに連絡してエントランスを開けてくれるよう おうちコープ→フロントに書類提出済みのようです。
だから、おうちコープを頼んでる全住戸の住人が仮に不在だとしてもちゃんとエントランスを入って、各住戸の玄関脇に置いておいてくれます。

あと、あの発泡スチロールの箱、次回の配達時まで自分で保管しておかないといけないですよね。
玄関先にそのまま置いておいて風で飛ばされるケースがあったみたいで、後日「直前まで自宅内で保管してください」とのおうちコープからの文書が届きました。

ほかの生協もだいたい同じ対応ではないかしら??
ほかにもお尋ねになりたいことあったら、何でも聞いて下さいね。
イジワルなこと書き込む人もいますが、本当の住人は普通に暮らすいい人たちですから^^
242: 入居予定さん 
[2009-11-07 12:22:16]
無事内覧会を終え安心しております。
入居予定のリビングは12畳なのですが、持込の家具配置に苦慮しております。
12畳に
カウチタイプソファー
ローテーブル
4人用ダイニングテーブル
テレビボード
はやはり厳しいでしょうか。

採寸をした感じだとほぼ無理でしたがせっかく使えるものなので買いなおしは控えたいと思いまして。。。
同じような悩みをもたれたからいましたらご意見を聞かせていただきたく思います。

243: マンション住民さん 
[2009-11-07 20:22:09]
実物を知り、採寸結果も知っている貴方。
実物や寸法すら知らない私にどんな意見を求めるのでしょうか?
244: 匿名さん 
[2009-11-07 20:41:21]
答え

リフォーム
245: 住民さんA 
[2009-11-07 21:16:52]
>>243
言うとおりだと思うが冷たいなぁ。
参考になるかわからんが、自分はこうだったよ、などと教えてやるのが優しさな気がする。
自分らも入居前は聞いても仕方ないこと含めて気になってた気がするし。

>>242
家具屋行って聞くといいと思う。
もちろん持ってるていでなく、これから買いますってていで聞く感じで。


246: 内覧前さん 
[2009-11-07 21:32:40]
>>239さん

オプション会の開催場所はハガキには書いていませんよ。

皆さんお持ちの緑色のフォルダ(オプションカタログ)の
2枚目・4ページ目に住所と地図がありますのでご参照下さい。
248: 入居予定さん 
[2009-11-07 21:51:46]
239です。

246さん、どうもありがとうございました。
ちゃんとご案内がありました。
249: 匿名さん 
[2009-11-07 21:52:51]
>>242
サイズ計ったら普通に置くのは無理なんですよね?
思い切ってダイニングテーブルの上にローテーブルを重ねて置いてみたらどうですか?
それかローテーブルの上にソファーを置いて寝転がってみるのもいいかも?
こんな意見しか出せないかな。

>>239
安易にオプション会の場所や日時を書くもんじゃないよ。
例えばオプション会場の前の路上で他の業者が待ち伏せしてチラシやアンケートを持ってハイエナ営業する事がよくあるから。
どこでオプション会の情報嗅ぎつけてくるのか、かなりウザイし。
これからいろいろと手続き関係があると思いますが、安易に軽はずみに情報を漏らすとろくな事になりませんよ。
250: 契約済みさん 
[2009-11-08 00:09:35]
241さんへ

  ありがとうございます。本当に助かりました。
  これで安心して宅配を続けられます。
  241さんのような方がいらっしゃるマンションへ引越できることが楽しみになってきました。
  
251: 契約済みさん 
[2009-11-08 02:08:04]
>>242
入居(予定)後のリビング面積は違いますが、現在のマンションが13畳リビングなのでご参考までに。
242で挙がっているものはすべて(しかもほかにも)入れていますが、圧迫感もなく普通に動けます。

・カウチ(約150×80)
・4人がけダイニングテーブル(ただし椅子は2脚)(135×80)
・テレビボード(テレビは40V)(160×55)
・ローテーブルではなくコーヒーテーブルですが(直径80)
242で挙がっている上記4点のほかに
・オットマン(80×70)
・リビングキャビネット(270×30)
・観葉植物(鉢の直径が約30)

導線は確保できていて問題ないです。ただ私は一人暮らしで、リビングも縦長で配置が非常に楽な間取りだからかもしれません。
12畳というのが正方形に近かったり、ダイニングテーブルが150サイズだったりすると全部入れるのは難しそうな気もしますが、参考になれば。
252: 契約済みさん 
[2009-11-08 02:28:04]
内覧会で、火災保険の説明がありましたが、
保険会社は、どこにされましたか??

内覧会には、三井住友海上しか居ませんでしたが、
フォレシアムでは、三井住友海上しか契約出来ないのでしょうかねぇ。
253: 内覧前さん 
[2009-11-08 08:19:33]
>>249さん
そんなモノの言い方して、自分でも後味悪くならないですか?
254: 入居者 
[2009-11-08 10:47:12]
>>252さん

説明会に出てきているからつい勘違いしちゃいますけど、保険会社はどこでもOKです。
三井住友は多分提携ローンとは連携してるので書類のやり取りはお任せできそうだけど、メリットはそのくらい。

勤務先やそのグループで損保の代理店をやられているなら、団体割引をうけた方が断然お得です。自分は見積比較して団体割引を受けました。
255: 契約済みさん 
[2009-11-08 13:56:49]
火災保険は任意加入ですか?
それとも強制的に入らなくてはいけないものなのでしょうか?
256: 入居前さん 
[2009-11-08 23:10:45]
火災保険は任意加入です。
入らないで火災で被害を被っても、たとえその火災が隣からのものでも、その被害を誰も補償してくれませんが。それを受け入れれるのであれば火災保険は不要でしょう。
257: 契約済みさん 
[2009-11-09 08:42:12]
ガスがないし、うちは誰もタバコも吸わないから、少なくとも自宅で火を出す心配はないんだけど、
隣近所では喫煙者もいるだろうし、アロマ等で火を付けることもあるだろうからね。。。
259: AAA 
[2009-11-10 07:34:14]
本物の「AAA」です

どなたかが、エアコンの件でハンドルネームを勝手に使用しでたらめな意見を述べており本当に迷惑です
また、荒らしか釣りかはわかりませんが、AB棟とC棟に隔たりがあり
詳しくレスをしてくださらないという意見もございました

実際、入居してしまえば頻繁にこの板を見ないのも正直事実なことかと思います
どなたかもフォローしていただいておりますが
私個人も仕事を抱えており、この事態ですら今知ったくらいです

こんなことがあるようではますます意見を述べるかた、アドバイスをする方が少なくなるのは
否めないことではないでしょうか・・・
ちょっと残念でなりません

逆にいえばAB棟の方は手探り状態でしたので(居住者がいない状態で何もわからず)
意見が活発だったのもあるのではないでしょうか

おそらく、みなさん過去のレスを読んで納得できれば同じレスはしないかと思います

以前にもカキコミさせていただきましたが、相当詳しくAB棟のかたは入居までのことを
レスしております
自分もその一人です

どうぞ、これからのご入居にお役立て下さい


260: 契約済みさん 
[2009-11-10 23:06:12]
No.255さん

火災保険は火災だけでなく、水漏れなんかも保証対象になったりするので入っておいた方が良いのではないでしょうか?
洗濯機のホース外れ等で下の階へ水漏れをさせた場合に大変な事になりますよ…

以前、マンションの一階に住んでいた頃の話ですが、ホース外れが起きて床を水浸しにした経験があるので迷わず加入するつもりです
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる