コンフォートタワーも完成が近づいてきましたね。
入居済み・入居予定の方で情報交換しましょう!
過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2900/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2760/
物件URL:http://www.kawasaki777.com/
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
売主:東レ建設
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2009-09-13 03:40:00
フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【3】
183:
近所の人
[2009-11-03 10:50:46]
そういえば、先週、夕方から駅前で道路工事をしていました。その影響では?
|
||
184:
マンション住民さん
[2009-11-03 11:57:16]
個人的な主観で言えば、臭いはほとんど感じません。
もし感じたとしても、はっきり言って気になるレベルではありません。 ただこれは主観的なものなので、どうしても気になるという人を否定するつもりもありません。 どうしても我慢できないと言うならば、役所に個人で嘆願するなり、マンションの総会で議題に挙げてマンションの総意として嘆願するなりすれば良いと思います。 ただ私を含めて気になるレベルではないと言う人がほとんどだと思いますが… 相応のきちんとした意見や手続きに対して文句を言うつもりはありません。 少なくとも住人を偽ってまで必要以上に大袈裟に語ったり、何度も自演してまで煽ったりする必要はありませんね。 それでは何か別を意図を感じてしまいます。 |
||
185:
契約済みさん
[2009-11-03 15:34:58]
C棟入居者です。
すでに入居済みの方に伺いたいのですが、コンビにやカフェ、キッズスペースなどの共用施設はどうですか? |
||
186:
B棟の住民
[2009-11-03 15:44:54]
昨日の深夜3時くらいに仕事の気分転換でベランダに出てみたら
南東側に広がる工場夜景がすっごくきれいでした! 風が強かったから、空気が澄んでいたのかな? 電球が風に揺らめいてキラキラしてました~ 最近は工場地帯のナイトクルーズとか流行ってるらしいですよね 夜更かしされる方はぜひ見てみて下さい! |
||
187:
C棟購入者
[2009-11-03 15:45:47]
キッチンについて質問なのですが、みなさん換気扇はなにかフィルターとかをつけていますか?
業者とかがくるのでしょうか? ディスポーザーのお手入れなどは、どのようにしていますか? |
||
188:
住民(α)
[2009-11-03 16:17:52]
夜景も良いですね。C棟入居者も多く閲覧されているようなので、写真添付します。今日も青空がきれいでした。
![]() ![]() |
||
189:
入居済みさん
[2009-11-03 16:50:37]
私も匂いで困った事はないですよ。
>>182さん http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2765/res/693-695 先週の木曜日?に工事か何かで瞬間的にガス漏れか何かあったのか… 近隣のザクスの方も普段は匂いに関してはそんなに気にしてない感じですね >>179さん http://www.city.kawasaki.jp/30/30kansic/home/rd/HOURLY/HT01I20091029.h... 28日の夜は瞬間的に数値が高いですね でも逆に恒常的な数値はほぼ横並びで北部も南部も同一値レベル… このフォレシアムの掲示板だけで大騒ぎする内容でもなさそうな気が… >>185さん コンビニは品揃えは少々劣りますが、ちょっとした時には敷地内にあるので重宝します。 カフェの焼きたてパンは侮れません。かなり美味しいですよ! キッズスペースは子供がいないので未確認です。 >>187さん 換気扇フィルターは市販の安いヤツで十分ですよ! ディスポーザーの手入れは氷や柑橘系を粉砕させれば綺麗になりますのでお手入れも楽です。 |
||
190:
マンション住民さん
[2009-11-03 17:04:54]
臭いの問題では個人的に感じ方に相違があるようですが、
私は昼間仕事をしているため日中がどのような状態かが 平日わからないのですが、先週7時頃、東門前の駅を 降りた途端、やはりかなり異様な臭いがしていました。 以前も何度か感じた臭いですが、臭いに2種類ある気がします。 先週は魚臭いような臭いです。別の臭いは川崎駅で大師線が 到着すると大師線から何度か同じ臭いがすることに気付きましたが 科学臭のようなものです。 もしかしたら全く感じないとおっしゃられている方は 夜その時間に外へはでられていない方なのかもしれないですよね。 ホームズの外の駐車場で二人の女性が「すごい臭いだね、今日」 とお話していらっしゃったので、同じように感じてる方が いるんだなと思っていました。 かと思えば風が強くても全くしない日もあるしどこから発生して いるのか・・・ |
||
191:
住民さんB
[2009-11-03 17:52:09]
先週火曜日の夜7時の話しはもう飽きた。
|
||
192:
入居済みさん
[2009-11-03 18:24:19]
>>190
会社員で20時前後に帰宅しますがそんなに臭ったかな? それって毎日の事ですか?頻度は?? あと今月のフレンドリークラブの行事内容はお分かりですか? (案内板やエレベーター等に多数のポスターが掲示してあるので住人ならご存知のはず) 疑って失礼ですが、明らかに住人以外の荒らしが煽ってる様子もあるのでご容赦下さい。 |
||
|
||
193:
マンション住人
[2009-11-03 21:52:58]
>>192
190さんではないですが、住人です。 今週末のイベントは、たしか収穫祭だったかな? 一部を除くと、臭いの話をする人は荒らしとは思えませんが… 実際に自分も臭いを感じています。月に1回か2回ですが、最近はちょっときついような気がします。 とは言え、これはマンションが臭うのではなく、地域全体の問題ですよね。 だからここに書き込みしてる方々も、あれが何なのか、皆はどう思っているのかについて情報が欲しいのだと思います。 それを荒らし扱いして、話題にする事すら許さないような傾向があるこの掲示板はちょっと怖いですね。 |
||
194:
192
[2009-11-03 23:19:03]
192です
申し訳ありませんが、この住民板には住民ではない荒らしが間違いなく存在しております。 住民と称して大袈裟に事を煽ったり、似たような文面で名を変えて連続して投稿されたりと。 よって失礼ではありますが疑わせて頂きました。 真の住民ならばそれなりの質問の仕方があると思いますし、文面もそれなりの内容になってくると思います。 別に臭いの件を話題にする事すら許さない訳ではありません。 なので今回も真の住民かどうかを確認した上で頻度などの質問も致しました。 臭いについては住民でも気づかない人や気にならない人が多いのも事実であり、頻度や程度が重要な要素だと思ったからです。 結果、月に1~2回という微妙な頻度だという事も分かりましたし、その頻度ならば気にならない人がいたり、気になる人がいたりとするのも無理はないかと思います。 他の人も仰っておりますが、その程度の頻度ならば私もそこまで臭いについて大騒ぎするレベルではないと思っております。 この件についてもいろいろ意見があれば有意義に出し合えば良いと思います。 ただ前述の通り、住民を語った悪質な荒らしが間違いなく存在しておりますので、その辺は今後も明確に区別する必要があると思います。 (場合によっては住民しか知らない情報を相手にお尋ねしたりとか) よって今後は微妙な内容の書き込みをする場合は住民しか知らないような情報の片鱗を文面に取り入れて頂くと幸いです。 |
||
195:
入居予定さん
[2009-11-03 23:46:09]
|
||
196:
入居済み
[2009-11-04 00:08:33]
142です。
臭いの件についてですが、内覧前の方々を不安にさせてしまい、申し訳ございませんでした。 あの日以来、臭いは全くしません。なぜあの時だけ?と思います。今は、何も心配する事なく快適に過ごしています。 あの時の書き込みは、この臭いがずっと続くのだろうかまた、自分だけ敏感過ぎるのだろうか、などいろいろ考え書き込みをしてしまいました。多くの方々を混乱させてしまい、本当に申し訳ございませんでした。 フォレシアムは、静かで日当たりも良く、買い物にも便利な最高のマンションだと思います。 また、会う人みんなが挨拶をかわす気持ちの良い住民ばかりです。 C棟に入居される方々、このフォレシアムを更に良いマンションにしていきましょう。 |
||
197:
近隣住民
[2009-11-04 07:13:08]
入居者では無いのですが、ちょっとよろしいでしょうか。
近くに住むものです。 歩道埋設工事をしているようですが、車道を削ってまで大層なエントランスが必要なんですかね。 (一般的な感覚としては、先にできていたホームズの歩道に合わせるべきだと思うのですが) ハセコーはどう考えているのでしょう。 美観も損ねるは車道は狭くなるはで、(入居者様には悪気は無いでしょうが)近隣住民は割と迷惑してます。 |
||
198:
契約済みさん
[2009-11-04 08:45:16]
197さん
ホームズとフォレシアムの間の車道の話でしょうか? 元々計画に入っていた部分だとは思うのですが、 ここで訊くよりも、長谷工さんに直接お伺いした方が正確な回答が得られるかと思います。 |
||
199:
マンション住民さん
[2009-11-04 09:35:55]
193さん、フォローありがとうございます。
フレンドリークラブの行事は春に種付けをしたお芋掘りですよね。 192さん、私は嵐ではありませんのでご安心ください。 念のため・・・・ |
||
200:
マンション住民さん
[2009-11-04 19:47:53]
|
||
201:
住民(α)
[2009-11-04 22:12:15]
>>200
C棟エントランス側の歩道の件と思います。 >>197 かなり前のXAX住民さんの書き込みで知った事ですが、XAX含め、フォレシアムの周りの道路は マンション住民に所有権がある様です。だから、フォレシアムの周りの木が植えられている自道路は「主管理道路?」となっているようです。 ここから私(個人)の推定になりますが、 ①東レ、長谷工、等の設計では、既にある道路(公道)は、以前の状態で、C棟のエントランスを設計した。 ②その後、公道が広いので?、川崎市?が不正路上駐車を防ぐためにも、道路を狭くして歩道を広げた。 と考えられます。根拠は、フォレシアム住民に配られた配置図では①で描かれています。 余談になりますが、XAXさんの歩道にはXAX管理組合が路上駐車を防ぐために、赤い三角ポールを置いてあります。公道の歩道であれば(公費で)ガードレールが付けられると思います。したがって、歩道拡張?は、役所(川崎市?)が実施していると思われます。 以上は、素人の勝手な推測の域を出ていませんので、本当の事をご存知の方で、上記の記載に間違いがあれば訂正指摘願います。では。 |
||
202:
住民さんA
[2009-11-04 23:35:47]
マンションの周りの歩道はマンションの敷地内です。
以前は、マンション側に歩道があったのですが マンション側が敷地内に歩道を作るので 公道の歩道を反対側に作ったのです。 車道は実質狭くはなってません。 歩道はマンションの一部なのでマンションの外観と合わせた形になっているのだと思われます。 XAXの敷地の歩道はすべて同じ柄なのでわかりやすいですよ。 |
||
203:
内覧済みさん
[2009-11-05 01:11:24]
携帯の電波はまったく問題なかったです。(ドコモ)
会社から支給されてるPHSも持って行きましたが、奥の部屋でも電波2本立ってました。 A棟B棟とは電波事情が異なるのでしょうか? 単に場所によるものなのでしょうか。 |
||
204:
契約済みさん
[2009-11-05 15:42:13]
C棟に入居する者です。内覧も終わりました。
家に帰ってきて気付いたのですが、網戸って付いてないですよね!? みなさんどこで購入されましたか!? |
||
205:
内覧前さん
[2009-11-05 18:03:50]
和室に障子は付いてますか?
|
||
206:
AAA
[2009-11-05 21:03:41]
内覧会お疲れ様でした。
網戸は全窓設置されておりますよ。 ご安心くださいませ。 |
||
207:
契約済みさん
[2009-11-05 21:12:41]
|
||
208:
契約済み
[2009-11-05 21:43:28]
内覧会終わりました!皆さんお疲れさまです!
エアコンは2機付いてくるのですよね? リビングとマスターベッドルームに付くという話だったような… ちなみに仕上がりはとても綺麗でよかったです! |
||
209:
契約済みさん
[2009-11-05 22:00:57]
|
||
210:
AAA
[2009-11-05 22:58:42]
内覧会お疲れ様でした。
エアコンはリビングとマスターベッドルームに設置されておりますよ。 ご安心くださいませ。 |
||
211:
契約済みさん
[2009-11-05 23:11:57]
>>210sama
しつこくてスミマセンっっ (何も知らないようですが荒しとかではありませんので;) マスターベッドルームというのは、一番広い部屋ということですよね? 今、ものすごくびっっくりしてます! 嬉しい~~♪♪ ていうか皆さん常識なんですネ。お恥ずかしい^^; |
||
212:
内覧前さん
[2009-11-06 00:40:16]
え!?私もエアコンについては知らなかったです。
嬉しいような、家電は自分で選びたいような、妙な感じです☆ みなさん、どれくらい時間かかりましたか? あと脚立は使いましたか? |
||
213:
内覧済さん
[2009-11-06 01:05:25]
まず、内覧(お部屋チェック)は1時間以内にと決められていました。
その後NTTや火災保険の申し込みのお話、宅配ボックスの説明を聞いて、それが1時間ほど。 それからお部屋に戻り採寸(30分ほど)といった流れでした。 エアコンについては、B棟のベランダの前を通るとどちらのお宅も同じメーカーの室外機がきれいに並んでいたので 室外機だけ付いてくるのかしらと思っていましたが、エアコン自体も付いてくるのですね! うちはエアコンにはまったくこだわりがないので素直に嬉しいです(笑) これから内覧会がんばってください。 お部屋だけでなく、エントランスやお庭などもとても美しく仕上がっていますよ! |
||
214:
内覧済み
[2009-11-06 01:24:53]
内覧会終わりました。
思っていた以上にきれいに仕上がっていて、嬉しかったです。 グランドアトリウムも、中庭もステキでした。 エアコンの件、うちも知らなかったです。 モデルルームとかに問い合わせたら、いいのでしょうか? ベランダにキレイに並んでいる室外機は、エコキュートの室外機ではないですか? それとも、エアコンの室外機なのでしょうか? エアコンの件、知っている方がいらしたら詳しく教えていただけないでしょうか? |
||
215:
住民(α)
[2009-11-06 08:28:00]
|
||
216:
マンション住民さん
[2009-11-06 08:37:45]
気持ち悪い人がいるからなりすましが出てくるんだよ。
エアコン標準装備かどうかもわからないで購入したなんてバカすぎる。 |
||
217:
匿名さん
[2009-11-06 10:00:56]
なりすましの住人が書き込んでるのってなんか気持ち悪い…
|
||
218:
契約済み
[2009-11-06 17:01:20]
結局、エアコンの件はどれが真実なんでしょうか。
どうしていつも来ていらっしゃってたAB棟の方々が教えてくださらないのでしょうか。 なんか悲しいです… ベランダにエコキュートの室外機があったのはわかりますが、 B棟の方のベランダには、その上にかさなるようにもう一つの室外機が置いてありますよね? それがエアコンのものだと思ったのですが。 |
||
219:
住民さんA
[2009-11-06 17:07:11]
エアコンなんてついてるわけないでしょ・・・
普通に考えればわかるでしょ? |
||
220:
住民さんB
[2009-11-06 17:18:23]
どうなってなっているのでしょうかこの掲示板・・・
エアコンは付いていませんでしょ!普通。 我が家は頑張って3台買いましたから~~~(涙) |
||
221:
契約済み
[2009-11-06 17:25:47]
エアコンの質問をしたものです。
東門前に問い合わせました。 返答は 各自で購入、 とのことです。 変な期待を持たせてしまい、申し訳ありませんでした。 これで、エアコンの話は終わりにしましょう。 |
||
222:
内覧済さん
[2009-11-06 17:47:49]
|
||
223:
A棟住人
[2009-11-06 17:53:16]
C棟も大詰めに近づき、最近は荒らしやデタラメな書き込みが増えてきましたね。
こんな私で参考になれるか分かりませんが・・・ エアコンは、A棟では標準装備ではありませんでした。 エコキュートの室外機は、標準装備で全戸で統一させております。 ちなみに味の素の工場臭の件は、ごく稀に風に乗って来たのかな?と思う程度でほどんど気になりません。 網戸は、A棟では全ての部屋に標準装備でした。 エアコンの件は、A棟での話なのでC棟もおそらく同じだとは思いますが、必ずとは言い切れません。 そのあたりはご自分で契約された内容ですし、大切な事なので御自分できちんと把握や確認をされるべきでしょう。 ここは住民板といっても誰もが自由にデマや嫌がらせを書き込めますし、既にご存知の通り大袈裟な表現も多いです。 C棟の皆様も内覧会を迎え、入居の楽しみも膨らんでいる事と思います。 早く引き渡しを終えて、新しい生活が始まるといいですね。 一足先にA棟での生活を始めた私は利便性や住み心地など予想以上に快適で満足しております。 追伸。 A棟エントランスで実施中のエコ関連のリサイクル・・・今日もやってきました♪ |
||
224:
入居予定さん
[2009-11-06 18:00:03]
222さん、
このような、ちょっと人を刺激するような書き込みはやめませんか。住んでらっしゃる方だって、いつもいつも掲示板を見ているわけではないのですから。 結果として正しい返答が得られて良かったですよね。まあ、返答の仕方は優しい言い回しの方がありがたいですけどね・・。 私は、内覧会の時にA・B棟に住んでらっしゃる方達とすれ違いましたが、相手の方達から「こんにちは」を挨拶をしていただき、大変うれしかったですよ。 |
||
225:
契約済みさん
[2009-11-06 18:15:55]
内覧会の次は、オプション会ですね。
場所って田町のどこでしたっけ・・・ 地図が書いてあった葉書をメモせず出してしまって・・・ |
||
226:
マンション住民さん
[2009-11-06 18:24:50]
AB棟の人がC棟の契約内容を知るはずないと思う。
実際、嘘の書き込みを見て私はC棟はエアコンが標準装備になったのかと思ってしまいました。 そんな状況の中で、軽はずみに断言はできないですよね? 自分の契約内容は自身できちんと把握して、不明な点は然るべき窓口で確認されるのが筋だと思います。 |
||
227:
契約済みさん
[2009-11-06 18:43:04]
C棟の住民になる者です。
私も、昨日のエアコンの流れにはAB棟の方も迷われたのではと思いました。 そういう意味では、A棟B棟の方も非常に不愉快な思いをしたはずです。 皆、美しいフォレシアムの幸運な住民なのですから仲良く穏やかに暮らしていきたいですね! |
||
228:
住民です。
[2009-11-06 20:31:49]
No.224 by 入居予定さん
No.227 by 契約済みさん 下記の書き込みは、すべて、自作自演の荒らしの書き込みと思って良いと思います。 以上 No.219 by 住民さんA 2009-11-06 17:07 エアコンなんてついてるわけないでしょ・・・ 普通に考えればわかるでしょ? No.220 by 住民さんB 2009-11-06 17:18 どうなってなっているのでしょうかこの掲示板・・・ エアコンは付いていませんでしょ!普通。 我が家は頑張って3台買いましたから~~~(涙) No.222 by 内覧済さん 2009-11-06 17:47 >219 >220 ↑ いきなり今になってふってわいてますが、昨日の時点で訂正して欲しかったですね。 匂いの件の時など頻繁に来ていた住民さんたち、内覧が始まってからはピタっと来てくれない。 AB棟住民とC棟住人の間にはなにか隔たりみたいなものがあるのでしょうか。 内覧の時も、同じ歳頃のお子さんを連れた住民の方と目があったので笑顔で会釈しましたがすっと目をそらされました。 ここによく現れる荒しや釣り師も含め、なにかC棟住民への僻みみたいなものを感じずにはいられません。 |
||
229:
契約済みさん
[2009-11-06 21:27:22]
オプション会は田町の長谷工本社で合ってますか?
|
||
230:
契約済みさん
[2009-11-06 22:48:29]
内覧会も無事に終わりました。
本当に満足のいく出来あがりでした。 入居済みさんがいらっしゃったらでいいのですが、皆さん宅配生協とか頼んでるお宅はありますか? 今のアパートで頼んでるのですが、辞めるかどうしようかで検討中なのです。 オートロックで、留守中の配達が駄目っぽい感じですから。。。。 知ってる方がいらっしゃったら、お願いします。 |
||
231:
住民(α)
[2009-11-06 22:56:17]
|
||
232:
マンション住民さん
[2009-11-06 23:10:17]
>>230さん
パルシステムの宅配を頼んでます。毎週月曜日に玄関まで配達してくれますよ。 ちなみに、他社の生協もエントランス前で説明会をするというチラシがこの前、ポストに入っていたので、配達してくれると思います。 |
||
234:
契約済みさん
[2009-11-07 00:06:31]
No.232さんへ
ありがとうございます。私もパルなんですが、やっぱり辞めないでいようかなって思いました。 ちなみに、留守をしてるときはどこにおいていってくれるのでしょうか? よろしかったら、教えてください。お願いします。 |
||
235:
契約済みさん
[2009-11-07 00:36:27]
そういうことはこれから入居説明会もあるんだから、その時まとめて聞けばいいのでは。
なんでもかんでもAB住人さんに訊くのは迷惑ですよ。 オプションで購入したこれが良かったとか、住んだ人にしかわからないことにしぼりましょうよ。 |
||
236:
契約者
[2009-11-07 00:40:51]
いよいよ入居まであとわずかですね。
営業担当から販売は順調(残50弱?)と伺っているので、引渡までには完売できているかもしれないですね。 入居が始まっているのに、現地販売センターとか設けられるのはちょっと嫌だったので。 東レさんも近隣でここよりも価格を抑えたマンションを販売する予定みたいなので、早めに売りきると思います。 |
||
237:
契約
[2009-11-07 00:43:47]
契約時期によってはキャンペーンで抽選でエアコンや食洗機を付けるサービスがあったのは事実です。
但し特定の時期に契約された方且つ抽選に当たった方のみなので、数はかなり少ないと思いますよ。 |
||
238:
内覧前さん
[2009-11-07 01:33:55]
僭越ながら、苦言を申し上げます。
なぜ、契約関係(エアコン等、備品に関する事柄含む)のことや、オプション会の日程/場所等、MRや担当営業に聞けばはっきりすることを、ここで聞きますか? 確実な情報を得ようと思ったら、確実な情報源に当たるのが、当り前のことではないのですか? その方が確実な情報を、迅速に得ることができますよ。 MRや担当営業に聞いても知ることのできないことだけど、入居済みの方からお伺いすれば有益な情報を得られそうなことを聞くのならば、分かるのですが。 |
||
239:
入居予定さん
[2009-11-07 10:53:57]
私もオプション会の開催場所をメモらずにハガキを出してしまいました(汗)。
オプション会についての連絡先は(株)ユニタックさんで土日はお休みなので、月曜日に電話をかけて確認し、こちらの掲示板にのせますね。 |
||
240:
入居予定さん
[2009-11-07 11:46:55]
様々な業者が今後のスケジュールを聞き出そうと必死ですな
|
||
241:
A棟入居済み住民さん
[2009-11-07 12:06:11]
>>234さん
生協の、留守時の置き場所、気になりますよね。 尋ねられて迷惑だなんてことありませんよ!!安心してください。 我が家はおうちコープですが、留守時でもフロントに連絡してエントランスを開けてくれるよう おうちコープ→フロントに書類提出済みのようです。 だから、おうちコープを頼んでる全住戸の住人が仮に不在だとしてもちゃんとエントランスを入って、各住戸の玄関脇に置いておいてくれます。 あと、あの発泡スチロールの箱、次回の配達時まで自分で保管しておかないといけないですよね。 玄関先にそのまま置いておいて風で飛ばされるケースがあったみたいで、後日「直前まで自宅内で保管してください」とのおうちコープからの文書が届きました。 ほかの生協もだいたい同じ対応ではないかしら?? ほかにもお尋ねになりたいことあったら、何でも聞いて下さいね。 イジワルなこと書き込む人もいますが、本当の住人は普通に暮らすいい人たちですから^^ |
||
242:
入居予定さん
[2009-11-07 12:22:16]
無事内覧会を終え安心しております。
入居予定のリビングは12畳なのですが、持込の家具配置に苦慮しております。 12畳に カウチタイプソファー ローテーブル 4人用ダイニングテーブル テレビボード はやはり厳しいでしょうか。 採寸をした感じだとほぼ無理でしたがせっかく使えるものなので買いなおしは控えたいと思いまして。。。 同じような悩みをもたれたからいましたらご意見を聞かせていただきたく思います。 |
||
243:
マンション住民さん
[2009-11-07 20:22:09]
実物を知り、採寸結果も知っている貴方。
実物や寸法すら知らない私にどんな意見を求めるのでしょうか? |
||
244:
匿名さん
[2009-11-07 20:41:21]
答え
リフォーム |
||
245:
住民さんA
[2009-11-07 21:16:52]
|
||
246:
内覧前さん
[2009-11-07 21:32:40]
|
||
248:
入居予定さん
[2009-11-07 21:51:46]
239です。
246さん、どうもありがとうございました。 ちゃんとご案内がありました。 |
||
249:
匿名さん
[2009-11-07 21:52:51]
|
||
250:
契約済みさん
[2009-11-08 00:09:35]
241さんへ
ありがとうございます。本当に助かりました。 これで安心して宅配を続けられます。 241さんのような方がいらっしゃるマンションへ引越できることが楽しみになってきました。 |
||
251:
契約済みさん
[2009-11-08 02:08:04]
>>242
入居(予定)後のリビング面積は違いますが、現在のマンションが13畳リビングなのでご参考までに。 242で挙がっているものはすべて(しかもほかにも)入れていますが、圧迫感もなく普通に動けます。 ・カウチ(約150×80) ・4人がけダイニングテーブル(ただし椅子は2脚)(135×80) ・テレビボード(テレビは40V)(160×55) ・ローテーブルではなくコーヒーテーブルですが(直径80) 242で挙がっている上記4点のほかに ・オットマン(80×70) ・リビングキャビネット(270×30) ・観葉植物(鉢の直径が約30) 導線は確保できていて問題ないです。ただ私は一人暮らしで、リビングも縦長で配置が非常に楽な間取りだからかもしれません。 12畳というのが正方形に近かったり、ダイニングテーブルが150サイズだったりすると全部入れるのは難しそうな気もしますが、参考になれば。 |
||
252:
契約済みさん
[2009-11-08 02:28:04]
内覧会で、火災保険の説明がありましたが、
保険会社は、どこにされましたか?? 内覧会には、三井住友海上しか居ませんでしたが、 フォレシアムでは、三井住友海上しか契約出来ないのでしょうかねぇ。 |
||
253:
内覧前さん
[2009-11-08 08:19:33]
>>249さん
そんなモノの言い方して、自分でも後味悪くならないですか? |
||
254:
入居者
[2009-11-08 10:47:12]
>>252さん
説明会に出てきているからつい勘違いしちゃいますけど、保険会社はどこでもOKです。 三井住友は多分提携ローンとは連携してるので書類のやり取りはお任せできそうだけど、メリットはそのくらい。 勤務先やそのグループで損保の代理店をやられているなら、団体割引をうけた方が断然お得です。自分は見積比較して団体割引を受けました。 |
||
255:
契約済みさん
[2009-11-08 13:56:49]
火災保険は任意加入ですか?
それとも強制的に入らなくてはいけないものなのでしょうか? |
||
256:
入居前さん
[2009-11-08 23:10:45]
火災保険は任意加入です。
入らないで火災で被害を被っても、たとえその火災が隣からのものでも、その被害を誰も補償してくれませんが。それを受け入れれるのであれば火災保険は不要でしょう。 |
||
257:
契約済みさん
[2009-11-09 08:42:12]
ガスがないし、うちは誰もタバコも吸わないから、少なくとも自宅で火を出す心配はないんだけど、
隣近所では喫煙者もいるだろうし、アロマ等で火を付けることもあるだろうからね。。。 |
||
259:
AAA
[2009-11-10 07:34:14]
本物の「AAA」です
どなたかが、エアコンの件でハンドルネームを勝手に使用しでたらめな意見を述べており本当に迷惑です また、荒らしか釣りかはわかりませんが、AB棟とC棟に隔たりがあり 詳しくレスをしてくださらないという意見もございました 実際、入居してしまえば頻繁にこの板を見ないのも正直事実なことかと思います どなたかもフォローしていただいておりますが 私個人も仕事を抱えており、この事態ですら今知ったくらいです こんなことがあるようではますます意見を述べるかた、アドバイスをする方が少なくなるのは 否めないことではないでしょうか・・・ ちょっと残念でなりません 逆にいえばAB棟の方は手探り状態でしたので(居住者がいない状態で何もわからず) 意見が活発だったのもあるのではないでしょうか おそらく、みなさん過去のレスを読んで納得できれば同じレスはしないかと思います 以前にもカキコミさせていただきましたが、相当詳しくAB棟のかたは入居までのことを レスしております 自分もその一人です どうぞ、これからのご入居にお役立て下さい |
||
260:
契約済みさん
[2009-11-10 23:06:12]
No.255さん
火災保険は火災だけでなく、水漏れなんかも保証対象になったりするので入っておいた方が良いのではないでしょうか? 洗濯機のホース外れ等で下の階へ水漏れをさせた場合に大変な事になりますよ… 以前、マンションの一階に住んでいた頃の話ですが、ホース外れが起きて床を水浸しにした経験があるので迷わず加入するつもりです |
||
261:
契約済みさん
[2009-11-11 21:53:26]
本日、内覧会に行ってきました。
やはりモデルルームとは「違う」という事がはっきり。 でも、想定の範囲内。 入居までまだ3ヶ月以上あるのにあんなに設備の内容を詰め込まれたって 把握出来ないっつうの。 インターネット、ケーブルテレビ、、保険、、、 内覧会は内覧だけにして欲しかった。昼飯すら抜きで疲れさせた所で注意力散漫になった所で 「契約」って魂胆が丸見えで嫌だった。 でも、、 知り合いに東門前界隈に住んでいる人が「以前、あそこ(フォレシアム)周辺はホームレスだらけ で近寄り難い所だった」と言っていたが、今は垢抜けた街になりつつあるようで・・ 今日のような強い雨の日には駅近は強力な武器だと。 バルコニーから見える羽田空港に駐機している飛行機や多摩川が気に入った。 「ここにして良かった」と素直にそう思えた。 A,B棟の方々、これから入居される方々、これからよろしくお願いいたします。 |
||
262:
入居済みさん
[2009-11-13 19:53:27]
管理人のいる棟からC棟へ行けるようになってますね。
![]() ![]() |
||
263:
入居済み住民さん
[2009-11-13 21:40:33]
換気扇フィルターの業者、エクセルってものすごくしつこくないですか?
「今忙しいので」「結構です」と断っても、3日とあけずにピンポーン・・・です。 子どもが昼寝の時間とか、この間は夜8時半にピンポンされて、かなりムッときました。 他のお宅でも、こんなにしつこく来られますか? ピンポンが鳴って、あのジャンパー姿の業者がモニターに映るたびにうんざりします。 |
||
264:
契約済みさん
[2009-11-14 00:06:04]
内覧会の手続きで渡された「ご入居手続き会のご案内」とかいう冊子にシレっと
「提携ローン等をご利用される方につきましては、原則融資実行日までに火災 保険に加入されることが融資条件となります」って書いてあるんですが、 こんな説明ありましたっけ? 提携ローンの融資条件に「火災保険に加入すること」なんて書いてありましたっけ? 重要事項説明書を見ても見つからないし、そんな説明受けた覚えもないのですが・・・。 |
||
265:
匿名はん
[2009-11-14 00:35:33]
何言ってんだ?
火災保険に入らない奴なんていないだろ。 |
||
266:
マンション住民です
[2009-11-14 03:25:36]
住宅ローンでは居住するマンション自体が担保になるわけなので
通常は火災保険の加入は必須だと思いますよ。 私はローンの申し込み・契約をした際に銀行の担当者から説明を受けました。 以前は質権設定もしていたらしいです。(今は一定の条件を満たすマンションは設定免除とのことでした) オール電化とはいえ、保険には加入しておいたほうが安心ですよね。 |
||
267:
住民(α)
[2009-11-14 09:48:18]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2765/res/702
(情報)DOCOMOのアンテナが増設される様です。郵便ポスト新設、含め、XAX住民さん、有難うございました。 |
||
268:
CCB
[2009-11-14 15:23:30]
|
||
269:
住民H
[2009-11-14 16:50:45]
今日ドコモの方に来てもらい、電波状況をチェックしていただきました。
267さんが書いてくださってるように、年内には大師近辺に新しいアンテナを設置するそうです。 今までの直進的な電波と違う障害物にも強いアンテナなので、集合住宅に届きやすくなると言ってました。 今現在、我が家はほぼアンテナが立たず困っていましたが、今日は室内用の簡易アンテナを設置してくれたので良かったです。 |
||
270:
契約済みさん
[2009-11-14 16:54:24]
既出ならごめんなさい。auの電波も弱いんですかね?
|
||
271:
C予定
[2009-11-14 18:14:21]
今まで携帯の電波が弱いという致命的なネガレスが出ていなかったということは、今までのネガレスは建物内部には入れないライバル業者の仕業と考えてよろしいでしょうか。
|
||
272:
住民(α)
[2009-11-14 19:24:21]
既出ですが、AUにつていは問題がある(電波が弱い)レスは無かったと思います。
また、携帯に関して「業者による書き込みらしき疑いのある投稿」は過去レスに無かったと思われます。同じ携帯事業者でも場所によって状況は色々違う場合があるようです。 ちなみに、たまたま、我が家は4台AUですが、携帯業者(AU)とは関係ありません。。。。。 |
||
274:
契約済みさん
[2009-11-15 00:43:38]
>>264
銀行からお金を借りてローンを組むなら、そのローンを完済するまで部屋の持ち主は世帯主ではなく銀行です。 何らかの事情で返済できなくなったとき、銀行が貸した金の代わりにその部屋を競売にかけて売却し、得たお金でローンの残債を埋める権利を持っています。 そのとき、たとえば火災で部屋の資産価値が暴落していると、競売にかけても大した金額で売れません。だから万が一のときのために、銀行はローンを組ませる代わりにいざというとき(=競売にかけるとき)できるだけ資産価値が残るよう、各種保険に入るよう義務付けているのです。 「シレっと書いてある」火災保険に加入してねという文は、入っておくといざというとき心強いよと264さんのためを思って書いているものではなく、うちの融資を求めるなら資産価値保全のために必ず火災保険に加入しろという条件です。 どこからも借金せず現金で一括払いで買った場合は、部屋の持ち主は購入者。火災で部屋の資産価値が落ちようがどうしようがその人が損をするだけなので、火災保険への加入は誰からも強制されません。 |
||
275:
264
[2009-11-15 02:38:59]
264です。
上から目線の方も含め、いろいろなご意見ありがとうございます。 現実問題、入っておくべきかとも思いますが、「提携ローンを利用する 場合は火災保険加入が条件です」みたいな大事なことを一言も触れずに 営業トークに一生懸命で、こんな郵送物の一行で済ませる売主(東レ?長谷工?) の姿勢にムカついたといったところです。 実際には会社の団体保険に入ると思います。 |
||
276:
匿名はん
[2009-11-15 13:56:22]
そんなことでムカつくんだ。
っていうか、説明するとすれば売主ではなくて銀行側でしょ。 |
||
277:
契約済みさん
[2009-11-15 15:23:18]
契約するのは銀行側となわけで、文句は銀行側に言うべきかと…
どことローン組んでも火災保険は必須だし、 なによりマンションに住んで火災保険を掛けない方がかなり危険と思います |
||
278:
マンション住民さん
[2009-11-15 18:07:56]
|
||
279:
入居前さん
[2009-11-15 21:46:29]
自動車保険(任意)に入らずに公道を走るべからず
火災保険に入らずに街に住むべからず。共同住宅ならばなおのこと。 義務とか義務ではないとかそういう問題ではないですよ。 |
||
280:
契約済みさん
[2009-11-15 23:34:37]
インテリアオプション会が近づいてまいりました。
みなさんどのくらい正規オプションを検討しているでしょうか? ウチは、 ・食器棚 ・エアコン ・姿鏡 ・フロアコーティング その他で自力購入(または持ち込み)するのは、 ・食洗機 ・照明関連 ・カーテン ・その他家具 ・リビング家具類 過去レスなど見ると、いろいろ細かいオプションで洗面所関連などで付けられている物がありました。 (参考になりました) 結局は予算しだいなのですが・・・これは良い的な情報交換が出来ればと思っております。 (お金に余裕があれば、理想は全部オプションでまかないたいですもんね^^;) すでに利用されたAB棟の方も含めてお話が伺えると嬉しいと思います。 |
||
281:
B棟住民さん
[2009-11-16 00:49:19]
インテリアオプションでつけてよかったと思ったのは洗濯機置場上の収納です。意外に活躍してます。
フロアコーティングも入居前までに終わってた方が楽だと思い、お願いしました。 あとは掃除が苦手なのでレンジフィルターもつけました。 カーテンは予想以上に高かったので、よそでお願いしました。 照明もよそで買う方が種類も多いし全然問題ないと思います。(家電店で型番調べてネットで注文しました) これからいろいろ楽しみですね、がんばってください! |
||
282:
B棟の住民です
[2009-11-16 13:48:15]
洗濯機上の収納いいですよ~
逆に付いて無かったらぽっかりとスペースがあいてしまうので もったいないと思います。 洗濯ネットとか洗剤とか、ひとまとめにできて便利です。 エアコンは量販店に比べると3倍くらいのお値段じゃありませんでしたか?? 引越しにあわせて自己手配の方がいいような気がします。 大手量販店だとポイントがかなり付くので、工事代金や化粧カバー代もまかなえましたよ♪ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |