コンフォートタワーも完成が近づいてきましたね。
入居済み・入居予定の方で情報交換しましょう!
過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2900/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2760/
物件URL:http://www.kawasaki777.com/
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
売主:東レ建設
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2009-09-13 03:40:00
フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【3】
1:
入居済みさん
[2009-09-13 23:16:18]
|
||
2:
契約済みさん
[2009-09-14 07:02:34]
ウィルコムは繋がるでしょうか?
マイナーだから心配です。 どなたウィルコムをご利用の方は教えてください m(_ _)m |
||
3:
入居済みさん
[2009-09-14 14:36:25]
こんにちは
私もソフトバンクの3Gです。今のところ、全部屋で使えます。 ただ北側の部屋の隅っこにべったりくっついた状態で立つと、アンテナが1つになります。 やはり場所によって電波状態が悪いのでしょうかね?? 改善されるといいですね。 |
||
4:
住民さんH
[2009-09-14 14:51:45]
私はDocomoと WILLCOMです。
我が家は何処にいても微妙です。 かろうじてリビングの窓際ならなんとか..... WILLCOMも電波を探してフル活動しているせいか 自宅にいると電池の減りは急激です。 時々電池切れをお知らせする音が 寂しげに聞こえてきます(笑) これって管理組合に相談したら改善されるのでしょうか? 結構困ってるんですけどね。 |
||
5:
マンション住民さん
[2009-09-14 20:44:14]
携帯電話の受信まで管理組合は関与しないかと。
docomoの場合、直接調査にきてくださいますよ。 で、電波悪ければアンテナ設置など改善してくださいます。 |
||
6:
マンション住民さん
[2009-09-14 21:26:51]
ソフトバンクの3Gですが、トイレを含め全部屋で受信できます。
寝室に置いておくと就寝中の迷惑メールがウザイ程です。 |
||
7:
住民さんH
[2009-09-14 22:16:07]
No.5さん アドバイスありがとうございます。 Docomoはアンテナ調査のCMが流れていましたね。 今度連絡してみます! |
||
8:
マンション住民さん
[2009-09-15 19:15:33]
最近また、エクセル販売がしつこいですね・・・。
今日も昨日もいろんなとこにピンポンしてます。 |
||
9:
入居予定さん
[2009-09-16 13:13:06]
運動会の季節ですね♪
こちらの小学校に通うお子さんの数ってどれくらいでしょうか? 今のマンションは同規模で80人くらいの小学生がいて、(クラスで4人くらい) 運動会は立ち見です・・・(生徒数が1000人近くいるようです) 父母の会みたいなものや、横断歩道や踏み切りもあるのでその辺の「みどりのおばさん」(?)的な 仕組みとかあるのでしょうか? |
||
10:
入居済みさん
[2009-09-16 20:32:30]
ひかりoneは無理そうですね。 我が家はauですのでひかりoneを検討しておりました。 当物件とは直接関係ありませんが、このマンションで可能なプロバイダーの中で どこがお勧めのプロバイダーでしょうか。 パソコン知識は全くの無知に等しく、子供の希望でパソコンをそろそろ買おうと 思っているところです。 どなたか詳しい方教えてください。 宜しくお願いします。 |
||
|
||
11:
匿名
[2009-09-17 00:16:08]
子供はパソコンよりDSを買ってあげた方が喜びますよ
|
||
12:
匿名
[2009-09-17 00:16:46]
子供はパソコンよりDSを買ってあげた方が喜びますよ
|
||
13:
マンション住民さん
[2009-09-17 02:51:25]
No.4 さん
うちもdocomoとwillcomですが、電波は問題ないです。場所によるのでしょうかね。 それにしてもここのところ化学臭が気になる日が多いと思いませんか? |
||
14:
入居済みさん
[2009-09-17 19:57:31]
化学臭ですか?とくに気になりませんが時間にもよるのでしょうか?気になるのは何時頃ですか?
|
||
15:
住民さんA
[2009-09-18 10:00:07]
2,3日前は夕方、化学臭がひどかった。
昨日は昼間、マンション付近では、工事らしきにおい。フォレシアムの工事? 大師公園付近では化学臭がずっとしてて頭痛くなった。 でも一緒にいる人に、この臭いひどいねと言ったら。 そーお?と軽く言われた。 うらやましいような、そうでないような。 |
||
16:
入居済みさん
[2009-09-19 15:45:06]
私も臭いは感じた事がありませんね。
大師公園もよく行きますが… 私が鈍感なのかな(笑) でも公園で頭が痛くなるような異臭がしたらそれこそ問題では(笑) もっと大騒ぎになっているような気もしますが… |
||
17:
入居済みさん
[2009-09-19 16:19:32]
私も一昨日大師公園にいましたが、気がつかなかったです。周りで騒いでる人たちもいなかったから、敏感じゃないとわからなかったのかな?
よくいくけど、公園で気になったことはないかも…鈍感すぎるかな… ただ、三日前の夕方、多摩川方面から、工場の機械を動かすときの臭い!?油みたいな臭いが部屋に入ってきました。 それと毎朝ホームズから、油の臭いがすごいしてきて(お惣菜かフードコートか)、なんか胸やけが…… それは仕方ないにしても、化学臭は嫌ですよね。 |
||
18:
入居済みさん
[2009-09-19 16:39:37]
結局は匂いといっても感じる人と感じない人がいるって程度の微妙なとこか・・・・・
|
||
19:
マンション住民さん
[2009-09-23 14:27:46]
昨日も夜、そうでしたが犬の鳴き声、うるさいんですよね。
今まではそんなことなかったのですが ちょうど陽気のせいか、みなさん窓を開けていらっしゃるから尚のこと。 結構ずっと鳴きっぱなし(鳴かせっぱなしです) おまけに今も同じと思わしき犬の鳴き声 ちゃんと躾をお願いいたします。 あまり断続的にでも続くようであればペット管理組合にお願いしたいと思います。 |
||
20:
匿名
[2009-09-23 17:17:26]
ですね。最近なれてきたのか、子供の泣き声も流しっぱなし。窓をしめるなりなんなりの配慮って、できないものなんでしょうかね?管理組合なんていわず、裁判おこしたらどうですか?勝てますよ。
|
||
21:
匿名
[2009-09-23 17:27:35]
それにあの金切り声。うるさすぎてノイローゼになりそう。
|
||
22:
マンション住民さん
[2009-09-24 13:28:45]
だからさー
ここで愚痴っても何の解決にもならんだろうに… 学習してよー それとも煽り? |
||
23:
匿名
[2009-09-24 15:38:17]
敷地内で犬引き連れて歩いてる奴ってなんなの?
|
||
24:
匿名
[2009-09-24 17:59:42]
>敷地内で犬引き連れて歩いてる奴ってなんなの?
見かけておかしい思うならその場で注意したら? 私からしてみたら、わざわざそれをここに書いているあなたがなんなの? あなたの一つ前の投稿をよくみてくださいよ。。。ホント。 |
||
25:
匿名
[2009-09-24 19:06:00]
わかりました。まことに申し訳ありませんでした。
|
||
26:
マンション住民さん
[2009-09-24 22:53:47]
ここで解決にならないのを承知の上でご相談です。
階下に2.3歳くらいの男の子がいらっしゃるのですが ほんと、ここ最近ですが夜22時くらいに夜泣き?と暴れている音(ゴトゴト・ドンドン)が 聞こえてきます。(遅いと23時くらい) とても静かですとかすかに寝室下よりわめき声も漏れて(窓や換気口からだと思います)おります。 連続して毎夜30分くらいは続いており、なかなか夜、音に気になり寝付けないのが事実です。 最初は「上階がうるさいなぁ」と思っておりましたがそれは誤解でした。 床に耳を付けて確かめたところ下階の小さな子が発する音でした。 正直、下からこんなにも響くのだとびっくりしております。 きっとそのお宅の下の階のかたは我が家より響いているのではないでしょうか。 直接お伺いして、もう少し何とかならないものかと言いたいのですが 相手はまだ理解できないお子さんです。 どうしたものかと困っております。 果たしてなんでもかんでも、管理組合に言っていいものなのか。 直接言いにいったほうが今後カドが立たないのでは。 ちょっと悩んでおります。 実際に直接言いに行かれた方、言われた方とかいらっしゃいますか? |
||
27:
住民です
[2009-09-24 23:15:33]
教えてください。
台所のシンクの周りの白い部分が黒んできてふいてもおちません。どなたか、洗剤やおとし方等のアドバイスをお願いします。あと、お風呂のタイルがピンクっぽくなっています。24時間換気をしているので、カビではないと思いますが、これって何かわかる方いらっしゃいますか?あと、このピンク色の物体のおとし方もご教授をお願いします。 |
||
28:
入居済みさん
[2009-09-25 00:29:01]
お風呂のタイルはざらざらしてるから洗剤が残りやすいのでしょうかね?
スポンジだと落ちにくいかもしれませんが、普通の浴室洗剤をスプレーして 大き目のブラシでシャカシャカするとしっかり落ちますよー |
||
29:
住民です
[2009-09-25 07:28:31]
28:入居済みさん
ご回答ありがとうございました。 さっそく、大きめのブラシでシャカシャカやってみますね。 確かにタイルはざらざらしているから洗剤は残りやすいですね!!ありがとうございました。 |
||
30:
マンション住民さん
[2009-09-25 09:53:40]
シンクの作業台の白い部分の汚れはスポンジの「激落ちくん」のようなもので簡単に落ちます!
ホームズ等で売ってますよ。 |
||
31:
住民さんA
[2009-09-25 10:54:58]
皆様のお宅にはクローゼット扉の「物入れ」はございますでしょうか。
上段のみブレーカーやインターネットの口などがあり、中段~下段に掛けて 奥行きがある物入れです。 奥行きがかなりあり収納がうまく使えていません。 最初は掃除機を収納しようかと思っていましたが、やはり空きスペースが 出来てしまうためやめました。 奥行きスペースをうまく活用し収納できるアイデアがあれば教えて下さい。 |
||
32:
住民
[2009-09-25 12:43:58]
No27様
浴室のピンク色の変色は赤カビです。 赤カビは、石鹸の脂肪分や垢や髪の毛などを栄養源にして繁殖し、 放っておくとアレルギーや病気の原因にも成り得ますが 御存じの通りカビの胞子は空気中に大量に漂っており、 完全に発生を防止することは難しいので、一番良いと思われる方法は 換気のみに頼らず、入浴後に壁や床に冷水を掛け浴室内の温度を 下げるとともに、カビの栄養源を洗い流し、まめに清掃、さらに 時々カビ取り洗剤で消毒清掃をすることだと思います。 |
||
33:
住民さんB
[2009-09-25 20:25:39]
引っ越してきて初めてゴキちゃんが部屋の中に・・・
A棟上階なのですが、いるものですね。 びっくりしてしまいました。 網戸を開け放していたのできっと入ってしまったのだと思います。 ベランダには何か対策されていますか? 1階の方の玄関にはよくコンバット等置いてありますよね。 |
||
36:
35:住民です
[2009-09-25 22:52:00]
30:マンション住民さんへ
本日、激落ちくんもどきの、「メラニンクリーナー」を購入しさっそく磨いたところ信じられないくらいあっという間にきれいになり、感激しました!!今まで普通のスポンジで力を入れてごしごししても全くだめだったのに、信じられないです。本当にありがとうございました 32:住民様へ 貴重な情報をありがとうございました。かびだったのですね。確かに引っ越してきてから、2回くらいしか掃除しておりません。これからはこまめに掃除したいと思います。こちらも、「メラニンクリーナー」で磨いたら、あっという間にきれいになりました。 すべて解決できて、ご親切に教えていただきまして本当にありがとうございました。 |
||
37:
住民でない人さん
[2009-09-27 23:09:12]
C棟契約した方に質問です。
建物の上に多分携帯の基地局アンテナと思われるものがありますが これは何処のものでしょうか? 契約時の重要事項説明で聞いていると思うので・・・ |
||
38:
住民C
[2009-09-28 09:10:05]
ゴキブリですが、引越しの荷物と一緒に連れてきてしまったとも考えられますね・・・
卵が産みつけられていたとか。 何にせよ一度バルサンを炊いた方がいいかも? |
||
39:
入居済みさん
[2009-09-28 18:08:52]
窓や荷物からの侵入だとしても、たまたま一匹くらいでバルサンを焚く事もなかろうに、、、
バルサンは恒常的に出てからで十分でしょ。 |
||
40:
契約済みさん
[2009-09-29 17:11:23]
基地局アンテナってどのあたりですか?
避雷針ではなくて?? |
||
41:
内覧前さん
[2009-09-29 21:06:04]
来年入居いたします。 契約した部屋は縦長リビングで隣に和室があります。 入居されている方々に参考までお尋ねいたします。 図面を見ると、リビングには2箇所照明をつける口があるようですが、 口の2箇所の距離が近いように思うのですが、縦長リビングのお宅様は2つ照明をつけていますでしょうか。 また、キッチンに近い照明口ですが、カウンターに対して垂直にダイニングテーブルを置いた際に 真上に照明がくるような感じではありません。 皆様はどのような照明をつけていらっしゃいますか? ※我が家は縦長リビングですが、間取りによって異なり我が家だけかもしれません・・・・。 |
||
42:
マンション住民さん
[2009-09-29 21:40:11]
>>41さん
A棟の、縦長リビング・隣り和室 の間取りの者です。 照明は2つとも取り付けましたよ。 ただ、おっしゃるように2つの照明取り付け口が近いので、キッチン寄り(ダイニングとします)の照明をつけるだけで部屋全体が明るいです。 窓寄り(リビングとします)のほうはテレビを見るだけでそんなに明るさが要りませんから、照明をつけることは少ないです。 それから、うちはキッチンの吊り戸棚がないので、キッチンの明かりがダイニング側にも漏れて明るいです。 ダイニング側にはペンダントライトをつけており、その真下にダイニングテーブルを置くようにしていますが位置はいい感じです。(バランスが悪いということはありません) リビング側はシーリングライトです。でも、書いたとおり、キッチンの照明、ダイニングのペンダントライトをつけていれば、ほとんどつけることはありません。 参考になれば幸いです! ちなみに我が家は、照明にこだわりたかったので、入居当初は前の家の蛍光灯をとりあえずつけて我慢し、サイズやデザインをじっくり検討した上で付け替えました。カーテンや家具の雰囲気で、つけたい照明も変わってくると思いますよ。 |
||
43:
マンション住民さん
[2009-09-30 10:47:39]
ザクスとフォレシアムの間、保育園前あたりにポストできましたね♪
収集は10/2~らしいです 今までは線路を渡って投函していたのでうれしいです |
||
44:
住人さんX
[2009-09-30 19:12:41]
>41さん
我が家もシーリングが2個ありますがダイニング側しか使ってません。 ただしオプションでダウンライトをつけています。 42さん同様キッチンの吊戸棚をつけていませんのでダウンライト+キッチン照明のみでOKって感じです。 ダイニング側のシーリングにはライティングレールつけてます。 はじめはダイニングテーブルにあわせて吊ペンダントを3ヶ吊り下げてましたが、少し暗いのでスポットを3ヶ追加しました。 ライティングレールはライト増設や交換が簡単なので助かってます。 ご参考まで・・・ |
||
45:
住民でない人さん
[2009-10-04 18:50:37]
気になったので写真を撮ってみました。
避雷針とは違うと思うのですが・・・ 皆さんどう思いますか? |
||
46:
住民です
[2009-10-04 21:47:20]
確か、C棟屋上は災害のためのヘリ着陸用ポートが出来ますよね
「H」マークのついているアレです 何か、関係ありますかね? 工事関係者に尋ねてみるのが一番早いかと思いますが・・・。 ポスト設置されたのですね。 非常にうれしいです。 |
||
47:
住民でない人さん
[2009-10-06 01:19:07]
>>45
携帯の基地局は色々タイプがありますが概ねこんな形ですよ。 http://www.sumida-gg.or.jp/arekore/SUMIDA6/S017/antena/arekore1.jpg |
||
48:
契約済みさん
[2009-10-06 23:50:54]
来年C棟へ入居予定のものです。
幼稚園について情報をいただければと思います。 若宮幼稚園か、さくら幼稚園に入れようかと思っています。 東門前小学校が学区の子がたくさん通っているのはどちらの幼稚園ですか? どちらの幼稚園も、フォレシアムからもたくさんの子が通っているのでしょうか? のびのび素直に育ってほしいけど、 あまり落ち着きがなく、常にざわざわしている感じの園はあまり・・・と思っています。 両幼稚園はどんな雰囲気でしょうか? 通わせている方やご存じの方がいれば教えてください。 その他どんな情報でもいいので教えていただけると助かります。 |
||
49:
契約済み地元民さん
[2009-10-07 12:57:34]
あくまで個人的な印象です。
園の方針としてはこんな感じかと思いましたが、 あとは来てる園児、親のカラーなどもあります。 フォレシアムに住んでるお子さんは最寄の大師 に行く人が多いのではないでしょうか。 【のびのび】 ↑ |江川 |ふたば |さくら、若宮 |大師 ↓ 【きっちり】 |
||
50:
A棟西向き
[2009-10-07 21:35:54]
相撲取りでも歩いているのかってくらいドスドスかかと歩きされてます。
かなりつらい・・・。うるさい・・・。困った・・・。 |
||
51:
契約済みさん
[2009-10-07 22:08:28]
>>49さん
情報ありがとうございます。 49さんの感覚を参考にすると、 若宮もさくらもどちらも私の希望するちょうどいい具合?なのかなと思います。 ちなみに、園児や親のカラーですが、 これも人それぞれの印象によるのは承知のうえで伺いますが、 「おっとり」「ほのぼの」したイメージの園ってありますか? |
||
52:
入居済みさん
[2009-10-08 09:44:08]
>>50
だから、ここに書いても解決しないってw |
||
53:
マンション住民さん
[2009-10-08 10:34:17]
B棟の自転車置き場の上のパネルが、この風で飛んでいるのを目撃しました!
ヘルメットをかぶった方(長谷工の方かな?)が2人で飛んだパネルを回収したりして、ずっと見守ってくれているので安心ですが、近くを通るのは危険と感じました。 >>49さんへ 私も50さんの感じている印象一覧表と同じ印象を持っています。 東門前小学校に通っている子供達は、圧倒的に「大師幼稚園」と「ふたば幼稚園」出身が多いようです。 「若宮幼稚園」と「さくら幼稚園」出身はクラスに1人いるかどうかです。 「若宮」の園児は川中島小学校へ行く子が多く、「さくら」は大師小学校と四谷小学校が大半です。 幼稚園に電話して、園児たちの様子を見学させてもらったら、希望の幼稚園が見つかるかと思います。 |
||
54:
A棟西向き
[2009-10-08 12:47:10]
No.52 by 入居済みさん
ですよね。すみません。 ここ最近ひどいもので・・・。つい。 |
||
55:
契約済みさん
[2009-10-08 17:38:49]
>>53さんへ
台風によるかなりの強風とはいえ、パネルが飛んでしまうなんて危険ですね。 新築マンションなのにびっくりです。 誰も被害にあってないといいのですが・・・ 幼稚園情報ありがとうございます。 若宮とさくらには、東門前小学校へ進む子が少ないとのことでちょっとしょんぼりです。 小学校へつながるお友達がたくさんいた方が子供もいいかなと思うので。 でも小学校入ってしまえば、子供だしあんまり関係ないのかな。 大師、ふたばも見学や説明会に参加して、もう一度検討してみます。 |
||
56:
契約済みさん
[2009-10-08 22:31:02]
こんばんは。
来年2月の入居が待ちどおしいですね! ところで、来春小学校入学予定の子を持つ親ですが、 去年の方はどのような感じで入学式までこぎつけましたか? 学校説明会にぜひ参加したいのですが、学校に直接電話すると 対応してくれますか? ぜひ、教えてほしいと思いました。 よろしくお願いします。 |
||
57:
マンション住民さん
[2009-10-08 23:05:57]
>学校に直接電話すると
>対応してくれますか? そのほうが、早いかと思います。 |
||
58:
マンション住民さん
[2009-10-09 00:33:44]
>>56さんへ
53です。 去年の書類を持っているので、その内容をお話します。 10月吉日の日付で、「契約内容確認書ご提出のお願い」が東レハウジング販売株式会社から来ていて、その中に、「川崎市立大師中学校・東門前小学校からのお願い」という紙が入っていました。 新入生と転入生は事前に学校に電話を下さいという内容と、説明会が2月17日です。という内容となっていました。 去年と同じ流れだとすると、今月中にお手紙が届くと思います。 ちなみに、東門前小学校はとても綺麗で、設備も整っていますよ。 |
||
59:
契約済みさん
[2009-10-09 00:46:01]
49です。
地元組なので、我が家も子供を某幼稚園に入れてます。 名指しで書くと感じ悪くなっちゃいますが、 今になって「○○幼稚園の方がよかったかなぁ」と 思ったりもします。 遠方からですと難しいところもあると思いますが、 やはり候補の園には足を運んで、先生方と話し、 園児の様子を見て、決めた方がいいと思います。 |
||
60:
契約済みさん
[2009-10-09 03:16:05]
みなさん、住宅ローンはどちらにしましたか?
おすすめの銀行やプランなどありましたら教えてください。 m(_ _)m |
||
61:
契約済みさん
[2009-10-10 14:41:57]
C棟契約した者です。
いよいよ来月から、内覧会、オプション会が始まります。 そこで質問です。一年経ってみてオプションでつけてよかった、と思うものは何ですか? 是非感想を聞きたいです。 宜しくお願い致します。 |
||
62:
住民さんA
[2009-10-10 15:44:20]
>61さん
自分の家につけたオプションは全部よかったですね。 特にリビングのダウンライト、人感センサー、食器棚、洗面台の照明追加はやってよかったです。 逆にやればよかったと思うのはお風呂場のシャワースライドと玄関の靴入れ下照明はやればよかったです。 |
||
63:
契約済みさん
[2009-10-10 19:40:48]
C棟契約した者です。
内覧会の時、専門の方を雇われた方ってどのくらいいらっしゃいますか? やはり専門の方に一緒に見ていただいたほうが安心なのでしょうか。 その時は素人目にはわからないことで、後から問題が出たら嫌ですよね。。 業者を雇われた方で、内覧会の時に問題を発見された方いらっしゃるのでしょうか。 マンションを購入した知り合いに頼んだ人がいないもので、相場やどこの業者がいいのかなど全くわかりません。 又、雇われなかった方で、来てもらったほうが良かったと後悔されている方おられますか? |
||
64:
契約済みさん
[2009-10-10 21:23:08]
その内覧会のチェックで致命的な不具合と遭遇した方っていますか?
致命的なものがなければ雇わないで行こうと思いますが。 |
||
65:
住民さんB
[2009-10-10 21:41:14]
>63さん
我が家は内覧会専門業者に同行してもらいました。 率直にお答えして、頼んでよかったです! 正直、「別にいいかな?」と思われるような傷や汚れまで我が家では50箇所程見つけ ていただけました。 もちろん内覧会最終確認の時には全て直っていましたが、さすがプロですね! 素人では見つけにくいポイントをよく知っています。それが仕事なので当たり前ですが。。。 致命傷的な大きなものはなかったのですが、我が家ではフローリングと壁との境目に隙間が 数箇所あり見つけていただいたのは助かりました!風呂場の屋根裏まで見てくれました。 傷や汚れなど無いにこした事はないのですが、おかげさまで入居後に何も問題が発覚する事 はなく、現在に至ります。 料金は数万円かかりましたが、安心と後で何かあった時に実費で修復をしなくはいけなくな った場合の事を考えると安い買い物なのではないでしょうか? |
||
66:
住民さんB
[2009-10-10 21:45:09]
>61さん
我が家はほとんどオプションをつけなかったのですが、下駄箱下照明と洗面台下の照明は正解でした! なんか高級感がUPって感じしますよ! あとはレンジフードの網?フィルターですかね?高かったけどお掃除がかなり楽になります! |
||
67:
契約済みさん
[2009-10-10 21:51:34]
|
||
68:
契約済みさん
[2009-10-10 22:09:35]
>>66
下駄箱下の照明、我が家も欲しいです。 モデルルームでもありましたが、確かに明るくて豪華な感じですよね! やはり玄関の電気だけではあの明るさは出ないでしょうね。 うちは食洗機も検討しています。後付は難しいと聞いたので。 使われている方、いかがですか? 写真を見ると、あまり量が入らないように見えたのですが。 |
||
69:
マンション住民さん
[2009-10-11 09:58:33]
我が家も内覧会業者にお願いしました。
しかし結論から言うと頼まなくても良かったと感じました。 前の方も言っておりましたが、「別にいいかな」って程の傷や汚れ程度の指摘のみでした。 はっきり言って自分で注意してチェックして気になる部分のみ指摘すれば十分だと思います。 細かい傷や汚れは生活していればすぐ付きますし、神経質に気にするのは最初だけです。 あとはどうしても心配なら安心代として業者に依頼すれば良いと思います。 それで数万円も出すのなら、その分を家具やオプション代に足した方が有意義だと思いました。 |
||
70:
入居済みさん
[2009-10-11 10:32:35]
当方は自分で内覧会チェックを行いました。
私の大学同期が実は内覧業者やっております(笑) 曰く「戸建てに比べてマンションの内覧会は楽だそうです」 もちろん床やクロスの汚れ等は真剣かつそれなりの数の指摘を出すそうです。 どんなに上手に仕上がっていても、お金を貰って依頼を受けている以上は最低20は傷や汚れの指摘をするそうです。 ただ内部の配管やコンクリ等の内部的な部分は完成したマンションでは完全なチェックは不可能ですので見える部分のみの形式的なチェックだけ。 つまり表面的な構造チェックを形だけ実施して、後は床やクロスの傷を多めに指摘して代金を請求するという形式だと言っておりました。 表面的な不具合ならば入居後の3ヶ月点検や6ヶ月点検で十分対応可能です。 資金に余裕があったり安心料として安いと思えば業者に依頼しても良いでしょう。 私は安心料としては高額だと感じましたので自分でチェックを行いました。 今のところ特に不具合はありません。 |
||
71:
63
[2009-10-11 16:06:25]
|
||
72:
契約済
[2009-10-12 00:02:03]
内覧会は親、姉夫婦同伴で行くつもりです。
姉夫婦が過去に内覧会経験済みなので、頼りにしています。 ダウンロード出来る内覧会用のチェックリストが、過去レスにありましたよ! あらかじめ打ち合わせして、必要なものをしっかり揃えて、のぞ!みます |
||
73:
契約済みさん
[2009-10-12 00:27:29]
62さん、66さん、ご感想、ありがとうございましたっ!
下駄箱下照明、素敵ですよね~。食器棚も本当はつけたいのですが、ちょっと高いかなぁ。。。 羨ましい限りです^^ |
||
74:
入居予定さん
[2009-10-12 10:25:36]
来年C棟に入居予定です。
入居済みのA・B棟の方で,子供をスイミングスクールに通わせている方は いらっしゃいますか? ネットでいろいろ検索しているのですが・・・・・。 近所にはないのでしょうか?スイミングスクールに通わせてたいと思っており まして・・・・。 情報あれば教えていただけないしょうか? |
||
75:
契約済みさん
[2009-10-12 13:31:00]
内覧会って?
よく分からないのですが、内覧会で指摘したことを、入居前に、手直ししてもらう って事なのですか? 要するに、引渡し前の、購入者の検査ってこと? 入居後でも、指摘はできなのでしょうか? 勉強不足で申し訳有りませんが、誰か教えてください。 |
||
76:
C棟契約済みさん
[2009-10-12 16:55:56]
>>74さん
スイミングスクールは「近所」にはないですね。 【大手】 コナミスポーツがラゾーナとルフロン、TIPNESSが砂子(モアーズの少し南側)にあります。 大師線乗ってると、TIPNESSのオレンジのリュックを背負った子をよく見かけるので、 TIPNESSに通ってる子が多いのでしょうか。 【地元】 渡田にあるALC。 送迎バスが来てくれれば選択肢に入るでしょうか。 http://www.doux.co.jp/alc/alpha/index.html 【穴場】 川崎市建設局が運営しているプールです。 交通の便は悪いですが、公共施設だけあって価格は最もリーズナブルです。 ・入江崎温水プール http://www.city.kawasaki.jp/53/53gyomu/home/pool/iriezakiyonetu.htm#y1 |
||
77:
入居予定さん
[2009-10-12 17:53:54]
76さま
スイミングスクールの情報ありがとうございました。 検討していきます。 |
||
78:
契約済みさん
[2009-10-12 22:38:30]
ベランダの物干し竿について質問させてください。
AB棟の方のベランダを拝見すると、みなさん背の高い物干しを使われていますよね。 同じものに見えるのですが、あれは元々備え付けられているものなのでしょうか。 それともオプションで購入されたのでしょうか。 |
||
79:
来年、入居予定
[2009-10-12 23:51:30]
来年、入居予定です。
もう入居されている方に、お聞きしたいことがあります。 オプションの1つでもある、 フローリングコーティング、壁紙コーティングについて検討中なのですが、 入居されている方々は、どのように対応してますか? いろいろ意見、考え方があると思いますが、何かアドバイスをいただけたらと考えております。 よろしく、お願いします。 |
||
80:
契約済みさん
[2009-10-13 00:19:05]
No79さん、私もフロアーコーティングを希望してるものです
オプション会の業者は高いですよ。。。。。 私は自分で頼もうかと思います。 |
||
81:
契約済み
[2009-10-13 15:35:44]
内覧会ですが、入居後に点検があるという事です。
その時に指摘して、手直ししてもらう事も出来るそうですよ! 入居前にあらかじめ手直しして貰ったほうが、工事もスムーズでしょうし、晴れて入居! という時に気持ち良く過ごせると思いますよ! |
||
82:
入居済み
[2009-10-13 21:08:51]
内覧会で指摘して手直ししてもらった箇所は、入居前に綺麗になおっていました。
しかし、入居後点検でのなおしは、入居前に比べるとかなり雑です… パテでうめて、色をつけたり……なおしましたってわかる感じ……日にち指定で家にいなくてはならないし…… なるべく内覧会で指摘してなおしてもらったほうがいいですよ |
||
83:
AAA
[2009-10-13 21:12:00]
ひさしぶりのカキコミです。
C棟のみなさんはこれから楽しみですね。 ちょうど一年前を思い出します。 物干しですが、柵ぎりぎりに掲げてあるものは備え付けのもので 高さ・角度が調節できます。 そこに布団を干すと危険なのでみなさんバルコニーに置くタイプのホームセンター等で購入できる 物干しを購入されているかと思います。 フロアーコーティングはおっしゃる通り、OPは高いです が、入居までに何度も足を運ばなくて済むので時間の無いかたはいいのかも (カーテンや電気やエアコンもそうですね) 我が家は自分で探し10年もつタイプにしました。 オールフローリングで70平米台11万で施工してもらいました (もちろんウォークイン等も施工してもらいました) キャンペーン+かなりの条件で(日にちは業者の都合のよいときに合わせる等)値切りました(笑) 過去レス読むのは面倒かと思われますが、内覧会のことやOPのことなど みなさんとても詳しくレスしております。 お暇なときにでも目を通されると失敗はしないかと思います。 それではご参考までに。 |
||
84:
入居済みさん
[2009-10-14 13:13:16]
最近のカキコミは、ようやく掲示板としての理想の形?になっていますね。
皆さんとの情報交換・これから入居される方への情報提供など拝見していて非常に気持ちの良いものです。 これがいつまでも続くとよいですね! |
||
85:
来年、入居予定
[2009-10-14 22:21:19]
80番さん、83番さん、貴重なご意見ありがとうございます。
自分は正直、時間をつくることができないので、OP業者に依頼しようと思います。(やはり、高いですが・・・) |
||
86:
契約済みさん
[2009-10-15 00:27:11]
>>48
幼稚園選びは悩みますよね。 うちはふたば幼稚園か大師幼稚園、またはさくら幼稚園かなと考えています。 (東門前小学校に行く子がたくさんいるので、小さいうちにお友達ができればと思い。) ちなみに若宮幼稚園やさくら幼稚園は面談の結果にて入園可否が決まるのでしょうか? 最近は幼稚園入園の為の願書提出が激化してますね。。。。 |
||
87:
契約済みさん
[2009-10-15 16:18:03]
私もフロアコーティングきになります。
小さい子がいるので、傷がつきにくいようにしたいのですがUVコーティングをされたかた、実際どうですか? 照明もオプションでつけるかたが多いようですが、つけたほうがよい場所などありますか? ベランダの物干しも、備え付けのもの以外で布団干し用と洗濯物用を用意した方がよいでしょうか? 質問だらけですいません。 すでにお住まいの方の意見お聞かせください。 |
||
88:
nina
[2009-10-15 17:46:11]
74さん
スイミングスクールの件ですが、 うちも子供を通わせたくて入居後に調べました。 周辺にある施設は76さんが書いていらっしゃるとおりです。 ただ、コナミスポーツはキッズのスイミングが無かったと思います。 周りで話を聞くのはティップネスか入江崎です。 うちは幼稚園の子を入江崎に入れることが出来ましたが、 小学生の子は待機中が200人いると言われあきらめました。 幼児クラスも夏に申し込みした友人は60人待ちと言われたそうです。 公共の施設で少し安いので人気があるようです。 ただ、スポーツクラブより進みがゆっくりかな?という気もします。 ティップネスは送迎バスがないです。 大師線でよく見かけるので、京急で通っている方が多いのかもしれません。 入江崎は送迎バスはありますが、マンションの方までは来ていないので 大師支所や大師駅まで出て送迎バスに乗るか、 自家用車で送迎になります(駐車場はあります) |
||
89:
契約済みさん
[2009-10-15 21:42:30]
>>86さん
48です。 やっぱり同じ小学校へ行くお友達がたくさんいたほうが 親も子供も安心ですよね。 現在遠方に住んでいることもあり、 若宮幼稚園やさくら幼稚園が面談の結果にて入園可否を決めるかどうかは はっきりわからないですが、 通常どこでも面接は行っているのではないでしょうか。 さくら幼稚園は抽選だと言っていたので、 抽選に当たった人が面接へ進むのかなと考えています。 両幼稚園とも来週、再来週と説明会があるようなので、 参加して色々詳しいことをきいてくる予定です。 |
||
90:
入居予定さん
[2009-10-16 23:57:02]
88さん
スイミングスクールの件,ありがとうございます。 やはり人気なんですね。 子供も,今,楽しく通っているので,引越してからも続けたいと思って おります。 早速,テッィプネスに問い合わせてみます。 ありがとうございました。 |
||
91:
契約済みさん
[2009-10-18 00:45:41]
うちもフローリング、気になってます。
やらなかった方、水ぶきとかはやっぱりできないですか? そのままでいこうかと思うんですが、傷が付きやすかったり、水ぶきの掃除ができなかったら、ちょっとやだなぁ、、、と思いまして。 感想、是非聞かせてください。 |
||
92:
内覧前さん
[2009-10-18 13:20:14]
自分でみつけて行うフロアコーティングの場合、実施のタイミングはいつごろなのでしょうか?
オプション家具が納入される前に自由に室内をいじれる時間はあるのでしょうか? すみません、よくわからないものなのでよろしくお願いします。 同じことは、自分で注文しようと思えるもの全て(エアコンや食洗機など)でいえることですが。 |
||
93:
AAA
[2009-10-18 17:42:29]
全て、自分でなさる方は鍵の引き渡しが終わってからです。
鍵をもらえば自由に行き来できます。 確か、AB棟は鍵の引き渡しは2月26日あたりだったかと・・・。 それからすぐに引っ越しが出来る状態ですので(といっても、その時点で日程は抽選等で決まっております) 鍵の引き渡しから、引っ越しの日程が短いほど、あれこれ自分でなさるのは大変かと思います。 (特にコーティングは荷物を入れては困難です) ましては、遠方のかたは大変です。(施工に半日はかかります) ちなみに我が家は2月26日(間違ってたらごめんなさい)に鍵をもらい、 3月3日にコーティング施工をして、引っ越しは3月13日でしたのでその間に 電気やカーテンを先に取り付けに来ました。(大田区より引っ越しです) あくまでも、コーティングはお手入れがしやすい・傷が何もしないよりは付きにくい くらいに考えたほうがよろしいかと思います。 ハードコーティングでも物を落とせば凹みます。 わがやはハードではないのですが、既に傷は多数あります(笑) 施工をしたから傷がつかないものではありません。 ただ、いつもピカピカでかなりキレイなので満足ですよ。 (他のお宅にお邪魔したり玄関に入った時点でワックス施工している、していないのキレイさはわかります) まめにお手入れ出来る方はホームセンターで販売しているワックス(リンレイ等)で十分です。 |
||
94:
金槌
[2009-10-18 21:16:48]
|
||
95:
契約済みさん
[2009-10-18 22:53:37]
フローリング部分をすべて絨毯・カーペットで隠すというのは
いかがなのでしょうか。 |
||
96:
あれ
[2009-10-19 20:12:18]
駐車場をマンション住人じゃない人に貸すのはありなの?
|
||
97:
住民さんA
[2009-10-19 23:25:27]
No.96 さん
どういうことでしょうか? |
||
98:
住民さんA
[2009-10-19 23:31:20]
|
||
99:
契約済みさん
[2009-10-20 00:28:22]
|
||
100:
それ
[2009-10-20 06:55:02]
貸してもいいかな~って考えてる人を見つける方法は?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
うちは、ソフトバンク3Gですが、リビングではつながりますが、それ以外の部屋ではほとんどつながりません。
一応、改善要求は出しているんですが、ほかの皆さんどんな状況なんでしょう?