コンフォートタワーも完成が近づいてきましたね。
入居済み・入居予定の方で情報交換しましょう!
過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2900/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2760/
物件URL:http://www.kawasaki777.com/
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
売主:東レ建設
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2009-09-13 03:40:00
フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【3】
21:
匿名
[2009-09-23 17:27:35]
それにあの金切り声。うるさすぎてノイローゼになりそう。
|
22:
マンション住民さん
[2009-09-24 13:28:45]
だからさー
ここで愚痴っても何の解決にもならんだろうに… 学習してよー それとも煽り? |
23:
匿名
[2009-09-24 15:38:17]
敷地内で犬引き連れて歩いてる奴ってなんなの?
|
24:
匿名
[2009-09-24 17:59:42]
>敷地内で犬引き連れて歩いてる奴ってなんなの?
見かけておかしい思うならその場で注意したら? 私からしてみたら、わざわざそれをここに書いているあなたがなんなの? あなたの一つ前の投稿をよくみてくださいよ。。。ホント。 |
25:
匿名
[2009-09-24 19:06:00]
わかりました。まことに申し訳ありませんでした。
|
26:
マンション住民さん
[2009-09-24 22:53:47]
ここで解決にならないのを承知の上でご相談です。
階下に2.3歳くらいの男の子がいらっしゃるのですが ほんと、ここ最近ですが夜22時くらいに夜泣き?と暴れている音(ゴトゴト・ドンドン)が 聞こえてきます。(遅いと23時くらい) とても静かですとかすかに寝室下よりわめき声も漏れて(窓や換気口からだと思います)おります。 連続して毎夜30分くらいは続いており、なかなか夜、音に気になり寝付けないのが事実です。 最初は「上階がうるさいなぁ」と思っておりましたがそれは誤解でした。 床に耳を付けて確かめたところ下階の小さな子が発する音でした。 正直、下からこんなにも響くのだとびっくりしております。 きっとそのお宅の下の階のかたは我が家より響いているのではないでしょうか。 直接お伺いして、もう少し何とかならないものかと言いたいのですが 相手はまだ理解できないお子さんです。 どうしたものかと困っております。 果たしてなんでもかんでも、管理組合に言っていいものなのか。 直接言いにいったほうが今後カドが立たないのでは。 ちょっと悩んでおります。 実際に直接言いに行かれた方、言われた方とかいらっしゃいますか? |
27:
住民です
[2009-09-24 23:15:33]
教えてください。
台所のシンクの周りの白い部分が黒んできてふいてもおちません。どなたか、洗剤やおとし方等のアドバイスをお願いします。あと、お風呂のタイルがピンクっぽくなっています。24時間換気をしているので、カビではないと思いますが、これって何かわかる方いらっしゃいますか?あと、このピンク色の物体のおとし方もご教授をお願いします。 |
28:
入居済みさん
[2009-09-25 00:29:01]
お風呂のタイルはざらざらしてるから洗剤が残りやすいのでしょうかね?
スポンジだと落ちにくいかもしれませんが、普通の浴室洗剤をスプレーして 大き目のブラシでシャカシャカするとしっかり落ちますよー |
29:
住民です
[2009-09-25 07:28:31]
28:入居済みさん
ご回答ありがとうございました。 さっそく、大きめのブラシでシャカシャカやってみますね。 確かにタイルはざらざらしているから洗剤は残りやすいですね!!ありがとうございました。 |
30:
マンション住民さん
[2009-09-25 09:53:40]
シンクの作業台の白い部分の汚れはスポンジの「激落ちくん」のようなもので簡単に落ちます!
ホームズ等で売ってますよ。 |
|
31:
住民さんA
[2009-09-25 10:54:58]
皆様のお宅にはクローゼット扉の「物入れ」はございますでしょうか。
上段のみブレーカーやインターネットの口などがあり、中段~下段に掛けて 奥行きがある物入れです。 奥行きがかなりあり収納がうまく使えていません。 最初は掃除機を収納しようかと思っていましたが、やはり空きスペースが 出来てしまうためやめました。 奥行きスペースをうまく活用し収納できるアイデアがあれば教えて下さい。 |
32:
住民
[2009-09-25 12:43:58]
No27様
浴室のピンク色の変色は赤カビです。 赤カビは、石鹸の脂肪分や垢や髪の毛などを栄養源にして繁殖し、 放っておくとアレルギーや病気の原因にも成り得ますが 御存じの通りカビの胞子は空気中に大量に漂っており、 完全に発生を防止することは難しいので、一番良いと思われる方法は 換気のみに頼らず、入浴後に壁や床に冷水を掛け浴室内の温度を 下げるとともに、カビの栄養源を洗い流し、まめに清掃、さらに 時々カビ取り洗剤で消毒清掃をすることだと思います。 |
33:
住民さんB
[2009-09-25 20:25:39]
引っ越してきて初めてゴキちゃんが部屋の中に・・・
A棟上階なのですが、いるものですね。 びっくりしてしまいました。 網戸を開け放していたのできっと入ってしまったのだと思います。 ベランダには何か対策されていますか? 1階の方の玄関にはよくコンバット等置いてありますよね。 |
36:
35:住民です
[2009-09-25 22:52:00]
30:マンション住民さんへ
本日、激落ちくんもどきの、「メラニンクリーナー」を購入しさっそく磨いたところ信じられないくらいあっという間にきれいになり、感激しました!!今まで普通のスポンジで力を入れてごしごししても全くだめだったのに、信じられないです。本当にありがとうございました 32:住民様へ 貴重な情報をありがとうございました。かびだったのですね。確かに引っ越してきてから、2回くらいしか掃除しておりません。これからはこまめに掃除したいと思います。こちらも、「メラニンクリーナー」で磨いたら、あっという間にきれいになりました。 すべて解決できて、ご親切に教えていただきまして本当にありがとうございました。 |
37:
住民でない人さん
[2009-09-27 23:09:12]
C棟契約した方に質問です。
建物の上に多分携帯の基地局アンテナと思われるものがありますが これは何処のものでしょうか? 契約時の重要事項説明で聞いていると思うので・・・ |
38:
住民C
[2009-09-28 09:10:05]
ゴキブリですが、引越しの荷物と一緒に連れてきてしまったとも考えられますね・・・
卵が産みつけられていたとか。 何にせよ一度バルサンを炊いた方がいいかも? |
39:
入居済みさん
[2009-09-28 18:08:52]
窓や荷物からの侵入だとしても、たまたま一匹くらいでバルサンを焚く事もなかろうに、、、
バルサンは恒常的に出てからで十分でしょ。 |
40:
契約済みさん
[2009-09-29 17:11:23]
基地局アンテナってどのあたりですか?
避雷針ではなくて?? |
41:
内覧前さん
[2009-09-29 21:06:04]
来年入居いたします。 契約した部屋は縦長リビングで隣に和室があります。 入居されている方々に参考までお尋ねいたします。 図面を見ると、リビングには2箇所照明をつける口があるようですが、 口の2箇所の距離が近いように思うのですが、縦長リビングのお宅様は2つ照明をつけていますでしょうか。 また、キッチンに近い照明口ですが、カウンターに対して垂直にダイニングテーブルを置いた際に 真上に照明がくるような感じではありません。 皆様はどのような照明をつけていらっしゃいますか? ※我が家は縦長リビングですが、間取りによって異なり我が家だけかもしれません・・・・。 |
42:
マンション住民さん
[2009-09-29 21:40:11]
>>41さん
A棟の、縦長リビング・隣り和室 の間取りの者です。 照明は2つとも取り付けましたよ。 ただ、おっしゃるように2つの照明取り付け口が近いので、キッチン寄り(ダイニングとします)の照明をつけるだけで部屋全体が明るいです。 窓寄り(リビングとします)のほうはテレビを見るだけでそんなに明るさが要りませんから、照明をつけることは少ないです。 それから、うちはキッチンの吊り戸棚がないので、キッチンの明かりがダイニング側にも漏れて明るいです。 ダイニング側にはペンダントライトをつけており、その真下にダイニングテーブルを置くようにしていますが位置はいい感じです。(バランスが悪いということはありません) リビング側はシーリングライトです。でも、書いたとおり、キッチンの照明、ダイニングのペンダントライトをつけていれば、ほとんどつけることはありません。 参考になれば幸いです! ちなみに我が家は、照明にこだわりたかったので、入居当初は前の家の蛍光灯をとりあえずつけて我慢し、サイズやデザインをじっくり検討した上で付け替えました。カーテンや家具の雰囲気で、つけたい照明も変わってくると思いますよ。 |