野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド鵠沼橘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 鵠沼橘
  6. プラウド鵠沼橘
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2010-10-25 15:15:18
 

はい、やっと出ました。住民と大もめ物件。
藤沢駅近、徒歩6分。
やっぱ、北口より南口だよね、って人、情報お願いします。

物件URL:http://www.proud-web.jp/kugenuma-tachibana/

所在地:神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目1864番2他(地番)
交通:東海道本線 「藤沢」駅 徒歩6分
    江ノ島電鉄 「藤沢」駅 徒歩5分
売主:野村不動産株式会社
施工会社:日本国土・東海建設共同企業体
管理会社:未定

[スレ作成日時]2009-09-12 21:41:51

現在の物件
プラウド鵠沼橘
プラウド鵠沼橘  [第3期2次(最終期)]
プラウド鵠沼橘
 
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目1864番2他(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩6分
総戸数: 55戸

プラウド鵠沼橘

81: 匿名さん 
[2009-12-12 07:38:25]
>>79
個人的には最大級サイズの携帯基地電波塔が隣に建ってる時点で100%ベリスタは無いです

それが許容範囲なら日影図だけ見て決めたら?

ベリスタは西側にデカイ建物(NTT?)があって最上層以外は昼間以降の日照が駄目なんじゃ無いの?

プラウド橘は中高層は日照確認出来てるよね?

日影図もみないで悩んでるなら、もう比較中なんて書かないでくださいね
82: 匿名さん 
[2009-12-12 07:59:55]
>>77-78さん
南側も相当にマンション数増えてきたので
JR線路から海岸線までに住んでる人数比率で考えたら無視出来ない数ですよ~
だから否定=エゴは、正しいです

いちばんいいのは南側の第一種住居地域ですからね。
閑静な住環境重視なら第一種住居地域、利便性重視なら駅近商業地域
上記程度の比較に留めるのがよいかと

>>80さん
買っておしまいなさい(笑)
83: 確認中 
[2009-12-12 08:05:18]
>>66

その言えない理由をぜひ聴きたいです。
軽々しく言ってください。ネットなんだから。
84: 匿名さん 
[2009-12-12 08:58:00]
ベリスタ日照悪いですか?
昼間行ったけど、日当たり良かったなぁ。

南西向きじゃなくて南向きだし、西のNTTが高いので
西日もさえぎられる。電波塔のおかげ(笑)
西日を浴びるか、電波を浴びるか。

営業さんは南西を語ってたけど、朝日が入らない。
プラウドは玄関鬼門だし、間取りがっかり。
悩んだけど、満足度と価格が見合わず、見送ります。
85: 匿名さん 
[2009-12-12 09:43:49]
>>83
嫌です。

足で稼がずそんな手抜きをする人は知らないままでいいと思います。

その手の内容について、ネットの情報を鵜呑みにする姿勢もどうかと思います。裏付けどうとるの?

ちなみに、賃貸不動産探すにしても、仲介不動産買うにしても
地場の不動産屋さんの良心的な人なら『藤沢駅近限定で考えてます』
と相談すれば北口がダメな理由を勝手にレクチャはじめるんですけどね。
さすがに賃貸探した時に地元業者が『お客さんは知ってると思いますが一応、、、』と語り出したのは笑いました。
だから直接地元の人に対面で聞いてください。

ちなみに不動産屋といってもマンションデベに聞いても無駄ですよ?
マンションデベは自社物件を売りたいだけだから、地元事情への視野がトンデモなく狭いです。

仲介系の地場不動産は、駅南口も駅北口も市内南側も市内北側も全部見てもらって、
納得して(値段の高い)南口、南側をお客さんに買って欲しいと思ってるから情報の出し惜しみはしません。
情報が出てこないなら、単にその業者が不勉強なだけ。

ちなみに市住民だとしても辻堂駅寄りの人間は、意外と藤沢駅北口の事知りません。
私は辻堂駅寄り⇒藤沢駅寄りに住居がうつりましたが、辻堂駅寄りの数年間、藤沢駅北口の事情なんて全く知りませんでした。
86: 匿名 
[2009-12-12 09:56:43]
83さんは足で情報稼いだ方がいいよ。
87: 匿名さん 
[2009-12-12 10:05:20]
>>84
真南は向いてるけど、意外と悪いですよ。
空地の日当たりと建物にした時の日当たりは別物なので良く検討してくださいな。

とにかく西側の建物の影響で、昼12~13時以降が劇的に悪いと思います。特に西側角部屋。
日影図は必ず見てください。夏至と冬至の両方です。

ベリスタ買わないけど買うなら東南角部屋しか私は選びません。
88: 地元 
[2009-12-12 10:10:06]
77はわかってないね。
ああいう世間知らずさんの意見が混乱を生むんでしょうね。
89: ご近所さん 
[2009-12-12 10:11:54]
北口事情って新地のことでしょ。
90: 購入検討中さん 
[2009-12-12 14:20:45]
そうですよね、私も新地のことだと思います。(それだったら、何であんなにもったいぶるのかよくわからないけど)。
場所的には、さいか屋からダイエーの方に商店街(名前忘れた)を歩く途中で、右手の小道を入ると、その奥に昔の赤線?地帯があります。とはいっても、今はクリオとか、姉歯事件のマンションとか、たくさんマンションたっていて、数件しかそういったお店は残っていないようですが。
よく通り抜けにつかうのですが、それはそれで昔風の雰囲気があります(今のけばけばしい風俗のかんじではない)。グーグルで、「藤沢 新地」といれるとわかります。

でも元々ここで南対北ってでてきたのはプラウド鵠沼橘 vs ベリスタ藤沢でしたよね? ベリスタは朝日町だから全く関係ないのでは? 

駅から鵠沼橘へ行く道には風俗ビルがあって、夜あのあたりで飲むと、たくさん呼び込みのお兄さんや、お姉さんいますよね。 商店街の途中にラブホテルもあるし。私にとっては大好きなバーや飲み屋もたくさんある繁華街なので、飲んですぐかえれるのは便利だなーと思ってるのですが。
91: 匿名 
[2009-12-12 14:55:43]
89も90も小市民だから仕方ないね。
92: 購入検討中さん 
[2009-12-12 15:12:23]
そのこころは?
93: 地元 
[2009-12-12 15:56:08]
腰中⇒大清水で今40台です。

ベリスタとここ橘を比較するのは難しいですね。北と南なら地元出身はみな南が良いというでしょう。でも鵠沼橘は南でも住みたい地区としては評価低いですね。歓楽街の隣だし、血の気の多い若人が闊歩してるし落書きされそうだし、住むというより、アジア系非合法マッサージ店とかが入りそうな場所ですね。健康的なイメージがないですね。
94: 検討中 
[2009-12-12 17:56:50]
商業地域の最端じゃないところが気になります。南にもう一区画ありますよね。Google Mapでみると今のプラウドの建設地も駐車場プラス数件の戸建てを合わせた土地だったと分かります。
95: 匿名さん 
[2009-12-12 20:26:25]
http://blog.livedoor.jp/kugenumatachibana/archives/989288.html#comment...

に書かれていることはどれくらい現実味があるのでしょうか?
96: 匿名さん 
[2009-12-12 20:27:26]
↑のURLは間違い。正しくは、

http://blog.livedoor.jp/kugenumatachibana/archives/989288.html
97: 匿名さん 
[2009-12-12 20:29:46]
北、南の話しですが、商業地域はそれほど大差ないと思いますよ。
98: 確認中 
[2009-12-13 01:55:28]
83です。

なんだ。新地のことですか...。
もっとすごいことかと思ってました。
99: 匿名 
[2009-12-13 08:53:35]
登録始まりましたね。抽選のところもありそうかな。
100: 藤沢住民 
[2009-12-13 11:27:21]
いろいろと言われておりますが、長く住んでいる住民として南口プラウドの方がいいですよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる