野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド鵠沼橘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 鵠沼橘
  6. プラウド鵠沼橘
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2010-10-25 15:15:18
 

はい、やっと出ました。住民と大もめ物件。
藤沢駅近、徒歩6分。
やっぱ、北口より南口だよね、って人、情報お願いします。

物件URL:http://www.proud-web.jp/kugenuma-tachibana/

所在地:神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目1864番2他(地番)
交通:東海道本線 「藤沢」駅 徒歩6分
    江ノ島電鉄 「藤沢」駅 徒歩5分
売主:野村不動産株式会社
施工会社:日本国土・東海建設共同企業体
管理会社:未定

[スレ作成日時]2009-09-12 21:41:51

現在の物件
プラウド鵠沼橘
プラウド鵠沼橘  [第3期2次(最終期)]
プラウド鵠沼橘
 
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目1864番2他(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩6分
総戸数: 55戸

プラウド鵠沼橘

361: マンション投資家さん 
[2010-05-27 22:46:10]
資産価値としては立地的にもここ数年に藤沢で建設されたマンションでは
唯一上がる可能性のある物件でしょう。

ただ…これほど周辺住人に反対運動されている物件も久しぶりに見ました。

その辺をどう考えるかですね。
362: 購入経験者さん 
[2010-05-28 00:02:58]
361さん。

>唯一上がる可能性という意味あいは?
購買価格に対して、あがるという意味?


今、ミサワホーム施工の中古マンションを売りだしてるけど、
過去10年以内でも南側は複数のマンション建設
されてるんですかね?
363: 匿名さん 
[2010-05-30 18:17:57]
確かに辻堂や茅ケ崎まで行くと首都圏への通勤がきついね。
でも、藤沢でこの値段は高すぎるような。
プラウドだから仕方ないのかな。
でも、住民モメモメ物件とあるけど何があったの?
364: 契約済みさん 
[2010-06-01 12:40:31]
入居予定の皆様

完売を願いつつ住民版にて、スレを作成したので、お気軽にコメントしてください!

※誹謗中傷はスルーです。
365: 契約者 
[2010-06-02 17:17:27]
356様

353です
南口物件5年間ぐらいかけて探していました

10件以上は 物件みましたが
この広さ 仕様でこの価格?? という感じでした。

正直、これだけみても 飛びつくような物件は一つもありませんでした。

他にも書かれていますように あと一歩手を伸ばせば 十分に新築買える
と思ってきましたが、
ここの立地には マンションじたいの物件がなくて
新築もなかなか たたない状態でした。
まさに 少なくてもここ5年は建っていないですね。

少し外れればありますが、 微妙に駅から遠かったり 自分の中では範囲外でした。

同じプラウド物件で もとステーキのどん近くの物件もみましたが、妥協するには 駅から遠いし、 微妙な場所。 なのに 結構強気な価格。
ここと比較しても 橘は好条件だと思います。

築10年のマンションと比べ 比べものにならないくらいに仕様条件もよくなっています。

以上が 決め手となりました。

366: 契約済みさん 
[2010-06-16 01:18:41]
あと3戸ですね。
営業さん、頑張ってください!

ところで眺望ルーム行かれた方っていますか?

自分の部屋からは海や江ノ島は見えないのですが、
周辺の環境を確認出来るのであれば
20日のクローズ前には是非行きたいと思っています。
367: 匿名さん 
[2010-06-16 22:08:48]
商業地と住居地域の境界という絶妙な立地だから眺望が確保できて良いですよね。
いい間取りがなく断念しました。
368: 匿名さん 
[2010-06-17 07:06:01]
残り3戸とは売れたもんだね。
今月中には完売するのかな?
369: 購入検討中さん 
[2010-06-18 10:11:17]
藤沢市の計画だと、目の前を幹線道路ができるみたいですよね。
住民の反対運動やラブホテルも含めて、子育てには少し不安があります。

購入者の方の年齢層は高いということですし、子育てを考えると条件は合わないですかね?
370: 匿名さん 
[2010-06-18 10:17:56]
総戸数55戸は少なくないの?普通?
371: 匿名さん 
[2010-06-18 15:50:43]
↑微妙な戸数ですよね。
わたしは60戸を目安に見ています。
372: 匿名さん 
[2010-06-19 08:49:38]
20年前から計画されているという道路ができるのはいつになるのでしょうか?
南に開通すると利便性は向上しますよね。
騒音や排気ガスがマイナスですが・・・。
この点も重要事項に記載されているものなのでしょうか?
373: 通りすがりの議会傍聴者 
[2010-06-19 18:07:06]
平成22年7月 藤沢市 都市計画道路の見直し方針(素案) 【詳細版】

http://www.geocities.jp/daigiri100615/H2207.pdf

以上
平成22年7月 藤沢市 都市計画道路の見...
374: 物件比較中さん 
[2010-06-21 21:13:35]
私もラブホテルは気になります。
でも、ド派手なラブホじゃないですよね、むしろ
看板さえなければ、スルーしてしまう位の地味な建物。
暮らしていけば馴染むんですかね?

眺望は間違いない資産価値になりそうですよね。

道路はどうだろう。
出来そうと言われながら、出来ないのでは・・と睨んでますが。
一斉にウン十世帯もの戸建てをどかすなんて、
現実的に、不可能に近いですから。

うちは子供いるので、下の階で検討中です。
375: 匿名 
[2010-06-21 22:47:24]
うちも子どもがいるので、反対運動が嫌でやめました。
小学校も子どもの足だと30分以上かかるし、子育てよりも老後を過ごしたいマンションですよね。
376: 購入経験者さん 
[2010-06-22 00:19:34]
私は渋谷区在住ですが、目黒区との境に住んでおり、子供は渋谷区の小学校まで毎日45分近くかけて
通わせております。

確かに遠いな~とは思いますが、子供は歩かせないと!

自分も現在の街で生まれ育っているので、子供にも同じ思いをさせておりますが。

私が住んでいるマンションも近隣住民無視して建てられた高層マンションですが、数年経過すれば、地元の方同士でコミュニケーション取っておりますし、特に問題なく暮らしておりますよ。

こちらの鵠沼橘の物件は身内が購入しようと
私も付き添いでMRに行きましたが、なかなか良かったですよ。
でも、残念ながら、希望のタイプの部屋がなくて
購入に至りませんでしたが。




377: 購入検討中さん 
[2010-06-22 15:44:00]
私も子育て世代です。
ラブホテルは、気になりませんでした。(ホテル「街」だったら、気にしますが)
駅が近い(商業地など)場合、ゲームセンターをはじめいろいろあります・・・。
私も商業地の駅近で育ったため、それがあるから、こうなる・・というのはなかったので、
親次第、育て方次第、子供次第かな~と思っています。

大きな買い物なので、慎重に考えています。

378: 匿名 
[2010-06-22 22:06:40]
あと三戸しかないということは、各タイプ一室ですよね?
早いもの勝ちになるわけだし、悩んでいる時間はないですね。
379: ご近所さん 
[2010-06-23 00:42:01]
確かに「ホテル街」と「ホテル」とは違いますね。
でも、駅寄りに歓楽街ビルがありますが、
あちらの方が気になります。
来客が来た時、なんと思われるか。

でも、子育ては環境より親の育て方です。
間違いなく。

住めば分かりますが、良い街ですよ~。
380: 契約済みさん 
[2010-06-23 00:54:47]
購入検討中さんへ、

「契約済み」にとっては、早い時期の全戸完売を望みますが、
住まいの購入は、やはり人生の中でも最も大きな買い物になると思いますので、
メリット、デメリットはもちろんのこと、資金繰り、将来設計も含めて十分検討のうえ、決断されることをお勧めします。

我が家が、当物件を購入することを決断するに至った理由は、No.331に記載の通りですが、残り3戸になった今では、階層、面積、間取りなど、100%希望に適った物件とはならないことと思いますので、対象住戸を十分に吟味された上で、購入するか否かの判断をされることをお勧めします。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる