野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド鵠沼橘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 鵠沼橘
  6. プラウド鵠沼橘
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2010-10-25 15:15:18
 

はい、やっと出ました。住民と大もめ物件。
藤沢駅近、徒歩6分。
やっぱ、北口より南口だよね、って人、情報お願いします。

物件URL:http://www.proud-web.jp/kugenuma-tachibana/

所在地:神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目1864番2他(地番)
交通:東海道本線 「藤沢」駅 徒歩6分
    江ノ島電鉄 「藤沢」駅 徒歩5分
売主:野村不動産株式会社
施工会社:日本国土・東海建設共同企業体
管理会社:未定

[スレ作成日時]2009-09-12 21:41:51

現在の物件
プラウド鵠沼橘
プラウド鵠沼橘  [第3期2次(最終期)]
プラウド鵠沼橘
 
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目1864番2他(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩6分
総戸数: 55戸

プラウド鵠沼橘

321: 購入者 
[2010-04-14 16:38:20]
我が家はエアコン家電量販店で購入予定です。
照明は悩んでいます(割引率の問題)。
カーテンはお願いするつもりですが色柄など、ショールームでつめたいと思っています。
完成前の、何せイメージだけですので難しいものがありますよね・・・。

来春の楽しみも大きいですが、見積もり額を見て大きくため息が出ちゃいました~。
323: 匿名 
[2010-04-15 12:01:23]
322様
ご自身でそう感じられたら絶対そうすべきだと思います。ここから金額を落としても十分いい所買えますよね!このご時世持ち家が買えるだけでも幸せなこと、でも住宅ローンは本当に長いです。金利もどうなるかわからないですし最初から必死だと後で大変です。多少ゆとりを持って返す方がいいですよ‥。
325: 匿名 
[2010-04-15 23:56:56]
私も322さんと同じ事を考えてました。買える事は買えるのですが、皆さんのようにオプションインテリアなどにまわす予算はありません。皆さんとの格差のようなものを感じました。住んでからも、ご近所付き合い等を考えると322さんと同じ思いです
326: 契約済みさん 
[2010-04-16 09:32:20]
そうですね。
一生に一度か二度くらいしかない、高い買い物なので、別に無理することはないですよね。。。

我が家は買い替え組です。
普通のサラリーマン所帯なので、資金繰りをあれこれと考えての決断でした。

今は、どの辺りまでオプションつけるか、量販店で買い揃えるかを考え中です。
327: 購入検討中さん 
[2010-04-16 17:54:57]
私は殆どを量販店で済ませる予定ですよ

むしろあの高額なオプションで揃える人なんているんですかね
329: 匿名 
[2010-04-18 07:48:06]
今更‥に聞こえるかもしれませんがみなさんがこの物件に決めた一番の決め手はなんでしょうか?

私は今少し離れた市で一戸建て住まいをしています。近い将来藤沢に住みたいと思っております。今までマンションに住んだことがないのでマンション住まいにかなり憧れているのですが‥この価格を出すなら藤沢から徒歩7、8分の所に一戸建てが買えますよね‥(つい先日そういう物件を見つけたので)
主人はもし買替えるにしても将来的に一戸建ての方が土地が残るほうが資産が残っていいなあと言います。(将来的な資産価値があるかどうかを心配してるんだと思います)
マンションの資産価値って何年間位が目安なんでしょうか?もちろん場所次第だとは思いますが例えばここなら20年後に売るとして買った値段の半分位では売れるんでしょうかね?
一戸建て(木造)は20年で建物の価値0になると聞きました。(土地の価値のみになる)

330: 匿名さん 
[2010-04-18 12:31:12]
マンションか一戸建てかは家族構成や好みに寄るので、比較は難しいと思います。
私はマンション派なので、値段のためここではないところのマンションを購入しました。
同じ条件で同じ値段で同じ床面積の一戸建てが買えると不動産屋さんに勧められましたが、マンション限定で探しました。

ちなみに実家は隣市の一戸建て、私鉄から徒歩7分ですが、老親は生活に苦労してます。
寒いし、2階にしか物干しはないし、維持が大変だし。
でも売るのも引っ越すのも面倒なので、いいと言ってます。
庭いじりも好きでしたが、植木屋さんを呼ばなくなってからは、松の形が悪くなってしまいました。

一戸建てが好きなら一戸建て、マンションが好きならマンションで選んだほうがいいと思います。
中古売買はその他の条件が多すぎてマンションにしろ一戸建てにしろ、このくらいで売れるというのは難しいです。
331: 契約済みさん 
[2010-04-19 00:00:12]
NO.329さんへ
一戸建て、ではなく、このマンションの購入を決断した理由は、

① 駅まで歩いて5~6分で、平坦な道路であること。(将来、足腰が弱くなった場合を考えて)
② 近所にショッピングセンターやデパートなど、日常の買い物に不自由がないと考えたこと。
  (今は、車でどこへでも行けますが)
③ 長期修繕計画が、しっかりしていて、将来の一時金負担などの危険性が少ないと思ったこと。
④ 駅近マンションは、中古物件になっても、売却が容易であること。(換金性が良いことは、将来、子どもにとってメリットありと考えました。)
⑤ 藤沢が気に入っていること。(今も、藤沢のマンション住いです。)
⑥ セキュリティがしっかりしていて、安心感があること。
⑦ 眺望が良かったこと。(これは、必須条件では、ありませんでしたが、江ノ島まで見渡せるのが気に入りました。)

 気になったこととして、近隣の方々の『高層マンション反対運動』がありましたが(残念ながら、今続いているようです。)、上記の理由で購入を決断した次第です。

332: 購入しました。 
[2010-04-19 07:54:18]
購入決断の理由。
329さんの同じような考えです。
(上層階ではないので眺望はありませんが^^;)
足すとしたら、子供がいますので・・学区教育環境です。

我が家も普通の会社員です。
長いMR巡りの中、住みたい物件にようやく出会え、なんとか(!)手が届いたので購入に至りました。
他の住人との格差など、考えることがありませんでした。
普通の会社員家族の私たちの印象ですが、
他の方々も、お見かけする様子からも普通の雰囲気が多かったですけど(笑)
成金チックな人~~~藤沢のあの場所を選ばないと思います~
(そもそも、ホントのお金持ちが、この板を見ませんよね~)

人生の中で、大きな買い物をしたからこそ、
自分たちなりに満足できる形(家)にしたいと思い、オプション会に足を運びました。
見積もりは自由ですし、予算もあるので精査中です。
皆さんも同じような状況では?

エアコン関係は駅前の量販店で調達します。
(現在の手持ち分も使います・・)
(オプション?のエアコン、高すぎです!)


333: 匿名 
[2010-04-20 10:37:00]
329にお返事頂いた皆様ありがとうございました。
みなさんしっかり検討されてこちらを選ばれていますね!きっとそれだけ価値ある物件だということですね!
ご意見参考にさせて頂き主人ともいろいろ話してこれから物件探しをしたいと思っています。
334: 匿名さん 
[2010-04-20 12:10:33]
マンション70年。一戸建て30年。耐久性でマンションが安心!
335: 購入者 
[2010-04-20 17:53:27]
うちも普通の藤沢が好きなサラリーマン家庭です。

共働きではありますが、
特別 高給取りでもありません。

私は 一戸建てで育ち 結婚と同時にマンションに住みました

一度マンションに住むと もう 一戸建てに住みたいとは思いません。

と言うことで マンション派です。

そして 通勤になんと言っても便利。

保育園も近い。

買い物も便利。

共働きにとって 時間は大切
少しの時間も無駄にできません。

時間をお金で買いました。

と言うことで、うちも 贅沢なオプションはつけられませんが、必要最小限なものはつけて、 電気製品 カーテン 家具等は いろいろ調べた結果 別のところで調達いたします。
インテリアオプション会も参加しましたが いろいろ相談に乗ってくれ アドバイスもしていただいたので、参考になりよかったです。
336: ご近所さん 
[2010-04-22 10:26:15]
>334
修繕積み立て金を考えると耐久性で判断しちゃダメ。

マンションのメリットは老後足腰が弱った時に階段を昇らなくていいこと。
平屋を建てられる土地があるなら別だけど。
337: 契約済みさん 
[2010-04-24 08:15:09]
モデルルームがもうすぐ閉じるみたいですね

大体売れたんでしょうか
338: ご近所さん 
[2010-04-25 16:50:55]
反対運動が激化して、住民監査請求騒ぎになりましたね
トラブル物件、買わなくて良かったです

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100424-00000037-mailo-l14


藤沢の高層マンション建設問題:用地買収、市民5人監査請求 /神奈川
4月24日11時22分配信 毎日新聞

 ◇「公示価格の3.4倍で不当」
 藤沢市鵠沼橘の高層マンション建設で、都市計画道路予定地に重なるマンション敷地の一部を開発業者の野村不動産から市都市開発公社が3億5000万円で購入したことを巡り、同市の元会社員、尾形浩さん(62)ら市民5人が「公示価格の3・4倍の高値で不当」として23日、市に用地取得の差し止めを求める住民監査請求をした。
 監査請求書によると、公社は1平方メートル当たり約150万円で購入したが、09年の公示価格では1平方メートル当たり44万円。「実勢価格に照らしても3倍以上の高値」と主張している。
 また「市と野村側の協議議事録などの行政文書がなく、市不動産評価委員会の議事内容が非公開なまま購入契約がされているのもおかしい」と指摘。「価格、経過とも公金の支出から逸脱している」と主張している。
 これに対し、道路計画担当の山田秀一副市長は「市道鵠沼奥田線は藤沢駅周辺の渋滞緩和に欠かせない。マンション設計変更など損失補償も含まれており法外な高値とは言えない」と話している。【永尾洋史】
339: 購入者 
[2010-04-25 23:11:32]
反対派の方まだ頑張ってたんですね

市が買わなければ大きな道路が出来ることも無くなりむしろラッキーでは?

野村が損するのかもしれませんけど知りませんw
340: 匿名 
[2010-04-28 07:35:12]
善行問題よりはマシなのでは!?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる