はい、やっと出ました。住民と大もめ物件。
藤沢駅近、徒歩6分。
やっぱ、北口より南口だよね、って人、情報お願いします。
物件URL:http://www.proud-web.jp/kugenuma-tachibana/
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目1864番2他(地番)
交通:東海道本線 「藤沢」駅 徒歩6分
江ノ島電鉄 「藤沢」駅 徒歩5分
売主:野村不動産株式会社
施工会社:日本国土・東海建設共同企業体
管理会社:未定
[スレ作成日時]2009-09-12 21:41:51
プラウド鵠沼橘
225:
申込済みさん
[2010-02-15 00:26:22]
|
||
226:
匿名さん
[2010-02-15 01:24:06]
藤沢住民。
売り言葉に買い言葉なのはわかりますが、現実的には藤沢も村ではなく都会的無関心な近所付き合いになってます。町内会などもありますが、積極的に仲良くしましょうって感じではないです。お子さんがいると学校だとかで接点はありますけど。 あとくれぐれも、ここで発言している反対派の人は特異な人です。地元民をあの人とイコールにしないで欲しいです。 |
||
227:
匿名
[2010-02-15 07:36:13]
地元住民対マンション購入者になっていますが 地元住民で購入者もいるのではないでしょうか?
その方はどうお考えなのでしょうか? |
||
228:
入居予定さん
[2010-02-15 12:16:09]
第2期で出た9戸のうちいくつうれたんですかね~
|
||
229:
購入予定だったもの
[2010-02-16 21:10:51]
抽選倍率高かったですよ
やはり一期から申し込めば良かったです |
||
230:
周辺住民さん?
[2010-02-17 01:01:21]
岡の上もまだ広いところもあるようですし、いかがですか?
岡の上は住民が小粒?かもしれませんが、みんなほんわか系の人が多そうで ほっとしてます。 どなたか、お仲間にきませんか?? |
||
232:
周辺住民さん?
[2010-02-17 08:18:09]
いえ、岡の上の契約済み人です。
仲間が少ないと寂しい・・。 |
||
233:
賃貸住まいさん
[2010-02-18 16:38:35]
物件サイトがなかなか更新されない。2期当選者の契約など、もろもろ
忙しいのかねぇ。 どこぞのスレにも書かれていたが、このデベは構造関係を載せないケース もまま見られる。2期まで進んでるここはもう関係ないが。 もともと大した情報を載せてるわけじゃないがブログも全然更新してない。 もちっと頑張ってよ、野村さん。 |
||
234:
匿名さん
[2010-02-19 17:14:59]
プラウドのマンションは耐震うんぬんだとか構造うんぬんだとか書かれている方がいますが、そんなに一般的な造りと違うのですか?
まだマンションを1~2件しか見ておらず、良く解りません。教えて下さい。 |
||
235:
匿名さん
[2010-02-20 01:01:32]
丘の上の契約者です。230番さんとは違う者です。
先日内覧会に一級建築士さんを連れて行きました。 細かい点までいろいろ確認してもらいました。多少問題になる箇所もありましたが、 概ね腕のいい職人が丁寧に仕上げていると感想をもらしていました。 作ったのは浅沼組さんですが、業界では比較的評判が良いようです。 結局、野村の物件と言えども、作るのは施工会社なので、どこの施工会社に頼んだ 物件かも非常に重要な要素と思います。 なお姉歯事件以降、耐震等の問題はシビアになっているようですので、どの会社もこの 点ではいい加減なことは出来なくなっているはずで、そんなに気にすることはないと 思います。 |
||
|
||
236:
匿名さん
[2010-02-20 11:13:14]
丘の上の住人と書くと素敵だけど、『15分以上坂を登る住人』さん達ですよね(笑)。
|
||
237:
匿名さん
[2010-02-20 20:12:10]
230です。
坂は15分もないけど・・。 |
||
238:
匿名さん
[2010-02-20 20:53:05]
橘よりイーストが勝っている部分はどのあたりでしょうか?
|
||
239:
匿名さん
[2010-02-20 22:31:04]
イーストは六会コンクリート問題物件だから安い。他に比較できる点はないかな…?営業トークは丘の上だから風が心地良い!っと言ってます。
|
||
240:
匿名さん
[2010-02-20 23:20:31]
丘の上の物件のメリットは、236,238、239のような書き込みをする、つまらん人が入居していない点かな?
幼稚。まぁ人間的には幼稚園生以下だけどなぁ。 |
||
241:
契約済みさん
[2010-02-20 23:50:09]
2期分は完売しもうすぐ3期が始まりますね
これまでも満遍なく売れている様なので3期の残り9戸もすぐに完売でしょうか |
||
243:
匿名さん
[2010-02-21 03:19:49]
15分の坂登る人達はここで油売らないで自分達のスレに戻りましょう。自分達を丘の上と称する事は止めましょう。
|
||
244:
匿名さん
[2010-02-21 10:58:51]
No.20 by 購入経験者さん 2009-09-26 10:40
駅から遠く、急坂、そして六会コンクリート。 そんな物件とは、比較しようが無いと思いますが。 橘は立地が最高ですから、相当強気でくる筈です。 藤沢街道沿いのプラウド湘南藤沢の価格が5千前後ですから、 さらに1千近くアップ。80m2で6千台を予想してます。 六会は一番いい部屋で4千程度じゃないですか? |
||
245:
匿名さん
[2010-02-21 11:00:25]
同じ野村なのに240さんのわけ、ないでしょ。
242さんは読み込み浅すぎ。 243さんもここの契約者でも検討者でも何でもないなら退場すれば? |
||
246:
契約済みさん
[2010-02-21 11:42:17]
イーストの方は何故こんなところで騒いでるのでしょう
はっきり言って評判下げるだけだと思いますが |
||
247:
匿名さん
[2010-02-21 11:59:46]
240です。残念ながら野村の人間ではありません。読みが浅いですね。
今回初めてマンション購入を検討し、掲示板というものを初めて見ることになりました。 掲示板ってこんなにくだらない人がたくさん書き込みしているんだって思い知らされて、 思わず幼稚って書き込みしてしまいました。 まぁこういう書き込みをした時点で、貴方と同じく幼稚なんでしょうね。 もうこの掲示板には顔を出しませんが、今後少しはまともな議論の場になることを期待してます。 |
||
248:
匿名
[2010-02-21 12:41:36]
そりゃ橘スレで関係ない丘の上の話がでりゃ荒れるわ・・・
|
||
249:
周辺住民さん?
[2010-02-21 14:47:23]
最初に発言した230です。
こんなことになり申し訳ありません。 橘を検討している人に同じブランドですしイーストも見てほしいなと思っただけです。 ただ、ここに契約している人や検討している人があらすわけないですから、 そういう人を呼びこんでしまったことに対するお詫びです。 イーストの方は呼びかけに応じただけで、ここをあらすとか、自分の評判を下げようと したわけでないことはわかってください。(246さんへ、です) ちがう会社なら最初に書き込みもしませんでしたが、掲示板の独特の慣習?というのは むずかしいものですね。 お互い早く完売するといいですね。 橘の方の新生活がよいものになりますように! |
||
250:
匿名
[2010-02-22 01:04:16]
どちらの物件も終の住処としてはどうなのでしょうか。
転売が前提で購入していらっしゃる方もいるでしょうね。 |
||
252:
購入者
[2010-02-22 17:07:11]
購入した方で 地元の方 子供いる方いますか?
幼稚園はどこに行きますか? また どんなファミリー層の方がいるのか 気になります わりと年配の方が多かった印象があるので |
||
253:
匿名さん
[2010-02-22 22:55:58]
3期に向けてHP更新されましたね
これまでの流れを見るとやはり一部は抽選になる形でしょうか |
||
254:
匿名さん
[2010-02-23 00:33:01]
エセプラウドと橘を一緒にする230は黙ってろ
不愉快ですね |
||
255:
購入済みのもの
[2010-02-23 07:44:21]
3期はかなりの激戦になるのではないでしょうかね
|
||
256:
匿名さん
[2010-02-23 08:14:05]
230さんは掲示板の性質とか知らないだけで、純粋で素朴な人なのだと思います。荒れた原因を作ったのは240でしょ。
イーストと橘とか物件や町など比較し始めたら荒れます。 |
||
257:
賃貸住まいさん
[2010-02-23 15:26:53]
部屋によりますが、全体をみると激戦というのはちょっと
違うのではと想像しています。 37(1期1次・2次)+9(2期)=46戸のうち 先着順で買える住戸がたぶん複数あるのではないでしょうか。 完売なら完売と期ごとにうたうはずですしね。 野村のこの規模の物件としては苦戦しているなという印象 を持っています。 |
||
258:
買いたいけど買えない人
[2010-02-23 15:36:11]
しかし…よくあの場所にこの高さ(15階でしたっけ?)の物件がと思いました。
周辺の戸建の人には気の毒だけど、私には買える人々が羨ましい限りです(笑) さぞかし見下ろす眺めは格別でしょう。 |
||
259:
購入者
[2010-02-23 15:42:48]
>252さん
うちも幼稚園どこにするか考え中です。 近場にも幼稚園はありますが、バスも近くから結構出てる様 なので、バスで通うわせる事も考えています。そうなるとたくさん あってなかなか決められなそうですが‥ 出来れば同じマンションの方と同じ幼稚園だと何かと安心ですね。 |
||
260:
購入者
[2010-02-23 17:12:05]
259さんへ
確かに同じマンションで同じ幼稚園 小学校は頼もしいですね。 幼稚園のお子さんいる方いてうれしいです。 |
||
261:
匿名さん
[2010-02-23 19:04:20]
確かに角部屋はかなり激戦の様子ですが中部屋は先着順の部屋も残ってそうですね
中部屋は窓もエアコンも無い部屋があるのが多少人気が下がる理由でしょうか あの様な間取りは他ではあまり見かけませんし 東南の角部屋は価格面でかなり強気ですがそれでも殆ど売れている辺り、やはりそれなりのお金持ちの方が多いんですかね・・・ |
||
262:
購入者
[2010-02-24 07:45:32]
角はやはり 激戦なんですね
うちは お金の面もあり 中側買うのにも精一杯でしたが 間取り気に入ってますよ |
||
263:
匿名
[2010-02-24 08:33:49]
Eタイプはかなり高いと思います
確かにA~Eが同じ値ならEが欲しいですが笑 Eを高めにしてA~Dを抑えてるそうですからね 正直A~Dでも安くはないですが手が出るのはここまでかな・・・ |
||
264:
購入者
[2010-02-24 15:56:07]
260さんへ
幼稚園のお子さんがいて私も嬉しいです。 小学校が少し距離があるので、同じマンションの方で同級生や 年の近いお子さんがいると一緒に通学出来るので安心ですね。 |
||
265:
購入者
[2010-02-24 17:24:39]
保育園通わせている方、または通わす予定の方いらっしゃいませんか?
|
||
266:
匿名さん
[2010-02-27 22:13:35]
この間、大船駅でティッシュを配ってましたが、苦戦してるのでしょうか。
|
||
267:
匿名さん
[2010-02-28 00:09:34]
周辺に比べると狭い立地で間取りもさほど広くないので割高感があるのでは。
南に閑静な低層住宅が広がるので眺望はかなり良いとは思うけど 立地がいまひとつ魅力を感じなかったのが残念です。 藤沢の人からしてみれば無理にこの土地を買わなくても、、と思うのではないですかね。。 |
||
268:
匿名さん
[2010-02-28 01:49:05]
藤沢が発展するためにはこういうマンションが必要なんです。良い事です。
湘南では鎌倉葉山と強いブランドがあり、サザンオールスターズのお蔭様で茅ヶ崎は全国区の知名度があり、藤沢は交通の要所ですがパッとしない。実利はあるのですが。 プラウド系がネガさんのターゲットなのは、野村の営業が強引で他で嫌な思いをした人が多いからでしょう。 |
||
269:
匿名
[2010-02-28 18:52:49]
やはり フルで働く人にとっては 駅近は魅力的ですよね
しかも海側の南は |
||
270:
購入検討中さん
[2010-03-01 00:38:49]
駅に近いのはいいけど、駅からの途中の道沿いにラブホがあるのはどーよ、とうちのカミさん。
といってそれを避けて回り道をするのも馬鹿馬鹿しいですし。 あと正直私が気になったのは、そばの変形交差点の交通量がずいぶん多いこと。 抜け道に使われてるんですかね。広くない道なのに。うるさいし、歩くにも危ないと思いました。 やっぱりそのわりにはちょっと高いです。 |
||
271:
匿名
[2010-03-01 02:26:44]
駅近で静か…なんて無いでしょ(笑)
|
||
272:
匿名
[2010-03-01 10:36:52]
ベリスタは駅近で静かですね(笑)
|
||
273:
匿名
[2010-03-02 07:18:35]
また ベリスタ?
|
||
274:
匿名
[2010-03-02 13:56:18]
べリスタ厨はべリスタ板でお願いいたしますw
|
||
275:
匿名
[2010-03-06 13:02:44]
そういえばベリスタってどういう意味なんでしょう。
|
||
276:
購入者です
[2010-03-06 17:24:18]
ベリスタは「Best Life Stage」の意味があるらしいです。
|
||
277:
購入者
[2010-03-07 11:12:27]
インテリアオプションの時期ですね
購入された方 どんな検討されていますか? |
||
278:
購入者
[2010-03-08 09:57:45]
あれ? お知らせきましたか?
会場借りてやる と言っていたものでしょうか? |
||
279:
匿名さん
[2010-03-08 10:59:11]
インテリアとかはデベの開催するものは割高ですよ!
自分で探した方が豊富に選択肢あるし割安です! |
||
280:
275
[2010-03-08 22:46:03]
276様
なるほど、そういう意味でしたか。ありがとうございます。 スレチ失礼しました。 |
||
281:
277
[2010-03-09 07:21:53]
279様
やはり そんな感じなんですかね? プラウドでオプション選ぶメリットって何でしょうか? |
||
282:
匿名さん
[2010-03-09 08:09:24]
デベ主催インテリア販売会はメリットないと思います。抑揚感はあるかな?
デベさん推奨だからサイズの間違えとかないと思うけど選択肢を自ら狭める必要はないと思います。 町の安売り屋さんなら2割位安いし、こだわる部分はデベ供給よりもあちこち探した方が楽しいし良いインテリアに出会う喜びもあります。 デベ主催はなんだかインテリアに出会うというよりも流れ作業の中、買わされる、という感じ。行ってみてピンと来なかったら買わないで帰ってくるのをお勧めします。 |
||
283:
近所をよく知る人
[2010-03-09 20:34:37]
まだ建設反対の旗が周辺にたくさん目に付きますね。
最近ではこれだけ反対されてる物件は少ないんじゃないかな? |
||
284:
購入者です
[2010-03-10 17:27:10]
来週、インテリアコーディネート相談会行きます。
オーダーチョイスでカナリ頑張ったのですが…。 やはり、何かと提案をされるのでしょうね…。 割高なんですか…。知っておいて良かったです。ありがとうございます。 それより、反対の旗…。 完成しても、あるマンションのように、旗は下げられないのでしょうか…。 住み始めても旗があるのは、嫌な感じですね…。 |
||
285:
購入者
[2010-03-10 17:41:34]
割高なんですね
うちも オーダーでがんばってしまったクチなので あまり 予算ないから 参考までに見に行きます 情報ありがとうございます |
||
286:
購入者
[2010-03-10 17:41:42]
割高なんですね
うちも オーダーでがんばってしまったクチなので あまり 予算ないから 参考までに見に行きます 情報ありがとうございます |
||
287:
匿名さん
[2010-03-10 21:50:24]
反対の旗も実際の住人とのコミュニケーションが始まればやがてなくなります。反対する人の敵はデベですから。
パチンコや風俗が大量にある町で素敵なマンションを反対している場合じゃないだろう!って思います。 鎌倉住人より |
||
288:
鵠沼松が岡在住
[2010-03-11 00:34:43]
まぁあの辺の住民もプライドは高いでしょうから、入居が始まっても露骨な嫌がらせなどはないと思いますよ。
ただ旗はなかなか降ろさないでしょうね。 あんな場所にマンション建てるんですから気持ちは察します。 でも地元に住む者としては橘は「鵠沼」ではない認識ですけどね。 |
||
289:
地元住民
[2010-03-11 07:31:47]
鵠沼橘の住所は 鵠沼のみでしたよ 25年前くらいに 橘がつきましたが
|
||
290:
匿名さん
[2010-03-11 07:57:29]
鵠沼は地元からするともっと海よりの地域ですよね。
|
||
291:
マンコミュファンさん
[2010-03-11 08:50:26]
駅前の住所にも鵠沼が付くんですね。
地図で調べたら神明もありました。駅の北側でも鵠沼が付くのにビックリです。 私は横浜在住ですが、やはりイメージとしては鵠沼海岸や鵠沼松が岡辺りが鵠沼のイメージでした。 でも湘南とはかけ離れた所でもマンション名に湘南を付ける位ですからアリでしょう。 |
||
292:
匿名さん
[2010-03-12 00:03:34]
ありですね。
鵠沼でいいです。 |
||
293:
近所をよく知る人
[2010-03-12 11:32:56]
断固反対の黄色い旗がたくさんなびいてる中に「周辺住民の怨念」と書かれた旗がありました。
その旗に矢印が書いてあって、なんだか薄気味悪いものが描かれてました。 私の妹が平塚でやはり反対運動が盛んに行われたマンションを購入しましたが、 子供が学校でイジメの対象になってしまいました。 鵠沼橘の住民の方はそんな卑怯なことはしないと思いますが、 もう少し周辺住民の方の気持ちを逆なでしないような建設をしてほしいなと思いました。 |
||
294:
匿名さん
[2010-03-12 23:16:52]
反対されてたマンションの子供がイジメにあうなんて最悪ですね。酷い話です。反対する親は反対している先がデベと行政だとしっかり自分の子供に解らせないと。寂しい話を読みました。酷い世の中だ。
|
||
295:
近所をよく知る人
[2010-03-12 23:51:41]
確かに南口周辺にはパチンコ屋や風俗店が増えているけれど、周辺住民としては
あの場所にデパートよりも高い建物ができることにやっぱり違和感があると思います。 あくまで反対の矛先は売主に対してであって、当分おさまらないだろうから、 入居者と住民との良い関係を築いていければいいと思います。 上大岡みたいに低層にしてくれればいいのに、 この点だけは野村のイメージが悪くなりました。 |
||
296:
ご近所さん
[2010-03-13 01:15:41]
|
||
297:
匿名さん
[2010-03-13 09:52:55]
背が高い建物だから反対してるんですね。それならやっぱり戦う相手は藤沢市ですね。建物はデベが勝手に作るわけじゃないから。プラウドが建ったという事はこれからもまだ背の高い建物が建つ可能性はありますよね。
鎌倉は景観条例があるから規制があるけど藤沢市には総合的に町の美観や市民の暮らしを優先するような哲学がないのでしょうね。それは政治の問題ですよね。 私は片瀬海岸の住人なのでここで賛成反対を言えるような立場じゃないけど、藤沢駅が発展するのは活力アップと思い、素敵なマンションが増えていくのは好意的に思ってます。 40年前は藤沢は本当に田舎でした。未来はシャッター商店街になり廃れるよりも、開発されて人が集まり、活気のある町として発展した方が藤沢全体から言えば良いと思います。 |
||
298:
匿名さん
[2010-03-13 22:29:57]
特に駅前はなんか雑然としたかんじあるよね。何がいけないんだろう。
|
||
299:
匿名さん
[2010-03-14 00:58:52]
藤沢南口はパチンコと風俗とキャバクラや飲み屋ばかり。
デパートは多過ぎかな? そのうちアジア系○くざさんが勢力を伸ばして大変な事になりそうですね。 子育て環境は決して良いとはいえないし。 ただ地方都市としてはまだまだノビシロがありますよね。大船よりは良いけど茅ヶ崎には抜かれてるのかな? |
||
300:
匿名
[2010-03-14 03:52:31]
大船も雑然としているけど、安い八百屋などがあって、庶民的だと思う。
夜になると藤沢よりは寂しいけど、その分、変な客引きはいないよ。 |
||
301:
匿名さん
[2010-03-14 09:56:03]
市の財政や福利厚生などの生活環境を考慮すれば、藤沢>茅ヶ崎≒大船(鎌倉市)でしょう。
前にも似たような書き込みあったけど。 藤沢は武田薬品研究所完成や辻堂駅前開発などで財政が潤ってくるでしょうから。 確かに藤沢南口は10年前に比べ、客引きが増えてちょっとイメージ??てな感じですが。 |
||
302:
匿名さん
[2010-03-14 10:11:08]
藤沢の風俗は止めてほしいですね。
社長さん?とアジア系の女性に声をかけられると滅入ります。 |
||
303:
匿名
[2010-03-15 17:38:51]
あの客引き どうにか取り締まって頂きたい
感じ悪いし 藤沢のイメージも崩れる どうにかならないのかな |
||
304:
匿名さん
[2010-03-15 19:03:29]
デパートの類は西武が減って少なくなりましたよ。
一時は人口比率で一番多い都市だったようですが、今はどうかな? |
||
305:
サラリーマンさん
[2010-03-17 14:59:36]
1期(1、2次)で37、2期(1、2次)で11を売り出し、
先着順をのぞけば残りは7。 完成までに完売はするだろうが、ここからが厳しそうかな。 |
||
306:
匿名さん
[2010-03-17 19:19:29]
一応AとEタイプは全戸出たみたいですね
残りのBCDタイプも上の方の階はそれなりに人気あるんじゃないでしょうか 下の階の中部屋がどうなるか |
||
307:
匿名
[2010-03-17 23:58:47]
ベリスタみたいに終わっている部屋が知りたいです。
問い合わせたら追客の電話がコワイので…どなたか教えて頂けませんか? |
||
308:
購入者
[2010-03-18 21:36:33]
購入された方 オプションでどんな感じで どの程度つけましたか?
|
||
309:
匿名
[2010-03-18 22:48:40]
残り7部屋ですね
|
||
310:
購入者です
[2010-03-28 19:10:46]
オプションとは、オーダーチョイスとオーダーメイドの事ですか?
私のところは、こんな感じです…。 キッチンに棚を増設。 コンロをグレートアップ。 食洗機を入れて、キッチンと廊下をタイルの床に変更しました。 リビングにダウンライトを増設と床暖も増設。 洗濯機置き場の上にも棚を増設。 もっと色々と希望はあったのですが、予算が厳しく削って削って、こんな感じです。 削ったのは、モデルルームの大理石のカウンター…あれにしたかったのと、リビングの壁も同じように、石壁。 あと、ウォーキングクローゼット、玄関上がりのニッチ、考えてましたが、キッチンのカウンターだけで100万を越えると聞いて…他もビックリする金額で却下です。 あと何かあったかしら…。 そうだ、4LDKを3LDKにしました。 今度、インテリア販売会へ行きます…。 が、行かないほうがいいのかもしれませんね…。 |
||
311:
購入者
[2010-03-30 18:12:28]
>>310さん
すごいグレードアップですね^^; 私は金銭的にあまりオプションは追加出来ませんでした>< インテリア販売会も結局割高になりそうであまり買うものも無いかなと思ってます。 公式HPの方はEタイプが消えました 前MRに行った時はAも埋まってましたが復活? |
||
312:
契約済みさん
[2010-03-31 20:44:06]
来週末の相談会(販売会)に行ってきます。
購入者の方は、バルコニータイルはどうされますか 後付けは・・規則上、NGなのでしょうか? カーテンなどは採寸があるので、お願いしようかと考えていますが、やはり割引でも割高になるのですか? 自分で業者に頼んだ方が安いのかしら・・。 契約したオプション(オーダメイド?)は、間取りと収納、キッチン関係です。 コーディネーターさんが率直に意見をくれるので(儲け関係なく)助かりました。 |
||
313:
購入者
[2010-04-01 17:21:10]
うちは インテリアオプションで収納できるテレビ台をお願いしようと思いましたが 100万を越えるときき かなりビックリ
最近新居を購入した友人は オプションで30万だった というので やはり プライドは高値なのかしら と思いました。 |
||
314:
購入者
[2010-04-02 07:34:54]
昨日ドッサリと インテリアオプション資料が届きました
ものすごい量で驚きました 一世帯ずつ これだけの資料まとめて 送るとは お金かけていますね~ と思ってしまいました。 この経費はどこから来ているのでしょう? と考えると 高いわけだわ と思ってしまいます。 ま 参考にはなるので 見てみます |
||
315:
匿名
[2010-04-02 09:08:43]
オプションやカーテンなどのインテリアは外部で手配すると半分くらいのコストで済みますよ。
うちは別のマンションですが、キッチン全面棚取り付けで20万円弱とかでした。 |
||
316:
契約済み、購入者
[2010-04-08 16:08:14]
オプション資料、熟読中です。
コスト面を考えると、照明やエアコン類は自己調達しようかと思ってしまいます。 入居前(引越し前)に取り付け可能なのか?心配ですが・・(鍵引渡しと引越しまでの日数など) インテリアオプションの家具、高額ですよね~ 自分で好きなものを探すことにしました |
||
317:
購入者
[2010-04-12 14:31:23]
オプション(相談会)へ参加してきました。
事前アンケートで〇をつけた項目以外の説明(セールス?)もなく 参加前は面倒くさいかも?と思っていましたが、スマートで気持ち良いオプション会でした。 |
||
318:
契約済みさん
[2010-04-13 09:56:02]
我が家もオプション相談会へ行って来ました。
モデルルームと同じフロアにある特設ショールームでそれぞれの担当者から説明を聞きました。 説明を受けたオプション、全部お願いすると予算超過間違いなしなのでこれからじっくりと取捨選択します。 担当者の『まだ、時間があるのでじっくり考えて、決めて頂いて結構です。』との言葉に、安心感を持ちました。 |
||
319:
匿名さん
[2010-04-13 15:44:08]
テレビ台はシステム家具のものなら、30万円台で購入できるようですよ。
|
||
320:
購入者です
[2010-04-14 15:08:53]
私もインテリア相談会、販売会に行って参りました。
エアコン4台で100万ですって。しかも、40%オフです。 カーテン、ベランダ、照明、家具…どれも悩みます。 まだ時間がありますから、色々と調べて比較してみようと思っています。 |
||
321:
購入者
[2010-04-14 16:38:20]
我が家はエアコン家電量販店で購入予定です。
照明は悩んでいます(割引率の問題)。 カーテンはお願いするつもりですが色柄など、ショールームでつめたいと思っています。 完成前の、何せイメージだけですので難しいものがありますよね・・・。 来春の楽しみも大きいですが、見積もり額を見て大きくため息が出ちゃいました~。 |
||
323:
匿名
[2010-04-15 12:01:23]
322様
ご自身でそう感じられたら絶対そうすべきだと思います。ここから金額を落としても十分いい所買えますよね!このご時世持ち家が買えるだけでも幸せなこと、でも住宅ローンは本当に長いです。金利もどうなるかわからないですし最初から必死だと後で大変です。多少ゆとりを持って返す方がいいですよ‥。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ただそれでもやっぱりあんなマンションなんかに入ってという方もいらっしゃるとは思います
特にここの掲示板の反対派の方は書き込みを見ても常識人には見えないですし、そういう方とはこちらとしても積極的にお付き合いしていこうとは思わないのが正直なところです
偉そうなことを言っている様で申し訳ないのですが、マンション住民としても仲良くできるのなら勿論仲良くしたいと思っているはずですし、気を害する様な発言は地元住民の方に対して余計な先入観を抱くだけなので止めて頂きたいです
また購入予定の方も付き合いは必要無い等とはあまり言って欲しくないです(売り言葉に買い言葉だとは思ってますが)