野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド鵠沼橘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 鵠沼橘
  6. プラウド鵠沼橘
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2010-10-25 15:15:18
 

はい、やっと出ました。住民と大もめ物件。
藤沢駅近、徒歩6分。
やっぱ、北口より南口だよね、って人、情報お願いします。

物件URL:http://www.proud-web.jp/kugenuma-tachibana/

所在地:神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目1864番2他(地番)
交通:東海道本線 「藤沢」駅 徒歩6分
    江ノ島電鉄 「藤沢」駅 徒歩5分
売主:野村不動産株式会社
施工会社:日本国土・東海建設共同企業体
管理会社:未定

[スレ作成日時]2009-09-12 21:41:51

現在の物件
プラウド鵠沼橘
プラウド鵠沼橘  [第3期2次(最終期)]
プラウド鵠沼橘
 
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目1864番2他(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩6分
総戸数: 55戸

プラウド鵠沼橘

151: 購入見送り組 
[2009-12-25 16:58:41]
駐車場が都市計画道路にかかっていたけど、再設計したんじゃなかったっけ?
152: 匿名さん 
[2009-12-26 14:20:43]
更新された物件概要の第2期の販売時期が間違ってる。
平成21年1月じゃないよ。担当さん、気付いたら早く直して。
153: 匿名さん 
[2009-12-27 12:44:27]
あっ、直ってる。ここ見て直したのかな?
細かいことばかり言って申し訳ないけど、ついでに言うと、
プラウド橋本の物件概要も「21年」になってますよ。
あちらの担当さんに連絡してあげてください。
154: 匿名さん 
[2010-01-17 17:56:21]
デフレスパイラルに再突入中のなか、ギャラリーを訪れましたが、
55戸中残り18戸まで契約が済んでいるんですね。価格も想定よりも高く、
4階(3LDK/75.03㎡)で、5,189万円というのは、まだまだ高値でした。
※勝手な値付けでは、上記部屋で4,000万前半ならと良かったとなと。

体力のある企業と思いますので、売り急ぎもないでしょうし、
2010年前半目処には、売れ切り完了でしょうか。

時間帯によっては、見学者もそれなりに訪れているようですので、
スタッフの方も焦りもなく、余裕の対応でした。


155: 匿名 
[2010-01-18 18:32:13]
プラウド鵠沼橘の価格は近隣相場よりも(私は)高いと感じるので購入を見送ろうか検討中ですが、将来的また同等のマンションが出てくるかも不安です…
156: 購入者 
[2010-01-19 15:34:11]
全然高くないと思います
周り近辺中古マンション見ますと
物件があまりないだけあって
かなり強気ですよ

築10年経っていても70平米あると4000万後半とか

また なかなか 逆に 60平米とか 駅近いと狭めが多いので
見送ったら なかなか出てこない物件だと 私は思います。
157: 匿名さん 
[2010-01-19 17:09:27]
私も高い高いとは云いつつ、完成までには完売すると思います。
野村のネームバリューで(笑)
158: 契約済みさん 
[2010-01-20 00:56:08]
物件価格が安いと感じるか高いと感じるかは、それぞれの物件に対する評価の仕方によって異なると思います。
100%満足できる物件に出会うことは、難しいように思います。
第1期で37戸契約済み(55-18=37)という販売実績を考えれば、それなりに価格面でもバランスの取れた物件だったのではないでしょうか。
私自身、良い物件だと感じたから、購入を決断した訳ですが、第1期で全体の7割程度が契約済みという事実を考えれば、最近の経済状況から判断しても、『良い物件』だったんだなって感じています。
159: 検討中?! 
[2010-01-20 02:44:46]
実際、集中した価格帯はあるようですが苦戦しているのも現状。
37戸は終わっていません。
160: 匿名さん 
[2010-01-20 22:06:27]
>37戸は終わっていません。

てっきり第1期 34戸+第1期2次 3戸の合計37戸が完売したとばかり思っていましたが、違うんですか?

そう言われて、オフィシャルサイトを見返してみたら「第1期、第1期2次ともに大変な盛況のうちに"終了"させていただきました。」という表現ですね。
普通は「"完売"いたしました」と書くと思いますから、やはり完売は出来なかったということなんでしょうか?

もうすぐ出るであろう第2期の販売戸数に注目です。
161: 購入経験者さん 
[2010-01-21 00:03:26]
立地や表向きの仕様は魅力的ですが、正直、高い物件だと思います。
収納などの細かい仕様はイマイチで、住む人目線でつくっていない印象があります。
相場など気にしない方にはいいのかもしれません。。
162: 物件比較中さん 
[2010-01-23 09:58:14]
自分も値段のわりに間取りや設備などの仕様にピンと来なかったです。
この値段の高さは、鵠沼橘の土地代と、本来のプラウドブランド価格なのかも。

関係ないんですけど、サイトで流れているBGMは何ていう曲か
知ってるひといたら教えてください。

163: 購入検討中さん 
[2010-01-25 20:20:23]
先日MRに行きました.
前向きに検討しているのですが,希望の部屋は他の希望者も多いみたいでした.
第3期でも良いかなと思ってますがもっと倍率高くなるんですかね...

あと帰りにビルから出たところで反対派の住民の方がビラ配りをしていました.
野村不動産に対して反対運動をするならともかく,購入検討者に対してなりふり構わずあのようなビラを配る事は少々度が過ぎているのでは?と感じます.
仮に自分の住まいが他人から難癖つけられたらどんな気分になるか分からないはず無いと思うのですが.
正式に購入が決まる時期までにはあのような方がいなくなってくれる事を祈ります...
164: 購入見送り組 
[2010-01-25 23:31:54]
あのようなかたは永遠なのでいなくなりはしないと思います。
気にしないで購入してしまうことをお勧めします。
165: 匿名さん 
[2010-01-26 00:09:47]
後からくる人を排斥する・・というのはよくあることです。
もう少し駅前に近い友人の実家が、周りの方がみんな売ってしまってビルに
なり、ポツンと一軒家で建っていたのを見たときには寂しかったですが。
「緑の会」などというような方に、地主さんはいないのと同じ構図?

私は気になる方は購入しない方がいいと思います。
ちょっとした知り合いの方から、私が噂の近隣マンション住まいということを
知らないで「嫌よねー。どんな顔して住んでるのかしら」というような事を
言われた時には苦笑どころではなかったという経験を持つので。
でも戸建ほどではないと思います。
166: 匿名さん 
[2010-01-26 00:12:53]
>>161
住む人目線の家が欲しければ戸建でしょう?
ここの広い部屋が買えるなら戸建てが建つ予算では?
>>163
買って問題ないですよ。何一つ違法性はありません。
>>164
ご自身こそ気にせず買えばいいじゃん。なぜに見送り?
167: 検討中?! 
[2010-01-26 17:55:23]
反対運動はどこにでもありますよ。
ヒドい所は既に完成して入居し始めているにもかかわらず、のぼり旗を壁にズラ~と並べてる隣家もあります。
一生反対運動やるつもりなの?と聞いてみたくなります(笑)
法的には問題ないから建つと云う事が頭では分かっていても感情が抑えきれないのでしょうね…
168: 検討中 
[2010-01-27 17:18:58]
近所無視して 勝手に建ててしまう物件も多々ありますが

何一つ 近所に配慮なしで
プラウドは 本来14階を12階にしたり いくらかは 近所の反対者に歩み寄ろうとしているのだがら いい方だと感じましたが
169: 161 
[2010-01-27 19:11:16]
>166
デベの方ですか?
住む人目線の“マンション”が欲しいので、今後の参考にして下さい。
収納などの細かい配慮があれば、もっと購入意欲が増すと思います。
今のような高い値段で売るつもりならそれ位のことはして下さい、ということです。
170: 匿名 
[2010-01-27 20:09:32]
166さんはデベじゃないでしょう!

169さんはなんだか棘のある人だね。

それはともかく、僕は反対運動する人大きらい!この山の緑を守りこれ以上開発するな!と叫ぶ開発住宅地に住む人や、駅前で日照権を叫ぶ人達だとか。
171: 匿名さん 
[2010-01-27 22:44:06]
12階建ては地盤が危ないだの計画道路が出来たら騒音が問題になるだの反対者は検討者に情報提供をしてあげてるとでも思ってるんですかね~

普通に考えたら余計なお世話なのに(笑)
173: 購入者 
[2010-01-28 17:15:58]
デベってなんですか?
174: 物件比較中さん 
[2010-01-28 21:54:02]
>>166の方が棘があるでしょ。w
>>166=>>170???
175: 買い換え検討中 
[2010-01-28 22:26:56]
立地が良くて販売前から楽しみにしていたが、
イマイチな間取りや収納、好みじゃない無駄な仕様で
あの値段・・・購入に踏み切れなかった。

161さんの言うように勉強して欲しいです。
っていうか他の不動産会社に建てて貰いたかった。



176: 前向きさん 
[2010-01-29 00:29:11]
確かに間取りはイマイチですが、立地が良くて諦めきれずに検討しています。
価格も正直、高すぎ…抽選までする程なのかと疑問ですが実際、終わってる数が…
177: 物件比較中さん 
[2010-01-29 00:39:50]
価格は、少々高いですよね・・・

それでも最も高い角部屋Eタイプは希望者多数の様でした。

間取りや収納の面でイマイチ感が否めない分、少々高くても自由度のあるEタイプ等が人気してるのでしょうか。

立地はやはり魅力的ですね。
178: 購入予定者 
[2010-01-29 21:04:42]
鵠沼橘ですと、近隣の幼稚園はもみじ幼稚園かみくに幼稚園になると思いますが、
近辺からバスの出てる幼稚園ご存知の方いたら教えてください。
179: 近所 
[2010-02-03 07:26:45]
よくバスを見かけるのは 湘南学園バスかな?
180: 購入予定の一人 
[2010-02-04 07:24:31]
バスは湘南学園の他に 近くまでくる幼稚園があるみたいですが、 どこかは わかりません。あと、入居すると鵠沼小学校になるのですが、道がわかりずらいので 子供が慣れるまで心配です。入居予定の方で鵠小に通う方はいらしゃいますか?
181: ?さん 
[2010-02-08 19:43:03]
このご時世に5000万以上の物件を買う人ってどんな人なんだろう…
182: 匿名 
[2010-02-10 00:45:26]
ここは高すぎる。完成待ちで値引き待ちでしょうか?
183: 低層こそ上質 
[2010-02-10 03:31:48]
「プラウド鵠沼橘」のすぐ南側に、20階建ての
高層マンションが建ったらいいのにな~。

日当たり良好、海も見えて眺望申し分なし。
「プラウド鵠沼橘」が完全に日陰になる? 
そんなこと知ったこっちゃないよ。
違法じゃなきゃ何でもいいじゃん。
金払って部屋を買って何が悪い。


…地元住民にとって、「プラウド鵠沼橘」は、
そういう存在。
ちょっと考えてみませんか。
184: 匿名 
[2010-02-10 07:25:31]
↑183の方 なんなのでしょうか?

すでに 購入した方に失礼ではありませんか?

いやがらせのコメントは他でしていただきたいです。

私としては あの立地にあの 価格は飛び抜けて高いとは思いません。

それだけ よい立地てことでしょうね。
前にかかれた方いらっしゃいましたが 同じ広さで近くの築10年中古マンションで4000万後半ですのでいまの仕様を踏まえたらお得に思いますがね。

確かに新林小学校の方が近いのに鵠沼小学校学区 というのが 少し微妙に思えましたが
いろいろと学童等条件を比較検討したところ 鵠沼小学校も歴史あるいい学校だと思いました。

185: 匿名 
[2010-02-10 07:33:13]
このご時世

時代の流れには逆らえませんよね

ヤッパリマンションは利便性いいですよね
186: 匿名さん 
[2010-02-10 12:23:02]
20階どころか6階でも新たに建つとなったら真っ先に地元住民が反対するでしょう
しかもプラウド住民の署名とか集めたりするんでしょうね笑
その時はまた頑張って反対運動してくださいね

まぁ地元住民のふりして実際はプラウドに手が出せない方じゃないかと思ってますが笑
187: 購入者  
[2010-02-10 12:23:08]
小学校の学区って 近いほう選ぶことはできないのでしょうか?
188: 匿名どん 
[2010-02-10 16:16:25]

市議会だより(01/25/2004 発行)
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/gikai/040125/index.html


市教委会議録(12/16/2005)
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/content/000143339.pdf


市教委会議録(01/12/2007)
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/content/000176129.pdf


藤沢市のホームページで検索したところ、ひっかかったものです。
これらを読む限り、市教委は一貫して学校選択制には消極的です。

ただ、就学指定校の変更が可能なケースもあるようです。
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/gakumu/page_t100011.shtml

ご参考まで。

189: 購入予定者の一人 
[2010-02-10 19:58:18]
学区の件ですが 近いのは新林小学校かもしれませんが 中学校は 鵠沼中学校になるので 新林から鵠沼中学校は 少数になるので 先々の事を考えると なにか事情がないと そのままの方がいいかもしれません
190: 低層こそ上質 
[2010-02-10 20:13:39]
すでに住んでいる地元の方に失礼ではありませんか?
いやがらせのような高層マンションは他で建てていただきたいです。


このご時世
時代の流れには逆らえません
ヤッパリプラウドの目の前に高層マンションが建ってほしいですよね


20階どころか6階でも新たに建つとなったら真っ先にプラウド住民が反対するでしょう
しかも地元住民の署名とか集めたりするんでしょうね笑
その時は頑張って反対運動してくださいね

まぁプラウド程度にしか手が出せない方(以下自主規制)


↓マンション購入検討者は必見の動画
http://www.youtube.com/watch?v=TumNFJG4aYI&eurl=http%3A%2F%2Fwww%2...
191: 匿名 
[2010-02-10 20:23:22]
必死すぎるw
192: 検討中 
[2010-02-10 21:23:23]
今日来たDMには「プラウド鵠沼橋」となっていました。

# 何が変かみなさんわかりますよね?
194: 低層こそ上質 
[2010-02-10 22:11:45]
「違法でなければ何をしてもよい」。
日本人のモラル崩壊の一端がここにも表れていますね。

よく読んでいただければわかりますが、「悪い」なんてどこにも
書いていません。
購入するのも自由です。
ただし、プラウドのような、存在自体が公害のような高層マンション
(公害マンション)が存在する限り、この先ずっと付近住民から
恨まれ、憎まれ、呪われ続けるというリスクを負うことを、少しでも
自覚してもらいたいものです。
それが、買い手責任です。
195: 匿名さん 
[2010-02-10 22:19:10]
痛いところ突かれて必死なのは分かりますが,自分の言ってることが矛盾してるのがわからないんですかね笑
197: 匿名 
[2010-02-11 00:47:38]
購入済の方が何を書き込もうが構いませんが、このマンションが地元民からそういう目で見られていることが分かるというのは、検討段階のものとしては参考になります。
198: 物件比較中さん 
[2010-02-11 01:23:27]
私も検討していましたが、ここまで反対運動が酷いのでは、あきらめます
何か、住んでからも苦労しそうですね
199: 匿名 
[2010-02-11 01:48:24]
自作自演か…。
お疲れ様。
200: 検討中 
[2010-02-11 06:29:35]
南側というより南西側ですよね。マンションが建つ可能性のあるのは。
その地域の住宅数件が協力して、その土地に高層マンション建てる可能性って
ないことはないと思うのですが...。
201: 匿名 
[2010-02-11 06:39:08]
反対してる方へ プラウドの斜めに 八階ぐらいの 賃貸で一番上は大家さんが住みそうな 大きいマンションができてましたが そちらも 反対運動してるのですか そちらの方が 住宅街の中に目立つような気がしますが 止めれなかったんですか? 少しは譲歩されて あの高さになったのですか?
202: 匿名さん 
[2010-02-11 11:24:39]
自作自演ならもう少し上手くやって頂きたいものです笑
まぁこの程度の反対運動で諦めてくれる人がいるなら購入予定者にとってはむしろ抽選倍率が下がるのでうれしいことじゃないですか?
人気の部屋は既に抽選の様ですから

南側の土地は一度に全ての土地が売られる可能性は低いでしょうね
万が一そんな状況になってマンションが建つとしても容積率の関係から高くて7,8階程度じゃないでしょうか
勿論法律上は高層化も可能ですが細長いそれこそ壁の様なマンションでは誰も買いませんから笑
普通に考えてそれなりの面積を持った中低層マンションだと思います
少なくともプラウドの上層階ならなんら影響ないでしょう

それに南側の土地も一部計画道路予定地ですから今回のプラウドの場合と同じように使えない可能性もあり,別の一部は第一種低層地域にかかってもいます
これらを加味すると現実的には5,6階程度じゃないですかね
203: 低層こそ上質 
[2010-02-11 11:56:52]
「自分勝手な先住民の人は引っ越せば良い」(№193by匿名)
などと、あまりに口汚く罵って、地元に配慮する言葉がただの
一言も無いことに、驚き、呆れ、また悲しくなるばかりです。

マンション購入検討者って、みなさんそうなのでしょうか。


あと気になるのは…、

・すべて「匿名」の名で統一されていて
・私などの書き込みに対してほとんど30分以内という素早い対応
・「自作自演か」といった、よその掲示板で書き慣れているような内容

こうやって見てみると、「匿名さん」とは建設反対
コメントを書かれると困る(=売る側の)人たち、に
どうしても見えてしまいます。

まさか、そんな薄汚いことを、「PROUD」の
野村不動産さんがするとは思いたくないのですが…。
204: 匿名さん 
[2010-02-11 12:24:47]
匿名掲示板のたった1名の発言で検討者が皆そうだと思われるのであればなんと狭い視野をお持ちなのでしょう
むしろ目の前に20階が建てばいいなどと小学生の様な発言をされている方がいることで,地元住民が皆そんなくだらない人間だと思われたらかわいそうになります笑

また仮に野村が反対派に対応してるとして何が薄汚いのかも分かりませんね
建設に反対できなかったからといってこんなところで営業妨害する方がよっぽど薄汚いと思いますよ笑
まぁ検討者への情報提供のつもりで書いているんでしょうけどね・・・

野村であろうと検討者であろうと30分以内に対応してくれるだけありがたいじゃないですか
まだ無視されてない証拠ですから
ここの掲示板の方は優しいですね


205: 匿名さん 
[2010-02-11 14:12:38]
藤沢住民です。反対運動はどこでもあるけど駅近くの土地が発展する事に文句をつける人達は自己中心過ぎますよ。小学校の前に風俗店やパチンコが出来るわけでもないし。藤沢は30年前は駅前になにもない田舎でした。今廃れるのではなく発展する事を感謝しないでどうしますか!ノスタルジアならやっぱり引越しされるのをお勧めします。後、先に住んでた人だからと特別な事なんて何もないですよ。正しいマンションに新しく住む者にとって先住民は御近所の仲間であり敵対するものじゃない。反対運動の矛先は行政かデベ相手に直接やればいい。購入を検討している人達にここで嫌がらせして何になると言うのでしょう。

でもまあ、表現や自演など微笑ましい部類ですが(笑)。
206: 購入検討中さん 
[2010-02-11 18:52:46]
なんだか荒れ気味

第2期ももうすぐ申し込み終了で、その気がある人はもう申し込んでるし今更こんなところにこないか

何れにしろ上の人が言ってる様に本気でマンション建設が嫌なら藤沢市か野村不動産に言うべき

匿名掲示板で騒いだところで荒らしや自演等と言われて相手にしてもらえないし何も変わらない

それでもここで言いたいことがあるなら言い方を考えるべき

本当に地元住民の気持ちが分かって欲しいだけなら契約者や検討者が不快になるような発言をする必要はないでしょ
207: 申込済みさん 
[2010-02-11 22:50:47]
第2期で申し込みました
このスレの住人は消極的な方が多いので意外とすんなり契約出来るかと思ってましたが最終的に抽選がどの程度の倍率になるのか・・・

まだ空いてる部屋もある様ですが私が申し込んだ部屋には別の方も何名か申し込んでいる様で不安です
駐車場は2期分は3個しかない様でほぼ諦めて外部で探してますが、部屋はなかなか他に無いですからね

日曜が待ち遠しいです
208: 申込躊躇中 
[2010-02-12 23:35:46]
マンションの周りには反対運動の旗がありますが、入居までには野村が丸めこんでくれるんですよね?
209: 匿名さん 
[2010-02-13 00:04:55]
すぐ近くの8階建ての方は近隣への目隠しを付ける代わりに反対運動の旗等をやめるという取引がなされたようですが、プラウドの方はどうなるんでしょうね
210: 物件比較中さん 
[2010-02-13 02:35:42]
>マンションの周りには反対運動の旗がありますが、入居までには野村が丸めこんでくれるんですよね?

販売したら、後はそのままでしょ
きっと

入居後は、近隣住民の皆さんと気まずい雰囲気での生活になるのでしょうね
211: 匿名さん 
[2010-02-13 07:54:34]
どちらが正しいかは別にして近隣住民と揉めるのは嫌ですね。
212: 橘住民 
[2010-02-13 08:34:41]
橘にたつマンション反対運動すべて参加してきました。

橘公園近くマンションは 当初8階予定だったのが5階にはなりましたが 天井を高くしてきたため 建物自体の高さはかわりませんでした

信号近くの8階マンションについては 驚くほどかなり傲慢で 1センチも 1戸も削りませんでした1戸でも削ると採算が合わないようです。

しかも 最上階にオーナーが住むとか。
中では野村さんは 階も下げたし 対応もよかったです。

残念ですがマンション自体をなくしてもらうのは
もう 時代の流れに逆らえないのでしょうね。
213: 匿名さん 
[2010-02-13 11:17:10]
見てると揉めるだの気まずいだの書かれてますが、確かに反対派の方で未だに納得いっていない方がいるのは事実ですし、引渡し後もそれが継続する可能性もあります

でもマンションが反対だからってマンションに住む人となんて口も利きたくない等という方がどれくらいいますかね
反対活動を継続してるのも今じゃ数名程度のようですし、入居者にまで敵対心持つような方がそんなにいるとは思えませんが・・・
一部の反対派の方がそのように言っているだけで橘住民がみんなそうではないと思います

また私は購入予定ですが、平日は働いてますし結局近所付き合いはマンションの隣人程度、子供の付き合いは学校等もありますし、何もしがらみが無くてもマンション付近の住民の方と深い付き合いになるとは考えてませんよ

まぁ勿論私の場合であってご年配の方がまったり暮らすというのであればまた近所付き合いの仕方も変わってくるのかもしれませんが
214: 購入見送りさん 
[2010-02-13 14:22:24]
実際近隣住民との付き合いなんて殆ど無いでしょ
付き合い付き合いって地元住民だって大勢で集まって何か意義あることしてるのかと
マンション建設の反対で団結したぐらいじゃないのw
お隣さん同士程度の付き合いならマンション内部で完結
215: 匿名 
[2010-02-13 16:00:39]
藤沢住民。
駅近くにマンションが建ち並ぶのは大賛成です。人口が増え、藤沢の店でお金を落としてくれれば、今以上に質の良い町になっていくと思います。だからプラウドみたいなブランド力のあるマンションが来てくれたのは喜ばしい事です。個人的には三井の方が好きですが。
216: 周辺住民さん 
[2010-02-13 22:56:46]
いやー、でも正面切って
「○○マンションってひどいのよー、どんな顔して住んでるのかしら?」と
ちょっとしたことで(PTAとか近所のお店とか・・)知り合った人に
実際に言われたことがある私は気になる人にはお勧めしません。
その人に「私がそうです」と言いきれる人ならOKでしょう。
私はその人になるべく会わないようにするのに、結構神経使いました・・。

217: 購入者 
[2010-02-13 22:58:02]
南口 マンション
最高な立地じゃないですか

今から 楽しみです
218: 検討中?!さん 
[2010-02-14 07:55:37]
最終期分譲まで、どの位残るんでしょうか?
人気が集中した部屋は2期も抽選のようですが、それ以外の部屋はどの程度、残っているのでしょうか?
219: 匿名 
[2010-02-14 11:55:51]
たとえ悪意からであってもネガは検討者にとってありがたい。事実誤認などはまずいけどね。ほかにはありませんか
220: 購入希望 
[2010-02-14 13:32:41]
実際行ってビックリしました

かなり人気があるようですね

たぶん 抽選でかなりの倍率になりますね

ダメなら縁がなかったこと と思ってはいますが
一期から行っていれば良かったな と 少し後悔しています。
221: 物件比較中さん 
[2010-02-14 15:26:49]
あのー、この前、錦糸町にある野村のイオシティ(あちらはプラウドではないんですね)モデルルームに行ってきました。
そしたら、前に「マンション絶対反対」ってのぼりを持った人たちが何人か立っていました。話しかけられたりはしませんでしたが。
現場の方を見に行ったら、そちらものぼりがいっぱい。。。たしかに、マンション予定地の北側ぎりぎりにも家とかがあるので、実際そちらの人が反対するのも無理ないなぁ、って思いました。。。
あの調子なら、たぶんマンションが建ってからものぼりが残る気がします。
もちろん錦糸町とこちらでは違いますが。でも、周りの人が反対しているとなると、やっぱり、子供がいるとご近所づきあいはいろいろ必要になるし。。。(しかもうちは少なくとも中学までは公立と決めているので)
男の人はあまり関係ないかもしれませんが。難しいですね。。。
222: 匿名さん 
[2010-02-14 20:44:45]
藤沢住民。
反対派はどこにでもいます。気にしないで下さい。入居が始まっても旗を持ってエントランスでビラ配るなんてしませんから、どうぞご安心下さい。付近に別に賛成ではないけど反対していない住人の方が圧倒的に多い事をご承知おき下さい。反対派はこのスレで購入検討者に嫌がらせする位しかできないのですから。質の良いマンションが増えてくれるほうが地元は嬉しいのです!
223: 周辺住民さん 
[2010-02-14 20:56:36]
そうですね。
が、地元に長い時間いるのは妻子ですから、奥さんやこどもが気持ちよく
住めるかどうかは結構ポイント高いですよ。
共働きの2人家族ならと思うかもしれませんが、病院やジムなど、
どこで地元の方とご一緒になるか、わかりません。

しかし、中に住んでいる方が常識的な方なら、そのうちになじんで行くと思います。
近隣住民の祭りやPTAなどに積極的に貢献するとか。
購入見送りさんのように付き合いないし関係ない、という人ばかりだと
難しいでしょうね。
224: 近所で興味があったもの 
[2010-02-14 21:15:42]
確かに 橘に高層マンションたつのは反対でしたが 質の良いマンションが建つのはいいことだと思います

逆に知り合いになって 仲良くさせてもらって遊びに行かせていただきたいものです

地元案内します
かなり興味あり

225: 申込済みさん 
[2010-02-15 00:26:22]
223のおっしゃるとおり、マンション住民が普通に対応していれば私も何ら問題ないと思いますし、そう言って頂けるのはありがたいですね

ただそれでもやっぱりあんなマンションなんかに入ってという方もいらっしゃるとは思います
特にここの掲示板の反対派の方は書き込みを見ても常識人には見えないですし、そういう方とはこちらとしても積極的にお付き合いしていこうとは思わないのが正直なところです

偉そうなことを言っている様で申し訳ないのですが、マンション住民としても仲良くできるのなら勿論仲良くしたいと思っているはずですし、気を害する様な発言は地元住民の方に対して余計な先入観を抱くだけなので止めて頂きたいです
また購入予定の方も付き合いは必要無い等とはあまり言って欲しくないです(売り言葉に買い言葉だとは思ってますが)
226: 匿名さん 
[2010-02-15 01:24:06]
藤沢住民。
売り言葉に買い言葉なのはわかりますが、現実的には藤沢も村ではなく都会的無関心な近所付き合いになってます。町内会などもありますが、積極的に仲良くしましょうって感じではないです。お子さんがいると学校だとかで接点はありますけど。

あとくれぐれも、ここで発言している反対派の人は特異な人です。地元民をあの人とイコールにしないで欲しいです。
227: 匿名 
[2010-02-15 07:36:13]
地元住民対マンション購入者になっていますが 地元住民で購入者もいるのではないでしょうか?

その方はどうお考えなのでしょうか?
228: 入居予定さん 
[2010-02-15 12:16:09]
第2期で出た9戸のうちいくつうれたんですかね~
229: 購入予定だったもの  
[2010-02-16 21:10:51]
抽選倍率高かったですよ

やはり一期から申し込めば良かったです
230: 周辺住民さん? 
[2010-02-17 01:01:21]
岡の上もまだ広いところもあるようですし、いかがですか?
岡の上は住民が小粒?かもしれませんが、みんなほんわか系の人が多そうで
ほっとしてます。
どなたか、お仲間にきませんか??
232: 周辺住民さん? 
[2010-02-17 08:18:09]
いえ、岡の上の契約済み人です。
仲間が少ないと寂しい・・。
233: 賃貸住まいさん 
[2010-02-18 16:38:35]
物件サイトがなかなか更新されない。2期当選者の契約など、もろもろ
忙しいのかねぇ。
どこぞのスレにも書かれていたが、このデベは構造関係を載せないケース
もまま見られる。2期まで進んでるここはもう関係ないが。
もともと大した情報を載せてるわけじゃないがブログも全然更新してない。
もちっと頑張ってよ、野村さん。
234: 匿名さん 
[2010-02-19 17:14:59]
プラウドのマンションは耐震うんぬんだとか構造うんぬんだとか書かれている方がいますが、そんなに一般的な造りと違うのですか?
まだマンションを1~2件しか見ておらず、良く解りません。教えて下さい。
235: 匿名さん 
[2010-02-20 01:01:32]
丘の上の契約者です。230番さんとは違う者です。
先日内覧会に一級建築士さんを連れて行きました。
細かい点までいろいろ確認してもらいました。多少問題になる箇所もありましたが、
概ね腕のいい職人が丁寧に仕上げていると感想をもらしていました。
作ったのは浅沼組さんですが、業界では比較的評判が良いようです。
結局、野村の物件と言えども、作るのは施工会社なので、どこの施工会社に頼んだ
物件かも非常に重要な要素と思います。
なお姉歯事件以降、耐震等の問題はシビアになっているようですので、どの会社もこの
点ではいい加減なことは出来なくなっているはずで、そんなに気にすることはないと
思います。
236: 匿名さん 
[2010-02-20 11:13:14]
丘の上の住人と書くと素敵だけど、『15分以上坂を登る住人』さん達ですよね(笑)。
237: 匿名さん 
[2010-02-20 20:12:10]
230です。

坂は15分もないけど・・。
238: 匿名さん 
[2010-02-20 20:53:05]
橘よりイーストが勝っている部分はどのあたりでしょうか?
239: 匿名さん 
[2010-02-20 22:31:04]
イーストは六会コンクリート問題物件だから安い。他に比較できる点はないかな…?営業トークは丘の上だから風が心地良い!っと言ってます。
240: 匿名さん 
[2010-02-20 23:20:31]
丘の上の物件のメリットは、236,238、239のような書き込みをする、つまらん人が入居していない点かな?
幼稚。まぁ人間的には幼稚園生以下だけどなぁ。
241: 契約済みさん 
[2010-02-20 23:50:09]
2期分は完売しもうすぐ3期が始まりますね

これまでも満遍なく売れている様なので3期の残り9戸もすぐに完売でしょうか
243: 匿名さん 
[2010-02-21 03:19:49]
15分の坂登る人達はここで油売らないで自分達のスレに戻りましょう。自分達を丘の上と称する事は止めましょう。
244: 匿名さん 
[2010-02-21 10:58:51]
No.20 by 購入経験者さん 2009-09-26 10:40
駅から遠く、急坂、そして六会コンクリート。
そんな物件とは、比較しようが無いと思いますが。

橘は立地が最高ですから、相当強気でくる筈です。
藤沢街道沿いのプラウド湘南藤沢の価格が5千前後ですから、
さらに1千近くアップ。80m2で6千台を予想してます。

六会は一番いい部屋で4千程度じゃないですか?
245: 匿名さん 
[2010-02-21 11:00:25]
同じ野村なのに240さんのわけ、ないでしょ。
242さんは読み込み浅すぎ。
243さんもここの契約者でも検討者でも何でもないなら退場すれば?
246: 契約済みさん 
[2010-02-21 11:42:17]
イーストの方は何故こんなところで騒いでるのでしょう

はっきり言って評判下げるだけだと思いますが
247: 匿名さん 
[2010-02-21 11:59:46]
240です。残念ながら野村の人間ではありません。読みが浅いですね。
今回初めてマンション購入を検討し、掲示板というものを初めて見ることになりました。
掲示板ってこんなにくだらない人がたくさん書き込みしているんだって思い知らされて、
思わず幼稚って書き込みしてしまいました。
まぁこういう書き込みをした時点で、貴方と同じく幼稚なんでしょうね。
もうこの掲示板には顔を出しませんが、今後少しはまともな議論の場になることを期待してます。
248: 匿名 
[2010-02-21 12:41:36]
そりゃ橘スレで関係ない丘の上の話がでりゃ荒れるわ・・・
249: 周辺住民さん? 
[2010-02-21 14:47:23]
最初に発言した230です。
こんなことになり申し訳ありません。

橘を検討している人に同じブランドですしイーストも見てほしいなと思っただけです。
ただ、ここに契約している人や検討している人があらすわけないですから、
そういう人を呼びこんでしまったことに対するお詫びです。

イーストの方は呼びかけに応じただけで、ここをあらすとか、自分の評判を下げようと
したわけでないことはわかってください。(246さんへ、です)

ちがう会社なら最初に書き込みもしませんでしたが、掲示板の独特の慣習?というのは
むずかしいものですね。

お互い早く完売するといいですね。
橘の方の新生活がよいものになりますように!
250: 匿名 
[2010-02-22 01:04:16]
どちらの物件も終の住処としてはどうなのでしょうか。
転売が前提で購入していらっしゃる方もいるでしょうね。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる