野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド鵠沼橘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 鵠沼橘
  6. プラウド鵠沼橘
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2010-10-25 15:15:18
 

はい、やっと出ました。住民と大もめ物件。
藤沢駅近、徒歩6分。
やっぱ、北口より南口だよね、って人、情報お願いします。

物件URL:http://www.proud-web.jp/kugenuma-tachibana/

所在地:神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目1864番2他(地番)
交通:東海道本線 「藤沢」駅 徒歩6分
    江ノ島電鉄 「藤沢」駅 徒歩5分
売主:野村不動産株式会社
施工会社:日本国土・東海建設共同企業体
管理会社:未定

[スレ作成日時]2009-09-12 21:41:51

現在の物件
プラウド鵠沼橘
プラウド鵠沼橘  [第3期2次(最終期)]
プラウド鵠沼橘
 
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目1864番2他(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩6分
総戸数: 55戸

プラウド鵠沼橘

No.101  
by 藤沢市民 2009-12-13 12:39:10
朝日町vs鵠沼橘

これが一番分かりやすいでしょw


プラウド南側の道路完成も10~20年は無いんじゃないですかね?
ましてやその南側の4戸も、容積率で考えると高層化は厳しいと思ってます。
プラウド低層階だと‥‥ですが。
No.102  
by 鎌倉市民 2009-12-13 14:12:21
朝日町と鵠沼橘はどっちもどっちですね。二者択一なら北か南で橘かな…?でもまあどっちもどっちですね。藤沢は今後どんなふうに発展(衰退)していくんだろう?
No.103  
by 匿名さん 2009-12-13 20:01:31
藤沢南マンション捜し求めて3年強。
中古マンションも10件近く見てきました。

南はマンション自体が物件が少ないので、
築10年経っていても
ものすごい価格ですし(かなり強気ですね)
そんなこんなで 3年以上経ち
 思っている条件がなかなか合わず

やっと 条件に一番近い物件がプラウド鵠沼橘でした。
ブランドマンションの割には、今まで見てきた中古マンションと比べ
それほど 高くないと思ったのが、初めの印象でした。

もっと強気でくるのかと思っていたので。

なので私の中ではもう このような物件はでないと 勝手に思っております。

北の方はまだまだ 土地があるのでは?とも勝手に思っております。

以上
No.104  
by 周辺住民さん 2009-12-13 20:55:08
プラウド鵠沼橘とベリスタを比較検討した結果、私はベリスタに軍配を上げます★

それぞれに、メリット・デメリットがありますよね。
価格も似ていて、対立しているのもよくわかります。

個人的な意見なのですが、、

プラウドのほうが、ドアの取っ手やクローゼット、魔法瓶風呂やタンクレストイレなど
標準でとてもいいものを使っていたのは確かです。
ベランダの外ガラスにも目隠し模様の工夫がされていたり、細かいところでこだわりも感じられました。。

ただ、個人的にはよき仕様よりも、立地が問題でした・・・。

一見、北口と南口では、南口のほうが評価があがるののですが、
ベリスタがある場所は、北口といっても、南口に近いメリットがあります。
市役所や郵便局、公共の施設がすぐ近くで、OKストアにも近い。
橋の下をくぐれば、すぐに南口買い物エリアに渡れてけっこう便利です。

周りには、品のないお店はなく、四方道路に囲まれていて、公園もすぐ隣。
小学校も近く、スクールゾーンになっているので、比較的安全です。

一方、プラウド鵠沼橘は、
小田急デパートやオーパは近いのですが、安いOKストアまでは少々遠く、
夜になるとキャバクラやホテルのネオンが目立つようになります。

マンション脇の道路は、狭い割にはけっこうの交通量で、子供には注意が必要だと感じました。
何十年後に目の前に太い道路が建設されるかもしれないそうで、
そうなると、空気も悪くなるし、もっと危険になりそう。。
道路挟んで、目の前にある中華料理屋さんの臭いも、部屋にはいってきそうで気になりました。

鵠沼というと一見聞こえはいいですが、
近所の人からいうと、橘は、それほどの鵠沼ブランドイメージではないらしいです。
No.105  
by 地元 2009-12-13 21:34:35
橘と朝日町なら、永住なら朝日町でひっそりと。資産価値ギャンブルなら橘でしょうか…。確かに橘は風紀の悪い一角ですが、藤沢が発展していくと前提すると、橘の地価は下がらないと思います。ただ色町として発展する可能性もありギャンブルになってしまうのでは?
No.106  
by 周辺住民さん 2009-12-13 22:22:20
>>104
比較については、なかなか的を射ていてなるほどと思ったけど。。。
最後の2行は余計。


橘が鵠沼のイメージ無いっていうけど、「朝日町」は藤沢の住所っていうイメージすらないw
横浜のはずれにありそうな住所に感じる。
「橘」は響がかっこいいw、立花より更にねww
No.107  
by 匿名さん 2009-12-13 22:34:31
営業合戦(笑)

どちらも高いものを売ろうと必死ですね。リーマンショック前に土地を仕入れたのでしょうか。
No.108  
by 申込予定さん 2009-12-14 11:36:58
中華料理屋さんの匂いは、ランチタイムなどに通ってみましたが、特に気にならなかったです。
(どのような環境で暮らしているかによって、感覚は違いますが・・)
周辺住民さんは、周辺でしたら、中華料理屋の匂い(臭い?)は確認できるかと思いますが、
日々漂っていますでしょうか?
(教えてください)


橘のブランドイメージ・・安心感はあります。
周辺はふつうの住宅が並んでいましたので、とりわけ「高級」とは思っていませんが、
いい場所、一等地だと思います。

小田急地下やクィーンズなどありますので・・・買い物には事足りています。
(これは北も南も同じでしょうが)
安い買い物がしたければOKストアまで足を伸ばすでしょうし近所にOKストアがなくてもかまわないです。
No.109  
by 購入予定のもの 2009-12-15 17:23:48
104の方は ベリスタの営業さんかなにか?
なぜ プラウド鵠沼橘の口コミサイトでプラウドの批判をしてるのかわかりません。

見てて感じ悪い。

この物件を検討している人にとって一つも参考になる意見なし。

このような書き込みするなら 自分のとこのベリスタ口コミでどうぞ
No.110  
by 申し込み予定さん 2009-12-15 17:28:18
109の方と同意見

購入申し込みをした人に失礼、感じ悪い。

多分営業の人だと思う。

ベリスタと悩んだ自分が恥ずかしい。
No.111  
by 申込済みです。 2009-12-15 19:34:04
抽選の部屋も多いようで(落選するかも知れませんが)
ここに色々と書き込みもありますが、人気があるのは・・・嬉しくもあります。

当たりますように!
No.112  
by 購入予定者の一人 2009-12-15 19:48:52
購入予定者の方に伺います、野村不動産の方は変動金利を強く勧めてましたが、変動金利で借りるのでしょうか? 自分は35年の固定で借りようと考えてますが、時代遅れでしょうか? やや場違いな質問で申し訳ないです。すごく 迷っていたので 書き込みました、すいません。
No.113  
by 匿名さん 2009-12-15 20:36:09
今、35年の固定はどうかと、変動2本とかにすればどうですか、私は結局悩んでそうしましたが、
No.114  
by 賃貸住まいさん 2009-12-15 20:49:39
うちもミックスを検討しています。
もう少しじっくり考えますが。
ただ19日にならないと、本決まりじゃないですどね。
No.115  
by 匿名 2009-12-15 23:40:32
ベリスタと比較した方のコメントを『関係ない話しして!』とバッシングした方々へ。

関係ない金利の話しを始めましたよ!さあまたバッシングするんだよね?
No.116  
by いつか買いたいさん 2009-12-15 23:53:29
しばらく営業さんと会ってなかったけど、ここ人気爆発なんでしょうか?
結構前に全体的に300万下がったと別ルートから聞いたけど、全く
音沙汰ないし。
見学会でどっかのおじさんが「抽選って言ったって払える人を選別してるだけ」
って言ってたし、売ってもらえないチームに入れられたのかも。。
No.117  
by 藤沢市民 2009-12-16 00:18:14
後々変動→固定への切り替えが比較的容易で、かつ変動の方が今は金利が
安いからじゃないですか?
私はしばらく変動1本でいこうと考えています。

抽選は実際のところはどうなんでしょうかね?私が申し込んだ物件は自信たっぷりに
「別の申し込みはほぼ大丈夫です」と言われております。

なにか操作があるのか、または本当に人気薄の部屋なのか…。

1期分でみると、8割程度は花飾りでしたね。
さくら云々が無ければですが。

なんかネガですみません。
No.118  
by 購入予定 2009-12-16 07:34:04
抽選は今週土曜日ですね。
どうなることでしょうね。

実際ハズレましたでみなさん納得するわけないですよね。
お金も準備しているはずだし。


やはり 抽選って 形だけなのかしら?

No.119  
by 購入申し込み者 2009-12-16 07:35:57
ネット銀行を考えている方いませんかね?

No.120  
by 購入予定者の一人 2009-12-16 10:51:39
金利の件 ありがとうございました。
No.121  
by 申込済みです。 2009-12-16 11:04:08
公開抽選会ですよね?
公開なので・・・抽選会に行く方もいらっしゃるのでは
(落選したら、と思うと、結果だけ聞きたい派ですが)
どういう抽選方法なのか分かりませんが・・・操作できるのですかね。

先々週の説明会の参加者(数)を見る限り、サクラ的には見えませんでした。

「ほぼ大丈夫です」ですか、うらやましいです。
人気薄ではなくて、申し込みが重なる(手が届く)部屋ではないのでは、
どちらにせよ うらやましいです!

No.122  
by 申し込み中 2009-12-16 17:16:12
みなさん お金持ちでうらやましい

うちは 買えるか買えないかのギリギリライン

部屋を選ぶなんて とても、、

買うのに精一杯です
No.123  
by 確認中 2009-12-16 22:37:31
公開抽選会なんですか。
申し込んでないけど、見学しに行けるのでしょうか?
No.124  
by 物件比較中さん 2009-12-17 10:53:17
”ネット銀行”ってなんですか?例えばジャパンネットバンクとかだと、ローンの率が良いとかそういうことですか?
No.125  
by 申込予定さん 2009-12-17 11:35:35
そういう意味での公開ではないので申し込んでない方は見学できないと思いますが
正確にはわかりませんので、お問い合わせください。
No.126  
by 賃貸住まいさん 2009-12-17 14:11:11
公開対象は申込者本人と親族だけだと思います。
No.127  
by 申込予定さん 2009-12-19 10:53:45
今日の抽選、当たりますように
No.128  
by 賃貸住まいさん 2009-12-19 14:03:51
申込予定さん、まずは早く申し込まないと。
それは冗談として、ここはトランクルームがないのがひとつ気がかり。
おそらく駐車場を1階に押し込まざるを得なくなり、つくれなかった
んでしょうが…残念。無駄な共用施設がないところはすごくいいね。
No.129  
by 入居予定さん 2009-12-19 15:50:07
抽選当たりました!! ほぼ1期で8割ほど決まったよいです。
No.130  
by 申込予定さん 2009-12-19 16:11:53
16時締め切り、18時~抽選なのですが
無抽選だったのかな。

いいな~
羨ましいです!
(当方、抽選結果待ちです)
No.131  
by 藤沢市民 2009-12-19 18:21:53
3~4割位は抽選でした。私は無事に無抽選でしたが。
No.132  
by 匿名 2009-12-19 23:49:49
順調のようですね!
No.133  
by 入居予定さん 2009-12-20 09:36:45
抽選本当にガラガラとやっていたのでびっくりしました。
意外に抽選になっていたところ多かったです。

人気あるんですね。
No.134  
by 匿名 2009-12-20 18:55:41
外れた人は次の部屋の話し始めましたか?
No.135  
by 入居予定さん 2009-12-20 21:04:16
抽選結果→当たりました!
安心しました。

No.136  
by 購入予定の一人 2009-12-21 17:30:33
駐車場は、はずれました みなさん当たったのでしょうか? 困りました。
No.137  
by 藤沢市民 2009-12-21 17:35:53
私も駐車場はハズレましたw

No.138  
by 匿名さん 2009-12-22 01:33:55
購入予定者です。
駐車場はうちもくじ運がありませんでした。
せっかくの新築ですし、車も敷地内に置きたいと
思っていましたので、ん~~という感じ。
そもそも台数が少なすぎだと思いますが、この期に及んで
言っても仕方ないですね。荒天の日、重い荷物のある日など
頭を悩ませそうです。

No.139  
by 購入者 2009-12-22 07:10:33
駐車場そんなにはずれた方いるんですね
びっくり

うちも かなりの希望だしたのにすべて外れました
No.140  
by 藤沢市民 2009-12-22 12:09:45
駐車場については公開抽選でなかった点が気になります。
まあハズレる可能性についても納得して申込したので、文句は言えませんが。


荷物の積み降ろし等もありますから、一時的に駐車できるスペースがあれば助かるんですが。
No.141  
by 賃貸住まいさん 2009-12-22 17:41:35
駐車場が都市計画道路にかかると聞きますが 野村の説明はどういう内容だったのでしょうか?
近隣住民ではないのですが 気になります。
HPの地図をみても 手前まで出来ている広い道路がキチンと表示されていないし、マンションの販売ってこんなものなのかと疑いをもってしまいます。
No.142  
by 検討中でした 2009-12-22 17:51:29
MRに行けばキチンと説明が聞けるよ。計画道路の部分は将来に備えて、車寄せと植樹コーナーになっていたかと。ただ計画道路の伸び先を見た感じだと一生、道路にならないような気がするけどね。
No.143  
by 周辺住民さん 2009-12-22 22:05:17
公式HPが更新されていたので確認してみたら、「残り3戸!!」
「申込み殺到で、第1期の予定数以上に売れてしまったのか?!」

と、ビックリしたものの、よくよく見てみたら「第1期第2次」と書いてあります。
残念ながら第一期が完売出来なかったんですね。

ところで、この残り3戸の駐車場はどうなっているんでしょうね?
No.144  
by 藤沢市民 2009-12-22 22:49:43
>142

確かに道路完成までには売っぱなってそうですw
No.145  
by 入居予定さん 2009-12-23 01:29:00
駐車場の抽選してましたよ。
先ずは部屋に落選された人の相談に乗って
その後という感じ。

我が家は抽選会のあと間取りの相談があって残っていたのですが、
何人か見ている所でガラガラやってました。

それしても二度と抽選には参加したくない。。。

1期2次という落選した人中心の販売を追加して行うかもと言っていたが
落選してしまった方を見ているといたたまれなくなってしまった。
No.146  
by ビギナーさん 2009-12-23 12:32:25
販売の順序がわからないので、詳しい方、教えて下さい。

1期2次販売の3戸って、1期1次の34戸の売れ残りですか?
2次以降は21戸(55戸-34戸)+最大3戸 を販売するんですか?

それとも、1期1次抽選が外れた方には34戸以外の別の部屋が
既に割り当てられていたりするんですか?
No.147  
by No.146 2009-12-23 12:38:42
No.146です。
上記投稿に訂正がありました。
【×】2次以降は21戸(55戸-34戸)+最大3戸 を販売するんですか?
【○】2期以降は21戸(55戸-34戸)+最大3戸 を販売するんですか?

よろしくお願いします。
No.148  
by 入居予定者 2009-12-24 20:41:54
一期の残り3戸と言うのは 一番上の角の特別室とか 微妙な場所で
人気のあるところは かなりかぶっていました

外れた方が 二期売り出し分に 特別割り込む形のようです。

さらに狭き門になるので 抽選倍率はまた上がるでしょう

となると二期売り出し分の戸数はさらに少なくなると思っていいと思います。

この感じですと人気のあるタイプは二期にはないかもしれませんね。
アドバイス受けた通りに
当初かなり悩みましたが、 背伸びして上の階を買って 抽選にならなくて 結果的には良かったです。

これからが キツいですが。
No.149  
by 匿名さん 2009-12-24 22:59:21
第1期で売り出されたのは確か大半が角部屋だったと思いますので、2期で残っているのはほとんどが中住戸なのではないでしょうか。

ここの中住戸は、間取りにあまり魅力が無いですよね。
どのタイプも、スパンが狭い、行灯部屋(窓が無くエアコンも設置できない)がある、収納が少ないなど、イマイチです。
その割には角部屋と平米単価がほぼ一緒でしたから、多少値が張っても角部屋の方から売れてしまったのは理解できます。
No.150  
by 買いたいけど買えない人 2009-12-25 12:39:59
朝日町と橘の藤沢駅南北対決は、第1期が終わった時点で、
 朝日町の残り 8戸 全戸数の17%
 橘の残り 18戸? 全戸数の33%? (1次販売 34戸 + 2次販売 3戸だったとして...)
と、表面上は朝日町がリードしているように見えるのですが、実際のところはどうなんでしょう?

年始のモデルルームの営業開始も、朝日町が1月7日からとのんびりお休みするのに対して、
橘の方はお正月三が日の1月3日には早々にオープンするようです。

ちょっと意外な感じではありますが、やはり橘の方が苦戦しているんでしょうか??
朝日町の場合、残りは先着順で「第2期」というのはもうやらないみたいですし....
No.151  
by 購入見送り組 2009-12-25 16:58:41
駐車場が都市計画道路にかかっていたけど、再設計したんじゃなかったっけ?
No.152  
by 匿名さん 2009-12-26 14:20:43
更新された物件概要の第2期の販売時期が間違ってる。
平成21年1月じゃないよ。担当さん、気付いたら早く直して。
No.153  
by 匿名さん 2009-12-27 12:44:27
あっ、直ってる。ここ見て直したのかな?
細かいことばかり言って申し訳ないけど、ついでに言うと、
プラウド橋本の物件概要も「21年」になってますよ。
あちらの担当さんに連絡してあげてください。
No.154  
by 匿名さん 2010-01-17 17:56:21
デフレスパイラルに再突入中のなか、ギャラリーを訪れましたが、
55戸中残り18戸まで契約が済んでいるんですね。価格も想定よりも高く、
4階(3LDK/75.03㎡)で、5,189万円というのは、まだまだ高値でした。
※勝手な値付けでは、上記部屋で4,000万前半ならと良かったとなと。

体力のある企業と思いますので、売り急ぎもないでしょうし、
2010年前半目処には、売れ切り完了でしょうか。

時間帯によっては、見学者もそれなりに訪れているようですので、
スタッフの方も焦りもなく、余裕の対応でした。


No.155  
by 匿名 2010-01-18 18:32:13
プラウド鵠沼橘の価格は近隣相場よりも(私は)高いと感じるので購入を見送ろうか検討中ですが、将来的また同等のマンションが出てくるかも不安です…
No.156  
by 購入者 2010-01-19 15:34:11
全然高くないと思います
周り近辺中古マンション見ますと
物件があまりないだけあって
かなり強気ですよ

築10年経っていても70平米あると4000万後半とか

また なかなか 逆に 60平米とか 駅近いと狭めが多いので
見送ったら なかなか出てこない物件だと 私は思います。
No.157  
by 匿名さん 2010-01-19 17:09:27
私も高い高いとは云いつつ、完成までには完売すると思います。
野村のネームバリューで(笑)
No.158  
by 契約済みさん 2010-01-20 00:56:08
物件価格が安いと感じるか高いと感じるかは、それぞれの物件に対する評価の仕方によって異なると思います。
100%満足できる物件に出会うことは、難しいように思います。
第1期で37戸契約済み(55-18=37)という販売実績を考えれば、それなりに価格面でもバランスの取れた物件だったのではないでしょうか。
私自身、良い物件だと感じたから、購入を決断した訳ですが、第1期で全体の7割程度が契約済みという事実を考えれば、最近の経済状況から判断しても、『良い物件』だったんだなって感じています。
No.159  
by 検討中?! 2010-01-20 02:44:46
実際、集中した価格帯はあるようですが苦戦しているのも現状。
37戸は終わっていません。
No.160  
by 匿名さん 2010-01-20 22:06:27
>37戸は終わっていません。

てっきり第1期 34戸+第1期2次 3戸の合計37戸が完売したとばかり思っていましたが、違うんですか?

そう言われて、オフィシャルサイトを見返してみたら「第1期、第1期2次ともに大変な盛況のうちに"終了"させていただきました。」という表現ですね。
普通は「"完売"いたしました」と書くと思いますから、やはり完売は出来なかったということなんでしょうか?

もうすぐ出るであろう第2期の販売戸数に注目です。
No.161  
by 購入経験者さん 2010-01-21 00:03:26
立地や表向きの仕様は魅力的ですが、正直、高い物件だと思います。
収納などの細かい仕様はイマイチで、住む人目線でつくっていない印象があります。
相場など気にしない方にはいいのかもしれません。。
No.162  
by 物件比較中さん 2010-01-23 09:58:14
自分も値段のわりに間取りや設備などの仕様にピンと来なかったです。
この値段の高さは、鵠沼橘の土地代と、本来のプラウドブランド価格なのかも。

関係ないんですけど、サイトで流れているBGMは何ていう曲か
知ってるひといたら教えてください。

No.163  
by 購入検討中さん 2010-01-25 20:20:23
先日MRに行きました.
前向きに検討しているのですが,希望の部屋は他の希望者も多いみたいでした.
第3期でも良いかなと思ってますがもっと倍率高くなるんですかね...

あと帰りにビルから出たところで反対派の住民の方がビラ配りをしていました.
野村不動産に対して反対運動をするならともかく,購入検討者に対してなりふり構わずあのようなビラを配る事は少々度が過ぎているのでは?と感じます.
仮に自分の住まいが他人から難癖つけられたらどんな気分になるか分からないはず無いと思うのですが.
正式に購入が決まる時期までにはあのような方がいなくなってくれる事を祈ります...
No.164  
by 購入見送り組 2010-01-25 23:31:54
あのようなかたは永遠なのでいなくなりはしないと思います。
気にしないで購入してしまうことをお勧めします。
No.165  
by 匿名さん 2010-01-26 00:09:47
後からくる人を排斥する・・というのはよくあることです。
もう少し駅前に近い友人の実家が、周りの方がみんな売ってしまってビルに
なり、ポツンと一軒家で建っていたのを見たときには寂しかったですが。
「緑の会」などというような方に、地主さんはいないのと同じ構図?

私は気になる方は購入しない方がいいと思います。
ちょっとした知り合いの方から、私が噂の近隣マンション住まいということを
知らないで「嫌よねー。どんな顔して住んでるのかしら」というような事を
言われた時には苦笑どころではなかったという経験を持つので。
でも戸建ほどではないと思います。
No.166  
by 匿名さん 2010-01-26 00:12:53
>>161
住む人目線の家が欲しければ戸建でしょう?
ここの広い部屋が買えるなら戸建てが建つ予算では?
>>163
買って問題ないですよ。何一つ違法性はありません。
>>164
ご自身こそ気にせず買えばいいじゃん。なぜに見送り?
No.167  
by 検討中?! 2010-01-26 17:55:23
反対運動はどこにでもありますよ。
ヒドい所は既に完成して入居し始めているにもかかわらず、のぼり旗を壁にズラ~と並べてる隣家もあります。
一生反対運動やるつもりなの?と聞いてみたくなります(笑)
法的には問題ないから建つと云う事が頭では分かっていても感情が抑えきれないのでしょうね…
No.168  
by 検討中 2010-01-27 17:18:58
近所無視して 勝手に建ててしまう物件も多々ありますが

何一つ 近所に配慮なしで
プラウドは 本来14階を12階にしたり いくらかは 近所の反対者に歩み寄ろうとしているのだがら いい方だと感じましたが
No.169  
by 161 2010-01-27 19:11:16
>166
デベの方ですか?
住む人目線の“マンション”が欲しいので、今後の参考にして下さい。
収納などの細かい配慮があれば、もっと購入意欲が増すと思います。
今のような高い値段で売るつもりならそれ位のことはして下さい、ということです。
No.170  
by 匿名 2010-01-27 20:09:32
166さんはデベじゃないでしょう!

169さんはなんだか棘のある人だね。

それはともかく、僕は反対運動する人大きらい!この山の緑を守りこれ以上開発するな!と叫ぶ開発住宅地に住む人や、駅前で日照権を叫ぶ人達だとか。
No.171  
by 匿名さん 2010-01-27 22:44:06
12階建ては地盤が危ないだの計画道路が出来たら騒音が問題になるだの反対者は検討者に情報提供をしてあげてるとでも思ってるんですかね~

普通に考えたら余計なお世話なのに(笑)
No.173  
by 購入者 2010-01-28 17:15:58
デベってなんですか?
No.174  
by 物件比較中さん 2010-01-28 21:54:02
>>166の方が棘があるでしょ。w
>>166=>>170???
No.175  
by 買い換え検討中 2010-01-28 22:26:56
立地が良くて販売前から楽しみにしていたが、
イマイチな間取りや収納、好みじゃない無駄な仕様で
あの値段・・・購入に踏み切れなかった。

161さんの言うように勉強して欲しいです。
っていうか他の不動産会社に建てて貰いたかった。



No.176  
by 前向きさん 2010-01-29 00:29:11
確かに間取りはイマイチですが、立地が良くて諦めきれずに検討しています。
価格も正直、高すぎ…抽選までする程なのかと疑問ですが実際、終わってる数が…
No.177  
by 物件比較中さん 2010-01-29 00:39:50
価格は、少々高いですよね・・・

それでも最も高い角部屋Eタイプは希望者多数の様でした。

間取りや収納の面でイマイチ感が否めない分、少々高くても自由度のあるEタイプ等が人気してるのでしょうか。

立地はやはり魅力的ですね。
No.178  
by 購入予定者 2010-01-29 21:04:42
鵠沼橘ですと、近隣の幼稚園はもみじ幼稚園かみくに幼稚園になると思いますが、
近辺からバスの出てる幼稚園ご存知の方いたら教えてください。
No.179  
by 近所 2010-02-03 07:26:45
よくバスを見かけるのは 湘南学園バスかな?
No.180  
by 購入予定の一人 2010-02-04 07:24:31
バスは湘南学園の他に 近くまでくる幼稚園があるみたいですが、 どこかは わかりません。あと、入居すると鵠沼小学校になるのですが、道がわかりずらいので 子供が慣れるまで心配です。入居予定の方で鵠小に通う方はいらしゃいますか?
No.181  
by ?さん 2010-02-08 19:43:03
このご時世に5000万以上の物件を買う人ってどんな人なんだろう…
No.182  
by 匿名 2010-02-10 00:45:26
ここは高すぎる。完成待ちで値引き待ちでしょうか?
No.183  
by 低層こそ上質 2010-02-10 03:31:48
「プラウド鵠沼橘」のすぐ南側に、20階建ての
高層マンションが建ったらいいのにな~。

日当たり良好、海も見えて眺望申し分なし。
「プラウド鵠沼橘」が完全に日陰になる? 
そんなこと知ったこっちゃないよ。
違法じゃなきゃ何でもいいじゃん。
金払って部屋を買って何が悪い。


…地元住民にとって、「プラウド鵠沼橘」は、
そういう存在。
ちょっと考えてみませんか。
No.184  
by 匿名 2010-02-10 07:25:31
↑183の方 なんなのでしょうか?

すでに 購入した方に失礼ではありませんか?

いやがらせのコメントは他でしていただきたいです。

私としては あの立地にあの 価格は飛び抜けて高いとは思いません。

それだけ よい立地てことでしょうね。
前にかかれた方いらっしゃいましたが 同じ広さで近くの築10年中古マンションで4000万後半ですのでいまの仕様を踏まえたらお得に思いますがね。

確かに新林小学校の方が近いのに鵠沼小学校学区 というのが 少し微妙に思えましたが
いろいろと学童等条件を比較検討したところ 鵠沼小学校も歴史あるいい学校だと思いました。

No.185  
by 匿名 2010-02-10 07:33:13
このご時世

時代の流れには逆らえませんよね

ヤッパリマンションは利便性いいですよね
No.186  
by 匿名さん 2010-02-10 12:23:02
20階どころか6階でも新たに建つとなったら真っ先に地元住民が反対するでしょう
しかもプラウド住民の署名とか集めたりするんでしょうね笑
その時はまた頑張って反対運動してくださいね

まぁ地元住民のふりして実際はプラウドに手が出せない方じゃないかと思ってますが笑
No.187  
by 購入者  2010-02-10 12:23:08
小学校の学区って 近いほう選ぶことはできないのでしょうか?
No.188  
by 匿名どん 2010-02-10 16:16:25

市議会だより(01/25/2004 発行)
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/gikai/040125/index.html


市教委会議録(12/16/2005)
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/content/000143339.pdf


市教委会議録(01/12/2007)
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/content/000176129.pdf


藤沢市のホームページで検索したところ、ひっかかったものです。
これらを読む限り、市教委は一貫して学校選択制には消極的です。

ただ、就学指定校の変更が可能なケースもあるようです。
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/gakumu/page_t100011.shtml

ご参考まで。

No.189  
by 購入予定者の一人 2010-02-10 19:58:18
学区の件ですが 近いのは新林小学校かもしれませんが 中学校は 鵠沼中学校になるので 新林から鵠沼中学校は 少数になるので 先々の事を考えると なにか事情がないと そのままの方がいいかもしれません
No.190  
by 低層こそ上質 2010-02-10 20:13:39
すでに住んでいる地元の方に失礼ではありませんか?
いやがらせのような高層マンションは他で建てていただきたいです。


このご時世
時代の流れには逆らえません
ヤッパリプラウドの目の前に高層マンションが建ってほしいですよね


20階どころか6階でも新たに建つとなったら真っ先にプラウド住民が反対するでしょう
しかも地元住民の署名とか集めたりするんでしょうね笑
その時は頑張って反対運動してくださいね

まぁプラウド程度にしか手が出せない方(以下自主規制)


↓マンション購入検討者は必見の動画
http://www.youtube.com/watch?v=TumNFJG4aYI&eurl=http%3A%2F%2Fwww%2...
No.191  
by 匿名 2010-02-10 20:23:22
必死すぎるw
No.192  
by 検討中 2010-02-10 21:23:23
今日来たDMには「プラウド鵠沼橋」となっていました。

# 何が変かみなさんわかりますよね?
No.194  
by 低層こそ上質 2010-02-10 22:11:45
「違法でなければ何をしてもよい」。
日本人のモラル崩壊の一端がここにも表れていますね。

よく読んでいただければわかりますが、「悪い」なんてどこにも
書いていません。
購入するのも自由です。
ただし、プラウドのような、存在自体が公害のような高層マンション
(公害マンション)が存在する限り、この先ずっと付近住民から
恨まれ、憎まれ、呪われ続けるというリスクを負うことを、少しでも
自覚してもらいたいものです。
それが、買い手責任です。
No.195  
by 匿名さん 2010-02-10 22:19:10
痛いところ突かれて必死なのは分かりますが,自分の言ってることが矛盾してるのがわからないんですかね笑
No.197  
by 匿名 2010-02-11 00:47:38
購入済の方が何を書き込もうが構いませんが、このマンションが地元民からそういう目で見られていることが分かるというのは、検討段階のものとしては参考になります。
No.198  
by 物件比較中さん 2010-02-11 01:23:27
私も検討していましたが、ここまで反対運動が酷いのでは、あきらめます
何か、住んでからも苦労しそうですね
No.199  
by 匿名 2010-02-11 01:48:24
自作自演か…。
お疲れ様。
No.200  
by 検討中 2010-02-11 06:29:35
南側というより南西側ですよね。マンションが建つ可能性のあるのは。
その地域の住宅数件が協力して、その土地に高層マンション建てる可能性って
ないことはないと思うのですが...。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる