はい、やっと出ました。住民と大もめ物件。
藤沢駅近、徒歩6分。
やっぱ、北口より南口だよね、って人、情報お願いします。
物件URL:http://www.proud-web.jp/kugenuma-tachibana/
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目1864番2他(地番)
交通:東海道本線 「藤沢」駅 徒歩6分
江ノ島電鉄 「藤沢」駅 徒歩5分
売主:野村不動産株式会社
施工会社:日本国土・東海建設共同企業体
管理会社:未定
[スレ作成日時]2009-09-12 21:41:51
プラウド鵠沼橘
371:
匿名さん
[2010-06-18 15:50:43]
|
372:
匿名さん
[2010-06-19 08:49:38]
20年前から計画されているという道路ができるのはいつになるのでしょうか?
南に開通すると利便性は向上しますよね。 騒音や排気ガスがマイナスですが・・・。 この点も重要事項に記載されているものなのでしょうか? |
373:
通りすがりの議会傍聴者
[2010-06-19 18:07:06]
|
374:
物件比較中さん
[2010-06-21 21:13:35]
私もラブホテルは気になります。
でも、ド派手なラブホじゃないですよね、むしろ 看板さえなければ、スルーしてしまう位の地味な建物。 暮らしていけば馴染むんですかね? 眺望は間違いない資産価値になりそうですよね。 道路はどうだろう。 出来そうと言われながら、出来ないのでは・・と睨んでますが。 一斉にウン十世帯もの戸建てをどかすなんて、 現実的に、不可能に近いですから。 うちは子供いるので、下の階で検討中です。 |
375:
匿名
[2010-06-21 22:47:24]
うちも子どもがいるので、反対運動が嫌でやめました。
小学校も子どもの足だと30分以上かかるし、子育てよりも老後を過ごしたいマンションですよね。 |
376:
購入経験者さん
[2010-06-22 00:19:34]
私は渋谷区在住ですが、目黒区との境に住んでおり、子供は渋谷区の小学校まで毎日45分近くかけて
通わせております。 確かに遠いな~とは思いますが、子供は歩かせないと! 自分も現在の街で生まれ育っているので、子供にも同じ思いをさせておりますが。 私が住んでいるマンションも近隣住民無視して建てられた高層マンションですが、数年経過すれば、地元の方同士でコミュニケーション取っておりますし、特に問題なく暮らしておりますよ。 こちらの鵠沼橘の物件は身内が購入しようと 私も付き添いでMRに行きましたが、なかなか良かったですよ。 でも、残念ながら、希望のタイプの部屋がなくて 購入に至りませんでしたが。 |
377:
購入検討中さん
[2010-06-22 15:44:00]
私も子育て世代です。
ラブホテルは、気になりませんでした。(ホテル「街」だったら、気にしますが) 駅が近い(商業地など)場合、ゲームセンターをはじめいろいろあります・・・。 私も商業地の駅近で育ったため、それがあるから、こうなる・・というのはなかったので、 親次第、育て方次第、子供次第かな~と思っています。 大きな買い物なので、慎重に考えています。 |
378:
匿名
[2010-06-22 22:06:40]
あと三戸しかないということは、各タイプ一室ですよね?
早いもの勝ちになるわけだし、悩んでいる時間はないですね。 |
379:
ご近所さん
[2010-06-23 00:42:01]
確かに「ホテル街」と「ホテル」とは違いますね。
でも、駅寄りに歓楽街ビルがありますが、 あちらの方が気になります。 来客が来た時、なんと思われるか。 でも、子育ては環境より親の育て方です。 間違いなく。 住めば分かりますが、良い街ですよ~。 |
380:
契約済みさん
[2010-06-23 00:54:47]
購入検討中さんへ、
「契約済み」にとっては、早い時期の全戸完売を望みますが、 住まいの購入は、やはり人生の中でも最も大きな買い物になると思いますので、 メリット、デメリットはもちろんのこと、資金繰り、将来設計も含めて十分検討のうえ、決断されることをお勧めします。 我が家が、当物件を購入することを決断するに至った理由は、No.331に記載の通りですが、残り3戸になった今では、階層、面積、間取りなど、100%希望に適った物件とはならないことと思いますので、対象住戸を十分に吟味された上で、購入するか否かの判断をされることをお勧めします。 |
|
381:
匿名
[2010-06-23 03:14:51]
最近よく営業電話がかかって来ます。
妥協しなければいけない事は分かってるのですが、高い買い物なので迷います。 |
382:
匿名さん
[2010-06-24 06:54:50]
現状、周囲の建物とほぼ同じ高さまできてますね
これが完成すると、周囲との比較では異様なほど突出しますね 駅から橘に向かうエリアはネオン街として棲み分けが ほぼ市民の共通認識で確定してるのでその状況は今後も加速しますよ でも、昼間はネオン街は閉店して人通りもまばらです 静かだし気にする必要はないですね 夜は別の顔だけど、こどもの活動時間は昼だし、問題ないでしょ? |
383:
ご近所さん
[2010-06-24 21:40:15]
近所に住んでます。
歓楽的なお店は確かに気になる時もありますが、 生活して行けば徐々に慣れてきますよ! それよりも、マンションからの眺望が良いので 住民からしてみたら、羨ましい限りです。 帰宅前後は、眺望で癒されるのでは。 幾つかのイカガワシイお店を気にするより、 街全体、気にいったマンションを買う事を気にした方がいいですよ。 偉そうに言っちゃってスミマセン。 |
384:
匿名
[2010-06-24 21:50:45]
近所の人は反対運動をしているのでは?
うらやましいなんて、思いますかね? |
385:
匿名
[2010-06-24 22:23:12]
最初の頃は反対運動も多数でしたが今現在ではかなり小数ですよ(勿論諦めた方もいると思い
すが) 本当にご近所の方は羨ましいなんて思えないかもしれませんが、そうで無ければ羨ましく思っても不思議では無いと思いますよ 鵠沼近辺の良さを知っている方なら尚更です 実際購入者の中にも地元の方が多くいる様ですしね |
386:
匿名さん
[2010-06-25 00:24:09]
購入していないご近所さんが、このマンションの掲示板に来ますかね?
しかも、ほめるコメントを残すために・・・ |
387:
匿名さん
[2010-06-25 05:46:12]
マンションを褒める為に来た訳ではなくて藤沢周辺の歓楽街があまり良い様に思われて無いのを見かねて登場したかもしれない
購入したいけど手が届かなかった、でもやっぱり気になって見に来ているかもしれない 別に来ても不思議には思いませんが |
388:
匿名
[2010-06-25 11:28:10]
どう考えても、野村の営業による書き込みでしょ。
|
389:
匿名
[2010-06-25 12:21:25]
営業だとしたら今更眺望がうらやましいなんて書かないでしょう
もう上層階は残ってないんですから |
390:
匿名さん
[2010-06-25 23:06:26]
チラシにあと3戸となっています。
完売まで頑張れ! |
わたしは60戸を目安に見ています。