先日、マンションを購入しました。
新居用の家具をどうしようかと迷っていたところ、
KEYUCAのHPに行き当たりました。
高くもなく、安くもなくといったところですが、
正直、良いのか悪いのかわかりません…。
実際に買った方、使用されている方の意見を伺いたいと思っています。
よろしくおねがいします!
http://www.keyuca.com/
【インテリア板にスレッドを移動しました。2011.02.28 管理人】
[スレ作成日時]2009-09-12 17:41:01
KEYUCAの家具、どうでしょうか?
141:
tamtam
[2014-06-11 16:01:11]
|
142:
入居済み住民さん
[2014-06-24 22:19:58]
カーテンを7窓分オーダーしました。
が、1窓は丈が足りず、80cm幅の窓なのに継ぎ目があったり、カーテンを留めるタッセルは留める状態にするとゆがんでいたので、それぞれ作り直し。 口先では申し訳ないというものの、気持ちはこもっていないですね。 1週間ほど待って、届いたカーテンの丈は短いまま、タッセルは留める状態はいいけど、外すとびろーんびろーん。80cm幅のカーテンはさすがに1枚布になってましたけど。 作り直しでも、まともに仕上げられないのが分かったので、すべて返品して返金してもらいました。 返そうとカーテンレールから外すと、芯地が反っていてまっすぐにならないものはあるし、どうしてここまで仕上がりがヒドくなるのでしょう。 値段の割にセンスがいいと思っていたのですが、ここではオーダーしないし、2度と買わないです。 あと、カーテンには少し余裕が必要なのでと、仕上がり寸法を長めにとり、値段の区分をあげるので、一気に高くなります、よーく注意した方がいいですよ。うちはそれで4万円ほど違ってきましたから。 |
143:
購入経験者さん
[2014-07-23 05:09:15]
こういうところは大抵トラブルしか書かれないから仕方ないとはいえ鵜呑みにしちゃダメですよ。特に長文は読み難いです(苦笑)私も過去にトラブルはありましたのでお怒りはわかりますがKEYUCA以外の他の店も似たり寄ったりですよ。
多摩センターと蒲田の店舗はよく行きますが私の時は対応も良かったですよ。 |
144:
テーブル買いました
[2014-08-06 08:37:04]
>>113
いろいろ探して伸縮式のテーブル買いました 品物は気に入ってますしたが 配送時の対応が最悪でした 配送日が限られ上に 午前も午後も選べない おまけに配達時間は前日まで教えてもらえない 結局同日は1日つぶれました あまりに殿様商売ですね 2度と買いません |
145:
匿名さん
[2014-08-06 10:12:24]
承知の上で買っておいて、
二度と買わないと文句を垂れる。 KEYUCAに勝ち目はないな。 買う前に買わない判断できないとかもう 病気みたいなもんだろ(笑) KEYUCAで家具買う層の特性なの? コスパは良いよね。 小さくまとまった家具も多いし。 さすがに買う気にはならないけど。 |
148:
不満だらけの掲示板
[2014-10-25 12:44:27]
他のインテリアショップの掲示板、2ちゃんねる、専門サイト見てる⁇
ここより酷いよ。 きっと辿り着けないだろうけどね。 読んだらどこも一緒。 配送遅延、配送日時、配送員の質、カーテンの継ぎ目?ほつれ、へたり。 当たり前だよね。 家もそうだよ。 皆気付かないだけ、知らないだけ。 浅い知識で家具やら、洋服やら意見言うだけ。 ここは、ケユカの良いところ、他者に無い良いところを書く場だよね。 オリジナル品がプロパー品と、どう違い、コストはどうなのか? 設置費は安いのか? SALEは何時なのか? だよね。 意味の無い掲示板。 |
149:
匿名さん
[2014-11-09 07:49:41]
カーテンなど購入した事がありますがとても良かったです。形状記憶も保たれてるし、特に不満はありません。
いつも既製品を買ってるけど、窓サイズに合ったものやグレードをもう少し上げたい方にはちょうどいいのではないでしょうか? 今度新築に引越予定なので、カーテン・ソファなどまたお世話になろうと思います。 ただ安めラインのソファは耐久性で心配なので、ケユカの中では高額のものにしようと思っています。 142さんは、自分で採寸したのでしょうかね?出張採寸? 内容からすると、最初から短い長さでオーダーしていたのではないかなと思いますが… 148さん、 ここは良いところだけを書き込みする場ではないと思っています。それぞれが判断した上で購入なりに至ればいいのですから。 ただダメだしされる方は品位に欠けますね。 こういう事がありました、という報告のみで充分でしょう。 |
152:
ブラック [男性 40代]
[2015-02-05 13:23:32]
カーテン購入で争った
カーテン買うのに話をしにいったら申込用紙を渡されたが 採寸と日時場所 だけではなくて 賃貸借か自己所有かの欄まであった 笑ってしまった カーテン採寸して設置するのに関係あるのかよ そんな情報とって何に使うんだ |
153:
匿名さん [男性 30代]
[2015-02-09 16:14:13]
他社と比較して、価格が安い割にはデザインも良かったので、
ソファー、テーブル、カーテンを購入しました。因みにカーテンに関しては出張採寸にて。 店員の対応にも何ら問題がなく、色々なケースがあるなと読まさせて頂きました。 確かにたまたま対応された店員によって、良くない印象を持つこともあったり 良い印象をもったり。たまたま届いた商品に不備があったり。(その後の対応次第ではありますが) 商品の質感や価格は今まで、どれくらいの物を見てきて、持たれた事が あるのかわからない不特定多数の人に意見を聞くよりは、まずは自分で色々な店に行き 自分で判断された方が良いかと思います。 価値観は人の意見に左右されるものではないかと。 |
154:
匿名さん
[2015-03-27 13:19:03]
>>142
基本的に三ツ山二倍ヒダのカーテンをご購入なら、1mのカーテンを作成するのに2mの生地を使用します。 生地巾150cmのカーテンの左右切り落とした部分を使用し、縫製すると仕上がりサイズ約70cmに一箇所は幅継ぎは入ります。 こういった事情は説明されて購入されてますよね。 承諾のサインもするようになってますよね。 幅継ぎをなくして縫製し直したのは丈を間違え、迷惑をかけた故の苦肉の策で縫製工場に依頼をしています。 カーテンを作るにはレールの1番端のフックからフックまでの長さに対して、3%から5%のゆとりを計算します。これも説明してますよね。これは、一律、3%のカーテンメーカーもあります。 万が一、数cmで値段が変わる際は、相談しますよ。ブラックではないのでね。 値段が上がってしまうのが、嫌であれば、見栄えパツパツの仕上がりか、端っこのフックにかけないようにするかです。 2度と購入されないのは賢明だと思います。 大手カーテンメーカーで何十万とするカーテンを選ばない限りは難しい事をおっしゃってますから。 全て返金に対応したのは、もう、あなたと関わりたくないからだとも思います。 ただ、どのカーテンをオーダーしても幅継ぎというのは入るものですよ。 KEYUCAに勤めていた人間の戯言でした。 あまりにも勝手なご意見だったので、失礼致しました。 |
|
155:
購入経験者さん [男性 60代]
[2015-03-31 16:54:30]
リフォームしたので窓のカーテンを全部KEYUKAさんでお願いしました。サイズに失敗すると自分がいけないので出張採寸をお願いしました。出来上がりはとても満足です。形状記憶だからタッセルしないとカーテン開けても両サイド半分位は戻ってしまうのは仕方ないですね。
ベッドとサイドテーブルも買いました。ベッドは高さがちょっと低いかなと思う程度で別に問題無いです。サイドテーブルは足元照らすLED照明が付いているのですが、コンセント用と足元照明用と2本電線があったのはがっかりでした。電線が2本あると、コンセントがそれで全部塞がってしまうので面倒。売場では気がつきませんでした。それが唯一の残念なところでした。でも全体的におしゃれな物を売ってるので私は女性用ばかりが目立つフランフランより好きですね。 |
156:
主婦さん [女性 30代]
[2015-04-08 08:27:51]
最近新居に引っ越しました。
家具を買うにあたり、インテリアの本や、雑誌を読み、家具屋さんにも何店舗か見に行きました。インテリアの本に書いてあったのですが、良い物を足を運んで見に行くこと(結果安い物を商品の説明がとても上ことになったとしても、良い物を見てきていれば選ぶものも違ってくるとか)、実際座ってみること、家の図面を持って行き、しっかりサイズが合うことが大事だとのことでした。 せっかくの機会ですから、インテリアから家具の勉強をしてみるのも、良い経験になるのではないかと思います。 私は、ケユカさんの家具も見ました。大塚家具にも行きました。私は勉強し過ぎたせいかケユカさんで買うことにはなりませんでした。あるデパートの家具売り場で年齢のわりに高い家具を買いました。年配の方の接客で、商品の説明が丁寧でした。そういうことにも買う決定になった気がします。 |
157:
匿名さん
[2015-04-08 10:31:16]
賃貸か持ち家か聞くのは、レールを外したり、シェードなどの付け方で、壁に穴をあけたりしても大丈夫か聞くため。
壁に穴をあけないでシェードなど取付する方法もあるけど、耐久性良くないしね。 |
158:
匿名さん
[2015-05-03 14:23:19]
新婚時にカーテンからベッド、ダイニングテーブル、ソファー、ローテーブルと購入しました
配送・商品共に問題無く、数年経っても何事もなく使えています 良かった事は敢えて書かなくとも、悪かった場合は喧伝したくなるのが人の性ですので、 ネット上だと悪評ばかり目立ってしまうのでしょう |
159:
匿名さん
[2015-05-06 17:06:25]
新居に引っ越しの際に、色々なメーカーの家具を触って、座ったりしました。
KEYUCAでは、カーテンと雑貨を揃えましたが、家具は購入しませんでした。 カーテンは記事の質感も値段相応で良いと思いますが、家具に関しては木や素材の良さや、素材そのものの厚み?重み?の雰囲気が今一つな印象でした。 IKEAなんかと比較すればもちろん上ですけどね。 人それぞれ感じ方は違うと思いますが、参考までに。 |
160:
匿名さん
[2015-05-07 17:32:26]
コスパがいいとか、グレードを上げたい人にはいいとか、他店よりいいとかいろいろ言われていますが、無知からくる勘違い、思い違いが明らかに多いですね(それがケユカの客層ってことだと思いますが)。カーテンの幅継ぎの話だってわかってない人が圧倒的に多いし(ドレープは継ぎ目はあって当たり前、もちろん例外的に広幅の横使い生地もあるが)。
いずれにせよ、ケユカの家具やカーテンは、輸入品も含めた業界全体の商品群及びサービスから言ったら限りなく安物に近いと言うことですよ。勉強して調べれば誰でもわかることをせずに自分だけの経験や憶測だけで話をしても参考になりません、人それぞれ価値観は違うのですから。 別に安物だから悪いわけではないですけどね。でも事実は事実、どんなものでも安かろう悪かろうです。 安い物を買っていながら高級品と同じような品質とサービスを求めること自体間違ってます。 |
そんなに高くないのと古い家具を無料で引き取ってくれたのには、ありがたかったです。家具って自治体にお願いするのは、廃棄場所まで自分で運ばなくてはならず、2階だったのでとても助かりました。しかも、旧宅と新宅が近かったから、新宅に購入した家具を運びいれ、旧宅で廃棄する家具を引き取ってくれました。新宿の某家具店では、二回分の運送料がかかるといわれたりして、ちょっと迷いました。
運ぶ方たちも壁にぶつからないようにパッキン材を持参していて、台所の壁との隙間に食器棚に張っていってくれました。後々引っ越ししたときに傷がつかないようにとの配慮だと思います。引き出しを動かす時にどうしても食器棚に負荷がかかる気がしたので、こういうサービスもあるのはびっくりしました。
食器棚も毎日大活躍、スライドする引き出しは調子いいし、電気釜やミキサー等の電気の配線も上手に振り分けていってくれたので、負荷がありません。