住宅ローン・保険板「世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-25 11:34:22
 
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ RSS

その2スレッドが1000件を超えましたので、
その3を作成しました。

物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2009-09-10 23:46:28

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その3)

849: 匿名さん 
[2010-02-26 19:48:07]
>>846
私の年収、ご存知なんですか?
850: マンション住民さん 
[2010-02-26 21:39:00]
>>849さん
推定300万円程度とお見受けいたします。
851: 匿名さん 
[2010-02-27 00:24:38]
私は40代、年収1200万、約7000万のローンを組んだが着々と返済しています。
852: 匿名さん 
[2010-02-27 01:47:52]
いいねぇ、堅実な人は。

俺も年収1200万で41歳。ローン3500万です。
もちろん着々と返済してますけど、ざっくり倍か~。

そんな生活絶対やだなー。個人の価値観だからね。大きなお世話だけど。
相当堅実というか、質素な生活になってませんか。
853: 匿名 
[2010-02-27 07:44:17]
>>852
あなたの質素の基準が知りたいねぇー
海外旅行に行くことがゴージャスとか考えちゃってるのかな(笑)

家を不便で質素にして、他に金かけるのはアンバランスだと思うけどね
854: 契約済みさん 
[2010-02-27 07:58:25]
皆さん結構借りてるんですね。
うちは夫の年収が850万ぐらい 私750万で世帯年収1600万だけど
4500万借りることになりました。
月々結構返していかなきゃいけないから、無理なローン組んじゃったかなーと思ってたんだけど
ここ見てびっくりしました。
結構借りてる人はボーナス払い併用なのか、それとも年収におけるボーナス比率が低くて
月々の手取りが多めかなにかなんでしょうか。

855: 匿名さん 
[2010-02-27 09:16:54]

みなさんが驚く額を借りてる一人ですが、私の生活、質素でしょうか?

ブランド品全く興味ありません。
たま〜に行くユニクロで充分。
車必須ですが、国産車10年ちょっと乗ってます。
外食、子供が二人小さいので行っても回転寿司。
海外旅行も行ってはいたけど、下の子がもう少し大きくなってがいいかな、と国内中心。

私自身の生活に高いものは何もありません。
あふれてるのは子供のおもちゃだけ。
856: 匿名さん 
[2010-02-27 09:56:46]
7000とか8000とかよく借りられるね。
とてもマネできないよ。
あっぱれだ。
857: 匿名さん 
[2010-02-27 10:42:59]
年収1100万でローン2600万。
国内・海外ともに旅行好きで繰上げ返済ができない。
858: 匿名さん 
[2010-02-27 10:43:51]
主人も年収1200万くらいですが、手取りになるとこんなもん?!って感じです。
子供の教育費を考えると家にとてもお金かけられません。
4400万の戸建てを買いました。
859: 匿名 
[2010-02-27 10:53:46]
852さんに感覚は近い。
質素の基準とかより、感覚的な部分だと思います。
ユニクロや回転寿司は好きでそれが普通だと本人が思っているんであれば、なんの問題もないですが、世間的には充分質素かと。

逆にそんな人が九千万も借りてるほうが違和感はある。
それも含めて価値観なんだろうけど。
860: 匿名さん 
[2010-02-27 10:59:22]
855
年収1200万でその生活ぶりは質素だろう。
861: 匿名さん 
[2010-02-27 12:38:21]
855です。
年収2000弱でこの生活なら世間では質素というんですね。
これでも家族みんな楽しんで暮らしてるので、安心しました。

862: 匿名はん 
[2010-02-27 15:41:07]
何事もバランスが肝心。

家も服も車も食費も育児費も・・・

バランスがとれてない人は、端から見て違和感を感じられる。

例えば6000万の家に住んでるなら、車は10%程度の価格のもの(メルセデスCクラス、BMW3シリーズetc)に乗ることがバランスがとれているという。

そんなものは個人の趣向とのつっこみもあると思うが、世間体とはそういうもの。
まして、高額のローンを組んでる以上、何らかの見栄をあるものと見なされる。
863: 匿名さん 
[2010-02-27 18:29:44]
>>851

同士よ、僕とほぼ条件一緒です。
頑張りましょう!
(同じような人いて安心しました)
864: 匿名さん 
[2010-02-27 18:37:49]
>例えば6000万の家に住んでるなら、車は10%程度の価格のもの(メルセデスCクラス、BMW3シリーズetc)に乗る>ことがバランスがとれているという。

車なんかに10%はないだろう。東京、横浜の住宅地はベンツだらけになってしまう。
同じ年収1500万でもサラリーマンと事業主では考え方も違うし、サラリーマンがCクラス買っても必要経費に
はならないが事業主の場合は当然必要経費に落とす。
865: 匿名さん 
[2010-02-27 19:25:24]
862さんの6000万の家とは、建物の価格のことじゃない?
だったら、結構な高級住宅だと思うから、車もそれなりでないとっていうのはごもっとも!!

ちなみに年収1500万ぐらいのサラリーマンなら、864さんのいうとおり、Cクラスがいっぱいいっぱいでしょうね・・・

アストンやフェラーリといった車は、アラブの王様や脱税で得たあぶく銭でなければ普通買えませんよ・・・
だって、ほぼ半分税金でとられるから、年収2000万円でも可処分所得は1000万弱。

きちんと納税してたら、超高級車なんて一生買えませんね(ToT)
866: 匿名さん 
[2010-02-27 19:51:39]
年収があるから高い外車に乗らなければ・・などというのは成金の考え。
867: 匿名さん 
[2010-02-27 19:58:00]
みなさんほど多くないけど僕は年収1400万程度ですが
ヴェルファイアの一番上のグレードにフルオプション
と軽のタントをのってます。

庶民だなあああああ。

外車いいけど、まわりの目もあってしませんでした。
868: 匿名さん 
[2010-02-27 21:42:52]
>>866

確かに成金の考えですよね。首都圏の便利のいいところに住んで都心の職場であれば、平日は車に乗ることもないし、土日だけのために高い車も必要なし。サラリーマン仕様のベンツやBMを乗っているのを見ると哀れにも見え
る。サラリーマン以上の年収があって普通の国産車に乗るのも逆に優越感に浸れます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる