住宅ローン・保険板「世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-25 11:34:22
 
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ RSS

その2スレッドが1000件を超えましたので、
その3を作成しました。

物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2009-09-10 23:46:28

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その3)

789: 匿名 
[2010-02-12 22:08:49]
夫 年収 1000万
私 年収 700万

4500万の家を建築予定
現在貯金が2000万くらい
借り入れを3000万にするか3500万にするか悩み中
ギリギリもいやだしたくさん借りるのもなぁ…

学歴の話になってたので一人言です(^o^)
790: 匿名さん 
[2010-02-12 23:01:17]
>>389
諸費用とか新しい家に必要な家具類とかの購入もあるでしょうから借り入れは3000くらいにしておいたほうが無難では?
791: 匿名さん 
[2010-02-13 00:10:00]
逆です。借入を増やして手元の現金を厚めに取っておいた方がよいと思いますよ。
792: 匿名さん 
[2010-02-13 01:14:35]
私、東スタさんから借り入れ6000(手元資金4000)でスタートしました。いざという時に手元資金は安心材料です。
793: 匿名さん 
[2010-02-13 01:23:29]
うちは世帯年収2000万弱です。
1000万ローンで6000万キャッシュで払いました。
支払い直後は銀行残高が一桁万台になって結構ドキドキでした。
その直後リーマンショックで株大暴落。マンションは高い時期に
買ってしまったなあと思いましたが、買わなかったら株そのまま
ホールドしていて資産半減しているところだった。

年末のボーナスで残債<貯蓄となりほっとしているところです。

わからんもんだね
794: 匿名 
[2010-02-13 19:29:53]
789です。
ご意見ありがとうございます。
そうですよね!家具とか買いたいですもんね。
やっぱり3500万にします。
795: 匿名さん 
[2010-02-13 23:31:05]
借金も財産のうちです。それだけあなたの信用があるということです。
3500万円でいきましょう。
796: 匿名さん 
[2010-02-14 10:41:03]
世帯年収が1700万円で3500万円の借り入れなんて、全然大したことないというか余裕すぎでしょ。
悩むことすら意味がないと思う。奥さんの収入をローン返済に当てたら5年で完済やん。

うちは、現在の年収1300万円(妻専業主婦)、7年前に3LDK・3000万円の物件購入で2700万円の借入。
現在、残約2000万円。ちなみにローンを組んだときは年収600万くらいしかなかったけどね。
関西なので、3000万円でも十分納得のいく物件。

ローンは住宅金融支援機構から東京スターに変更。預金分金利がかからないのは助かる。

ここが払い終わったら、大阪東京間の転勤も多いので、
東京で2LDKの物件を5000万円程度までで購入できれば、と思ってる。
関西の物件は賃貸か売却、どうするか悩むところだけど。
797: 匿名さん 
[2010-02-14 20:57:14]
うちは今世帯年収1600くらいだけどローンは1900くらいだったよ。
もっともローン借り入れの時の年収は600台だったけど。
798: 匿名さん 
[2010-02-15 00:55:38]
8000万の家買った。年収1700万。頭金3000まで用意出来てたけど、
1500万にして6500万借りた。頭金にするはずだった1500万は日経
7000円の時に投資信託買った。日経10500まで回復して、800万
くらい儲かった。自分の中に担保があるんだったら、借りられるん
だったら借りたほうがいいとおもった。
799: 匿名さん 
[2010-02-15 21:49:09]
>>798

まったく同感です。
信用とはそういうことです。
800: 匿名さん 
[2010-02-16 01:25:56]
それは借り入れコストよりも大きなリターンを見込めることが前提の事業者の発想。
リスクを背負って利潤を追求するのが目的でもなければ永続的な存在でもない個人には当て嵌まらないよ。
801: 匿名さん 
[2010-02-16 08:00:03]
そうですよね。
大きく借りて儲けも大きくなる不動産投資の話とかじゃないですもんね。
802: 匿名さん 
[2010-02-16 21:49:49]
世帯年収1300万です。
去年新築で4000万のマンション買いました。
某デベの値下げ物件で5600万⇒4000万でした。
頭金2000万で、700万繰り上げしたので、2年目で終わりが見えてきました。
値引きで余裕があったので、内装リフォームしたり、家具をこだわりました。
マンションの金額を抑えて、他に使うってのもいいかなぁと思います。
803: 匿名 
[2010-02-16 22:05:06]
1600万円も下がることあるんですね…。。
804: 匿名さん 
[2010-02-16 22:38:02]
最近、夕刊紙が値引きマンション特集なんてやってるくらいですからね。
805: 匿名さん 
[2010-02-16 23:25:15]
不人気物件は値引きされますね。
結局値引きマンションは、その程度の価値しかないマンションなんだよね。
どうせ買うなら人気物件買いたいですね。
まあ、余力を持って買うに越したことはないが。
806: 匿名さん 
[2010-02-17 00:49:05]
いまどき、発売と同時に瞬間蒸発するようなマンションってありますかね???
807: 匿名さん 
[2010-02-17 08:42:52]
>>802
ちなみに場所はどの辺りなんですか?
今後の参考にしたいもので。
808: 匿名さん 
[2010-02-17 11:41:54]
みんなが購入したくなるような物件を買わないと、今後どえらいことになる。

値引きされるような物件はクズ。10年後はゴミクズ。30年後はもれなくスクラップ。

まさに「安物買いの銭失い」。目先のローン支払いに固執するのは、あなたの人生を不幸にしますよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる