その2スレッドが1000件を超えましたので、
その3を作成しました。
物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2009-09-10 23:46:28
\専門家に相談できる/
世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その3)
769:
匿名さん
[2010-02-08 22:34:30]
外資系の金融とかでしょうね。
|
770:
サラリーマンさん
[2010-02-08 22:37:37]
実力があり相応の処遇をされている人なら、自分の組織の状況と将来方向は見えているだろう。
「いきなりリストラ」などと思うような人間は、もともと組織への寄与度が少ない証拠。 早期退職割増しを沢山もらって、次の人生を考えたほうがよい。 |
771:
匿名さん
[2010-02-08 23:00:11]
>>755
7500万って凄いですね〜 月々返済はいくらになりますか? うちは子供なし共働き(夫1100、妻360)で自己負担5万の社宅暮らしです。 子供ができるまでの間、月30万ペースで頭金貯めているところです。 |
772:
匿名さん
[2010-02-08 23:28:33]
|
773:
匿名さん
[2010-02-08 23:43:29]
|
774:
匿名さん
[2010-02-09 08:33:09]
子どもがいると、いろいろな出費があるので、貯蓄額が減っていきますね。
|
775:
匿名さん
[2010-02-09 08:37:51]
教育費が馬 鹿にならないよ。
塾だ、私立受験だ、とやっているとね。 |
776:
匿名さん
[2010-02-09 10:26:55]
馬鹿ほど教育費がかかる。
|
777:
匿名さん
[2010-02-09 10:33:01]
お前のことか?
|
778:
匿名さん
[2010-02-09 10:39:13]
中学受験に奔走している隣の家のお子さんのことです。
私は国公立主義ですのでご心配なく。 |
|
779:
匿名さん
[2010-02-09 10:50:06]
中学受験って、勉強のできる子がするのですよ。
|
780:
匿名さん
[2010-02-09 10:52:45]
塾の費用対効果は?
|
781:
入居済み住民さん
[2010-02-09 11:01:15]
>>778
受験が必要な国立もあるけどね。 |
782:
匿名さん
[2010-02-09 11:04:06]
お金をかけただけのことはありますよ。
その子の能力によりますが、お金をかけないよりはかけた方が、それなりによい結果がでるということです。 |
783:
匿名さん
[2010-02-09 13:45:14]
「いかに費用を掛けずに高学歴を得たか」自慢が始まりそうな悪い予感。
面倒だから予め言っとくけど、そんなのは雑談スレでやってね。 |
784:
匿名さん
[2010-02-09 14:52:16]
ぼく、六大学の付属高校だけど
中学からの上がりのぼんぼん系は頭よくないよ あれ?明大系だけ? |
785:
匿名さん
[2010-02-09 18:33:00]
子ども2人とも中学から私立に入れたらそれだけで2500万くらいかかりそうだよね。(塾の費用もコミで)
更に大学の費用もかかるから総額ではすごいことに! やれ海外への修学旅行だ、留学だ、とやっていたらとんでもないことになりそうだな。 |
786:
匿名さん
[2010-02-09 18:37:51]
無理は禁物ですよ。
分相応にしておかないとね。 |
787:
匿名さん
[2010-02-11 21:38:24]
なるほど。
|
788:
賃貸住まいさん
[2010-02-11 23:21:49]
おいおい。
ここは家のシマだぜ。 学校のシマじゃねーぜ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報