その2スレッドが1000件を超えましたので、
その3を作成しました。
物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2009-09-10 23:46:28
\専門家に相談できる/
世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その3)
545:
匿名さん
[2010-01-02 23:14:57]
|
546:
匿名さん
[2010-01-03 00:19:00]
|
547:
購入検討中さん
[2010-01-03 00:21:54]
>>545さん
542です。 ご意見ありがとうございます。 浪費せずに堅実に、というのがポイントとおもいます。 おっしゃる通り、現在は子供の教育費、養育費も限定的で、 普段贅沢をしなければ、年間500万円程度の返済は十分可能です。 ローンに関しては今まで組んだこともなく勉強不足なので、 変動固定半々というのも特に理由なく漠然と考えていただけなので、 ご意見大変参考になります。 現行の金利水準では、変動であれば1.0%以下の金利で借入可能と聞きますので、 返済期間が短ければたとえ金利が上昇したとしても、金利負担はかなり軽くなりますね。 30年程度の長期で借入して月々の返済額を少なくしたほうが負担感が少ないと考えていましたが、 たしかに当初10数年で早めに返すほうが、結果的に子供が高校、大学に行く時期に楽になります。 全額変動できっちり倹約し、手元資金をある程度もちつつ、早期の繰り上げ返済をする方策に切り替えます。 大変勉強になりました、重ねて御礼申し上げます。 |
548:
545
[2010-01-03 01:22:32]
>>547
>普段贅沢をしなければ、年間500万円程度の返済は十分可能です。 とのことですので十分に安全圏です。所得が急減でもしない限り心配ありません。 >>545で「年間500万返済できるようなら11年ほどで完済できますし」と書きましたが、これは間違いでした。利息を乗せると金利1%が続いても12年弱ですね。しかし「誰もが予想していないような金利の急上昇を想定しても13年ほど」は間違いではありません。 >現行の金利水準では、変動であれば1.0%以下の金利で借入可能と聞きますので、 >返済期間が短ければたとえ金利が上昇したとしても、金利負担はかなり軽くなりますね。 そうです。金利が低いうちに元本をかなり減らせるでしょうから、その後に金利が上がっても影響は限定的です。 >30年程度の長期で借入して月々の返済額を少なくしたほうが負担感が少ないと考えていましたが、 >たしかに当初10数年で早めに返すほうが、結果的に子供が高校、大学に行く時期に楽になります。 >全額変動できっちり倹約し、手元資金をある程度もちつつ、早期の繰り上げ返済をする方策に切り替えます。 変動でしたら返済期間にかかわらず金利も支払利息も同じですから、リスクヘッジの観点から返済期間は長期(30年など)にしておき、繰上で実際には12~13年程度で完済することを目指すのが良いでしょう。 約定返済額は低く抑えておき、繰上返済での調整幅を大きくとっておくことで、急に大金が必要になったりしたときでも柔軟な対応が可能となります。 よろしければ、こちらのシミュレータで様々な条件を想定して試算してみてください。 http://om2.at.infoseek.co.jp/ |
549:
547
[2010-01-03 10:25:26]
〉〉548さん
ご丁寧に大変解りやすいご説明有り難うございました。 いろいろシュミレーションしてみます。 |
550:
サラリーマンさん
[2010-01-03 11:42:30]
子供が5人になり現在戸建購入検討中の者です。
下記の計画でギリギリと考えていますが、ご助言頂ければ幸いです。 世帯構成 夫43才、妻41歳、子供15歳、13歳 11歳、7歳、1歳 収入 年収1700万円(単身赴任手当込、60歳定年で比較的安定しています) 妻は専業主婦で今後も働く予定なし。 子供は公立ですが現在塾代がかかっています。公立国立で考えています。 物件 6200万円(土坪約75坪/2000万円 上物外構(諸経費込)約45坪/4200万円) 頭金 1200万円 残資金 1400万円(株700万、預金200万、国債500万) ローン 5000万円(変動にする予定) 4年後からは家賃収益が年100万あります。(4年後に投資用マンションローン完済) ローン金額が大きすぎでしょうか・・。 |
551:
匿名さん
[2010-01-03 13:20:17]
建物坪単価が高いよ。
|
552:
匿名さん
[2010-01-03 14:04:47]
|
553:
匿名さん
[2010-01-03 16:56:20]
土地と建物のコストバランスが悪すぎ。
|
554:
匿名さん
[2010-01-03 17:06:31]
坪22万は無理でもせめて70万円以下にできないのかな?
|
|
555:
匿名さん
[2010-01-03 17:23:01]
>>550
たしかに建物の坪単価が少々高いですね。このご時世ですから、合い見積もりを取って、ハウスメーカー間で競争させるといいと思いますよ。ひょっとして木造や鉄骨じゃなくて、鉄筋コンクリートでしょうか。 我が家の場合、土地と建物のバランスは、だいたい4対1でした。都内で土地の値段が比較的高いのでこうなってしまいました。土地と建物のバランス1対2なんてうらやましいですな・・・。 |
556:
匿名さん
[2010-01-03 17:27:44]
というか、2000万円の土地とぼったくり◇◇◇ハウスでも5000万円も抵当権うてるの?
|
557:
匿名さん
[2010-01-03 21:02:37]
その値段の家ならせめて土地は100坪だな。
|
558:
匿名さん
[2010-01-03 21:46:22]
>上物外構(諸経費込)約45坪/4200万円
本体工事以外の費用も含んでその価格ならば別にアリだと思うけどな。 実際どんな仕様・装備をしているのか分からないし。 当然高いなりのもの付けてるでしょう。 我が家の場合は、上物外構(諸経費込)約35坪/3150万円 ・省令準耐火構造(2x4) ・外壁全面タイル貼り ・全館空調 ・ALL電化(エコキュート・IH) ・全てLow-Eペアガラスサッシ |
559:
匿名さん
[2010-01-03 22:02:48]
だから、別に建物と土地のグレードがあっていたらいいんだよ。
|
560:
匿名さん
[2010-01-03 22:14:25]
558さん
そこまで聞くと 屋根は?と聞きたい。 |
561:
匿名さん
[2010-01-03 22:42:04]
558さん
HMは? 太陽光発電は? 床暖は? 外構の値段は? 基礎は? 解体の有無? 無垢? 水廻り系の設備費は? 等お聞きしたい。 レスに挙がってるぐらいじゃその坪単価高過ぎだ。 あと、登記費用とか借入金に伴う諸費用とか火災保険とかは勿論入ってないよね。 |
562:
購入検討中さん
[2010-01-03 22:55:58]
外構、諸経費、税、その他全部入りなら坪80~90万
HMの注文住宅ならそんなもんでしょう。 確かに高いけど、その分働けばイイやと。 この辺の所得帯の人は、そう割り切れるのではないか。 |
563:
匿名さん
[2010-01-03 23:01:06]
おいおい、お金持ちなら余計価値とお値段の差にシビアだろ。
|
564:
サラリーマンさん
[2010-01-03 23:04:17]
年収のみを考えれば無理なローンとは思えないのですが、やはり教育費でしょうか。。
今の5人のお子さんが公立ですべて大学まで進学した場合、少なく見積もっても4000万程度かかると思います。 定年までほぼ15年とみて、月当たりの教育費が22万程度。 ローンについても、仮に元利均等、1%ちょいの変動金利、15年ローンを組んだとしても、月支払いが30万程度。 手持ち資金、投資マンション資産を考えても、気になさるほどのリスクはない気がしますが。。 ただ年収1700万の高性能・一馬力ですと、病気等での収入減がリスクといえばリスクでしょうか。 ご存じかもしれませんが、投資用マンションとはいえローンが残っている場合、新規に購入する物件に対してセカンドハウスとみなされる場合があり、有利なローンが組めない場合があります。 株式等に含み損があれば、それを頭金に組み込み金利圧縮することで、損失を金利圧縮分と相殺する効果があります。一考の価値はあるかと。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
まだ33歳ですし、子供の教育費を考慮しても年間500万くらい(繰上返済を含む)は返せるでしょうから、5500万なら余裕がある方でしょう。浪費せず堅実に繰り上げることが条件ですが。
変動固定半々というのが気になります。どういう戦略でしょうか。どちらから繰り上げますか? 繰上も半々ですか? 中途半端なことをするとリスクヘッジにならずロスが大きくなるだけです。
年間500万返済できるようなら11年ほどで完済できますし、誰もが予想していないような金利の急上昇を想定しても13年ほどでしょうから、全額変動でも良いと思います。
なお、繰上は元本があまり減っていない返済当初にしないと効果はありません。金利が高い固定ならなおさらです。もちろん必要な資金は手元に置いておくべきですが、普通は、無理のない範囲で元本を減らして支払利息を削減するものです。年収1400万で教育費が厳しいということはないと思いますが。