まぁ、どうせ答えは出ないんだけどさ、前スレが1000超えたんで作成しました。
運動会の騎馬戦やら棒倒し気分で罵りあいましょう。
[スレ作成日時]2009-09-10 20:20:09
\専門家に相談できる/
表札を出さないってどうですか 2
828:
匿名なり
[2009-12-07 08:42:45]
|
||
829:
匿名サン
[2009-12-07 08:56:53]
(大将)
けっ、せいせいすらぁ! (女将) あんたも変わんないねぇ…。 (大将) おめえもな! (女将) フフッ…。 (大将) はははっ!さぁ、今日は早じまいして風呂屋でも行くとするか! (女将) あいよ、あんた♪ てな感じで~ |
||
830:
匿名さん
[2009-12-07 10:36:43]
どうせなら、開運表札にしたくて調べたが
困ったことになった 縦書きなんだ、マンションは横にしか付けられない。 困りました。 |
||
831:
匿名さん
[2009-12-07 11:31:26]
だからーテプラで良いよ
|
||
832:
匿名さん
[2009-12-07 13:06:34]
縦書きの表札を横にしてつければいいじゃん
|
||
833:
匿名
[2009-12-07 16:13:55]
開運表札なんて、まやかしに騙されてる時点で
運が開けていないと思うが・・・。 |
||
834:
匿名さん
[2009-12-07 19:39:19]
どうしても開運表札が付けたいが付ける場所等が無い方は、代わりに「開運つぼ」を玄関に置いてはいかがでしょうか?
|
||
835:
真面目にへへへ
[2009-12-08 00:54:05]
開運壷を玄関に置くのはマンション規約違反であり、風水でも凶になる
|
||
836:
真面目にへへへ
[2009-12-08 00:57:45]
テプラテーブも開運にはならん
西洋人になれば良かろう アルファベットで横書き |
||
837:
匿名さん
[2009-12-08 01:04:37]
マジックで直書き
|
||
|
||
838:
匿名さん
[2009-12-08 01:23:56]
玄関扉にお守りを貼り付けるのは何個ぐらいまでなら規約違反にならないでしょうか?
|
||
839:
匿名さん
[2009-12-08 05:06:50]
玄関扉は外側は共有部だからは1個もダメだね。
表札の指定箇所に貼り付けられるだけってことだからサイズにもよるけど4個くらいとか。 やっぱり、共有部の美観や信心的なことが不快って感じだろうからお守りはダメだね。 |
||
840:
匿名さん
[2009-12-08 12:54:45]
玄関の内側はお守りがびっしりというのもね。
|
||
841:
匿名さん
[2009-12-08 13:25:17]
↑気持ちはわかるが、大きなお世話。
|
||
842:
匿名さん
[2009-12-08 15:48:45]
沖縄のお土産の?左右に犬を貼り付けている家があるけれど、
あまり気にならなかった。 見つけたときは、びっくりしたけれど、微笑ましい感じでした。 でも、ゴテゴテしてたら、不快に感じたかもね。 |
||
843:
匿名さん
[2009-12-16 07:16:31]
それ犬じゃないよ。シーサーっていうんだよ。
|
||
844:
匿名さん
[2009-12-17 11:59:20]
きっと中にはシーサーの置物ごときでグダグダ言うクレーマーもいるんだろうな・・・。
|
||
845:
匿名さん
[2009-12-17 12:01:22]
表札出すの出さないの?
|
||
846:
匿名さん
[2009-12-17 12:06:24]
そんなもん、既に出してるワイ!あったりまえ。
|
||
847:
匿名さん
[2009-12-19 14:13:25]
当たり前のことに抵抗する人がいるとは驚きですね。
|
||
848:
匿名さん
[2009-12-19 15:37:19]
そう出さないのが普通だよな。
|
||
849:
匿名さん
[2009-12-19 17:03:46]
出さないのは訳ありの方です
|
||
850:
匿名さん
[2009-12-24 14:30:17]
出さないのが普通ってw
まあ、出せない理由のある人は、普通じゃないと 思われるのは困るもんねw |
||
851:
匿名さん
[2009-12-24 18:08:38]
他人が表札出そうが、出さないままだろうがどうでもいいじゃん。
こんなどうでもいいことで延々とからめるおまえらがすごい。よっぽどヒマなのか。 |
||
852:
匿名さん
[2009-12-24 20:11:02]
↑あ~暇ですよ。仕事も全然見つからないし、暇で死にそうだよ。
そんな暇仲間のどうでもいい議論に現れる貴殿もかなりの暇人やな(笑) 暇人同士、一緒にからもうぜ! |
||
853:
ところでさん
[2009-12-24 21:54:33]
か、絡みましょう。ハァハァ
|
||
854:
匿名さん
[2009-12-24 23:29:57]
からんでないで仕事さがせよー。せめて家事しとけ
|
||
855:
匿名さん
[2009-12-24 23:40:41]
か、絡みましょう(*´д`*)ハァハァ
|
||
856:
匿名さん
[2009-12-25 23:17:45]
表札が出せない奴とは絡みたくても絡めないね。
名前もわからんし。 |
||
857:
匿名さん
[2009-12-25 23:44:45]
匿名レスで何を言ってんだか。
|
||
858:
匿名さん
[2009-12-26 01:52:30]
いい加減諦めて出したらどう?
人生が大きく開運するかもね。 |
||
859:
匿名さん
[2009-12-26 02:20:54]
ああ、そういう御商売で。
|
||
860:
匿名さん
[2009-12-26 02:57:03]
↑表札の利益に云々してるのが情けない。
多額のローンを抱える覚悟を担える真っ当な人間なら当然、自負ってもんがある。 当然高らかに表札を構える心意気ってあるでしょう。 それを論(あげつら)う輩って、やっぱり鳩山君の様なイカサマぐらいなもんでしょう。 |
||
861:
匿名さん
[2009-12-26 09:43:28]
何か表札を出したら全てが解決するみたいな、どこぞの政治家のような話だが。
ところで表札って、皆さん心意気で出しているんですかね? |
||
862:
匿名さん
[2009-12-26 19:03:34]
なるほど、
多額のローンを抱えている人が表札を出すわけですな。 現金で買う人はセキュリティを考慮して表札を出さない。 一目瞭然。 |
||
863:
匿名さん
[2009-12-26 20:39:15]
普通は特に理由なく、何も悩まず、表札くらい出しますよ。
常識の範疇でしょうね。 |
||
864:
匿名さん
[2009-12-26 22:10:04]
出せない人には、その人なりの理由や事情があるんでしょうね。
それを素直に認められないことに、よく表れています。 |
||
865:
匿名さん
[2009-12-27 01:49:13]
他人が表札を出していない事について一生懸命にその理由を考えています、というレスをした時点で、自分が世間からひかれている事に気付きましょう。
|
||
866:
匿名さん
[2009-12-27 09:14:45]
別にどちらでも良いんじゃない?
|
||
867:
匿名さん
[2009-12-27 09:36:12]
ほんと、どっちでもいい
うちは出してないけど、両隣は出してる 出してるから~、出さないから~、 なんて考えたこともない あ、こういうの欲しいな と思えるものが見つかったら買うかもしれない |
||
868:
匿名さん
[2009-12-27 09:55:38]
でも表札がないと、両隣に住んでいる人がどんな人なのか分からなくないですか??
昔と比べて近所付き合いもなくなってきているし。 表札を出していない家の方に出会った事がないかも! |
||
869:
匿名さん
[2009-12-27 11:08:47]
表札でどんな人が住んでるかわかるなんてすごいですね。
|
||
870:
匿名さん
[2009-12-27 11:20:01]
名乗れない事情のある方
|
||
871:
匿名さん
[2009-12-27 12:04:14]
どんな事情かが気になる!
|
||
872:
匿名さん
[2009-12-27 14:40:52]
867です。
869さんの言う通り、表札にどんな人かなんて書いてないでしょ。 入居のご挨拶は済んでるし、 先日は片隣りの若夫婦が赤ちゃんが生まれたからと挨拶にきてくれた。 1フロアに3戸しかない作りなので、 表札があってもなくても、隣人がどんな人なのかはわかります。 |
||
873:
匿名さん
[2009-12-27 23:48:28]
表札でその家の人がどんな人かわかる人は、いろいろな事に目が行くからわかるのでしょう。服装、髪型、洗濯物、
部屋のカーテンの柄、ゴミの内容... |
||
874:
匿名さん
[2009-12-27 23:51:05]
で、変な住人は出してない訳だ。
|
||
875:
匿名さん
[2009-12-28 00:00:25]
>洗濯物、 部屋のカーテンの柄、ゴミの内容...
どうやって覗くとこういうものがわかるんだろ・・・ |
||
876:
匿名さん
[2009-12-28 00:06:48]
田の字型マンションなら、見たくなくても目に入るでしょう。
|
||
877:
匿名さん
[2009-12-28 00:13:51]
↑えっ?! ???
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
おととい来やがれってんだ!こちとら神田の生まれよ~~!
(大将に言われた女将が塩をまきながら、更に巻き舌で客に啖呵切る感じで~)