マンションなんでも質問「表札を出さないってどうですか 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 表札を出さないってどうですか 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-22 13:08:44
 
【一般スレ】マンションに表札を出さない心理| 全画像 関連スレ RSS

まぁ、どうせ答えは出ないんだけどさ、前スレが1000超えたんで作成しました。
運動会の騎馬戦やら棒倒し気分で罵りあいましょう。

[スレ作成日時]2009-09-10 20:20:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

表札を出さないってどうですか 2

1828: 匿名さん 
[2011-11-24 20:59:30]
同意です。
1829: 匿名さん 
[2011-11-24 21:10:38]
誤配を防ぐために「屋号」を表示し住所に追記させます。

ex.
 液状化マンション 1919号室 マンコミ
1830: 匿名 
[2011-11-26 19:09:24]
潜在意識に名無しが入ってよろしくないと考える。
1831: ご近所さん 
[2011-11-26 19:20:27]
>1827

犯罪者?

そこまでいかなくても、悪いことしてるの?
1832: 匿名さん 
[2011-11-26 19:24:39]
1831さんに同意。
逃亡中の犯罪者でなければ病的な自意識過剰に思えます。
1833: 匿名 
[2011-11-26 20:42:49]
マンションで表札なんて出すアホがいるとは・・

号室だけで確実に荷物は届くし問題なし
1834: 匿名さん 
[2011-11-27 20:11:38]
戸数が少ない低層超高級マンションは
全く表札出てないね。
たまに玄関に出てるお宅があっても
郵便受けはみんな真っ白。
1835: 匿名さん 
[2011-11-28 00:27:37]
ライオンズマンションってロビーに全員のネームプレートある物件あるよね
1836: 匿名さん 
[2011-11-28 09:27:28]
>1381-1382さん
今まで怖い目にあったことのない方でしょうか。うらやましい限りです。

子供の頃の留守番中の****延々1時間や、大学時代の1人暮らしでの新聞勧誘を
断ったときのドア蹴られて凹む事件、同じく新聞勧誘をチェーン越しに対応し断ったら
無理やりチェーンを蹴破られかけドアが曲がったり…を経験した身からすると、
1327さんの応対方法は1人暮らし、特に女性の場合は一般的に感じます。
ちなみに、両方とも半数くらいは鍵?何それ?みたいな片田舎での出来事です。
(土着と新規の住人が半々くらいの場所)
自分も1人暮らし時分はカメラ付きインターホン有りのアパートに越して依頼、
知らない顔・予定していない宅配のときは無視してましたし、今もその名残でそうしてます。


ま、マンションの場合は表札を出す出さないに限らず部屋番号が割れれば、
あとはポスト漁られるだけなので表札出さない=防犯になるとは限りませんけどね。
我が家は集合ポスト・マンションの玄関前に一応表札出してはいますが番号で識別出来るし
正直要らなかったかな、と思ってます。
1837: 匿名さん 
[2011-11-28 09:28:54]
1836ですが****は”しゅうきょう・かんゆう”でした。
こういうのも伏字になるんですね~
1838: 匿名 
[2012-04-28 12:00:41]
うちは集合住宅ですが、集合ポストには郵便物の誤配を防ぐために表札を出しておりますが、玄関脇の表札は出していません。その理由はマンション内に住む変な住民に気安く訪ねて来られたくないのと、契約することの無い訪問販売員の応対をしたくないからです。空き家位に思っていただければしつこくチャイムを鳴らしたりドアの前で長居することもないでしょうし。他人が表札出す出さないにいちいち目くじら立てる人は、これに限らずやたらご近所さんの個人情報収集に走ったり、余計な詮索に人一倍熱心でまた無責任な風評を流したり噂好きであったりします。こういった方とうかつに仲良くなっておかしな揉め事に巻き込まれるのは嫌ですからね。自宅にいるとき位は本当に静かにすごしていたいんです。そのための自衛手段なんです。
1839: 匿名 
[2012-04-28 12:09:12]
たまたま近所に住んでいるからって、みなまともで良い人とは限りません。私はしばらく様子をみて何人か非常識な方が住んでいるのを知り、そういった方たちはできるだけ距離をおきたいがため、心理的に牽制させるため、あえて玄関脇に表札を出さないことにしました。こういう理由もあるってことで。
1840: 匿名さん 
[2012-04-28 16:51:37]
エレベーターから見える範囲→1階のエレベーター前のお宅以外は表札無し
自分と同じ階→5軒中0軒
こんな感じなんで我が家も出してませんが、まぁ問題ないかな?と思ってます。

集合ポストは不明。
わざわざ外側のメール室に確認に行くのも怪しい人みたいなので。
一応、郵便も宅配も届くし問題は無いです。
1841: 匿名さん 
[2012-04-29 21:10:05]
他の世帯と付き合いが無い以上、表札に意味ないと考える。集合ポストに暫らく
掲示して見たが、名前が違っても、郵便物は配送続けるので、今は止めた。
1842: 匿名 
[2012-04-30 11:28:36]
集合住宅では住所が合っていれば、そのまま郵便物を投函すればいいだけで、誤配だの不達は自己責任としかいいようがない。表札を出さないことで
不便を感じる配達員が文句いうのは理解できるけど、近所の人がとやかく言うことでは無い。表札云々拘る人はこれに限らずやたら他人の私生活に干渉したがる人が多い。ようするに暇人が多い。
1843: 匿名さん 
[2012-04-30 18:14:05]
うちは財閥系のそれなりに高級分譲物件ですが、ほとんど誰も出してないです。
出してる方が無粋、な空気が流れてるような…
セカンド利用率が高いからかもしれないけどね。
落ち着いたシニアご夫婦宅などでも誰も出してません。
1844: 匿名さん 
[2012-05-01 02:18:32]
所詮、マンションなんて仮の棲家、○○号室の人間だもん。
表札を出さない人間が変人扱いされる戸建てとは全然違うよな。
1845: 匿名さん 
[2012-05-01 10:19:37]
集合ポストに名前を出す場合はフォントを統一しないとへんだと思います。
うちは規約があって管理会社経由で表札は発注する仕組みです。
出している人は全体の1/3くらいかな。
1846: 匿名 
[2012-05-01 10:42:00]
集合ポストに名前を出した場合
旅行等で郵便物が溜まると留守を知らせてるみたいで
無防備だと思うんだけど
1847: 匿名さん 
[2012-05-01 10:47:46]
それは誤配防止とのトレードオフなので各自判断しているみたいですよ。
1848: 匿名さん 
[2012-05-01 10:48:55]
それに郵便物がたまっていれば少なくと留守になっている部屋番号はわかるわけで表札を出していようがいまいがリスクはそれほど変わらない気がする。
1849: 匿名 
[2012-05-01 12:24:17]
部屋番号は知らない、よく覚えていないけど、名前&顔を知っている方からは長期不在にしていることがバレますよね。
1850: 匿名さん 
[2012-05-01 14:24:47]
だからどうした?
1851: 匿名 
[2012-05-01 15:04:21]
嫌ですよ。留守にしてることとか、どーでもいいことわざわざ近所にいいふらす人とかいるんだから。気にしなければいいとかそういう問題じゃないですよ。
1852: 匿名 
[2012-05-01 18:19:04]
部屋番号知らないけど名前と顔を知ってるってどういう経緯でそうなるのか不思議。
1853: 匿名 
[2012-05-01 18:20:01]
部屋番号知らないけど名前と顔を知ってるってどういう経緯でそうなるのか不思議。
1854: 匿名さん 
[2012-05-01 18:50:56]
お互い小さい子供がいたりすると顔見知りになるよね。最初◯◯号の田中ですとかいわれるけど部屋番号までは覚えないから。
1855: 匿名さん 
[2012-05-01 19:36:50]
通報しました
1856: 匿名 
[2012-05-01 20:27:08]
>1852
あのマンションに住んでいる○まるさん、でも家は(部屋)はよく知らない
BY 犬の散歩で会う近所の人とか
1857: 匿名さん 
[2012-05-02 11:37:49]
犬の散歩で会う近所の人のマンションの集合ポストまでいって郵便物の状況を確認する人がいるとはなかなか怖いエリアですね。
1858: 匿名 
[2012-05-02 16:28:22]
バカだなー 外で会う近所のおかしな奴に名前まで知られたくないってことだよ
1859: 匿名 
[2012-05-02 20:38:34]
いたずらや心無い嫌がらせに有効な対策が取れない以上、自衛するしか
ないじゃん。表札を出さないのはその表れとも受取れる。
何が起きても責任のとれない他人がとやかく言うことじゃないよ。
1860: 匿名さん 
[2012-05-03 03:16:07]
これからは覆面で顔を隠すとか護衛をつけるとか、充分な防犯対策をとった方がいいですね。
1861: 匿名 
[2012-05-04 17:29:24]
名前知られて困る生活って?
1862: 匿名さん 
[2012-05-04 19:57:39]
別に困りはしないけど、戸建ならともかくマンションで表札って…と思う。
戸建みたいにやたら手作り感あふれる表札とかファンシーな表札だとうわー…と思う。
1863: 匿名 
[2012-05-05 06:38:26]
おかしな人や近所の嫌いな人になんて名前知られたくない。だいたい近所の人はみんないい人なんて幻想もいいとこ。中にはおかしな人もいるかもしれない。嫌がらせやったもの勝ち、警察は当てにならないご時世じゃ、自衛するしかないじゃん。
1864: 匿名 
[2012-05-05 06:47:54]
戸建ては配達員さんのために出した方が親切だわね、集合住宅で表札出さないわ、送付先のマンション名は省くわ、それで郵便物が届かなかったといって、それは仕方がないと思うよ。表札出さないんだたら、発送先にはせめて建物名も知らせるべき。
1865: 匿名さん 
[2012-05-05 10:14:08]
表札出さなくても配達員には苗字はおろか家族の名前も知られるからね
1866: 匿名さん 
[2012-05-05 11:13:39]
表札を出すとNHKがしつこくなります。
銀行引き落としで払っているのに住所変更をしろとか、身勝手です。
1867: 匿名さん 
[2012-05-06 02:58:34]
お前も充分身勝手だな。
1868: 匿名さん 
[2012-05-06 21:00:34]
お前は表札買う金ないんだろ
貧乏だな
1869: 匿名さん 
[2012-05-07 09:06:09]
管理組合への提出物があったので初めて集合ポストの投函側に回ってびっくり。
ファンシーな表札はまぁ生暖かい気持ちになるくらいでいいとしても、テプラがいた!
テプラで貼るくらいなら集合ポストの表札なんてオプションでも5,000円なんだし、頼めばいいのに。というよりいっそ、何もしない方がよっぽど良い。
1870: 匿名さん 
[2012-05-07 10:03:48]
そういやうちテプラだわ。中古に引っ越してきて以前の住民への誤配が多かったのでしばらくと思って貼ったままはや6年。普段見ないから忘れてた、、、。
1871: 匿名さん 
[2012-05-08 01:55:50]
郵便局でバイトした時、ポストのテプラは目立ってて良いなと思ったんよ。
1872: 匿名さん 
[2012-06-14 07:54:05]
新築マンションに引越をしました。
玄関前に表札が出ていない家は、前のマンションでも見かけましたが、
郵便ポストに表札が出ていないお宅が結構多くて驚きました。
それもありなんですね。
無駄に個人情報をばらまくよりもいいのでしょうが…。

1873: 匿名さん 
[2012-06-14 19:24:34]
都心のファミリー向け分譲マンションですが、
どなたも、郵便受けに名前は出してないですね。
1874: 匿名 
[2012-08-15 00:55:45]
表札は出した方が親切だけど
強制する筋合いのものでないね
住所が不明瞭なうえに表札を出しておらず
それで配達物が届かなかったというなら
それはもう自己責任としかいいようがないね
1875: 匿名さん 
[2012-08-15 08:13:24]
集合ポスト以外は無意味
1876: 匿名さん 
[2012-08-20 14:56:39]
戸建てでは宅配業者が間違いなく不便に感じるでしょうね。
うちの隣人が表札出してなくて、
配達時に困惑していたのを見ました。
1877: マンション住民さん 
[2012-08-22 17:10:23]
表札のない家には、幸せが来ないんだって。
幸福の神様は、名前も分からない人に幸せを運んできてはくれないみたい。
そう聞いて、私は入居時に36,000円の表札を頼みました。
そのおかげなのか明確に分かりませんが、今のことろ幸せに暮らせています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる