マンションなんでも質問「表札を出さないってどうですか 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 表札を出さないってどうですか 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-22 13:08:44
 
【一般スレ】マンションに表札を出さない心理| 全画像 関連スレ RSS

まぁ、どうせ答えは出ないんだけどさ、前スレが1000超えたんで作成しました。
運動会の騎馬戦やら棒倒し気分で罵りあいましょう。

[スレ作成日時]2009-09-10 20:20:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

表札を出さないってどうですか 2

1528: 匿名さん 
[2010-10-22 23:14:56]
北の話をしたいなら北に行ってして来い
1529: 匿名さん 
[2010-10-23 19:46:22]
ここでいう表札ってマンションの自宅玄関前のこと?
それともロビーふの郵便受けとか
オートロックナンバーのとこの一覧表とかのこと?
1530: 匿名さん 
[2010-10-23 19:54:37]
>オートロックナンバーのとこの一覧表とかのこと?
って? 一覧表?
1531: 匿名さん 
[2010-10-23 21:39:46]
どっちもでしょ
1532: 匿名さん 
[2010-10-23 23:11:27]
オートロックの所に全入居者の部屋番号と名前を表示しているマンションがありますよ。
1533: 匿名さん 
[2010-10-23 23:27:43]
郵便受け玄関オートロックどこでも一緒でしょう。
出したい人は出せば良い。出したくない人は出さなければ良い。

個人的には郵便受けは誤配防止に役立つから出した方が良いのではと思うが、
特に他人に強制はしないし出さない人がいても何とも思わない。
1534: 匿名さん 
[2010-10-23 23:42:25]
変な業者とかがいなくならない限り出したくないです。
マンションの住人は一覧にして名簿をもっていればいい。
世帯主だけの名前でいいよ。
1535: | 
[2010-11-11 14:25:55]
>>1534
>世帯主だけの名前でいいよ。
住民登録有無云々の事情もあるし、
賃貸に借主で入ってるだけかも知れないから、
良く郵便を受け取る人の名前だけで充分。
1536: 匿名さん 
[2010-11-11 14:36:02]
名字だけでも良いと思うよ。
無しと比べれば充分誤配対策になるよ。
1537: 匿名さん 
[2010-11-11 22:14:56]
表札はどうでもいいが、
ちゃんと部屋番号が記載されてるんだから、誤配はあきらかな配達側の職務怠慢だろ。

1538: 匿名さん 
[2010-11-11 23:27:15]
人間ミスはつきもの
ミスを減らすために名字だけでもあった方がマシという話
1539: 匿名さん 
[2010-11-12 01:47:51]
表札はどうでもいいですが、
表札を出せない人間の事情が気になりますね。
1540: ビギナーさん 
[2010-11-12 04:44:13]
風水的に、表札をださないのはその家の主人がいないということ、いい運気も入らないらしいですよ~。

一戸建てで表札を出さない家って滅多にないのに、どうしてマンションだと出さないほうがいいのか…?
一戸建てはきちんと自分の家だって胸張れるのに、マンションだと小学校の出席番号や管理するために与えられた部屋番号が自分です、みたいに部屋番号で識別される…なんか人間じゃないみたい。
1541: 匿名さん 
[2010-11-12 05:08:11]
風水は宗教
1542: 匿名 
[2010-11-12 07:00:40]
階下のファミリー 後からいつの間にか入居し、表札も出してない。こういう家族てこちらから挨拶しに行ったら迷惑なんでしょうかね‥他人との関わりを拒絶したいんでしょうか。そちら側の方教えて下さい。
1543: 匿名さん 
[2010-11-12 08:39:46]
はい
用があればこっちから伺いますのでご心配なく
1544: 匿名 
[2010-11-12 09:09:51]
両隣+階下に挨拶に行っても、上にはいかない人って多いんじゃないかな。
それが良いか悪いかは置いといて、先住民の上の住人から突然挨拶に来られたら怖すぎる・・
私だったらその後のお付き合いは警戒します。。
1545: 匿名さん 
[2010-11-12 09:32:00]
風水的にはマンションの表札って何になるのかな?例えば1つの建物として場合、表札は「マンション名の表示板」だよね。そこから運気が各部屋の表札ごとに配分されていくのかな?
1546: ビギナーさん 
[2010-11-12 22:12:16]
ん~、普通に考えて、風水的な表札は自分の家の表札じゃないのかな。
だって、マンション名はあくまで箱の名前、家は自分の家でしょ。
戸建の建売でも、まずは分譲地全体の名前がつけられますよね~、最近多いのは「〇〇の丘」とか。
そこに住む人たちは表札だしますよ、ここが自分の家だ~~!って。
1547: 匿名さん 
[2010-11-13 18:14:16]
一戸建て(持ち家)で築2年ほど経ちますがいまだに表札を出していません
住居表示は付けました
固定した表札は付けていませんが家族の名を入れたプレートを置いています

来年は旦那が「達成」の年なので付けようかな

表札って門(外構)に付けるのが良いのか、建物に付けるのが良いのか迷っています
インターホンや郵便受けは外構に付け、用がある方はまず建物から離れたところのインターホンで応対します
表札はインターホン並びに付けようとは思っていますがデザインが多種で決めかねているのも、いまだに付けていない理由の一つです

優柔不断ということで・・・










1548: 匿名さん 
[2010-11-15 03:07:44]
えーと、ここはマンションのスレではなかったっけ?

それと唐突に出た「達成」の年というものが世にあるのか調べたけど
わからんかったよ。

まさか細○数子の占星術?

つかメルヘンの集まる風水スレかここは?
1549: ビギナーさん 
[2010-11-15 09:43:25]
達成の年はまったくわかりませんね~。
ただ、風水って1つの考え方であって、結婚式の日柄を選ぶのも化学的根拠のあるものなのか…昔から言うもの、とか大きく分類すれば同じ類では?
カレンダーにご丁寧に書いてあるから抵抗なく受け入れているだけの話?
そう考えると、あっちは抵抗なく受け入れるけどこっちは…っていうのも、結局は個人の考え方であって自由だよな~。

風水を宗教だと言う人は鬼門とかも気にしないでしょうし。

まさかそれだけは信じて取り入れてるなんてオチはないですよね…?

ま、表札も自由でいいんじゃない?
優柔不断でもなんでも、好きにしたらいい、それだけな気もしますが。
1550: 匿名 
[2010-11-15 10:53:27]
風水スレ違うんやし
達成や再会は良いと聞きますね。
うちもちなみに旦那が達成なので新居探ししてます。
1551: 匿名 
[2010-11-15 13:47:14]
夫婦別姓の場合、一つの表札で二つの苗字にするのかな?
1552: 契約済みさん 
[2010-11-15 20:59:54]
夫婦別姓はわからないけど、二世帯住宅は二つ出してますよね~。
それと一緒の考え方でいいのでは?
1553: 匿名さん 
[2010-11-15 23:45:33]
しかし郵便局とか宅配業者は困るだろうね。
1554: 匿名さん 
[2010-11-16 00:11:06]
郵便物は宛名じゃなくて住所で届くから問題ないよ。
1555: 匿名さん 
[2010-11-16 03:45:30]
>>1554
現実には宛名の照合が出来なかったのを理由に持ち帰る宅配業者もあるんですけどね
黒い猫がロゴの宅配業者とか

もっともあそこは文盲が配達していたのであて先はもちろん、宛名も合っていた
にもかかわらず届かなかったんですけどね

それなのになぜわかったかって?
そりゃ、配達しなかった原因をレポートにさせたらそのように報告が上がってきたからですよ
1556: 匿名さん 
[2010-11-19 00:18:00]
日本人だけでしょ?表札出すのは。
1557: 匿名さん 
[2010-11-19 02:14:26]
在日は表札出さないからね。
1558: 匿名さん 
[2010-11-19 10:30:59]
自己防衛時代
何に?と聞かれれば、何があるか予測できない時代だから
というのでいかがでしょう。
1559: 匿名さん 
[2010-11-19 11:36:19]
国民性ですか、納得しました。
では郷に入っては郷に従いましょう。
1560: 匿名さん 
[2010-11-19 12:49:23]
近所の外人住宅、全部表札あるよ。
フランス人らしいけど。
1561: 匿名さん 
[2010-11-19 22:43:32]
出せない方々を責めてはお気の毒です
1562: 匿名さん 
[2010-11-21 15:30:18]
漢字が恥ずかしいので、ローマ字で出しました。
1563: 匿名さん 
[2010-11-21 18:44:47]
戸建てには出してるけど、マンションは出してないなぁ。
1564: 匿名さん 
[2010-11-21 19:36:24]
身体が二分されてるんですね
1565: 匿名さん 
[2010-11-21 22:03:23]
恥ずかしいので玄関の内側に付けてます。
1566: 匿名さん 
[2010-11-21 22:16:17]
恥ずかしい人・理由ある人はは出さない
それ常識
もっと胸を張ろう
1567: 匿名さん 
[2010-11-21 22:36:17]
恥ずかしいって、なにかコンプレックスでも?
1568: 匿名 
[2010-11-22 10:41:44]
子供がいますから、家庭訪問や地域で小中学校の支部での配布物とか表札を出していないとなかなか見つけられなかったり、間違っていたらと不安にも思ってしまうので表札を出してます。

大人だけの暮らしだとあまり必要性を感じないかもしれませんが、子供も一緒の場合はプライバシー保護ばかりを気にしていては子供達が安全に暮らせません。
1569: 匿名さん 
[2010-11-22 18:46:59]
家庭訪問や配布物の件は判るが、それと子供の安全とは無関係では?逆に表札を出さない方が子供にとって安全な場合もあるのでは?
1570: 匿名さん 
[2010-11-22 19:03:09]
犯罪多発地帯に住んでいるわけですね
1571: 匿名さん 
[2010-11-22 20:16:37]
>>1569
それってどんな場合でどれくらい起こりうるの?
ごく稀なケースだったら考慮する意味ないよね
1572: 匿名 
[2010-11-22 20:43:13]
表札の件からは外れますが、子供達が安心して暮らすには家族だけではなく地域で子供を把握して見守っていかないと親がまだ帰ってきていない夕方に安心して遊べません。

地域で子育てしていくのは最近では常識です。

ちなみに、子供が巻き込まれるような犯罪は起きてません。

ただ、数年前、小学生の女の子がネットで知り合った親の知らない人と遠方へ出かけて事件になった事があります。
これは家庭内にも原因が考えられると思いますが、こんな事が起きないように地域での子育てが必須だと思います。
1573: 匿名さん 
[2010-11-22 23:03:01]
出さない人は社会性がないだけです
1574: 匿名さん 
[2010-11-22 23:33:23]
出さない人をそう思うのは、表札だけで社会性が確保されると思っている人です。
1575: 匿名さん 
[2010-11-22 23:34:33]
べつに出さなくても良いんだよ
誰も責めやしないよ
1576: 匿名さん 
[2010-11-23 00:50:21]
パ○○○テムさんの勧誘が嫌で出さないようにしています。
嫌な思いをさせられた事が何度もあるので。

後は宗教系勧誘等、結構いろんな訪問者がやってくるので。
それ除けでもあるかな。
1577: 匿名さん 
[2010-11-23 01:14:03]
玄関にシール貼られて、能天気に気付かないだけでは?
普通の家庭にはそんな怪しい訪問者来ないよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる