まぁ、どうせ答えは出ないんだけどさ、前スレが1000超えたんで作成しました。
運動会の騎馬戦やら棒倒し気分で罵りあいましょう。
[スレ作成日時]2009-09-10 20:20:09
\専門家に相談できる/
表札を出さないってどうですか 2
131:
匿名さん
[2009-09-28 02:42:39]
そう、わかり易く書かないと理解できない人もいるみたいだしね。
|
||
133:
匿名さん
[2009-09-28 10:51:58]
>129
>別に他人の事をそんなに気にしてる奴なんていないんだけど。 気にしてないんなら、「経済的理由」「後ろ暗い生活」「個人情報」とか勘ぐらなければいいんじゃないの?ここ見て、他人のことを気にしてる人が多いことに驚いてますが。 |
||
136:
匿名さん
[2009-09-28 12:37:09]
若い女性が、偽装の表札で、
難しい祖父の名前を書いて、 柔道・剣道 ×段とか・・・ |
||
137:
匿名さん
[2009-09-28 12:44:49]
そんなことしたら、表札信者さんから「自分を偽るような人」って叩かれますよ。
|
||
138:
匿名さん
[2009-09-28 18:43:24]
|
||
139:
匿名
[2009-09-28 23:24:50]
|
||
140:
匿名さん
[2009-09-29 06:08:31]
表札信者
|
||
141:
匿名さん
[2009-09-29 06:09:37]
あれ、信者って昔は伏字にされたような記憶があるのですが。
|
||
142:
匿名さん
[2009-09-29 23:41:25]
無表札不審者(韻を踏んでみました)
|
||
143:
匿名さん
[2009-09-30 00:12:41]
|
||
|
||
145:
匿名さん
[2009-09-30 00:25:54]
マスクを着用している→顔が誰だかわからない→不審者
ぐらいの論法だね。 |
||
146:
入居予定さん
[2009-09-30 00:28:51]
今度入居するマンションなんですが
部屋番号は付いているのですが表札をつける場所がわかりません 部屋番号の下に接着剤等で貼り付けるのでしょうか? でも共用部ですよね、いいのかな? それとも表札を付けない仕様なのでしょうか? |
||
147:
匿名さん
[2009-09-30 00:37:28]
そのマンションってどこですか?
|
||
148:
匿名さん
[2009-09-30 01:43:11]
|
||
149:
匿名さん
[2009-09-30 01:50:45]
|
||
151:
匿名さん
[2009-09-30 02:05:01]
↑つまんない
|
||
152:
匿名さん
[2009-09-30 06:32:27]
通常の管理規約では、ドア外部は共用部分だから、個人のものを
定着させてはいけないことになっているはず。 表札は除くと明記されてる規約はないだろうけれど、表札用の場所が つくられていれば表札の掲出は予見されているとみなしてよいだろうが そうでなければ、表札の掲出は規約違反だな。 |
||
153:
匿名さん
[2009-09-30 09:51:00]
146さん
部屋番号とインターホン、新聞受け一体型ではないですか? うちの場合は部屋番号の下に表札がくっつくようになっています。 |
||
154:
匿名さん
[2009-09-30 10:54:07]
|
||
155:
匿名
[2009-09-30 11:08:25]
共用部に接着剤で貼ったら、普通にヤバいと思う
|
||
156:
匿名さん
[2009-09-30 11:18:04]
↑まさか接着剤は・・・・
それならそうかも知れんけど、 常識的なら両面テープだと思うけどなぁ |
||
157:
匿名さん
[2009-09-30 12:03:00]
両面テープで貼り付けたら、額無しの絵と同じ感じで、貧乏くさい気がする。
しかも、はずれたら、縁起悪いと風水好きの人に言われそう。 外出先から帰ってきて、表札が取れて落ちてたら、何気に凹む。 |
||
158:
匿名さん
[2009-09-30 16:37:19]
両面テープでって・・・貧乏くさいわ。そこまでして表札付けたいかwww
|
||
159:
匿名さん
[2009-09-30 17:17:32]
両面テープってまさか事務用品の両面テープと思ってる??? 笑 >157&158
両面テープと言えば3Mでしょ(車の外装なんかに使うやつなら剥がれる事は絶対にない) まさかそのまま貼るとは思わないけど、貼る時は当然シリコンオフしてからね。 |
||
160:
146
[2009-09-30 21:26:08]
皆様ありがとうございます。
部屋番号は壁に直接数字だけがはりついていました。 インターホンはその30cmくらい下にありますが壁に埋め込まれているような感じで 表札用に決められたスペースというものが見当たりませんでした。 新築なので今度デベに聞いてみることにします。 |
||
161:
匿名さん
[2009-09-30 23:12:03]
どんな両面テープであろうと、テープで貼るなんて藁藁藁
|
||
162:
匿名さん
[2009-09-30 23:29:10]
標準だろうがオプションだろうが、経験上両面テープだと思うけどね。
|
||
163:
匿名さん
[2009-09-30 23:59:34]
磁石でしょ
|
||
164:
匿名さん
[2009-10-01 00:18:27]
磁石くっ付かないよ
|
||
165:
匿名さん
[2009-10-01 06:11:50]
両面テープに事務用のイメージしか持ってない素人さんは、どうやって取り付けるんでしょうね。
建築や製造の現場では両面テープはかなり使われていますよ。 |
||
166:
匿名さん
[2009-10-01 08:15:10]
両面テープが圧倒的に多いと思っていたが・・・もちろん事務用ではない(笑)
知らん人っていったい何でつけてるんだろう? ま、物によっては磁石ってのもあるかも知れんが少数派かと・・・ 磁石だと悪ガキにイタズラで持っていかれそうですが。 |
||
167:
匿名さん
[2009-10-01 08:54:24]
磁石と言っても、
……冷蔵庫にマグネット貼り付けるみたいに思ってる人がいたら、イタいなw |
||
168:
匿名さん
[2009-10-01 09:23:44]
こんなの見つけました。
※1 磁石は、現有磁石最高の磁気エネルギーを持つネオジム磁石を使用しています。 しかし、磁石の特性上、磁力は磁石の厚み方向に働いているので、 横からの外力にはやや弱くなります。その為、表札を引っかけたり すると、ずれたり、場合によっては壁から落ちてしまうことがあります。 表札は、人や物がぶつかる恐れがある箇所には取り付けないで下さい。 人や物がぶつかったくらいで玄関の顔が取れちゃったら、悲しいですね。 |
||
169:
匿名さん
[2009-10-01 09:45:46]
>>168
磁石の表札は、磁力の強さは、さほど問題じゃないかも。 凹面にはまってて、ぶつからないし、 はずすには、たわいもないコツがあるモノもあるから。 だから、冷蔵庫のマグネットを想像する人がいたらイタいと・・・。 |
||
170:
匿名さん
[2009-10-01 10:28:39]
元のネタ主の146が、事務用じゃない両面テープと冷蔵庫マグネットじゃない磁石というのをどう
イメージしてどう探すのか、それが問題なんだよ。 他のヤツが事務用しか想像できないとか、そんなのはどうでもいい。 で、当の146はどんなテープ&磁石なのか分かったのかな?メーカー名、製品名、どこで 買えるのか? 偉そうに言うならちゃんと教えてやれよ。ニヤニヤ |
||
171:
匿名さん
[2009-10-01 10:45:30]
↑そう言う偉そうな事言うあなたが教えてあげれば。ww
|
||
172:
匿名さん
[2009-10-01 10:49:09]
知らないよ。付けようと思えば146の所と違って付けるスペースがちゃんとあるから。
両面テープも磁石も必要がない、ね。 |
||
173:
匿名さん
[2009-10-01 11:55:07]
|
||
174:
匿名さん
[2009-10-01 16:29:06]
だったら最初からそう言うか、ちゃんと型番も教えてやればいいじゃん。
偉そうなのは、事務用品をイメージしてるとか冷蔵庫磁石をイメージしてるって 煽った159,165,167だろう。171、分かってるか? |
||
175:
匿名さん
[2009-10-01 18:12:17]
自分でニヤニヤ言っといて、よくも偉そうにいえるもんだ
|
||
176:
匿名さん
[2009-10-01 18:16:17]
なるほど、自分にマイナスがあったと認めて逃げてるって意味だよね??
型番おしえてよ、早く。 |
||
177:
匿名さん
[2009-10-01 18:47:42]
>>176
見苦しい、自分で調べなさい。 私も表札はつけていない。必要がないからね 集合ポストの表、裏とも表示しているのでマンション住民も部外者にも認識できる オートロックだから来客にはエントランスにお迎えに行く、宅配はエレベーターまで受け取りに行く 上下住民には名刺配布 誰も何も困らない |
||
178:
匿名さん
[2009-10-01 18:55:37]
えーーーーーー!!
名刺配付ううううううう!? そんな奴いるんだーーーーーw 勤務先まで教えるなんて、ちょっと信じられないw それとも手作り名刺ですか?ww |
||
179:
匿名さん
[2009-10-01 19:02:25]
>誰も何も困らない
名刺をもらった奴が、その名刺をどうしていいか、確実に困るね。 つぅかネタだろ? |
||
180:
匿名さん
[2009-10-01 21:21:42]
ちょっと突っ込まれたくらいで逃げてばかりの人なんて、ほっといてもいいでしょう。
|
||
181:
匿名さん
[2009-10-01 23:11:45]
このスレに書き込んでいて、型番を教えてやらないと何も出来ないって奴の方が変わってると思うね。
|
||
182:
匿名さん
[2009-10-01 23:23:47]
|
||
183:
匿名さん
[2009-10-02 00:48:56]
名刺は嘘でしょう?ねぇ嘘だと言って。
|
||
184:
匿名さん
[2009-10-02 11:50:39]
嘘じゃないよ。
留守中何かあった時は、セコムや管理員が連絡くれることになってはいるが 素早い対応が必要となるのはご近所さんだろう。 記入漏れたが、同じフロアーの3戸にも配布したよ。 マンションは集合住宅だからね、お互に助け合って生活してものだろう。 名刺交換は通常だと思うね。 うちのマンションは誰が住んでるかどんな人が住んでるか分からない そんなおどろおどろしいマンションではない。 かといって、過干渉なマンションでもない。 普通の人が生活するマンションだよ。 |
||
185:
匿名さん
[2009-10-02 12:06:12]
名刺交換したら同業の競合他社だったりして・・・。
それはそれと割り切れるなら、問題ないんだろうけどさ。 向こうがどう感じているかはわからないよねぇ。 |
||
186:
匿名さん
[2009-10-02 12:09:12]
他人に言えないような職業の人が住んでるマンションって怖いよ
|
||
187:
匿名さん
[2009-10-02 12:10:22]
職業知ったら嫌がらするような人が住んでるってことでしょう?
|
||
188:
匿名さん
[2009-10-02 12:14:43]
うちも一応隣とお向かいは名刺交換したよ。
隣は出版社の人で「うちは仕事が不規則なので、生活音等でご迷惑をおかけするかもしれませんが・・・」 なんて話をしたし、お向かいはカメラマン。それをきっかけに何度か一緒にお仕事しました。 |
||
189:
匿名さん
[2009-10-02 12:26:59]
こわいなぁ~
「あの人名詞もくれなかった、きっと後ろ暗いことやってるに違いない、表札も出してないし着てるものだって云々・・・」 って陰口叩かれるんだろうな~ |
||
190:
匿名さん
[2009-10-02 12:38:00]
いくら何でも名刺交換は必要ないでしょう?
既出だけど、もらっても処理に困るし、そこまでの個人情報知りたくない、 交換したくないって、思ってる人だっているんじゃない? みんなが顔馴染み、ご近所付き合いが盛んな田舎とかなら話は別だけど。 ライフスタイルも違うし、ご近所付き合い望まない人だっているだろうし。 |
||
191:
匿名さん
[2009-10-02 12:40:24]
|
||
192:
匿名さん
[2009-10-02 12:45:14]
名刺は○○会社の誰それっていうのが名刺の意味だろ?
個人の挨拶でそれを使うのは、おかしいよ。 管理人に渡しておくならわかるけど。 よほどアイデンティティーが欠如してるんだろうな。 それか、人がうらやむような良い会社で自慢したいとか・・・。 |
||
193:
匿名さん
[2009-10-02 12:51:43]
私の住んでるマンションでは、挨拶のときに名刺交換したなんて話はまったく聞きませんでした
変な人いなくてよかった〜 |
||
194:
匿名さん
[2009-10-02 12:55:59]
192さん、人がうらやむようなレベルの住人でなければいいてことですよ。
|
||
195:
匿名さん
[2009-10-02 13:24:24]
ってかこれってネタやろ^^?
ほんまに交換してるとは思えんな。 |
||
196:
匿名さん
[2009-10-02 13:26:49]
非常識とまでは言わないにしても一般的でないのは確か。
悪いことではないと思うけど・・・。 |
||
197:
匿名さん
[2009-10-02 13:41:22]
事件が多い悲壮なマンション住まいの人がレスつけてるの?
|
||
198:
匿名さん
[2009-10-02 13:46:15]
名刺は渡されたら、お返しするのが礼儀です。
飛び込みの営業相手ならいざ知らず、ご近所づきあいならなおさら、気を使う部分です。 でも、中には名刺を持っていない人、渡したくない人もいます。 主婦やお年寄りなら、別にいいでしょうが、失業中の方や、名刺が ないような職業の方もいます。また、自分の仕事場を明かしたくない 人も大勢いるでしょう。ましてや初対面の相手に・・・。 名刺を渡すということは、礼儀という縛りの上で、そうした人にもそっちの名刺も 渡せと暗に言っているのと同じです。 「渡さなければ礼儀知らずとおもわれるかもしれない」と渡された側はきっと不安になることでしょう。 184自身はちゃんとした職業もあり、問題がないのかもしれませんが、 上記のような渡された側のことを考えられないことや、何かあったときに連絡が ほしいから、など、あまりに自分目線でしか物事を考えられない人だと思います。 |
||
199:
匿名さん
[2009-10-02 15:17:26]
「名刺を渡さないってどうですか」スレになりました
|
||
200:
匿名さん
[2009-10-02 15:19:06]
あはは、思わず笑ってしまいました。
|
||
201:
匿名さん
[2009-10-02 15:54:07]
どっちも好きずき、自分と違う選択をする人にとやかくいうのは
馬鹿げているということがよくわかるね。 |
||
202:
匿名さん
[2009-10-02 15:57:03]
↑とやかく言うのが掲示板
|
||
203:
匿名
[2009-10-02 15:58:35]
みなさんがお住まいのマンション、どんなタイプの表札が多いですか?
|
||
204:
匿名さん
[2009-10-02 15:59:09]
話をスレにもどすとして、表札を出さないやつは「名刺を渡すのが当たり前」と考えてるような
非常識なやつが多いということでよろしいか? |
||
205:
匿名さん
[2009-10-02 16:03:47]
偽名でもいいから表札だせばいいのに…
|
||
206:
匿名さん
[2009-10-02 16:05:18]
偽名で出したら、郵便屋さんに迷惑がかかる。
|
||
207:
匿名さん
[2009-10-02 16:07:15]
名刺渡すことができる人は渡せばいいし、
渡せない理由がある人は渡さなければいい。 |
||
208:
匿名さん
[2009-10-02 16:12:38]
|
||
209:
匿名さん
[2009-10-02 16:22:04]
|
||
210:
匿名さん
[2009-10-02 16:22:35]
|
||
211:
匿名さん
[2009-10-02 16:38:16]
じゃあ、宅配便屋さんに迷惑がかかる。
エントランスのインターホンで確認したのに、違う名前が書いてあったらとまどう、でどう? |
||
212:
匿名さん
[2009-10-02 17:48:38]
宅配便やさんは電話してくるよ。
|
||
213:
匿名さん
[2009-10-02 18:05:57]
宅配便も郵便も関係ない、何でもいいから表札さえつければいいのさ
今すぐできるぞ、油性マジックでささっと書いてこい。 |
||
214:
匿名さん
[2009-10-02 18:45:52]
そーすると今度は「表札に品がない」「みっともない人だから」「何か欠陥がある人なのでは」って陰口叩かれるんだろうなー
|
||
215:
匿名さん
[2009-10-02 19:31:40]
いくら電話してきたからって玄関前で荷物と表札の名前が違かったら普通に戸惑うだろうよ。
|
||
216:
匿名さん
[2009-10-02 19:41:18]
宅配屋なんて文盲or盲目ばかりだから偽名でも大丈夫だよ
ちゃんと名前出してても見つからなかったから届けなかったとか平気で言う連中だからね |
||
217:
匿名さん
[2009-10-02 20:19:51]
|
||
218:
匿名さん
[2009-10-02 20:26:03]
「あの方、ご自分で表札もつけられないそうなのよ」
「んまぁ~、世間知らずの箱入りなのかしら」 「いえね、最初は油性マジックで書こうとしてたんで、およしなさいって止めたんですけど、そしたら良いのを選んで買ってくれって」 「あらぁ~、常識も節操もない人ねぇ~」 「ほんとよねぇ~」 |
||
219:
匿名さん
[2009-10-03 00:35:49]
たかが表札一つで何でこんなに・・・になれるんだろ
出したきゃ出せばいい、嫌なら出さなきゃいい それだけのこと |
||
220:
匿名さん
[2009-10-03 01:59:27]
このスレ、部屋の表札と集合ポストの表札と入り混じってたけど、
集合ポストの表札の話は終わったんだね? |
||
221:
匿名さん
[2009-10-03 03:00:10]
219
無粋だねえ。そんなことは承知でやりあうことを楽しんでるのだよ。 |
||
222:
匿名さん
[2009-10-03 03:15:07]
みんなストレス溜まってるだね?
自分も含めてかもしれないけど。 |
||
223:
匿名さん
[2009-10-03 08:16:50]
揚げ足とって言い負かして得意になるような場所でもないと思いますけど。。。
|
||
224:
いらない派
[2009-10-03 08:20:40]
深刻さが無くて好きです。
|
||
225:
匿名さん
[2009-10-04 01:28:25]
我家は出してる。
せっかく高いお金出してかったマンションだから、家にも名前をつけてあげないと可哀相だし… あと、別に風水に拘ってる訳じゃないけど、表札なしって家主不在であまり良くないって聞いたから。 集合ポストには表札出しておいた方がいいと思うけど、ま、部屋のは個人の自由でいいんじゃない? と言いつつも、あの部屋番号の下の空白を見ると、何で出してないんだろう?とは思う。 |
||
226:
匿名さん
[2009-10-04 01:31:08]
オカルトはもういいです。
|
||
228:
匿名さん
[2009-10-04 05:26:58]
他人の表札にこだわる人って可哀相
悩み多いでしょう |
||
229:
匿名さん
[2009-10-04 12:47:00]
拘ってはいないでしょう?
(拘るの使い方が違うと思いますよ) 共用廊下歩いてたら自然に目に入ってくるから、 何で表札だしてないのかな?そう思うのは当然かと。 |
||
230:
匿名さん
[2009-10-04 15:22:36]
>>229さん、それは229さんの価値観
表札つけさせたければ、マンション規約に付け加えてもらえばいいよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報