まぁ、どうせ答えは出ないんだけどさ、前スレが1000超えたんで作成しました。
運動会の騎馬戦やら棒倒し気分で罵りあいましょう。
[スレ作成日時]2009-09-10 20:20:09
\専門家に相談できる/
表札を出さないってどうですか 2
131:
匿名さん
[2009-09-28 02:42:39]
そう、わかり易く書かないと理解できない人もいるみたいだしね。
|
||
133:
匿名さん
[2009-09-28 10:51:58]
>129
>別に他人の事をそんなに気にしてる奴なんていないんだけど。 気にしてないんなら、「経済的理由」「後ろ暗い生活」「個人情報」とか勘ぐらなければいいんじゃないの?ここ見て、他人のことを気にしてる人が多いことに驚いてますが。 |
||
136:
匿名さん
[2009-09-28 12:37:09]
若い女性が、偽装の表札で、
難しい祖父の名前を書いて、 柔道・剣道 ×段とか・・・ |
||
137:
匿名さん
[2009-09-28 12:44:49]
そんなことしたら、表札信者さんから「自分を偽るような人」って叩かれますよ。
|
||
138:
匿名さん
[2009-09-28 18:43:24]
|
||
139:
匿名
[2009-09-28 23:24:50]
|
||
140:
匿名さん
[2009-09-29 06:08:31]
表札信者
|
||
141:
匿名さん
[2009-09-29 06:09:37]
あれ、信者って昔は伏字にされたような記憶があるのですが。
|
||
142:
匿名さん
[2009-09-29 23:41:25]
無表札不審者(韻を踏んでみました)
|
||
143:
匿名さん
[2009-09-30 00:12:41]
|
||
|
||
145:
匿名さん
[2009-09-30 00:25:54]
マスクを着用している→顔が誰だかわからない→不審者
ぐらいの論法だね。 |
||
146:
入居予定さん
[2009-09-30 00:28:51]
今度入居するマンションなんですが
部屋番号は付いているのですが表札をつける場所がわかりません 部屋番号の下に接着剤等で貼り付けるのでしょうか? でも共用部ですよね、いいのかな? それとも表札を付けない仕様なのでしょうか? |
||
147:
匿名さん
[2009-09-30 00:37:28]
そのマンションってどこですか?
|
||
148:
匿名さん
[2009-09-30 01:43:11]
|
||
149:
匿名さん
[2009-09-30 01:50:45]
|
||
151:
匿名さん
[2009-09-30 02:05:01]
↑つまんない
|
||
152:
匿名さん
[2009-09-30 06:32:27]
通常の管理規約では、ドア外部は共用部分だから、個人のものを
定着させてはいけないことになっているはず。 表札は除くと明記されてる規約はないだろうけれど、表札用の場所が つくられていれば表札の掲出は予見されているとみなしてよいだろうが そうでなければ、表札の掲出は規約違反だな。 |
||
153:
匿名さん
[2009-09-30 09:51:00]
146さん
部屋番号とインターホン、新聞受け一体型ではないですか? うちの場合は部屋番号の下に表札がくっつくようになっています。 |
||
154:
匿名さん
[2009-09-30 10:54:07]
|
||
155:
匿名
[2009-09-30 11:08:25]
共用部に接着剤で貼ったら、普通にヤバいと思う
|
||
156:
匿名さん
[2009-09-30 11:18:04]
↑まさか接着剤は・・・・
それならそうかも知れんけど、 常識的なら両面テープだと思うけどなぁ |
||
157:
匿名さん
[2009-09-30 12:03:00]
両面テープで貼り付けたら、額無しの絵と同じ感じで、貧乏くさい気がする。
しかも、はずれたら、縁起悪いと風水好きの人に言われそう。 外出先から帰ってきて、表札が取れて落ちてたら、何気に凹む。 |
||
158:
匿名さん
[2009-09-30 16:37:19]
両面テープでって・・・貧乏くさいわ。そこまでして表札付けたいかwww
|
||
159:
匿名さん
[2009-09-30 17:17:32]
両面テープってまさか事務用品の両面テープと思ってる??? 笑 >157&158
両面テープと言えば3Mでしょ(車の外装なんかに使うやつなら剥がれる事は絶対にない) まさかそのまま貼るとは思わないけど、貼る時は当然シリコンオフしてからね。 |
||
160:
146
[2009-09-30 21:26:08]
皆様ありがとうございます。
部屋番号は壁に直接数字だけがはりついていました。 インターホンはその30cmくらい下にありますが壁に埋め込まれているような感じで 表札用に決められたスペースというものが見当たりませんでした。 新築なので今度デベに聞いてみることにします。 |
||
161:
匿名さん
[2009-09-30 23:12:03]
どんな両面テープであろうと、テープで貼るなんて藁藁藁
|
||
162:
匿名さん
[2009-09-30 23:29:10]
標準だろうがオプションだろうが、経験上両面テープだと思うけどね。
|
||
163:
匿名さん
[2009-09-30 23:59:34]
磁石でしょ
|
||
164:
匿名さん
[2009-10-01 00:18:27]
磁石くっ付かないよ
|
||
165:
匿名さん
[2009-10-01 06:11:50]
両面テープに事務用のイメージしか持ってない素人さんは、どうやって取り付けるんでしょうね。
建築や製造の現場では両面テープはかなり使われていますよ。 |
||
166:
匿名さん
[2009-10-01 08:15:10]
両面テープが圧倒的に多いと思っていたが・・・もちろん事務用ではない(笑)
知らん人っていったい何でつけてるんだろう? ま、物によっては磁石ってのもあるかも知れんが少数派かと・・・ 磁石だと悪ガキにイタズラで持っていかれそうですが。 |
||
167:
匿名さん
[2009-10-01 08:54:24]
磁石と言っても、
……冷蔵庫にマグネット貼り付けるみたいに思ってる人がいたら、イタいなw |
||
168:
匿名さん
[2009-10-01 09:23:44]
こんなの見つけました。
※1 磁石は、現有磁石最高の磁気エネルギーを持つネオジム磁石を使用しています。 しかし、磁石の特性上、磁力は磁石の厚み方向に働いているので、 横からの外力にはやや弱くなります。その為、表札を引っかけたり すると、ずれたり、場合によっては壁から落ちてしまうことがあります。 表札は、人や物がぶつかる恐れがある箇所には取り付けないで下さい。 人や物がぶつかったくらいで玄関の顔が取れちゃったら、悲しいですね。 |
||
169:
匿名さん
[2009-10-01 09:45:46]
>>168
磁石の表札は、磁力の強さは、さほど問題じゃないかも。 凹面にはまってて、ぶつからないし、 はずすには、たわいもないコツがあるモノもあるから。 だから、冷蔵庫のマグネットを想像する人がいたらイタいと・・・。 |
||
170:
匿名さん
[2009-10-01 10:28:39]
元のネタ主の146が、事務用じゃない両面テープと冷蔵庫マグネットじゃない磁石というのをどう
イメージしてどう探すのか、それが問題なんだよ。 他のヤツが事務用しか想像できないとか、そんなのはどうでもいい。 で、当の146はどんなテープ&磁石なのか分かったのかな?メーカー名、製品名、どこで 買えるのか? 偉そうに言うならちゃんと教えてやれよ。ニヤニヤ |
||
171:
匿名さん
[2009-10-01 10:45:30]
↑そう言う偉そうな事言うあなたが教えてあげれば。ww
|
||
172:
匿名さん
[2009-10-01 10:49:09]
知らないよ。付けようと思えば146の所と違って付けるスペースがちゃんとあるから。
両面テープも磁石も必要がない、ね。 |
||
173:
匿名さん
[2009-10-01 11:55:07]
|
||
174:
匿名さん
[2009-10-01 16:29:06]
だったら最初からそう言うか、ちゃんと型番も教えてやればいいじゃん。
偉そうなのは、事務用品をイメージしてるとか冷蔵庫磁石をイメージしてるって 煽った159,165,167だろう。171、分かってるか? |
||
175:
匿名さん
[2009-10-01 18:12:17]
自分でニヤニヤ言っといて、よくも偉そうにいえるもんだ
|
||
176:
匿名さん
[2009-10-01 18:16:17]
なるほど、自分にマイナスがあったと認めて逃げてるって意味だよね??
型番おしえてよ、早く。 |
||
177:
匿名さん
[2009-10-01 18:47:42]
>>176
見苦しい、自分で調べなさい。 私も表札はつけていない。必要がないからね 集合ポストの表、裏とも表示しているのでマンション住民も部外者にも認識できる オートロックだから来客にはエントランスにお迎えに行く、宅配はエレベーターまで受け取りに行く 上下住民には名刺配布 誰も何も困らない |
||
178:
匿名さん
[2009-10-01 18:55:37]
えーーーーーー!!
名刺配付ううううううう!? そんな奴いるんだーーーーーw 勤務先まで教えるなんて、ちょっと信じられないw それとも手作り名刺ですか?ww |
||
179:
匿名さん
[2009-10-01 19:02:25]
>誰も何も困らない
名刺をもらった奴が、その名刺をどうしていいか、確実に困るね。 つぅかネタだろ? |
||
180:
匿名さん
[2009-10-01 21:21:42]
ちょっと突っ込まれたくらいで逃げてばかりの人なんて、ほっといてもいいでしょう。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報