まぁ、どうせ答えは出ないんだけどさ、前スレが1000超えたんで作成しました。
運動会の騎馬戦やら棒倒し気分で罵りあいましょう。
[スレ作成日時]2009-09-10 20:20:09
\専門家に相談できる/
表札を出さないってどうですか 2
1528:
匿名さん
[2010-10-22 23:14:56]
北の話をしたいなら北に行ってして来い
|
1529:
匿名さん
[2010-10-23 19:46:22]
ここでいう表札ってマンションの自宅玄関前のこと?
それともロビーふの郵便受けとか オートロックナンバーのとこの一覧表とかのこと? |
1530:
匿名さん
[2010-10-23 19:54:37]
>オートロックナンバーのとこの一覧表とかのこと?
って? 一覧表? |
1531:
匿名さん
[2010-10-23 21:39:46]
どっちもでしょ
|
1532:
匿名さん
[2010-10-23 23:11:27]
オートロックの所に全入居者の部屋番号と名前を表示しているマンションがありますよ。
|
1533:
匿名さん
[2010-10-23 23:27:43]
郵便受け玄関オートロックどこでも一緒でしょう。
出したい人は出せば良い。出したくない人は出さなければ良い。 個人的には郵便受けは誤配防止に役立つから出した方が良いのではと思うが、 特に他人に強制はしないし出さない人がいても何とも思わない。 |
1534:
匿名さん
[2010-10-23 23:42:25]
変な業者とかがいなくならない限り出したくないです。
マンションの住人は一覧にして名簿をもっていればいい。 世帯主だけの名前でいいよ。 |
1535:
|
[2010-11-11 14:25:55]
|
1536:
匿名さん
[2010-11-11 14:36:02]
名字だけでも良いと思うよ。
無しと比べれば充分誤配対策になるよ。 |
1537:
匿名さん
[2010-11-11 22:14:56]
表札はどうでもいいが、
ちゃんと部屋番号が記載されてるんだから、誤配はあきらかな配達側の職務怠慢だろ。 |
|
1538:
匿名さん
[2010-11-11 23:27:15]
人間ミスはつきもの
ミスを減らすために名字だけでもあった方がマシという話 |
1539:
匿名さん
[2010-11-12 01:47:51]
表札はどうでもいいですが、
表札を出せない人間の事情が気になりますね。 |
1540:
ビギナーさん
[2010-11-12 04:44:13]
風水的に、表札をださないのはその家の主人がいないということ、いい運気も入らないらしいですよ~。
一戸建てで表札を出さない家って滅多にないのに、どうしてマンションだと出さないほうがいいのか…? 一戸建てはきちんと自分の家だって胸張れるのに、マンションだと小学校の出席番号や管理するために与えられた部屋番号が自分です、みたいに部屋番号で識別される…なんか人間じゃないみたい。 |
1541:
匿名さん
[2010-11-12 05:08:11]
風水は宗教
|
1542:
匿名
[2010-11-12 07:00:40]
階下のファミリー 後からいつの間にか入居し、表札も出してない。こういう家族てこちらから挨拶しに行ったら迷惑なんでしょうかね‥他人との関わりを拒絶したいんでしょうか。そちら側の方教えて下さい。
|
1543:
匿名さん
[2010-11-12 08:39:46]
はい
用があればこっちから伺いますのでご心配なく |
1544:
匿名
[2010-11-12 09:09:51]
両隣+階下に挨拶に行っても、上にはいかない人って多いんじゃないかな。
それが良いか悪いかは置いといて、先住民の上の住人から突然挨拶に来られたら怖すぎる・・ 私だったらその後のお付き合いは警戒します。。 |
1545:
匿名さん
[2010-11-12 09:32:00]
風水的にはマンションの表札って何になるのかな?例えば1つの建物として場合、表札は「マンション名の表示板」だよね。そこから運気が各部屋の表札ごとに配分されていくのかな?
|
1546:
ビギナーさん
[2010-11-12 22:12:16]
ん~、普通に考えて、風水的な表札は自分の家の表札じゃないのかな。
だって、マンション名はあくまで箱の名前、家は自分の家でしょ。 戸建の建売でも、まずは分譲地全体の名前がつけられますよね~、最近多いのは「〇〇の丘」とか。 そこに住む人たちは表札だしますよ、ここが自分の家だ~~!って。 |
1547:
匿名さん
[2010-11-13 18:14:16]
一戸建て(持ち家)で築2年ほど経ちますがいまだに表札を出していません
住居表示は付けました 固定した表札は付けていませんが家族の名を入れたプレートを置いています 来年は旦那が「達成」の年なので付けようかな 表札って門(外構)に付けるのが良いのか、建物に付けるのが良いのか迷っています インターホンや郵便受けは外構に付け、用がある方はまず建物から離れたところのインターホンで応対します 表札はインターホン並びに付けようとは思っていますがデザインが多種で決めかねているのも、いまだに付けていない理由の一つです 優柔不断ということで・・・ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報