まぁ、どうせ答えは出ないんだけどさ、前スレが1000超えたんで作成しました。
運動会の騎馬戦やら棒倒し気分で罵りあいましょう。
[スレ作成日時]2009-09-10 20:20:09
\専門家に相談できる/
表札を出さないってどうですか 2
88:
匿名さん
[2009-09-25 01:31:33]
うちは名前をググれば一発で職業やら学歴やらイモヅル式に出てきてしまうから出せないんだよ。同姓同名は世の中に何人もいるだろうが、同じ市内でとなるともうビンゴでしかない。しかも金持ちだとか超勘違いされて妬まれやすい商売で・・・。普段から勧誘電話やセールス電話に散々悩まされてるのに、わざわざ家の前に名前を出して所在まで教える気になんかぜったいならん。
|
89:
匿名さん
[2009-09-25 06:13:39]
ポストにテプラはるくらいはどうでもいいけれど、
玄関の表札って、出す以上はしっかりしたもので ないと恥ずかしいけれど、そんなとこに金かける気に ならない。 というのが本音です。それに加えて無いからといって 困らないから。 |
90:
匿名さん
[2009-09-25 08:54:37]
>88さん
特定商取引に関する法律を勉強された方がよろしいかと思います。 いま時、勧誘電話やセールス電話で悩まされる事ってあまり聞いた事が無いです。 何年も前なら商品先物とか不動産関係とか株屋さんからよくありましたけど。 電話にも着信拒否機能等たくさん機能がありますからね。 |
91:
88
[2009-09-25 09:45:07]
>>90
あるんだよ一杯。悩まされるなんて聞いたことないじゃなくて、実際あるから言ってるんだよ。机上論なんかどうでもいい。こういうサイトがある理由、わかる?http://www.meiwaku.com/ 着拒しようにも、あまりにあちこちからかかってくる(多分同じ会社で電話番号が数番違いとかもある)から、着拒リストもう一杯。こちらの電話のアドレス帳に出てないものは極力出ないけど、そうはいかない場合もあるから面倒なんだよ。 |
92:
匿名さん
[2009-09-25 09:56:13]
特定商取引法と言っても、守ってない会社、結構あるでしょう。
あいかわらずな体質で、法令を指摘しても、のらりくらりかわしてくる職種もあるし、 いくら素晴らしい企業理念を掲げてても、末端の現場の営業とか見てたら、ズサン。 そりゃ、消費者庁も出来るわ。 確かに、ターゲットは絞ってきてるけど、来るところには、来てる感じ。 個人情報の法令違反も、酷い時は、「文書で、回答して」と法令を盾にして黙らせるけど、 そのくらいして丁度いいと思う。 |
93:
匿名さん
[2009-09-25 14:47:46]
>91
それだけ悩まされてるなら番号変えたらいいじゃん? それでもかかってくるなら個人情報どっかで漏れてるよ。 あきらめるしかない。 それとも・・・特定商取引法で徹底的に戦うか? 二択しかない。 ガンバレ! |
94:
91
[2009-09-25 19:39:01]
92,93さん、ありがとう。でも電話は家だけじゃなくて職場もあるから(代表電話にかければ、交換に繋がれてしまう)。家よりも、こっちの方が仕事中だけに大変ですよ。
それに、名簿業者に個人情報は漏れ漏れです。前は職員名簿なんて代物が本屋にも堂々売ってて、そこに問答無用で掲載されてましたから。住所はマンションに引っ越したから変わり、その後個人情報保護法の下に名簿が無くなったから、変わらなかった電話番号を使った攻撃だけで今のところ済んでいます。でも、住所とインターネット上に仕事上の都合で出てる個人情報、電話の情報などが、表札のせいで紐付けされてしまうと困るんよー。 という理由で表札を出さない人もいるんです。表札のない我が家のことを、皆さん怪しまないでください。 |
96:
匿名さん
[2009-09-25 21:53:50]
自己紹介乙
|
97:
匿名さん
[2009-09-25 22:37:16]
どこが?
|
99:
匿名さん
[2009-09-26 00:48:46]
他人の家に表札があるかどうかを気にしてるなんて、気味が悪い人たちがいるんだと知りました。
|
|
100:
匿名さん
[2009-09-26 00:53:50]
掲示板に書き込む人で、気味悪くない人って・・・
|
101:
匿名さん
[2009-09-26 13:21:49]
少しでもリスクを減らそうという考えは理解できます。でも同意するかは人それぞれのようですね。
「どうせ漏れ漏れなんだから気にするほうが変」という人がいることも理解できます。 だからといって「表札を出さないのは、何か後ろ暗い理由があるに違いない」と邪推されるのは閉口します。 |
103:
匿名さん
[2009-09-27 02:17:18]
|
104:
匿名さん
[2009-09-27 02:35:51]
その通り!
表札出せないのは ・経済的理由 ・後ろ暗い生活をしている ・たいした生活もしていないのに個人情報とやらに振り回されている「ばか」 以上で解明されましたね。 |
105:
匿名さん
[2009-09-27 02:44:40]
だいたい、プラスチック、木、石に名前を機械で彫っただけの板に、1万円以上も出す気がしない・・・
ちょっと良いのだと3万円以上する。 5000円出しても、会社の名札みたいな材質と文字のプレート・・・ こんなのなら、パソコンでプリントアウトした紙でも貼っとこうかと思うよ。 |
106:
匿名さん
[2009-09-27 02:45:36]
じゃ、
表札をわざわざ付けてるのはどういう理由? 表札付けてない人の理由をあれこれ詮索するのはどういう理由? 答えられないだろな。 |
107:
匿名さん
[2009-09-27 02:55:18]
↑文章の流れからして、表札を付ける理由を問うより
出せない理由を客観的、且つ論理的にレスした方が 説得力があると思います。 頑張って! |
108:
匿名さん
[2009-09-27 02:57:31]
それは玄関に表札を付ける場所があるからさ。
そして、付ける場所があるのにわざわざ付けない人はどうして付けないのか疑問に思うからだよ。 |
109:
匿名さん
[2009-09-27 02:58:26]
高いから付けない。
もったいなくね? |
110:
匿名さん
[2009-09-27 03:04:55]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報