マンションなんでも質問「表札を出さないってどうですか 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 表札を出さないってどうですか 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-22 13:08:44
 
【一般スレ】マンションに表札を出さない心理| 全画像 関連スレ RSS

まぁ、どうせ答えは出ないんだけどさ、前スレが1000超えたんで作成しました。
運動会の騎馬戦やら棒倒し気分で罵りあいましょう。

[スレ作成日時]2009-09-10 20:20:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

表札を出さないってどうですか 2

407: 匿名さん 
[2009-11-12 22:29:48]
興梠さんなんかも読み方が分かってしまったらいたずらされそうですね^^;
408: 匿名さん 
[2009-11-12 23:09:54]
外国の方は、出さない方が多いと聞きましたが
409: 匿名さん 
[2009-11-12 23:20:38]
このスレを見て、マンションで表札を出していない事を気にする人が、こんなにいらっしゃるのにびっくりしました。
410: 匿名さん 
[2009-11-12 23:45:38]
出してないのですね、オタク
412: 匿名さん 
[2009-11-13 01:22:17]
自分の名前くらい堂々と名乗れよな。
413: 匿名さん 
[2009-11-13 02:07:45]
フルネームで表札に入れるんですか?
414: 匿名さん 
[2009-11-13 02:15:42]
表札を出してない部屋を「名前も出せない」「後ろ暗い所があるから」とかいう人は、自分の家族全てをフルネームで表札に出すくらいの気概を見せて欲しいね。
415: 匿名さん 
[2009-11-13 02:18:25]
昔の戸建は全員分出していたね、ペットの名前まで。
416: 匿名さん 
[2009-11-13 02:33:55]
苗字だけを出して、出して無い人間に向かって「俺は堂々と名乗っている」というのも良く考えれば変な話。
ありふれた苗字なら特にそう。
417: 匿名さん 
[2009-11-13 04:47:16]
>>414
はい!

今度顔写真から生年月日、詳しい個人データも掲示します。
’もっと詳しくは、二次元コードにて詳しくご確認ください’と付記して。

我が家のニートには居づらくなって早く出ていって欲しいので。
いくら猛者の馬鹿娘でも、生まれたての頃の入浴写真を公開されたくはないだろう。
418: 匿名さん 
[2009-11-13 06:55:43]
どう考えても、名前を出している>>417のほうが、後ろ暗いところがある件。
419: 匿名さん 
[2009-11-13 10:41:29]
普通は苗字は出す。出さないのが変。
420: 匿名さん 
[2009-11-13 11:08:57]
何で?堂々と名乗るなら姓名でしょ?表札をそういう意味で付けるならね。
「普通」というのは苗字だけの表札が多いから?もしそうだとすると、表札を出してない所が多ければ、
それが「普通」になるという事?
421: 匿名さん 
[2009-11-13 11:11:35]
出さないのが、変なのです。以下同文。
422: 匿名さん 
[2009-11-13 11:42:16]
内容の無いレスだったらしなければ?
423: 名無氏 
[2009-11-14 01:18:56]
表札を出さない人は、病院や銀行で名前を呼ばれても、返事をしない。
名前を呼ばれたら、返事をするって、幼稚園か小学校一年生の時に、習った気がする。
表札を出さない人は、小一プロブレムの先駆者?
424: 匿名さん 
[2009-11-14 01:29:08]
いくらなんでも、論点ズレ杉
425: 匿名さん 
[2009-11-14 01:37:32]
そうだね。たぶんこういう人は名前を表示するのが好きみたいだから、社外でも堂々とIDカードを表向きにしているんだろうね。
426: 匿名さん 
[2009-11-14 03:13:15]
>>425
私なんか、携帯の赤外線通信を常時ONにしている。
フラッグ代わりの視線と人差し指が立ったら直ちに発信!

社外でIDカードを表向きにするのは、
ブス・不細工に見られたくないからNG
427: 匿名さん 
[2009-11-14 04:43:32]
きっと、鞄や靴やハンカチに至るまで名前書いてあるんだろうなぁ。
まさか住所まで書いてないよね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる