アトラス吉祥寺
1:
購入検討中さん
[2009-09-11 08:49:35]
|
||
2:
周辺住民さん
[2009-09-11 11:36:05]
>吉祥寺までバス便
最寄のバス停はNTTデータビル前ですかね。 ここの1つ前のバス停に下連雀8丁目がありますが 周辺にマンションが密集してるせいか、 (ラトリエ、オーベル、アデニウム、イオシス、都営) 特に雨の日はこれでもかってくらいの長蛇の列です。 なのでその後の下連雀6丁目ではバスに乗れないことも多いです。 かといって吉祥寺駅まで歩くにはちょっと遠すぎ。 必ずしも吉祥寺へのアクセスは快適ではありませんので。。。 |
||
3:
周辺住民さん
[2009-09-11 11:37:13]
>なのでその後の下連雀6丁目
「NTTデータビル前」ですね。 失礼しました。 |
||
4:
匿名さん
[2009-09-12 05:58:39]
またまた吉祥寺ブランドに縋りつく三鷹市駅遠物件ですか・・・。
もううんざりです。 |
||
5:
検討者
[2009-09-12 13:06:08]
ウンザリされるのは勝手ですけど、マンション名に吉祥寺とつけるのは、住所か最寄駅が吉祥寺の場合は問題ないんじゃないですか?
|
||
6:
匿名さん
[2009-09-12 13:27:59]
最寄り駅は一応三鷹ですよ・・・。
最寄といっても三鷹まで徒歩26分、吉祥寺まで徒歩29分ですが。 |
||
8:
匿名さん
[2009-09-12 14:07:21]
まあ、吉祥寺も三鷹も、区内の人間にとっては、
九州の中で長崎県と熊本県はどっちが都会か?って議論してるようなもんだけどね。 |
||
9:
周辺住民さん
[2009-09-12 23:53:57]
まあ、名称の件は吉祥寺通り沿いですので
許してあげてもいいかな。 このあたりは商業施設が貧弱です。 最寄りのスーパーはいなげやかあまいけですが、 どちらも徒歩15分弱ですね。 ドラッグストアになると、牟礼のセイムスか ウエルパークになりますが徒歩では厳しい距離です。 |
||
10:
匿名
[2009-09-13 08:39:26]
最近は、都内だとネットスーパーがかなり充実してきてるので、あまり距離があるとかは気にならないですね。
ネットなら徒歩0分ですから。 |
||
11:
匿名さん
[2009-09-14 08:36:51]
名称は最近の販売物件でも、同じく最寄駅は三鷹、住所も吉祥寺にあらずな「ルフォン吉祥寺」の例もありますし、そんなに気にする必要はないかと。
それにしても価格が気になります。坪220位を期待してますが難しいでしょうか。 |
||
|
||
12:
匿名さん
[2009-09-14 10:30:47]
>都内だとネットスーパーが
私も宅配を利用していますが 料理してる途中で、「あ、あれが足りない」ってなって 近所のスーパーに買いに行くこともよくあるし やっぱり近所に買い物できる場所はあったほうがいいと思います。 |
||
13:
匿名さん
[2009-09-14 12:09:48]
足りない物をたまに買う程度なら近くのコンビニで事足りますね。
|
||
14:
匿名さん
[2009-09-16 13:23:56]
>坪220位
ということは75平米で5000万ですか。 いくら吉祥寺といえども駅徒歩30分でそれは高すぎる気がします。 ご近所のラトリエは4000万円台中心で、ちょっと条件が悪い部屋だと 72平米で3300万円とかありましたから。 |
||
15:
匿名さん
[2009-09-16 20:11:30]
不動産の名称に駅名をつける場合は最寄り駅の駅名のみつけることができるという業界の自主規制ルールが2005年に制定されましたが、ここの最寄り駅は三鷹ですよね。規約違反ではないですか。
http://gendai.net/?m=view&g=wadai&c=050&no=16330 |
||
16:
匿名さん
[2009-09-16 20:16:37]
JR中央・総武線・京王井の頭線「吉祥寺」駅下車徒歩29分、JR中央・総武線「三鷹」駅下車徒歩26分
バスを使えば、吉祥寺までバス11分徒歩2分、三鷹までバス9分徒歩7分とあるから、これで吉祥寺の方が近い!という考えでしょうか。なんだかなぁ~。 |
||
17:
匿名さん
[2009-09-16 23:08:53]
規約違反はルフォン吉祥寺のときにも、散々言われてましたね。
売主のモラルが問われます。 |
||
18:
匿名はん
[2009-09-16 23:35:55]
ルフォンは住所の御殿山を付けようにも、同時期に、品川に正真正銘の「ルフォン御殿山」を作ってしまったのが失敗でしたね。結局、両物件とも販売不振、大量売れ残り物件として現在に至っています。
|
||
19:
匿名さん
[2009-09-17 14:17:15]
No.9さん
スーパーの「あまいけ」のほうですが、 ここ10年くらいで3回ほど店舗が入れ替わってますね。 エコス→ハナマサ→あまいけ 採算が取れない場所なのか?どうかわかりませんが もしかすると将来スーパーではなくなる可能性もありそうです。 |
||
20:
匿名さん
[2009-09-18 08:18:31]
エコスの前だかあとだかは「たいらや」だった気がします。
なので4回は替わってますね。 |
||
21:
匿名はん
[2009-09-18 08:30:31]
あの場所は閉店しても、すぐに次のスーパーが決まりますよね。
それだけ人気ってことです。 |
||
22:
匿名さん
[2009-09-18 08:40:27]
でも、「ハナマサ」は業者向けの量販店でしたよ。。
肉類がキロ単位で売られてたりして。 マヨネーズも3kgとかね。 一般人にはとても買い物しずらい店でした。 |
||
23:
匿名さん
[2009-09-18 09:40:48]
良さそうなマンションですね!価格が気になります。
皆さんは他にどのあたりのマンションをみていますか? |
||
24:
購入予定
[2009-10-24 11:43:53]
アデニウムより高くなりますかね、
作りはこっちの方がよさそう |
||
25:
購入検討中さん
[2009-10-26 00:25:47]
もっと高いんじゃないですか?
三井の立野町「吉祥寺駅より徒歩15分って実際20分近くかかる物件」見ましたが、これより よっぽどバスの便がよくて便利だし、三井より高くならなきゃいいなって思ってます。 三井は送電線も気になりました。こちらは、吉祥寺通り沿いが気になります。 |
||
26:
匿名さん
[2009-10-26 14:29:48]
同じく吉祥寺バス便マンションのフェローネ深大寺の価格が参考になるんじゃないですかね?
|
||
27:
匿名さん
[2009-10-26 18:02:38]
フェローネはバスでも調布市ですから、比較対象にはならないと思います。ここは三鷹市だから安くはないでしょう。
|
||
28:
匿名さん
[2009-10-26 19:54:30]
三鷹でも調布でもバス便はバス便。事業協力者住戸も多数ありますし、安くしないと売れないでしょう。
|
||
29:
匿名さん
[2009-10-26 23:27:46]
バスでもこの辺はマンションが結構有りますよ。吉祥寺アクセスならやはり人気はあるようですね。案内会はもうほとんど予約が一杯でした。
|
||
30:
匿名さん
[2009-10-27 08:43:52]
いくらになるんでしょうね。
近所のイオシスやラトリエは中心価格帯が4000万円前半だったので それを超えてくるようだったらパスかな。 ましてや周りに商用施設が皆無だしね。 |
||
31:
購入検討中さん
[2009-10-27 12:37:00]
大和ハウチュのプレミスト武蔵境は、三鷹バス便で@220万程度ですから、
プレミストより高い気がします。 私も案内会予約しましたが、予約がいっぱいで希望の時間が取れませんでした。 少しでも安いと良いんですけど。 |
||
32:
匿名さん
[2009-10-27 15:11:26]
アトラスば別の物件も見たけど、占有面積のわりに広く見えなかった。
75平米のを見たんだけど、感覚的には65平米くらいな感じ。 間取りがわりと変則的なせいかな。 |
||
33:
匿名さん
[2009-10-27 16:39:35]
さすがにフェローネよりは高くなると思いますが、施工会社も微妙だし4,000万円前後っていうのが妥当なところでしょうか。
|
||
34:
ビギナーさん
[2009-11-04 02:21:18]
はじめて書きます。
私は、防犯について質問したいです。 ベランダのガラスは、防犯ガラスですか? |
||
35:
匿名さん
[2009-11-06 11:05:28]
4千万後半からが多かったです。ここは建替えのためほとんど前の入居者が入ってくるようで販売戸数は少なめです。
|
||
36:
匿名
[2009-11-06 12:19:43]
高過ぎ。
|
||
37:
匿名さん
[2009-11-19 08:58:27]
4千万円の後半ですか、思ってたよりかなり高いですね。
■駐車場/73台(住宅:機械式66台、店舗:平置6台、平置障害者用1台) ■駐輪場/245台(住宅:平置10台・2段ラック式152台、傾斜式64台、店舗:平置19台) 機械駐車場がメインだとかなり使いづらいですね。 メンテナンスにもお金がかかるし。 駐輪場も一軒あたり2台ちょっととなると、 お子さんのいる家庭だと家族みんなの分は置ききれないですね。 駅から離れてるだけに自転車は必須なのに。 2段ラック式と傾斜式がメインというのも使いづらい。 駅に近い物件だとよくあるパターンだけど 駅遠物件でこの仕様だとあまり駅遠のメリットは感じられないですね。 |
||
38:
匿名さん
[2009-11-19 11:11:39]
売主は旭化成ですが販売は住友不動産販売が行なっているので強気な感じです。割高感はありますね。
|
||
39:
購入検討
[2009-11-25 09:26:58]
三鷹市は子育て支援などは他の市区町村と比べて特別なことはありますか また比べて一番という所はありますでしょうか、
|
||
40:
匿名さん
[2009-11-26 23:04:15]
三鷹市の行政サービス水準は全国自治体で1位とのこと。
http://www.nikkei.co.jp/rim/glweb/backno/no114.htm 育児手当や幼稚園補助金や児童館はかなり充実しているんじゃないかな。 |
||
41:
匿名さん
[2009-11-27 09:52:25]
元三鷹市の住民です。
育児手当や幼稚園補助金については周辺の市と変らないと思います。 医療費助成なんかを含めて考えると区内と比べると やや見劣りするかなといったところだと思います。 |
||
42:
検討中
[2009-11-28 00:30:39]
行政サービスとはなんですか、武蔵野市より上なんですね
|
||
43:
匿名さん
[2009-11-28 14:46:28]
行政サービス水準とはこの5項目の総合得点で、三鷹市が全国1位のようです。
①公共料金及び使用料・手数料等について(水道料金、住民票手数料など) ②高齢者福祉等について(高齢者人口当たりの医療・介護施設の定員数など) ③子育て環境等について(就学前児童人口当たりの保育所定員数など) ④教育等について(少人数学級の取り組み状況など) ⑤生活インフラについて(家庭ごみの処理費用など) 三鷹市は他にも行政革新度、行政サステイナブル度で全て全国1位です。 都心3区や武蔵野市にも勝っているのはすごいと思いました。 http://www.nikkeibpm.co.jp/bz/gyosei/glc/ranking.html |
||
44:
検討中
[2009-11-28 15:06:14]
これは凄い、どの調査でも結果は同じでしょうか ? 武蔵野に劣っているのは勉学と安全くらいでしょうか、一般的に武蔵野が上みたいなイメージは妄想だったのでしょうか?
|
||
45:
匿名さん
[2009-11-28 16:23:50]
駅のイメージは吉祥寺>三鷹だけど、市のイメージは三鷹市>武蔵野市かと思ってました。
吉祥寺駅南口は徒歩5分から三鷹市域なので、そこに住むのがベストじゃないでしょうか。 |
||
46:
匿名さん
[2009-11-30 09:05:16]
|
||
47:
三鷹市民
[2009-11-30 12:43:48]
>>43
ごみ費用はこれまでは無料でしたが、今年の10月から一般家庭も有料化されましたよ。 ごみ処分のしやすさでいえば、このあたりでは府中市がダントツでしょう。 育児手当や幼稚園補助金も武蔵野市や調布市と同じです。 住んでみて良いと思うところは市役所の窓口対応が良いことと 図書館が充実してるところかな。 |
||
48:
検討中
[2009-11-30 15:08:34]
みなさんわざわざありがとうございます。そうなんですね。三鷹で飛び抜けていることはなんでしょうか。
|
||
49:
ご近所さん
[2009-11-30 18:13:53]
元ご近所です。
個人的な意見ですが・・・。 三鷹というか、その周辺は今のところより便利だったなぁと思っています。 バス便ですが吉祥寺にも三鷹にも出やすいし、高速にもすぐ乗れるし。 マンションや企業が多いので夜も人通りがあり安心です。 小学校は六小になるんですよね、ここ。 周りは築浅のマンションばかりなので、住民層としては悪くないです。 学校の子供達や父兄の質も良いです。 引越しをしてしまって何より悔やむのはこの点です。 あと、病院が近所にたくさんあるのでありがたかったです。 2点ほど・・。 歩道が狭い所が多いですね。特に市役所あたりは人がすれ違う時も片方の人は 車道に降りないといけないくらい狭いのにバスも通るので怖いです。 あと子供が学校から帰ってきて遊びに行ける公園が少ないと感じていました。 武蔵野市に引っ越しましたが、行政的には武蔵野市と三鷹市と比べて差がある実感はありません。 武蔵野市は10月から義務教育児は医療費が無料になったのでこれは大変ありがたいですが。 もう少しここの建設が早くわかっていれば候補に入れたかったなと未練たらたらで覗いてみました。 おじゃましました。 |
||
50:
周辺住民さん
[2009-11-30 19:57:47]
>>49
そうですね、歩道の状況はあまり良くないですね。 かなり車の通りが激しい場所なのでもっと整備されていてもいい気はするのですが。 あとこのあたりはスーパーなんかのお買い物スポットが無いのが痛いですね。 最寄のスーパーはいなげやになると思いますが 徒歩だと15分くらいかかるかも。 いなげやは規模も大きいほうではないので、私は市役所のとなりのサミットに行ってます。 こちらは自転車で10分弱ですが、49さんのおっしゃる通り歩道が狭く バス通りで交通量のもかなり多いので、行きやすいとはいい難いですが。。 個人的には牟礼のあたりだと吉祥寺・三鷹行きのバスもあるし、閑静な場所で良いと思うのですが このあたりは暫くは新築物件は出なさそうですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
吉祥寺までバス便ということは、先行して売り出している吉祥寺の2物件<長谷工・三井>より割安な価格で出てきそうでしょうか?