アトラス吉祥寺
265:
購入検討中さん
[2010-06-02 14:05:08]
|
266:
購入検討中さん
[2010-06-02 14:09:30]
265ですが、
戸建の家の知り合いによれば、「道路拡幅で車が増えた上に路線価は上がって固定資産税が高くなった。ふんだりけってりだ。」と言っていました。でも、車で出るには便利になったとも言ってはいますがね。 マンションの場合、地価(税金がらみは多分路線価)はどのくらい固定資産税に響くんでしょうかね? |
267:
匿名さん
[2010-06-04 16:21:12]
そもそも吉祥寺通り側の部屋は完売してましたよ。
第一、道路拡幅するといっても現実的にしばらくは歩道を広げるだけでしょう。 全て買収し切れていないわけですから。 全部買収しきったとして、ようやく道路を拡幅できる状態になったとしても何十年先のことか・・・。 この議論は意味無いと不明。 |
268:
匿名さん
[2010-06-05 14:22:58]
野村病院の向かいにある広い更地に、何ができる予定ですか。
巨大マンションでもできたら、この辺りの中古相場は値崩れしませんか。 |
269:
匿名
[2010-06-05 15:34:34]
駅遠のこんな場所、そういう更地だらけだし、これからもどんどん出てくるよ。
それを折り込んだ価格なら、いいんじゃないの。 ただしマンションつくっても売れないとだめだからマンションできる可能性は低いとおもうけどな。 |
270:
匿名
[2010-06-05 19:10:27]
このあたりの更地はマンションができるものと思ってた方が良いと思います。
あと、噂では野村病院が移転するそうです。移転後の土地はきっと売るはずですから、ここもまたマンションの可能性が高いです。 |
271:
匿名さん
[2010-06-05 22:31:01]
”キムタクが武蔵野タワーズに引越し”との噂は、キムタクを約30回引越しさせたものでした。
野村病院の移転噂話は初耳。それを信じたら、NTTDATAもSECOMもその可能性(噂)がある。 が、現実にNISSANの跡地はどうなるでしょう。 |
272:
匿名さん
[2010-06-05 22:44:28]
>270
このあたりって言われても駅から30分も歩くところにこのあたりも何もないでしょう。 吉祥寺三鷹バス便駅遠エリアというくくりでは、いくらでもマンション作れる土地あるんだから、更地の心配しても無駄です。 そもそも、最初から場所の希少性なんか全くありません。 冷静に考えれば無駄な心配と分かるはずです。 素朴な疑問なんだけれど、なんでみんなそんなに中古価格気にするのかな? ほとんどの場合、自分が住むためのもので中古で売るなんて時はイレギュラーな場合だと思うんだよね。 イレギュラーケースより、もっと普通のケースを考えたほうがいいと思うけどなあ。 財産価値的なことは忘れて、値段と場所のバランスをさ。 |
273:
物件比較中さん
[2010-06-06 18:51:29]
>272さん
イレギュラーだからこそ気にするんですよ。 別に、健康で何の問題もなく生活していれば負債が1000万少々増えようとも何とかなる。 でも、そのイレギュラーなときにそんなことになったら、それこそ人生終わりかもしれない。だからきちんと考えておかないといけないんですよ。 もともと、これからはマンションに財産価値なんかありません。老朽化したときには、建蔽率一杯で建てた物件の建て直しに一戸当たり2000万円以上の解体再建費用がかかり、5分の4の同意を減るのは至難の技。そのままスラム化の道を歩んでいる物件だって多いわけで、、、 皆さん中古価格だけを気にしているんだ毛じゃなくて、本当に払ってよい価値を気にしているんだと思いますよ。 |
274:
匿名さん
[2010-06-06 19:21:07]
今時建蔽率ギリギリで建てない物件なんてないよ。
建替え事態が今後難しいなら、それこそこの物件みたいに耐震等級2等、構造のいい物件を 選ぶべきだと思う。 言っていることが矛盾している。 |
|
275:
匿名さん
[2010-06-07 00:57:19]
>273さん
イレギュラーなケースというのが、転勤のことなのか失業のことなのかどちらも含めてなのか分からないけど、 そんなに気にするなら、十分に頭金を積んで無理のないマンションを買ったほうがいいんじゃないんかな? イレギュラーなケースで人生終わりの事態まで想定されるような金額のマンションを買うことが間違ってると思う。 駅近のマンションは元が高いんだからもっと危険だと思うし。 賃貸が嫌で購入したいにしても十分に余裕のある金額のマンションを買うのがいいと思う。 何かあっても大丈夫なくらいに最初が安ければ人生終わりにはならないよ。 無理な金額のマンション買うから、買ってからも中古価格を気にしたり、近隣にマンションができると財産価値を気にしたり、挙句の果てにはネガ投稿連発してみたり。悲しすぎるよ。 心豊かに暮らせるマンションが見つかるといいですね。 |
276:
匿名さん
[2010-06-15 20:14:23]
残りは後何戸?
安い買い物ではないが、それだけの価値もあるんじゃない。 誰か購入者が、ここがいい、ここがまずいって感想を書いて くれませんか。 |
277:
匿名さん
[2010-06-16 00:44:39]
なんか偉そうですね
|
278:
匿名さん
[2010-06-18 11:34:50]
今朝のオリコミチラシにも、「あと4戸」となってたよ。
|
279:
匿名
[2010-06-18 12:00:51]
言わせておけばイイよ。
|
280:
匿名
[2010-06-18 19:42:52]
デベの営業や銀行にのせられて35年ローンとか組んで買ってるヤ~ツw
|
281:
匿名さん
[2010-06-19 17:21:04]
35年ローン組むこと自体はありだと思う。
10年くらいで返せる計算でも35年ローン組むからね。 今なら固定も35年が有利だし変動は期間関係ないし。 減税が無くなったタイミング等で一括返済するだけ。 ローンが通るから買って大丈夫と勘違いしないことだね。 |
282:
匿名さん
[2010-06-27 13:35:56]
免震構造のマンションって、聞こえがいいが、実際
地震が起きた場合、本当に倒壊しないですか。極端な話、 周りのマンションがほとんど壊れても、免震マンション だけ無事でしょうか。 その免震構造をメンテするには、相当金がかかるん じゃありません? |
283:
匿名さん
[2010-06-27 14:26:07]
|
284:
匿名さん
[2010-06-27 23:04:30]
NO283さん
その通りですね。 仮にここが免震だったとして 実際倒れるかどうかなんて その時にならないとわからないし・・ いよいよ最終2戸みたいですよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
同じ人?
まあ、そんなことはどーでもいいんですが、、
もしあるのであれば、どこが残っているのかきちんと情報が出ているウェブサイトを教えてください。
ゴールデンウィーク頃に行ってみたら、ホームページに出ている中で見てみたい物件の他に出ていない物件も薦められました。
別に悪意でやっているわけではないと思うのですが、何か嫌になってしまい、その後コンタクトしていません。
一応いくつかある中の検討候補にはなっていますが、ここの売りがイマイチ自分でもはっきりしないんですよね。
隣接道路拡幅というのは、マンション(住民)にとって良いことなのか、それともデメリットが多いのか、どんなんでしょうね。店とかやっている場合には明らかにメリットですが、そこでの商売とか関係ない住む人にとってはどうなんかな?