総戸数1000戸!
名鉄不動産の大型プロジェクトであるふじみ野市プロジェクトについて語りましょう。
◆参考 http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/mercury/index20090330d5000d5.html
◆http://www.fujimino340.com/
所在地:埼玉県ふじみ野市鶴ヶ岡5丁目198番1他(地番)
交通:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩25分
東武東上線 「上福岡」駅 バス7分 「ビバモール前」バス停から 徒歩7分
東武東上線 「上福岡」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:70.68平米~91.36平米
売主:名鉄不動産 三交不動産 東武鉄道 長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理:長谷工コミュニティ
※プロジェクト名が変わりましたのでタイトルを修正しました 副管理人
[スレ作成日時]2009-09-10 19:48:43
HAUSKA(ハウスカ) 旧名称:ふじみ野市プロジェクト
794:
匿名さん
[2010-11-05 06:14:08]
|
||
795:
匿名さん
[2010-11-05 07:48:16]
掲示板の意見じゃなくて、信頼出来る友達(第三者)の意見だからショックなんですよね。
普通ネガで語られていることを、ここの契約者?は、ハウスカでは有り得ないと言うから議論がおかしくなるんですよ。 |
||
796:
匿名
[2010-11-05 07:52:38]
>この立地で築15年のマンションだったらどう思う?
たぶん、5百万円前後ってとこでしょうね。 |
||
797:
匿名
[2010-11-05 08:02:15]
>>791さん、私の学生時代の友人が新宿で中古のマンションの売買に係わる仕事をしているので、調べて頂きましたがほぼ同じような解答でした。
友人の知人が不動産鑑定士をしているのですが、土地の価値を考えても考え直した方が良いとの事でした。(現地を見てないのでいい鑑定士としてでわなく、個人的にと前置きをもらいながら。)言われました。 この物件を一番初めに見て値段的にも買えるので私も舞い上がっていたのかも知れません。 嫁や私は気にいってるのですが、両親や友人に反対され非常に悩んでいます。 そして、車を持っていない私どもにトドメのような掲示板のバス運営論争。 悲しい… |
||
798:
匿名
[2010-11-05 08:53:18]
永住予定であれば問題ないのではないでしょうか。
資産価値にとらわれず周辺環境、建物を気に入ったのであれば立地のマイナスを補えると思います。 契約される方が何に重きを置いてらっしゃるかです。 買う前から売る前提で話をする物件ではないように思います。 |
||
799:
匿名
[2010-11-05 09:19:56]
その15年をどう過ごすかが大事なのではないでしょうか?
|
||
800:
契約者
[2010-11-05 09:41:18]
借地権のマンションだと思えば良い。
立地(土地)面での評価は無く、地代の代わりにバス便維持の為の割増管理費・土地分の固定資産税を払っている。後で売る際に価格は安い。 勤務先の変動、家庭事情の変動(子供増える、親の介護・同居)があっても、今後一生引越しをしないと不退転の決意で誓い、永住覚悟で買えば良い。 その覚悟こそが、HAUSUKA共和国への片道パスポートです。 私はそこまで家族で考えて契約しましたよ。 |
||
801:
匿名さん
[2010-11-05 10:16:16]
車がない場合駅まで、シャトルバスがない時間はどうやって行く方法がありますか?
|
||
802:
匿名
[2010-11-05 10:30:32]
自転車10分ですね。
バスでは通れない近道がありますので実際歩いて22分くらいでしたよ。 まぁたいしてかわらないですかね。 |
||
803:
匿名
[2010-11-05 10:32:46]
あとビバからバスでてますよ。
|
||
|
||
804:
匿名さん
[2010-11-05 10:36:09]
借地権のマンションと思えばいいって。
要は賃貸を永久契約するような気構えってことですか? |
||
805:
匿名
[2010-11-05 11:43:57]
せっかくの平置き自走式100パーセントの物件なのにクルマないのはもったいないし、手付け放棄するぐらいなら、その分で車買えば良いのに…。
子供いたら車あると便利だよね。 まあ、外野からすみません。金銭面からどうかなあと思ったもんで |
||
806:
匿名
[2010-11-05 13:20:24]
子供がいると車を買うのも大変だし、維持費も馬鹿にならないですからね。
その辺を考慮すると、駅近くの物件も視野にいれられてくるのが悩ましいですね。 手付金を捨てて資産価値がある物件に乗り換える勇気が中々ね。 人の意見に流されやすい私も駄目だなと思いながら第三者の意見を参考に考えます。 掲示板見なければ良かったよ〜。 |
||
807:
匿名
[2010-11-05 13:21:47]
>勤務先の変動、家庭事情の変動(子供増える、親の介護・同居)があっても、今後一生引越しをしないと不退転の決意で誓い、永住覚悟で買えば良い。
ものすごい決断ですね。^^; ネガレスかと思ったら契約者さんとは |
||
808:
匿名
[2010-11-05 13:37:21]
806さん、掲示板ばかり気にしないで現地行ってもう一度自分の目で見て、駅から歩いてみて、バスも使ってみて、自転車も試してみて決断してはいかがですか?
自分が住む家なんだから、自分がいいと思えばいいのではないでしょうか。私はこの共用施設を使いながら、無理のない返済額で生活して、旅行行ったり、楽しもうと思っています。 ま、考え方は人それぞれ。家族みんな気に入ってますからうちは。 |
||
809:
匿名さん
[2010-11-05 14:50:11]
とは言ってもこのエリアで車無し生活は辛いとは思いますが
東上線沿線じゃ駅近でも同じことだけど |
||
810:
匿名さん
[2010-11-05 15:24:21]
美川憲一のCM
「今の家賃で家かえるわよ〜家賃払ってるのばからしわよ〜家買っちゃいなさい!」を初めて見た時の違和感と同じ感じがする。 |
||
811:
匿名
[2010-11-05 15:52:26]
半分売れてたとして、150~180戸。
いくら残戸の管理費を売主が負担してても寂しい世帯数です。周りからゴーストマンションと冷やかしの目で見られそう。 それとも、営業さんの言うとおり残り少ないんでしょうか?幾ら聞いても本音を言ってくれないのが気になります。 |
||
812:
匿名
[2010-11-05 15:54:26]
老後を考えると、バスが廃止になると厳しいな。
久々に覗いてみたら凄い事になってますね。 不動産価値かぁ… あまり考えても見なかったですね。 週末は家族計画じゃなくて、家族会議かな。 |
||
813:
匿名
[2010-11-05 16:08:38]
811さん、なんだかあなたは悲しい人ですね。
|
||
814:
匿名
[2010-11-05 16:15:38]
これから期待を膨らませて入居する人がいる。
冷やかしの目で見られるとか大人として、言い方考えた方がいい。 |
||
815:
匿名
[2010-11-05 16:19:52]
|
||
816:
匿名
[2010-11-05 16:20:08]
冷やかしの目って…
ここは色んな人が見てるんですよ。 第三者から読んでても嫌な気分になるので、書き込み方考えて下さい。 |
||
817:
匿名
[2010-11-05 17:23:59]
人の裏道花の道
大化けするかも。 ないな… |
||
818:
匿名さん
[2010-11-05 17:47:23]
180戸も売れてるの?だとしたら寂しい世帯数じゃないんじゃ?
むしろここ最近の東上線物件なら即日完売の世帯数に思える。 |
||
820:
匿名さん
[2010-11-05 18:00:55]
地元じゃなくてもこのあたりを知ってる人なら首をかしげる立地ではあります
なんてったって川越街道の向こう側ですからね 土地が余ってるからビバモールも出来たわけですし だからこそ販売側は土地勘のない人を狙ってるようで そうすると電車通勤の人も取り込む必要があり どんなに無理があってもシャトルバス計画が必要だってことなんでしょう |
||
821:
匿名
[2010-11-05 18:06:30]
私も上福地元住民ですが、それ程不便さは感じませんよ
もちろん便利とは言いませんが そういう人もいますので。 まるで地元民の総意的な書き方されると困るね |
||
822:
匿名
[2010-11-05 18:11:19]
私も生まれてからずっと上福岡。ハウスカ選びました。いいマンションですよ。大げさに言うほど不便じゃない道。上福岡住民ならご存知では?
|
||
823:
匿名
[2010-11-05 18:20:07]
世間体気にするようだったら、都心の駅近マンション買って、必死こいてローン返す選択してたかなぁ
それよか、いかにハウスカライフを満喫するか考えて生活する方がうんと楽しいな。 |
||
825:
匿名さん
[2010-11-05 18:22:51]
>それ程不便さは感じませんよ もちろん便利とは言いませんが
>大げさに言うほど不便じゃない道 やはり、不便なのか;; |
||
826:
匿名
[2010-11-05 18:24:56]
世間体気にするなら都心です。
|
||
828:
匿名さん
[2010-11-05 18:52:30]
現在、自分は東上線・西武線沿線で物件探して色々なスレ覗いてます。
正直、自分の欲しいレスは否定的意見です。 それを自分なりに調べて納得出来るか。 判らないことが有れば、MRに行った時に営業にはっきりと尋ねます。 お茶を濁した様な回答なら、その項目は× 肯定的意見なんて営業トーク・HP・パンフで幾らでも聞けますから そして、此処にレスされている契約者さんが本物なら 自分の意見を管理組合内で否定された時も激怒されるのかと少し怖いです |
||
829:
匿名
[2010-11-05 18:53:44]
墓穴?
利便性だけを判断基準とするならそう思われても仕方ないか… 契約者出てけってのも、批判するならわざわざ書くなってのと同じ事いってないかい? 今あなたが住んでる所、ひいてはあなた自身を、全く利害関係のない第三者に無責任に批難されたらどう思う?面白くないでしょ。私が反応するのはただそれだけの理由。 |
||
830:
匿名さん
[2010-11-05 18:59:28]
|
||
831:
匿名さん
[2010-11-05 19:11:51]
ところで、実際の所、どのくらい売れているのかわかる方
いますか? バラの数でOKです。 |
||
832:
匿名
[2010-11-05 19:28:48]
なんだか・・・829の契約者さんも実は結構楽しんでそう
わざわざ煽るような口調で書き込んだりして遊んでるようにも見えるよ |
||
833:
匿名さん
[2010-11-05 19:41:56]
私も>>828さんと同じ意見です。
検討する際に何より大事なのはとことん疑ってみることですよね。 MRで舞い上がっちゃって営業トークにマインドコントロールされるようなことだけは避けなくちゃと思ってます。 |
||
834:
匿名
[2010-11-05 19:45:30]
本当に、ここに書き込む契約者さん達は哀れに見えちゃう
逆効果って感じ 駅遠で不便な立地けどソフトが充実してるから悩むんじゃない オマケに安いしね |
||
835:
購入経験者さん
[2010-11-05 20:06:49]
なんか>>833さんを見ていると2年前の自分を見ているみたいです(笑)
当時はマンション購入の本を見たりマンコミュで言われている事を信じきって、物件の担当者が敵に見えたものです。 細かな不備や情報を指摘しては、少しでも値引きを迫るネタがないものかと、そういう事ばかり考えてモデルルームに通ってました。 そんな事をしていたから担当者に「ああ、購入する意思はないんだな」と思われてたんですかね…。 今はその時とは考え方を180°変えたので不動産を選んだ時は楽しくてしょうがなかったですね。 |
||
836:
匿名
[2010-11-05 20:09:08]
最初は荒れてると思いながら見ていましたが、私も資産価値を含めネガティブな要素を色々考えました。
そして、他の契約者の方がどのような思いでここを契約したのか垣間見えました。 私もここを気にいっていた為、ネガティブなネタを馬鹿にしていましたが、第三者的な立場で見ると自分の考えが浅はかだったと感じてきました。 また最初からMR周りと思うと悔やまれますが、高い買い物なので納得できる物件を買いたいと思います。 色々な意見ありがとうございました。 |
||
837:
匿名
[2010-11-05 20:11:58]
もし何か想定外の事態になったとしても、資産価値が低いから、もう売却すら難しいという現実もかなり厳しいと思う。
|
||
838:
匿名さん
[2010-11-05 21:56:27]
資産価値、大事ですよね。でも私は新築、広さ、価格、共用充実をとることにします。すごい議論でかなり参考になりましたが、やはりあの建物見てあの落ち着いた環境で生活したいと思い、この物件前向きに検討したいと思います。
|
||
839:
匿名さん
[2010-11-05 22:12:22]
それでこそHAUSUKA共和国の一員だ!
資産価値など関係ないのだ!! 通勤が不便だろうと、池袋に出るのを躊躇する距離だろうと、いかに充実したマンション内で生活を過ごせるかにかかっている。それが全てだ! 集え、誇りある契約者、契約予定者達よ。 ジーク HAUSUKA!!! |
||
840:
匿名さん
[2010-11-05 22:19:45]
|
||
841:
匿名さん
[2010-11-05 22:39:10]
万人が求める資産価値は駅近いだろうが
それもこれからはわからんよ。 それに、人々の価値観など多様だし。 |
||
842:
匿名
[2010-11-05 22:47:50]
資産価値は駅近、駅遠だけで決まるものではなく、いかにマンションが管理維持されているかもかなり重要な要素である。
|
||
843:
みい
[2010-11-05 22:51:26]
匿名ばっかりで、みんな強気の言いたい放題ですね。
そろそろ飽きませんか? もうよくないですか? めんどくさい\(^0^)/ 懸念事項についてはもう100%出ましたよね! |
||
844:
匿名さん
[2010-11-05 23:04:39]
手付放棄の話
なんか、話ができすぎてるような気がするんだが。 自作自演じゃないかと そう思ったの私だけかなぁ・・・。 |
||
845:
匿名
[2010-11-05 23:29:18]
個人の価値観と資産価値を混同しない方がいいよ。
確に住みたい所に住むという価値観は認めるけど、資産価値は相対的に評価される全く別物ですよ。 |
||
846:
物件比較中さん
[2010-11-05 23:38:37]
それなりのマンション板だと資産価値でネガられても、結構まともな反論がされてるのに…
はうスカときたら… さすがですw |
||
847:
匿名さん
[2010-11-06 01:30:36]
このペースでレスが伸びれば、いよいよ来週は次スレか^^v
|
||
848:
匿名さん
[2010-11-06 08:18:36]
ネガネタは100%出尽くした…、がネガ要素がHAUSUKAから消えて無くなる訳でもなし。
またネガられるんだろうな~ 掲示板の性質上しょうがないか。 |
||
849:
匿名
[2010-11-06 08:18:43]
色々な人がいるので、様々な意見があるのは仕方のない事。
私も数日前までは、ハウスカ最高なんて浮かれていましが、掲示板を見ているうちに自分だけの考えでわ気付かないネガティブな事を知る事ができました。 決して買うなとか買えって意味でわなく、自分で考えてる実行する事も大事ですが周りの意見も参考にして納得して買うべきだと今更ながら気づけました。 初めてMRを見てローンや所々の説明を熱心にしてくれた営業の方の話を聞いて一気にボルテージがあがってしまったようです。 妻は資産価値とか気にしてないようでとても気に言ってましたよ。 むしろ、ここの掲示板で否定派と戦ってるんじゃないか?(笑)と思える程、ハウスカ共和国好きみたいです。 昨夜も考え直そうと話をしましたが、泣きながら、じゃー他の良い物件を紹介してよ!とか、掲示板なんて関係ないでしょ!等大喧嘩になってしまいました。 ここの掲示板の否定派と肯定派のように…。 両親に現場を見てもらい、他の物件巡りしながら、考えようという話で妻と和平を結びました。 疲れた(笑) |
||
850:
匿名さん
[2010-11-06 09:02:56]
嫁さん可哀相・・・。
|
||
851:
匿名
[2010-11-06 09:37:12]
そうかな?感情的になってる嫁さんより、冷静に考えられる旦那さんの方がしっかりしてると思うな。
買い物とか考えたら嫁さんも後で納得して良かったと思えるかもね。 |
||
852:
匿名
[2010-11-06 09:59:50]
849さんの気持ちもわかります。うちも悩みました。やっぱり駅近ではないというのが。
でも、私がハウスカ気に入って。 旦那は都内通勤なんで、かなり悩んで色々な物件見ました。志木、朝霞台、利便性は抜群です。 ローンも通りましたが、ハウスカに戻ってきました。 子供がいるので大学までちゃんと出してあげたい、色々な所に連れて行ってあげたい、海外旅行に行きたいとか色々考えると生活に余裕を持たせたいという結果になりました。 また、子育て環境として気軽に中庭で遊べて、ママ友も子供の友達も自然にできるんじゃないかと思いました。 今は子供があまりいないマンションに住んでいるのでなかなか友達も作りづらいので。 旦那様は家にずっといるのは私だからと納得してくれました。 ここは住宅街にあるので静かでビバホームあるから毎日の生活は不便じゃないです。 でも駅から遠いのは事実。メリットデメリットをしっかり考えて、いい物件が見つかるといいですね。長くなりすいません。 |
||
853:
匿名さん
[2010-11-06 11:02:09]
|
||
854:
匿名
[2010-11-06 12:12:17]
ハウスカじゃなくても、車持てるし、海外旅行くらい行けるだろ。
|
||
855:
匿名
[2010-11-06 12:18:49]
東上線で施設充実してるマンションなかなか見つかりませんでした。
|
||
856:
匿名
[2010-11-06 12:21:31]
|
||
857:
匿名
[2010-11-06 16:20:14]
すっかり管理費の問題は棚あげにしちゃってますね。
修繕費の追加金とかも知らないんだろーな。 |
||
859:
物件比較中さん
[2010-11-06 17:21:26]
こういうこという人、特に大規模物件掲示板にはよくいますね。
管理費あがる、資産価値なし…聞き飽きた。 ベタな書き込みはもうやめてほしい。 |
||
860:
匿名
[2010-11-06 17:46:28]
なんですかそれ?
初めて聞きますけど、教えてください! |
||
862:
匿名
[2010-11-06 18:02:06]
で、問題がある事であなたが受ける影響は?
|
||
863:
匿名さん
[2010-11-06 18:38:05]
からかって面白がってるだけですよ。
無視で行きましょう。 賢明に。 |
||
865:
匿名
[2010-11-06 21:16:30]
安いか??
この立地じゃ高いと感じるが… |
||
866:
匿名さん
[2010-11-06 22:29:14]
|
||
867:
物件比較中さん
[2010-11-07 08:09:21]
シーズンになったら仲間呼んで毎週BBQやるぞー(^o^)/ 楽しみ!
No.56 契約者 [2010-11-06 22:25:02][×] これは意外に嫌かな。。笑 ここのウリでもあるんだろうけど、 知らん人たくさん来てワイワイされても。。 |
||
868:
匿名さん
[2010-11-07 08:14:37]
BBQや子供の遊び場などは住人しか使えないんじゃないですか?子供の学校の友達とか大勢連れてきて遊んでもいいんですか?
|
||
869:
匿名さん
[2010-11-07 09:11:46]
それがいやで
検討外です。 |
||
870:
匿名さん
[2010-11-07 09:28:32]
ネガってる人は
検討外ならすぐに他探さないと 買い時逃しちゃうよ。 |
||
871:
匿名さん
[2010-11-07 09:48:38]
ハウスカって、契約者に管理規定の原案渡さないのか?
それとも外部の人間参加のBBQはOKなのか? BBQと言うか中庭での飲食はBBQ広場ある位なのだからOKなんだろうが 飲酒はどうなんだろう? どなたかお教えください |
||
872:
匿名さん
[2010-11-07 10:13:50]
|
||
873:
物件比較中さん
[2010-11-07 23:01:52]
ある意味この物件を批判するような意見ですが私の考えを書かせていただきます。
(あくまでも素人の意見ですのでおかしな点はご指摘願います) 駅遠物件の資産価値と言うと転売の値段を考える人が多いようですが、 本当に問題とすべきなのは建物の寿命がきてからのことなのではないでしょうか? RC造のマンションで3・40年(?)どんな建物でも建て替えが必要となります。 建て替えが出来るかどうかは結局その土地の価値で決まるのではと思います。 RCの建物を解体する費用は半端な金額ではありません。 でもそのお金を使って更地にして有効に利用できる土地であれば 新しい建物を建てて新たな仲間を増やしてまた区分所有することも可能でしょうし、 解体売却で終わりでもそれなりの値段で売れるか少なくとも解体費用は賄えますよね。 マンションという特殊な居住形態を選ぶ以上は 自分の子供に負の遺産を残さぬようそこまで未来のことも考えるべきだと思いますが・・・ どんなもんでしょう? |
||
875:
匿名さん
[2010-11-08 00:04:41]
どんなマンションでも
3,40年で建て替えしちゃう前提から始まってるの? それじゃ買えないね。 そもそも そんな簡単に建て替えできれば 世の中もめませんよ。 |
||
876:
匿名さん
[2010-11-08 04:13:18]
BBQ5千円もするんですか?家族で週末するのにいいなあと思っていたけど、ちょっと高いかなあ。
|
||
877:
匿名さん
[2010-11-08 06:24:16]
5年先のこともわからんのに、そんな先のことなどだれにも
わからんと思いますが。 そんなこと考えてたら、一生買えませんよ。 買わないで賃貸が良いかも。 |
||
878:
匿名
[2010-11-08 06:47:51]
BBQ友人家族とワイワイとビールなど飲みながらやりたいのですが、居住者専用なのですか?
一回5000円も高いですね ご存知の方 ●居住者以外はダメなのか? ●飲酒禁止なのか? ●使用料5000なのか? 教えて下さい。 |
||
879:
匿名
[2010-11-08 08:10:10]
|
||
880:
匿名さん
[2010-11-08 08:51:01]
資産価値について記載をみてみると。
ネガ&ポジともに、ハウスカは資産価値は無いとの見解で一致ですかね。 |
||
881:
契約済みさん
[2010-11-08 08:51:14]
>878さん
BBQコーナー使用料は150円/1時間です。 飲酒はOKです。 使用者は原則として居住者となってますが、家族・友人位なら問題ないと思います。 BBQに限らず、共有施設のほとんどが1時間あたり 100円か150円で借りられます。 オーナーズスイート(ゲストルーム)は無償となってます。 これらは、全て管理規約集に挙げられてるものなので、間違いはないかと・・・ |
||
882:
匿名
[2010-11-08 09:10:46]
資産価値なんて
価値観と一緒で 人それぞれでしょ? リスクヘッジとかの話題になるんだろうが。 古臭い |
||
883:
匿名
[2010-11-08 09:59:26]
>>882 辛い現実から目を背けたいのは分かりますが、資産価値は個人的な感情じゃないですよ。 不動産鑑定士みたいな専門家が評価をします。 極論ですが、銀座の一等地が個人的に興味無いといっても、ハウスカより安く買える訳ないですしね。 それを承知で買ったのじゃないんですか? 我々契約者は他人から資産価値を云々言われてもしかたないと割りきりましょう。 |
||
884:
匿名
[2010-11-08 10:04:00]
資産価値がほしいなら他探せとか、板にくるなとか言ってるから、資産価値無いのは解ってるんだよ。
意識的に認めたくないだけで。 価値観と資産価値が同じとか…恥ずかしいからやめといたほうがいいよ。 |
||
885:
匿名
[2010-11-08 10:32:20]
|
||
886:
匿名
[2010-11-08 10:38:49]
はたから見てると、資産価値云々いってるあなたの方が…。
あなたが本当に資産価値の高い家に住んでるとしたら、ここでハウスカの批判ばかりすることはまずありえません。 満たされている人程、バカにしたり批判したりしないものですよ。 |
||
887:
匿名
[2010-11-08 10:43:39]
どうでもいい物件ならスルー。
気になるから仕方ないですね。 |
||
888:
匿名
[2010-11-08 10:49:59]
客観的な資産価値を、購入者、検討者がどう解釈するか(どれだけ重要視するかどうかとか)は、個人の価値観しだいってことを言ってるんではないの?
|
||
889:
匿名
[2010-11-08 10:53:31]
少なくとも購入者は資産価値ありと考え、批判している方とは違った考えを持っています。
購入者の考えと同じような考えの方々が中古で物件を探し、購入する。 一概に資産価値がないとは言えないのです。 こういった掲示板でアホ丸出しとかいう発言は適切ではない気がします。 |
||
891:
匿名
[2010-11-08 11:30:32]
不動産鑑定士と物件巡りしてください。
資産価値得たいなら |
||
892:
匿名
[2010-11-08 11:36:27]
駅近ではない駅遠でわざわざ購入する人がいる。相当魅力的な建物共用施設なんでしょう。それこそすごいことではないでしょうか。
興味本位で覗くような人がお薦めする物件だけはやめておきたい気がしますが。 |
||
893:
検討中さん
[2010-11-08 11:38:46]
私も興味本位で覗くような人の言うことを信じたくありません。
|
||
894:
匿名さん
[2010-11-08 11:40:21]
なんで購入者の価値観ありきの話しをしてるんだ?
ここは検討板なんだよ。 家を買う理由の1つに資産価値として残せるって、立派な検討項目ですよね。客観的に世の中の資産評価でみたら低いよね? という話しだよ。 個人の見方(価値観)で語るのはナンセンスだと思うな。 |
||
895:
匿名
[2010-11-08 11:42:56]
でも興味本位で覗くのはちがうよね〜
|
||
896:
匿名
[2010-11-08 11:51:27]
あなたは端的に言うと、見栄っ張りなんですね。
自分を大事に家族を大事にして良い物件に巡りあうことが重要だと思いませんか? |
||
897:
匿名さん
[2010-11-08 11:57:12]
2,500万で買って15年後に500万の価値とすると単純に月割りで11万ちょい
+管理費・修繕費+固定資産税+金利で4~5万円くらい?管理費値上げしたらもっとだね 賃貸物件と比べると(駅遠を考えなければ)快適な暮らしが出来るだろうけど その代償も結構大きいってことか・・・こう考えるとそんなに安い物件とはいえないかも。 |
||
899:
匿名
[2010-11-08 13:09:37]
中庭でバーベキューなんてやっぱ無理だよ
>使用者は原則として居住者となってますが、家族・友人位なら問題ないと思います。 こんな感じで規則を勝手に自己流解釈して騒ぎ出しちゃうんだよ そもそもこんな田舎なんだからバーベキューできるとこくらい近くにいくらでもあるじゃん。 |
||
900:
匿名
[2010-11-08 13:32:15]
てか、資産価値考えてる人は、普通かわないでしょ。
なにも考えずに買ったか予算がここくらいだったかどっちかなんじゃないの? 俺は予算でここ買ったので資産価値って意味では、諦めてますよ。 なんか、同じ住人になる奴らって、プライド高くてつきあいづらそうですね。 |
||
901:
匿名
[2010-11-08 15:20:22]
>>897
新築2500万が15年後に500万になるという前提数字の根拠は? 15年後には住宅需要がさらに少なくなるというのはわかるが、一部例外を除いて全体がおしなべて下がるのであれば、下がる%は少なくても高額物件の方が実質下がる金額のリスクは高いのでは? |
||
902:
中庭ありマンション住人
[2010-11-08 16:17:32]
マンションに中庭がある魅力のすごさを知ったら他引っ越したくなくなりますよ。特にお子様がいるご家庭は。
うちのマンション子供たちが敷地内で遊べるので本当に助かってます。 ハウスカの魅力はそれですよね。 頑張ってください。 |
||
904:
匿名
[2010-11-08 17:02:59]
駅が遠かったりバス停が遠かったりシャトルバスが少なかったり資産価値が無かったり管理費が高かったりしても
中庭は素敵だから頑張って下さいってことかなぁ? |
||
905:
匿名
[2010-11-08 17:04:05]
夢の完売を目指して頑張っちゃうじゃない
|
||
906:
匿名
[2010-11-08 17:05:54]
1000近いから記念に予言しとく…
将来BBQが問題になり住民板荒れる! |
||
907:
匿名
[2010-11-08 17:15:32]
>新築2500万が15年後に500万になるという前提数字の根拠は?
何日か前の資産価値の話の中でそんな数字が出てたからでしょ。 この地域じゃそんなもんだと思うよたぶん。(あなたの書いてる住宅需要の話じゃなくて) 15年後じゃビバモールも無くなってる可能性が高いしね ああいうとこって基本計画は10年程度でしょイオンモールとかもみんなそうだしね |
||
908:
匿名
[2010-11-08 17:19:35]
将来じゃなく間もなくで、予言じゃなく必然的です。
BBQに時間貸しってなのも問題。片付けだってあるし、どこまで綺麗に掃除すればいいかマチマチなのが見え見え。 どうするんだろう? カミさんが気に入って検討しましたが家は辞めて良かったと思ってます。 |
||
909:
匿名さん
[2010-11-08 20:17:51]
うろ覚えなんだけど、つい最近噂の東京マガジンかなんかで、住宅ローン破綻の例をやってて、
新築で3000万以上?(正確な値段忘れた。3500万ぐらいだったかも)したマンションを購入したんだけど 10年ぐらいでローンが返せなくなって、マンションを処分した値段が700万だって。 埼玉のどこかのマンションだと言ってました。 いくらなんでも3000万以上したやつが10年で700万は無いだろと思ったが 状況によってはあるのかもしれない。 まあ、現金一括で買うことだよ。そうすれば住んでる限り資産価値を気にする必要はない。 |
||
910:
匿名
[2010-11-08 20:38:59]
それをハウスカに当てはめたいのかな?
それだけ正しい(?)情報を持ってるなら、仕事替えて不動産業界に転職すれば しかし、凄いネガキャンがしつこい位続きますね |
||
911:
匿名さん
[2010-11-08 20:51:59]
中学生のケンカかっ
|
||
912:
匿名
[2010-11-08 20:56:44]
みなさんは完売までに何年かかると予想されますか?
|
||
914:
匿名さん
[2010-11-08 21:18:30]
マンションの周りは森、林なのに中庭最高〜とかだし。
家の真ん前でバーベキューなんて普通クレームもんだろ。 臭いと煙は結構広がるよな。 |
||
915:
匿名さん
[2010-11-08 21:28:21]
中庭で子供が遊ぶって、なんか子供の頃友達が住んでいて遊びに行ったコーポラスみたいでイマイチ。
|
||
916:
匿名
[2010-11-08 21:32:06]
友達の家もバカにするの?
悲しいね。友達可哀想。 |
||
917:
匿名さん
[2010-11-08 22:10:18]
天気に良い週末はBBQ広場からの臭いと酔っ払いの声に悩まされる悪寒
|
||
918:
匿名
[2010-11-08 22:20:29]
そこまで気になるようでしたら、中庭に面していない方の棟はいかがですか?
中庭に面している棟からもバーベキュー施設は離れているので大丈夫かとは思いますが。 富士山も見えていい景色が待っていますよ。 |
||
919:
匿名さん
[2010-11-08 22:23:44]
915ですが、友達のコーポラスをバカになんかしてませんよ。
なにしろ、今となっては築40年ですが、60平米ぐらいで今のハウスカとそんなに変わらない値段で売りに出てます。 40年前売り出したときは600-700万だったときいてます。当時の値段で。 ただ、マンションというよりは、コーポラス。 |
||
920:
匿名
[2010-11-08 22:28:53]
バカにしてないなら、いちいちコーポラス出さなくてもよいのでは?
お友達は大事にしましょう。そんなに良い物件ならいまいちなんて言わない方がいいですよ。以上です。このことについて議論するつもりはありません。 |
||
921:
物件比較中さん
[2010-11-08 22:48:12]
15年後には500万って話に誰からも異論がないってのがすごいマンションですね。
5年後くらいにすでにそうなってたりして |
||
922:
匿名
[2010-11-08 22:51:30]
15年後500万異論あり!
あなたのマンションも5年後どうなっているのかな?そちらを先に心配しましょう。 |
||
923:
匿名さん
[2010-11-08 23:05:23]
|
||
924:
匿名
[2010-11-08 23:16:24]
住民わがまま→まだ住んでおりません
ビバホーム撤退→なぜそう思う? シャトルバス問題→騒いでるのは契約者以外がほとんど 管理費高騰→管理組合のやり方次第。修繕とかはあがるけどね。 15年後500万はまずない。管理がしっかりしていれば、そんな落ちません。むしろ、中庭、シャトルバスは資産価値。 中庭がしっかり保たれ、シャトルバスが今以上に運行されたとしてもですか? |
||
925:
匿名
[2010-11-08 23:19:25]
むしろあなたがバーベキューだのシャトルバスだの騒ぎたてる分だけ、住民は良い管理をしようと心がけると思いますよ。
むしろ感謝ですね。 |
||
926:
匿名さん
[2010-11-08 23:20:44]
住民わがままはこの掲示板の契約者の印象
ビバホームはこればっかりはわからないけど十分あり得る話 シャトルバスは間違いなくうまくいかない(これまでのネガレスの方が説得力あり) バス問題と過剰な共用設備を抱えてる以上避けられない話 |
||
927:
匿名
[2010-11-08 23:23:49]
住民わがままはかなり名誉毀損ですね。
レスばかり参考? 説得力ないのはどちらでしょう? |
||
928:
匿名
[2010-11-08 23:25:21]
どんなわがままをしたのかお聞かせください。
|
||
929:
匿名さん
[2010-11-08 23:27:48]
実際に住民がわがままかどうかは分かりません。「ありえなくもない」って思っただけ
だって、さんざん暴言を吐いて批判する人を脅してた契約者がいることは確かでしょ? |
||
930:
匿名さん
[2010-11-08 23:32:02]
ありえなくもないと書き込んだだけで
こんなに責められたりするのも 管理組合の運営の難しさを予見させるよ |
||
931:
匿名
[2010-11-08 23:34:15]
脅す?
名誉毀損で訴えるみたいな事を言った方がいらっしゃるのは覚えていますが、暴言なんて吐いてないように思いますよ。 勝手に誰かが解釈したのでしょう。 むしろ住民はわがままだだのアホくさいだの言う方がよほどひどいとは思いませんか?人として。 |
||
932:
匿名さん
[2010-11-08 23:35:27]
ネガレスばかりしている人はココを買う気は毛頭ないんですよね?
なのになぜ毎日毎日書き込みチェックしてるんですか? |
||
933:
匿名さん
[2010-11-08 23:36:50]
しかし小学生みたいな反論ばっかだな・・・
もうやめな。天ツバだよ。 |
||
934:
匿名
[2010-11-08 23:37:23]
住民同士ならこうはなりませんよ。
まずこのマンションを批判する人はいないわけですから。 自分の購入したマンションをここまで言われると反論もしたくなります。逆の立場ならどうですかね。 |
||
935:
匿名さん
[2010-11-08 23:39:12]
住民正論
|
||
936:
匿名
[2010-11-08 23:40:03]
独立宣言でもしそうな勢いだな。
ハウスカ王国 風呂でも入って落ち着きな。 |
||
937:
匿名さん
[2010-11-08 23:42:15]
独立したら共産主義だろうね。
|
||
938:
匿名
[2010-11-08 23:42:17]
そうですね。
風呂でも入りましょう。本当に楽しく暮らしたいので、もう掲示板とはおさらばします。さよなら。 |
||
939:
匿名さん
[2010-11-08 23:47:28]
ちゃんと宿題やってから寝なよ。
小学生君。 |
||
940:
匿名さん
[2010-11-08 23:59:33]
マンション生活を快適にするには管理組合って重要ですよね?
これは、どなたでも異存はないと思いますが これまでのレスを読んでいると管理組合内で荒れる要素が凄く有ると思うのですが? 1.運行が朝夕のみのシャトルバス(使用者が著しく限定される) 2.無償のゲストルーム(自分は、多少でも使用料が有った方が思うのですが) 3.安い施設使用料 これらの運営費は全て管理費からですよね? ハウスカに限らず、何処でも管理費は上昇していきます。 当面は何も言われる方がいなくても、上がり出せば使わないサービスの廃止・見直し論議が出てくると ま、多数決できっぱり決めればよいことか^^ そして、一番厄介なのが規定を自分の都合に拡大解釈する住人 こう言う人が多いと組合内の人間関係が;; ローン組んだら逃げ出せないし |
||
941:
物件比較中さん
[2010-11-09 00:02:58]
駅近なら築30年でも1500万を切ることはまずないけど、ここはさすがに安いだろ、15年で1000万切る可能性は有りますね。
サクラディアの1年落ちで競売になった物件が、確か2000万切ってたと思う。 |
||
942:
匿名さん
[2010-11-09 00:15:50]
あるかないかで言えば、あるだろうね。
多数のネガ要素に加え、マナー崩壊も現実味あるし。 この価格帯でこの立地ですから、相応の人しか来ないよ。 自分が正しいと信じて疑わない人が多いだろう。 |
||
943:
匿名さん
[2010-11-09 00:51:41]
1000戸数で初めて完結するプロジェクトを打ち上げて、先行不安で340戸数に削減したのが、そもそも不味いよ。
デベも340戸が苦戦したら残りの660戸を着手する可能性は低いよね? とすると、当初予想してたコミュニティに成り立たないから計画にほころびがでるのは致し方ないよなー 手を出すのは、かなりリスキーだと思うね。 これが外した理由。 |
||
944:
匿名
[2010-11-09 08:03:09]
もう既に(当然)苦戦のようですから残り660戸を造る可能性は非常に低いでしょうね。
しかしこの物件って知れば知るほど無茶苦茶な計画ですね。 BBQしかりシャトルバスしかり共用施設の管理全般に安すぎる管理費の提示等々 成功すると信じきってる(信じようと頑張っている)人がいるのが痛々しいです。 長谷工ってどこでもこんな売り方するんですか? ちょっと悪質では? |
||
945:
物件比較中
[2010-11-09 08:22:03]
いま現在、何戸程売れているんでしょうか?
実際MR行かれた方でご存知の方いらっしゃいますか? |
||
946:
匿名
[2010-11-09 11:34:59]
だから・・・そんな誰にも分からないこと質問してどうするの?
いろんな意味が隠されたMRの花の数を知りたいってこと? ま、竣工前なのに残り数を公表せずに第○期販売なんてやってるってことから大体想像できるでしょ。 |
||
947:
匿名
[2010-11-09 11:54:55]
じゃあ、ここに色々書いてらっしゃるみなさんは、結局実際のところはよく分かってらっしゃらないのですね?憶測なんですね。
なぁんだ。。 それにしてはすごい書き込みようですね。。 |
||
948:
匿名さん
[2010-11-09 11:59:35]
販売数については憶測の域をでないね。
俺の憶測だと契約数30〜50戸くらいかな。 |
||
949:
匿名
[2010-11-09 12:24:47]
削減計画で660戸じゃなく340戸にしたところからもデベの弱気が見えるよな〜。
|
||
950:
匿名
[2010-11-09 12:30:35]
なにかマンションデベの話をきいていると(またそれに吹聴された人達)駅遠マンションは資産価値がほぼなくなるが、駅近の高額マンションは資産価値を維持出来るかのような言い回しをするが、はたして本当にそうだろうか。
人口動態をみてみると、2010年の25才~39才の男性(住宅取得の主要世代と仮定して)は1293万人。この数は年々どんどん下がり続け15年後には982万人(約25%減)、25年後には880万人(約32%減)となります。ご承知の通り現在の出生率からいってこれは改善される目処は全くありません。もちろん駅近マンションの方が資産の下落率としてははるかにましかと思います。ですが、デベは駅近のマンションにはそれ相応の高額な金額を設定しているはずです。下落率が低くても購入金額が高ければ実損金額はより大きくなります。 つまり本当にごくごく一部の物件を除いてマンションは駅近だろうと、駅遠だろうと、下落し続ける。資産としてではなく消耗品として捉えるべきではないでしょうか? |
||
951:
匿名さん
[2010-11-09 14:15:34]
人口が減るだろ
住宅ニーズが厳しくなるだろ 全体的に安くなるだろ 購入者層の見る目が厳しくなるだろ ↓ 数少ない購入者層の誰が好んでバス便マンション買うよ? 爆安位にしないと売れないゾ |
||
952:
匿名さん
[2010-11-09 14:39:09]
その通り
少なくなった購入者が買いたいのは駅近くの物件。 |
||
953:
通りすがりの主婦
[2010-11-09 15:05:25]
ここって平日の昼間なのにすごいレスついてますね~。
仕事中にここ覗いてるんですか? みんな関心あるんですねー。 |
||
954:
匿名
[2010-11-09 15:19:22]
>>少なくなった購入者が買いたいのは駅近くの物件。
それは全くその通りでしょう。ですがデベは駅近の物件には相応の価格を設定しているでしょう。今後想像しずらいくらい少なくなった購入者が、仕様も設備もはるかに向上して出てくるであろう新築物件と、どんどんだぶつく中古物件(駅近含めて)のなかで、現状の駅近物件がどの程度の資産価値を維持出来るのかかなり疑問があります。 私は別にハウスカが資産性が高いと言いたいわけではありません。ただ駅近だろうと、今後マンションに資産価値を期待するのは危険だと思うというだけです。今後需要と供給が強烈な逆転をしていく社会が間違いなく来ます。 駅近だろうとなんだろうと、マンションは資産ではなく、消耗品(家賃を支払わなくていい期間)と捉えるべきかと思います。 |
||
955:
匿名さん
[2010-11-09 16:06:35]
|
||
956:
匿名さん
[2010-11-09 16:15:01]
ちなみに現在の主力購買層とされている年代の割合が少なくなるだけであり、
人口が減るわけでない以上、求められる趣向が変わることはあっても 全体の必要住居数が少なくなるわけではありませんよ。 高齢化社会になったらますます便利な立地の優位性が大きくなるでしょうし。 |
||
957:
匿名
[2010-11-09 16:17:28]
将来、駅近くの中古物件は、価格が相当安くないと売れない。
駅遠い物件は? 元々安いので駅近の物件にくらべて損害が無い!? ハウスカ勝ち組で駅近くの物件買った人は***でオッケー牧場。 マンションは消耗品です!だから固定資産税等の税金を払うのは嫌です。 民主党ならやってくれます。 ハウスカ共和国独立までカウントダウン間近。 |
||
958:
匿名
[2010-11-09 16:38:04]
購入する人達はほとんどが永住の予定みたいなので、資産価値は気にしてないと思います。でも、将来的にHauskaの年齢層はかなり高くなりますね。住人が変わらないので。
|
||
959:
匿名
[2010-11-09 17:05:17]
やべぇ、何言ってるか全然理解できないや。
俺もう少し勉強してみる! やっぱり、はうスカ王国を選ぶ人は考え方が凄いな〜。 |
||
960:
匿名
[2010-11-09 19:15:33]
賢い消費者は、人生という予測不可能な未来を考えて(転職・転勤・両親の介護・失業等)売りやすい物件を選ぶ。
ハウスカを選ぶ人は、何がなんでもハウスカに骨を埋める覚悟(不退転の決意で買う)人それぞれの価値観の違いです。 資産価値なんて、全く気になりませんよ。 BBQ楽しみだニャン(・ω・) |
||
961:
匿名
[2010-11-09 20:02:58]
将来自分が先に逝って妻が残されたとしよう。
成長した子供が年老いた妻の面倒みてくれようとしても、ハウスカは処分できないんだよな…買い手いないだろ?資産価値低いから。 ハウスカに縛られるしかないのかな? 手放せる選択肢が有ると無いでは、こんなことも有り得るかな。 |
||
962:
匿名
[2010-11-09 20:26:45]
でも、そんなの関係ないです。だって、旦那が生命保険入ってますから〜。
子供に家を渡して老人ホームに入って年金で過ごせるように、旦那様が考えてくれてます。 今は、共働きで早くローンを返して、旅行に行きまくるって目標を持ってます。 資産価値を気にするのは、中流階級以上が考えるんじゃないでしょうか? うちの旦那は、年収300後半で私が300くらいなので二人合わせれば一人前(笑) 今は、子供が二人いるので次は考えていないので、2〜3年は、この金額で考えています。 頭金も700は貯めたのでもう少し上も考えましたがハウスカの魅力に乾杯〜じゃなくて、完敗\(^^)しました。 |
||
963:
匿名さん
[2010-11-09 20:49:14]
大丈夫。
むしろ旦那さんが亡くなったら、団信でローンチャラだろ! 残債があれば『売りたくても売れない状況』が発生するけど、残債が無ければ価格は幾らでも良いのだから確実に売れます。 |
||
964:
匿名
[2010-11-09 20:53:01]
|
||
965:
検討中
[2010-11-09 21:34:32]
要するに…
駅近、新築時5000万 →中古売却時3750万 下落率25% バス便、新築時3000万 →中古売却時1500万 下落率50% 駅近と駅遠の差額はせいぜい250万位だしHAUSUKAも悪くないね! …って理屈か。 これで『なる程!』って考えちゃう人は痛いね。よく考えると分かるよ。 |
||
966:
匿名
[2010-11-09 21:43:26]
962、963も論点ずれてるしな。
|
||
967:
匿名さん
[2010-11-09 22:30:10]
4千万出してハウスカ買う人もいるんだから、本当にどうなるかわかりませんよ。
意外に富士山見える景色とかって定年後の人とかには魅力らしいですから。 15年後どうなっているのかな…。 |
||
968:
匿名さん
[2010-11-09 22:35:02]
15年後
あなたもハウスカに住んでいる。 |
||
969:
匿名さん
[2010-11-09 23:02:44]
こんなに皆の注目を集めるHAUSUKA共和国、恐るべし。
今週末は上福岡からバスに乗ってモデルルームにGo! |
||
970:
匿名さん
[2010-11-09 23:19:54]
富士山が見えても近くに病院すらないハウスカじゃ老人もつらいよね
|
||
971:
匿名さん
[2010-11-09 23:32:38]
>>964
だからさ・・・ やっぱあなたの言いたいことは意味不明なんだよね。 一生懸命数字を調べてるのは立派だけど、 ここ(駅遠マンションの検討板)で何が言いたいわけ? 頑張って自分と自分の選択を正当化しようとしても 不便なマンションをあえて購入する理由にはならないよ。 |
||
972:
匿名
[2010-11-09 23:40:11]
>>965さん
言いたいことはよくわかるし、激しく同意する でも >バス便、新築時3000万 >→中古売却時1500万 >下落率50% これはない 都内バス便ならまだしも 上福岡バス便(しかもバス停も遠い)物件じゃ 中古が1500マンは無いよ 築半年でも1500マンも出す人は奇特な人だよ |
||
973:
匿名
[2010-11-10 13:14:32]
上福岡駅周辺は渋滞しますね
|
||
974:
匿名
[2010-11-10 14:34:57]
駅の西口周辺はあまりしませんよね。もうひとつ向こうの道は混みますけどね。
|
||
975:
匿名さん
[2010-11-10 14:35:30]
引き渡し後に未決定が200戸近くあったら完売厳しくなっちゃいそうですね…
アウトレット化して安売りだけは避けてほしいな… |
||
976:
匿名
[2010-11-10 14:49:04]
200個も売れ残りなんて、出ないと思いますよ。
MRのお花全部が売れたとは思いませんけど。 一月前に行ったら残り100個もないなあ〜って感覚的に思えました。 最近の状況はわかりません。 主人が残りどのくらいか、営業の人に聞いていましたが、優先がとか、希望状況が〜とかはぐらかされて、答えてくれませんでしたね。 |
||
977:
匿名
[2010-11-10 15:55:11]
>主人が残りどのくらいか、営業の人に聞いていましたが、優先がとか、希望状況が〜とかはぐらかされて、答えてくれませんでしたね。
そうやって隠すってことは、やっぱり言えないようなひどい状況だってことでは? せめて半分くらいでも売れてれば大体のことくらいのことは言うんじゃないですかね。 普通は半分くらい売れたら「今ならまだどのタイプのお部屋も選べますが、 もう少し経つと選択肢が少なくなっちゃいますよ。」とかいって決断を急かすのが常套手段なのに。 |
||
979:
購入検討中さん
[2010-11-10 16:35:20]
もし本当に販売状況大苦戦だとしたら
(これまでの売り方をみれば大苦戦としか思えないけど) たぶん引渡し開始後にも購入者に対してすら隠そうとするだろね 売れ残り数が噂になることを販売側はすごく恐れるからね 前向きに検討してる人でも売れ行きを見定めてからって思ってる人結構いるでしょ ひどいところになるとポストにダミーの名札つけたり 売れてない部屋の照明をタイマー点灯させたりするらしいよ それでも購入者さんには薄々ばれていくんだろうけどさ |
||
980:
匿名
[2010-11-10 16:43:59]
>もう少し経つと選択肢が少なくなっちゃいますよ。」
これ昔違う物件のMRで実際に言われたことあります。 ちなみにそこは竣工したと思ったら直ぐに完売御礼でキャンセル住居販売して それと同時進行で違う売り主から半数以上の空き住居が販売開始されたという 川越の噂の物件(あれから2年以上経ったけどまだゴーストマンションらしい) |
||
981:
匿名
[2010-11-10 18:26:58]
西口渋滞するよ
開かずの踏切があるよね |
||
982:
匿名
[2010-11-10 19:41:11]
西口駅開発されて、バスの停車する西口駅には踏切はありません。現地確認すればわかりますよ。
今日車で確認しました。 信号待ちをして、バスで7分で着きましたよ。 信号うまくいけばもっと早く着きますよ。 現地確認してから書き込んだ方が良いですよ。 |
||
983:
匿名さん
[2010-11-10 20:09:16]
渋滞あまりしない。
西口駅には踏切なし。 確認済み |
||
984:
購入検討中さん
[2010-11-10 22:38:55]
朝の通勤時間帯に7分で着くのならまずまずですね。
現在の最寄駅の朝は送迎自動車とバスで道路が混んでいるので・・・。 雨の日とかは特に。 |
||
985:
匿名さん
[2010-11-10 23:43:15]
前向きの購入検討中の人でも売れ行き悪いと確認できれば、普通値下げ待つよね。
実際、モデルルーム使用予定住宅と称して値下げ始めてるし |
||
986:
匿名さん
[2010-11-10 23:53:39]
本当にそんな名目の値引きしてるの?
本当だとしたら、竣工前の物件でモデルルーム使用予定って何じゃそりゃ?って感じですね。 実際にモデルルームとして一定の使用実績がある住居を値引きするならともかく。 そんな値引きしたらその瞬間から資産価値が減価します。 |
||
987:
匿名さん
[2010-11-10 23:58:07]
>>986
サイトに3戸値段出しているよ |
||
988:
匿名
[2010-11-11 12:22:08]
素朴な疑問
いつまでも売れないでどんどん値段下げたりして価値が下がっていくと 青田買いでほぼ全額ローンなんてことした人は 借り換えが不利になったり出来なくなったりするんでしょうか? 残債が2000万円以上あるけど物件価値が2000万円もないなんて場合とか |
||
989:
匿名さん
[2010-11-12 00:53:07]
購入者を刺激する発言は控えましょう。
恋愛と一緒でネガ要素も楽観的に考えてるんでしょ。 将来的な人口がどうや、定年後の人がこうやで資産価値下がらないと言うくらいだから。 どうせ後で分かるんだからほっとけば? |
||
990:
匿名さん
[2010-11-12 01:16:52]
は?
|
||
991:
匿名さん
[2010-11-12 01:36:51]
このスレは、検討板。
刺激するとかは関係ないのでは? あくまで色々な観点からの検討は良いことです |
||
992:
匿名さん
[2010-11-12 02:17:33]
|
||
993:
管理人
[2010-11-12 11:19:32]
管理人です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、 本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136660/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場として ご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
掲示板の意見は参考程度に
家族の意見を優先ですよ。