総戸数1000戸!
名鉄不動産の大型プロジェクトであるふじみ野市プロジェクトについて語りましょう。
◆参考 http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/mercury/index20090330d5000d5.html
◆http://www.fujimino340.com/
所在地:埼玉県ふじみ野市鶴ヶ岡5丁目198番1他(地番)
交通:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩25分
東武東上線 「上福岡」駅 バス7分 「ビバモール前」バス停から 徒歩7分
東武東上線 「上福岡」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:70.68平米~91.36平米
売主:名鉄不動産 三交不動産 東武鉄道 長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理:長谷工コミュニティ
※プロジェクト名が変わりましたのでタイトルを修正しました 副管理人
[スレ作成日時]2009-09-10 19:48:43
HAUSKA(ハウスカ) 旧名称:ふじみ野市プロジェクト
401:
匿名さん
[2010-10-21 21:58:31]
|
||
402:
匿名さん
[2010-10-21 22:01:23]
幼児への影響ってあるんでしょうか?
PCBって何ですか? |
||
403:
匿名さん
[2010-10-21 22:17:57]
影響あるに決まってるでしょ。
PCBはポリ塩化ビフェニルだっけ? 昔はコンデンサー等に普通に使用されていたが、アスベスト同様に 危険性が判明したので国の法令により処理義務が課せられているはず。 |
||
404:
匿名さん
[2010-10-21 22:24:37]
契約してからこんなことを聞いても><
|
||
405:
匿名
[2010-10-21 23:36:16]
そもそもの立地のすごさ(田舎駅の更に駅遠僻地)を考えたら
近所のダイオキシンなんかどぉ~でもいいような気もするが? |
||
406:
匿名さん
[2010-10-22 00:09:56]
すべってるのでスルー
|
||
407:
ちか
[2010-10-22 16:06:32]
何がすべってるのかな
まだ間取りは選べる状態みたいですが、まさかの環境問題で家族で混乱しています。 |
||
408:
匿名
[2010-10-22 17:10:39]
除去処理してるみたいですよ。
グランドはずっとあのままではなく、いずれは何かになるみたいですけど。 東京海上に問い合わせしてみると安心できるかもしれませんよ。 |
||
409:
匿名
[2010-10-22 18:06:39]
東燃グランドで毎週野球をやっていたオレが健康だから大丈夫ですよ(笑)
|
||
410:
匿名さん
[2010-10-22 18:23:07]
よかったー
|
||
|
||
411:
匿名
[2010-10-22 19:00:11]
このマンションとグランドは離れてるから大丈夫だよー
|
||
412:
匿名さん
[2010-10-22 19:11:21]
売れない物件って、次から次へと問題が出るものです。
まだまだありそうですよね。 こりゃぁ、営業は力つくは。 頑張れや~! |
||
413:
匿名さん
[2010-10-22 19:18:41]
もう勘弁してください><
|
||
414:
匿名
[2010-10-22 19:22:41]
まぁまぁ売れてるんじゃないの?
|
||
415:
匿名さん
[2010-10-22 22:22:52]
施工が長谷工だから、少なくとも竣工して出来上がった建物を見てから検討したほうがいい。
長谷工のマンションは安っぽいからね。 仮に将来、転居するので売りに出しても外観の安っぽいマンションは価格が低くなる。 まあその前に、駅から遠いから価格は期待できないか。 |
||
416:
匿名さん
[2010-10-22 22:29:41]
日進、戸田公園、ハウスカ。
|
||
417:
匿名さん
[2010-10-22 23:01:40]
長谷工のマンション購入経験ありますが、悪くなかったですよ!
同じ価格帯なら他の施工会社とそんなに差はないです。 6年ほど住んで買い替えで売りましたけど 購入価格より高値で売れました。 まあ~ タイミングとか運も良かったのかもしれませんけど…。 |
||
418:
匿名さん
[2010-10-22 23:29:36]
↑え?どこで?↑
そんな良い立地で長谷工が建てれるとは思えん |
||
419:
匿名さん
[2010-10-23 00:24:27]
417さんは、8割以上の確率で長谷工の関係者。
おそらくアーベスト。 |
||
420:
匿名
[2010-10-24 10:14:00]
長谷工は、実績でNo.1カンパニーです!!
|
||
421:
匿名
[2010-10-24 10:34:30]
ほんとうに「まぁまぁ売れてる」としたら
まさにマンション業界の常識を覆す物件というくらいすごいことだと思われる。 だって最初に計画を聞いたときから土地勘のある人なら誰もがびっくりする計画だったから どんな理由どんな裏技が隠れていてこの物件が売れるのか? |
||
422:
匿名さん
[2010-10-24 14:20:43]
川越市から先ならともかく、上福岡までなら、電車の本数が多いし
シャトルバスで7分乗ればマンションに着くんで そう考えれば、交通の便は良いと思います。 それなりに売れるのは当然だと思いますが。どうですか? |
||
423:
匿名さん
[2010-10-24 15:49:59]
じゃあ早く買って下さい。
みんなで一致団結して完売目指しましょう! HAUSUKA最高~ |
||
424:
匿名さん
[2010-10-24 17:11:28]
でも、もしシャトルバスが将来的に無くなったとしても、ビバモール前から路線バスに乗れば、7分で着くんですよね。そんなに悪くないですよね。
|
||
425:
匿名
[2010-10-25 09:23:10]
現地みたほうがいい。
いい感じで購入したくなりました。 |
||
426:
匿名さん
[2010-10-25 09:42:48]
ビバモール前のバス停ってけっこう遠いし本数少ないですよね。
また、シャトルバス7分ってのも(嘘とは言えないけど)最短時間がその時間というだけで 朝の通勤時間帯に乗降タイムロスまで考慮したら駅まで歩いたほうが早いくらいでは? ちなみに上福岡駅から池袋駅まで28分も無理ですよね。朝は通勤急行で45分くらい? |
||
427:
匿名さん
[2010-10-25 10:16:36]
バスは、川越街道をわたるのにかなり時間がかかるので駅につくには15〜20分くらいかかります。
上福岡から池袋までは、朝だと38〜40分かかります。 |
||
428:
匿名さん
[2010-10-25 10:48:47]
つまり・・・
1台のシャトルバスで往復したら 40分以上かかっちゃうわけだ 40分に1本のバスで通勤? やっぱ毎日片道30分歩くか |
||
429:
匿名
[2010-10-25 10:50:19]
バスは朝の時間帯で信号ひっかかって長くて12分。20分は嘘だよ。計ったから。
|
||
430:
匿名さん
[2010-10-25 12:26:03]
ということは、朝は24分毎にシャトルバスが来るということですね。うーん、一本逃したら間に合わないかな。でも歩くよりは早いですね。
|
||
431:
匿名さん
[2010-10-25 17:45:18]
1本逃したら待ち時間24分+片道12分+αだから歩いたほうが全然早いですよ。
使えないシャトルバスに毎月お金を払うくらいならいっそ廃止して 必要な人はふじみ野駅の近くに駐車場借りて車で通ったほうがいいかも。 ふじみ野でも上福岡でも月極駐車場なんて安いもんでしょ? |
||
432:
匿名さん
[2010-10-25 18:54:56]
シャトルバス信号待ちして一番長くて10分ですよ。あそこは基本渋滞しない道ですよ。
7分でいけます! |
||
433:
匿名
[2010-10-25 19:04:16]
なぜそんなにバス廃止にしたいのかね?
買いもしない、検討すらしてない人は、だまって高みの見物してればよいのに どうせ関係ないのだから、バスの成功を祈るぐらいの事はいえんもんかな? |
||
434:
匿名さん
[2010-10-25 19:10:01]
仮にバス廃止になったとしても、駅までフラットだし、信号待ちなんて川越街道ぐらいなものだから、
自転車でも良いと思います。 私はバスが使えないと判断したら、自転車を利用しようと思っています。 |
||
435:
匿名
[2010-10-25 20:29:38]
まだ運行もしてないのにバス廃止論ばっか語るなって感じですね。
いい加減うんざりです。 |
||
436:
匿名さん
[2010-10-25 21:51:54]
バス廃止説、BBQ団地、早くも伝説ですねw
|
||
437:
匿名さん
[2010-10-26 09:00:35]
ま この物件の一番の特徴が立地(郊外・駅遠・路線バス遠)なんだから
シャトルバスの存続議論になるのはしょうがないんじゃない? 雨の日も風の日もろくに信号もない田舎道を自転車でってのもまた・・・ |
||
438:
匿名
[2010-10-26 09:34:49]
シャトルバスなんて、購入にあたっては一要素でしかないのよね
郊外だから広い中庭があったりもするわけなので 様々な価値観があると言う事 利便性が一番重要と思う方は、全く否定はしませんが、だったらはなからここは検討外にすればよいのにね 不便だ不便だとわざわざ書く意味が理解できない |
||
439:
匿名さん
[2010-10-26 11:07:30]
シャトルバルがあってもなくても、路線バスがあるんだから問題ないでしょ。
|
||
440:
匿名
[2010-10-26 11:28:27]
シャトルバスはおそらく計画通り運行されます。無理のない運営計画をしています。
|
||
441:
購入検討中さん
[2010-10-26 12:39:52]
>440さん
無理のない運営計画の根拠を教えていただけますか? 私もシャトルバスの運営は無理があるなと疑問を感じています。 運転手さんの人件費と車両維持費や燃料代を考えたらやっぱりそれなりの費用は掛かりますよね。 私自身は自転車か原付バイクで駅まで頑張ろうかなと思っていますので、 正直言ってあまり意味の無いシャトルバスなら費用を負担したくはありません。 ここのシャトルバス運営費は利用者負担なのでしょうか?全員で負担するのでしょうか? |
||
442:
匿名
[2010-10-26 13:21:28]
全世帯負担ですよ
もちろん、バス費用が妥当かどうかは、利便性との兼ね合いも含め、入居後に精査する必要はあると思います どうするかはそれからの話ではないですか?と思いますけど バスがなくなれば、マンション全体の価値がさがるのは確かだと思いますので、うまくまわっていくよう建設的な議論を入居後はしていきたいですね いまいまの段階では、なくなる理由もなくならない理由もだれも明確に説明できないと思います |
||
443:
購入検討中さん
[2010-10-26 16:07:29]
私自信は、現在上福岡駅近くの駐輪場まで自転車で通勤しておりますが 1ヶ月の駐輪場費用は3500円です。(原付バイクだともう少し費用かかります) コイン式駐輪場でも1日150円なので20日間利用した場合3000円になります。 シャトルバスの管理費が1世帯当たりどの位になっているかわかりませんが自転車 通勤でもそれなりの費用は掛りますよ。 人それぞれの考え方はありますが、私は利用したいと考えています。 このマンションは最初からシャトルバスを運行する事を前提に管理費も設定されている と思いますので、管理費が高いと思われる場合は他の物件を検討された方が良いの ではないかと思います。 |
||
444:
匿名
[2010-10-26 17:15:10]
入居者=全世帯がバスを利用するとは限らないので、管理費からバス代を徴収すると間違いなく大問題に発展しますよ。
利用しない人から徴収するのは道理が通らないですよね 現時点では、売り主がそのあたりを考慮したシステムにはしてないので、管理組合に丸投げするつもりですよ |
||
445:
匿名
[2010-10-26 17:59:18]
帰宅時間の渋滞は時間よめませんよ。
循環バスで30遅れとか当たり前の混みようです。 朝も渋滞はあります・ |
||
446:
匿名さん
[2010-10-26 18:36:57]
購入者なら、重説に負担額がある。
見なされ。 |
||
447:
匿名さん
[2010-10-26 18:44:49]
444さん
<入居者=全世帯がバスを利用するとは限らないので、管理費からバス代を徴収すると間違いなく大問 題に発展しますよ。 <利用しない人から徴収するのは道理が通らないですよね 詳細内容を確認されてから投稿されてはいかがですか... 現時点では、443さんの駐輪場費用より管理費に含まれるバス代が安いです。 |
||
448:
匿名さん
[2010-10-26 19:05:19]
問題は売り主の管理費見積が正しいかどうかでしょうね
一般論としては売り主は管理費・長期修繕費をかなぁ~り安く見積もります |
||
449:
匿名
[2010-10-26 19:15:50]
購入者には、全世帯負担は既知の事実なので、それ自身がすぐに問題に発展するとはおもえません
検討中の方は、この事実も踏まえ検討ください 間違っても、すぐに廃止にしようなんて考えてる方は買わないでほしい と個人的にはおもいます そもそも自分が使わないものにはお金だせないと考えるひとは、マンション自体が向いてなくないかな? |
||
450:
匿名
[2010-10-26 20:19:01]
|
||
451:
匿名さん
[2010-10-26 20:21:55]
1階住人が、エレベーターの整備費・管理費を払いたくないと言ってるのと同じですよね。
全世帯負担は当然。 後からセコいこと言い出す人は最初から住んでほしくない。 とは言え、バス運営費の詳細や管理費の内訳明細は見せてもらえないのでしょうかね。 |
||
452:
匿名さん
[2010-10-26 22:22:07]
バス廃止の実質的論議は
既存路線バスの拡張が行われ、マンションの前に停留所が出来た時に はじめれば良い。 現状じゃまだ早いでしょ・・。 もう、このシャトルバスの話はもう止めにしませんか。 正直、進展は今後もない。 |
||
453:
匿名さん
[2010-10-26 22:39:00]
実は内心では怪しいと思っているけどそこを否定されるとこのマンションの存在価値が危ういだけに
あまり触れて欲しくないといったところでしょうか? 1000戸なら可能だったかもしれません。340戸では・・・ 本当は(売主も含めて)皆さん気が付いているはずなのに 3千万円程度のマンションに毎年数万円の無駄が付帯していたら普通はおかしいと思うのでは? エレベーターの維持管理にもそんなにお金がかかるなら全戸負担は問題になるでしょう。 |
||
454:
匿名
[2010-10-26 22:46:34]
売り主は確信犯でしょありえないような安い計算をしてるみたいだし
|
||
455:
匿名
[2010-10-26 22:53:02]
だから
検討もしてないあなたがたが、 そんなに否定する意味は? 売れたら困る理由でも? |
||
456:
匿名さん
[2010-10-26 22:59:11]
需要を掘り起こされると困る
どこぞの営業マン |
||
457:
匿名さん
[2010-10-26 23:38:15]
検討してるよ。
何言ってるの? |
||
458:
匿名
[2010-10-27 06:58:44]
バスについて活発な意見交換をしようとすると直ぐに阻止をしようとするのはここの営業マンかな?
やはり、400弱の世帯数にシャトルバスは採算が合わないのは当然。本数が少な過ぎて朝のラッシュ時に満員で乗れなかったら、次のバス。駅まで玄関出てから1時間掛かるケースも想定されます。 検討者は、いろいろな事を熟慮しながらYESかNOか決断するのでバスの話は止めましょうとか変に仕切るのは勘弁して下さい。 |
||
459:
匿名
[2010-10-27 08:04:05]
てか、ここのコンセプトとしてシャトルバスがあるって事で売りに出されているのに何故必要だとか必要でないとか騒いでるですか?
シャトルバスが無ければ買わないって人もいれば、有るから買う人もいるんですから、論議しても意味ないんじゃないの? シャトルバスが嫌なら検討から外せばいいたろ? 実際に住み始め問題があるなら、マンション住民で多数決で決めればいいでしょ。 買ってもいないのにクレームつけてんじゃねえよ。常識が無さすぎますよ。 販売している会社のプランに納得できないのに、高い買い物するなよ。 他のマンションに比べて安いのは、駅から遠い。 でも、ここを魅力的にさせてる一つにシャトルバスがあるんだよ。 |
||
460:
匿名
[2010-10-27 08:38:40]
残念ながら活発な意見交換には見えないから突っ込まれてるんではないかな?
検討者が、検討に値する情報提供できてますか? 毎回同じ事ばかりでバス否定の理由に具体性がない そこまでいうなら、具体的に数字出して何がどう無理なのかを示してほしい。 もちろん一般論や、他の物件の例ではなくこの物件の数字で。 参考になる意見に見えないから、あらしと疑われるの。 |
||
461:
匿名さん
[2010-10-27 09:11:52]
検討者の議論を購入者が押さえ込もうとするのってなんか変だよね
|
||
462:
匿名
[2010-10-27 10:00:59]
>>460さん
>そこまでいうなら、具体的に数字出して何がどう無理なのかを示してほしい。 具体的な数字がいっぱい出て無理を指摘してるのに 都合の悪い数字はあらしと決め付けて無視ですか? 往復に40分?とか1ヶ月の経費150万円?とか どれもおかしな数字ではないんじゃないの? |
||
463:
匿名
[2010-10-27 11:13:40]
聞き方が悪かったですかね
数字の根拠を聞きたかったのです それが曖昧だから、素直に受け取れないのよ 一購入者としては、もちろんいろんなリスクを考慮して買ってる訳ですよ だから、当然入居後は、バスに限らず管理費、修繕費の精査もするつもりです そこで問題があれば、しかるべき対応をすればよいと 私が理解できないのは、バスの話は今にはじまったわけではないのに、繰り返し同じ様なことばかり書いてる点で、だからそこに意図的なものを感じているわけです 建設的な議論を阻害するつもりはさらさらないですが、単なる批判にしか見えないので、勘弁してぇとなるわけです |
||
464:
匿名さん
[2010-10-27 12:00:35]
無駄な改行勘弁してぇ。
|
||
465:
匿名
[2010-10-27 12:35:12]
私も461さんと同じで、何か違和感を感じます。
マンションのコンセプトには魅力を感じますが、シャトルバスは現実的では無いような気がします。 |
||
466:
匿名
[2010-10-27 13:23:19]
>>463 数字の根拠ぉ?
(私が言い出した数字じゃないけど) 往復40分=片道15分×2+乗り降り待機時間10分 運営費150万円/月=運転手人件費80万円+燃料代10万円+清掃代他維持経費10万円 +車両減価償却+車検代+保険代+東武バス経費・利益ってとこ? 後者は確か誰かが見つけた他物件の実績数値だったと思うので内訳は私の推測です。 でも、大きくおかしな数字じゃないと思いますよ。 さ、今度はあなたの主張するシャトルバスに問題がないとする説の数字と根拠を教えてね。 |
||
467:
匿名さん
[2010-10-27 13:49:51]
検討しようか悩んでる者ですが、ちょと教えてください?
シャトル費用は管理費で月いくらになってますか? 台数は1台ですか?また何人乗りのバスですか? 複数台の場合、通勤時間の朝6時〜7時半くらいはどのくらいの間隔で運行ですか? 1台の場合は、往復のフル稼働ですか?(通勤時) 質問ばかりで申し訳ありませんが教えて頂けると助かります。 今週忙しくてモデルルーム行けないので… |
||
468:
匿名さん
[2010-10-27 14:32:56]
検討板だから書かせてもらうよ。
最寄り駅までバス通勤経験者です。 バスってのは、大抵遅れます、時間通りにはまず来ない、だけど予定時刻にバス待ちしない訳にはいかないので、思っているよりロス時間のストレスがたまるからねー毎日だし。 本数有れば良いけど、電車遅れて乗れなかったら最悪… この立地でバス無しはありえないから、バスでのロスを考慮して森林公園手前あたりで、自然いっぱいの駅近物件まで視野に入れてもいいんでないかな? バス待ちしてる人達をみてごらん、皆イライラして待ってるよ、健康によくないよ。 あ、ちなみに物件のコンセプトは面白くていいなーと思います。 電車通勤でなければ検討したかな。 |
||
469:
購入検討中さん
[2010-10-27 14:37:35]
バスの経費は、モデルルームで担当の方から教えていただきましたが、
100万弱ぐらい というお話でした。 まあ、それでも、今後 問題になる可能性は否定できないと思いますが。 営業の方が 嘘はいわないと思うのですが、ご心配なら直接たしかめになったらいかがでしょうか? |
||
470:
購入検討中さん
[2010-10-27 14:40:59]
469です。補足です。
バスの運行時刻表も、モデルルームにいけば、もらえます。 今 手元にないのですが、 確か、月~金 の 朝と夕方から夜のみ 昼間はなかったと思います。 |
||
471:
匿名さん
[2010-10-27 14:43:48]
小学校、中学校も結構かかかるので、止まってくれると便利かな。あとビバモールも。駅までだと、利用者がかぎられているので、もっといろいろ止まってくれると利用者も増えて、シャトルバスを支持する人も増えると思います。とくに日中はバスががらがらだともったいないですからね。
ちなみにHPで見た限り、バスの大きさは普通の路線バスと同じですね。それにHauskaの名前が入ってました。6時ぐらいから23時台まで運行するそうです。 |
||
472:
匿名さん
[2010-10-27 14:46:37]
昼間は運行しないんですか。じゃあその時は自転車かな。
|
||
473:
匿名
[2010-10-27 15:02:46]
>営業の方が 嘘はいわないと思うのですが
いや嘘とかじゃなくて・・・ 営業さんが100万弱ということは実際はもっともっと掛かると考えたほうがいいですよ。 販売側が管理費・修繕費の予想をして最初の設定が決まるだけ。 実際にそれで管理・修繕出来るかどうかは管理組合(買った側)が協議して変更していきます。 販売側は当初の予想金額をなるべく安く見積もって売ってしまえばさようなら。 管理費・修繕費が値上がりするのはどの物件でも当たり前のことです。 |
||
474:
匿名
[2010-10-27 15:22:44]
やはり、売り主が無責任に丸投げするつもりなのですね
管理費にバス代を組む込むとかなりの負担になりますよね 日中帯にシャトルバス0本も困りますよね。 うーん悩みますよねぇ |
||
475:
匿名さん
[2010-10-27 16:46:47]
えぇっ!?
日中走らないとしても6時から23時まで大型バスを運行させて1ヶ月の経費が100万円以下? いくらデベの常套手段といってもちょっとひどい計算だなそりゃ グループ会社がそれでやってくれるってなら10年契約くらいしといてもらわないと信用できん 実際は管理費から出すのが100万円弱で乗った人が運賃負担するんじゃないの? 片道百円になるか千円になるか利用する人数次第ってことで もしくは朝・晩で2・3回しか往復しないとか? |
||
476:
匿名
[2010-10-27 17:03:19]
>>475さん
確かに2~3回の往復なら100万位で済みそうだけど、それなら意味ないよね |
||
477:
匿名
[2010-10-27 18:15:18]
あのマンションは、電車通勤の人は無理ですね
もう少しお金を出してふじみ野駅周辺のマンションを購入した方が後悔しないと思います。 |
||
478:
匿名さん
[2010-10-27 18:55:44]
真剣に検討している人がいる中
迷惑な他社の営業マン 消えなさい。 |
||
479:
物件比較中さん
[2010-10-27 19:07:56]
ふじみ野駅近じゃ金額が「もう少し」じゃない
森林公園あたりの駅近ってのは値段も利便性も確かに比較対照になるかも でもそんな物件ある? |
||
480:
匿名さん
[2010-10-27 19:26:22]
(ちょっと信じられないけど)本当に月100万円の予算だったら
管理人さんがワンボックスで最寄のバス停(ビバモール前)まで送ってくれるってことでどお? |
||
481:
ご近所さん
[2010-10-27 19:34:01]
ハウスカの企画にとても興味があるのですがもっと違う場所だったらなー。
仕事場がハウスカのすぐ近くです、坂を下るとコンビの先の一帯の畑の土か軽い乾いた土なんですそれで 春先あの辺砂嵐状態になるんです車も前が全く見えなくなり、車体がバシバシ音をたてサッシでも部屋に入り込んで きます、防砂林とかなにか対策はとってあるのでしょうか? それと駅前からの歩道は254をこえてからちょっと夜は足元暗くて自転車も危ないですね、マンション自体はすごくいいのに周辺のインフラがなんとも貧弱で、目の前の住宅をみてくださいスゴイギャップです、 せめて多少遠くても道路だけは駅前の広さの延長でハウスカまで来てほしい。 |
||
482:
匿名さん
[2010-10-27 19:36:50]
まぁ、シャトルバスぐらいなもので右往左往悩んでいたら
狙った物件が売れてしまって後悔しちゃうかもね。 ここの物件(意外にも?)土日とか結構客がいて人気あるからね。 |
||
483:
匿名さん
[2010-10-27 19:45:42]
まあ、シャトルバスは未来永劫存在すると思わない方がいいだろ。
近い将来、存続派と廃止派の対立が起こるんじゃないのかな。 そんでもって、噂の東京マガジンの笑瓶が取材に来るんじゃないの。 |
||
484:
匿名
[2010-10-27 21:29:35]
安さとコンセプトでは、一度みてみようかなと思うね。
但し実生活を考えると躊躇してしまう。 娘が大きくなってバスの無い時間だったら毎日迎えに行かなければ夜道心配。 |
||
485:
匿名
[2010-10-27 23:06:25]
バスのある時間でもバス停すら遠いんですよ
シャトルバスは存続派と廃止派も何も 初めから成り立たないのがわかりきってる計画じゃぁねぇ |
||
486:
匿名さん
[2010-10-27 23:18:24]
職場が埼玉で車通勤の人で戸建て生活が嫌いな人には
選択肢の一つとして魅力的な要素を多く持った物件だと思います。 でも、東京勤務電車通勤の人まで騙すような販売方法には疑問を感じます。 |
||
487:
匿名
[2010-10-28 08:04:52]
|
||
488:
匿名
[2010-10-28 09:29:28]
港区まで通勤予定ですが、別にどうってことないです
そういう人も購入してる事実だけお伝えします |
||
489:
匿名
[2010-10-28 10:32:45]
肯定できる人は、ネガ要素の火消しはいいのでポジ要素を検討者に示してあげて。
|
||
490:
匿名さん
[2010-10-28 10:43:59]
御自分でどうぞ。
はい、さようなら♪ |
||
491:
匿名
[2010-10-28 10:56:18]
|
||
492:
匿名さん
[2010-10-28 11:33:14]
481さんの砂ぼこりの件がちょっと気になります。てっきり周辺の環境は北欧風だと思っていたので。管理組合で防砂林など植えたらどうでしょうね。
|
||
493:
匿名さん
[2010-10-28 11:41:37]
>>周辺の環境は北欧風
ないないw 防砂林の植林費用は?維持費用は?管理費に上乗せ? 砂埃が気にならない人には? 安易に何でも管理費で、、とか言わない方が良いですよ。 |
||
494:
匿名さん
[2010-10-28 13:05:32]
>港区まで通勤予定ですが、別にどうってことないです
そう思える人が購入するのは全く問題ないですよね。あくまでも自己責任。 でも港区までだと片道2時間弱は必要だろうからちょっと考えちゃうって人は多いでしょうし、 シャトルバスがあるからなんて安易に思ってる人がいるとしたら非常に危険だと思います。 |
||
495:
匿名
[2010-10-28 13:39:23]
|
||
497:
匿名
[2010-10-28 13:44:14]
歩いたとしても1時間半ちょいです
2時間弱ではないです 大差ないという思う方はスルーして下さい |
||
498:
匿名さん
[2010-10-28 14:00:55]
なんだか一人、この物件を買わせないようと悪意を持ったレスしてる人がいる気がするが、どっかの営業さんかな?
気に入らない物件なのにこんなにレスしてるなんて、、、 人気物件の証拠なのか?何か違和感を感じる。 |
||
499:
匿名
[2010-10-28 14:16:12]
妙な変人さんが登場したみたいですが、全うな事を書いてないみたいですし、皆さんでスルーが一番です。
噛みつくとまともな答えも返ってこないですから |
||
500:
匿名
[2010-10-28 14:22:38]
ほんとですね、気に入らない物件にこんなに固執して書き込むなんて…。はたから見て異常です。普通興味なくて買う気のない人はそもそもここ頻繁にみないでしょ。それに購入考えててここ見てたらもっと違う書き方すると思います。普通に考えたら8割方、どこかライバル会社の営業の人かなんかでしょうね。
|
||
501:
匿名さん
[2010-10-28 14:51:14]
どんなん人なんだろうか?
正体が知りたい。 どうしてそんなに固執してるの?何目的? バス廃止論を数字付きでずっと語ってるから、上福岡あたりのマンションの営業マン? |
||
502:
匿名
[2010-10-28 15:04:32]
495
購入者なら自重して頂きたい。 新手のネガなのかもしれないが… お隣りさんにはなりたくないものだ。 |
||
503:
匿名
[2010-10-28 15:09:07]
購入者じゃないはず。
|
||
504:
匿名さん
[2010-10-28 15:20:12]
同感。まぁここまで数字のっけて登場してるんだから、住宅系の暇な営業じゃないかな?
ちょっとおかしいくらい固執してるよね? |
||
505:
匿名
[2010-10-28 15:22:13]
審査落ちした方でしょう
|
||
506:
匿名
[2010-10-28 16:23:11]
あまり詮索すると悪い方向にいきそう
審査落ちの表現は、適切じゃないと思います。 |
||
507:
匿名
[2010-10-28 17:06:57]
審査落ちって…なんか、ここを検討してる人って、嫌味ばっかでモラルが低いですね。
匿名掲示板だから普段より態度がでかくなるんでしょうが、同じ住人になると思うとウンザリしますね。 |
||
508:
匿名
[2010-10-28 17:22:42]
ハウス スカ
|
||
509:
匿名さん
[2010-10-28 17:26:38]
ポジ連投さんや、防衛隊の方々はほどほどにしないとそろそろ逆効果になりつつ、、。
お気持ちはわかりますが。 |
||
510:
匿名
[2010-10-28 17:39:59]
バスは厳しい
|
||
511:
専用シャトル経験者
[2010-10-28 17:55:03]
シャトルバスあれば雨の日、寒い日、猛暑の日、楽です。
|
||
512:
匿名
[2010-10-28 18:05:07]
中庭の充実度は、歴史上に残る作品に仕上がってました。
机上でとやかく云うなら、現地を一度見学に行く事をオススメします。 圧巻です! 「百聞は一見にしかず」とは正にココの事 |
||
513:
匿名
[2010-10-28 18:07:00]
バスは要らないから、上福岡もしくはふじみ野駅にハウスカ住人専用の無料駐車場を作って欲しい
|
||
514:
匿名希望
[2010-10-28 18:26:22]
無料駐車場はグッドアイデアですね
無料ではなくても提携契約してハウスカ特別料金でもいいですよね 休日に電車利用で出掛ける時も便利かも バスの時間を気にしなくていいしね |
||
516:
匿名さん
[2010-10-28 19:11:17]
「ふじみのあたりのマンション」って言ってたから
そのあたりの営業マンと思われる。 匿名掲示板だと言えども、表現は保障されると思うが あまりに限度を超えた誹謗中傷だと 手痛いしっぺ返しが必ず来ますよ。 子供じゃないんだから、どんなことになるか分かるよね? |
||
517:
匿名さん
[2010-10-28 20:06:55]
無料駐車場がグッドアイディアなどと思う人間はあまりにも世間知らず。
|
||
518:
匿名
[2010-10-28 20:53:57]
ハウスカの値段と質感とシャトルバスの魅力を舐めたらアカンよ!
でも、値段がお手頃なのもあってか、民度が低そうで心配だ。 荒らしてる人が他社の営業マンならいいんですが。 |
||
519:
匿名
[2010-10-28 20:54:02]
入居したら色んなアイデア出し合っていいマンションにしたいですね!
|
||
520:
匿名
[2010-10-28 20:59:41]
中庭のペット散歩はオッケーですか?
|
||
521:
匿名
[2010-10-28 21:00:53]
519さんには大賛成です
そういう建設的な会話がしたいです |
||
522:
匿名
[2010-10-28 21:06:08]
ペット散歩OKではないです
中庭ならず共有部はすべて抱っこだったと思います |
||
523:
匿名
[2010-10-28 21:08:17]
脅し口調でレスする人がいる限り建設的な話は出来ないかと
|
||
524:
匿名
[2010-10-28 21:11:25]
やはりペット散歩は駄目ですか…残念
ありがとうございます |
||
525:
匿名
[2010-10-28 21:30:51]
ルール守って管理もしっかりしていきたいですね!
仲良くなったら、みんなで秋は焼き芋とかできますかね? 子供たち喜びそう。 |
||
526:
匿名さん
[2010-10-28 21:48:47]
その前に花見バーベキューかな。
焼き芋はバーベキューコンロでやけるかな?ホイルでまいてできそうだね。ルールに沿って楽しくやりたいもんだ。 |
||
527:
匿名さん
[2010-10-28 22:13:14]
そうか!ペットが飼えるんだった。
いま気づいてしまった。汗 |
||
528:
匿名
[2010-10-28 22:31:22]
私も519さんに大賛成です。
規約を守って、みなさんとコミュニケーションはかりながら気持ちよく生活出来たらいいな、と思います。 |
||
529:
匿名さん
[2010-10-28 22:54:24]
本来のあるべきスレッドになって嬉しいです。
|
||
530:
匿名さん
[2010-10-28 22:55:26]
都合の悪い意見を隠そうと必死なのはわかるけど
購入者は購入者板でうかれた話をして喜んでれば? 批判的な意見は他社の営業だって?くだらない 必死さからあなたの悲しみや悔しさや不安は伝わるけど、 通勤時間の問題や管理費の問題は指摘・批判している人たちの方が よっぽどまともな意見と現実的な数字で議論しているように見えるよ。 |
||
532:
匿名
[2010-10-28 23:04:18]
既契約者がどんなに頑張ろうが売れ残りの多いマンションであることは隠しようがないですし
売れ残りが多い=あなたは気に入ってるかもしれないけど、世間一般ではそういう評価をされていないということですよ。 |
||
533:
匿名
[2010-10-28 23:07:04]
内輪ネタというか・・・一人でしょ?
下品な言葉で脅したり馬鹿を装ってごまかそうとしたり全て一人の購入者じゃないの? |
||
534:
匿名
[2010-10-29 01:21:31]
始めに長文お許しください
一購入者としての素朴な意見を書かせて下さい まず、購入者がネガティブな意見に過敏に反応するのは、いたって普通だと思いますが、どうでしょうか? 反応の仕方やネガティブな意見が正しい正しくないは別として、自分の資産にケチをつけらてる訳ですから、誰でもいい気分はしないでしょう 私がいつまでたっても理解に苦しんでるのは、ネガティブな意見を書く方の目的です 購入者が反応するのと異なり、そこに利害関係は発生していないはずなのに、必要以上に否定する理由がわからないのです あくまで個人的に、これこれこういう理由で自分は買いませんってとこで終わっていればまだ理解できるのですが(例えば、シャトルバスはあまり使えないから、通勤に困るのでとか)、それにとどまらず、だからみんな買うのはやめたほうがいいですよ的な書き方が多いように感じるので、それは言い過ぎではないのかなと思うのです だから、そこに何がしかの利害関係があるのかと疑われてしまうのかなと それとも、そもそもここは物件を批判するための場所という位置づけであるなら、私の疑問自体がナンセンスという事になると思いますが。 個人的には、もとから万人受けする物件ではないと思ってるので、正直完売までは時間が掛かるだろうなと思っています。 それは、ここで悪い事書かれようが書かれまいが、多分変わらないでしょう。 だからこそ、そんなに当たり前の事を繰り返し指摘しなくてもよくはないですか?と思っている次第です。 長々とすみませんでした |
||
535:
匿名
[2010-10-29 08:03:02]
契約者専用板は、まったく書き込みがないのに、検討板は一人か二人の自演で賛成or反対の大盛況。
ここの営業キモイっす。 まぁ、購入した俺もここに書き込んだ時点で同じなんだろうけど。 否定してる奴もバス好きだな。 |
||
536:
匿名さん
[2010-10-29 08:25:24]
少し挑発的批判意見を言うのは、ひねくれた検討者にはあることだよ。不安に思ってることを大げさに言ってみる。
それに対して、理論整然とした反論がくれば、なるほどと納得し、感情に任せた反論しかこなければ、やはり不安点は的中なのだなと判断する。 それでここのシャトルはというと、感情的な反論ばかりで、あまり理論整然とした反論がありませんね。ということは・・。 |
||
537:
匿名
[2010-10-29 09:26:27]
536さんのいう通りなら、不安点が的中と判断したら、普通それで終わりじゃないですか?
それ以上にさらに反論する必要がどこにあるのかな? |
||
538:
匿名
[2010-10-29 11:50:36]
私も購入希望者ですが迷っています。長文になりますがご容赦ください。
購入希望者も2種類いらっしゃると思います。 1つはシャトルバス必須派。 もうひとつはシャトルバス不要派。 HPにもあるように生活アクセスの全てでシャトルバスを利用する前提で書かれていますが、マンション規模が3分の1近くになったにも関わらず当初の運行計画から全く変更なし。 シャトルなしでは契約したくない方、シャトルありきで契約された方は必死にネガ意見に反論されると思います。 一方で購入希望者にはシャトル不要派もすくなからずいらっしゃると思います。私もその一人です。 勿論あるに越したことはありませんが、今後シャトルバスの運行予算が逼迫し、管理費から賄うので上げます、と言われた場合、不要派はこの際廃止してはどうか、となるでしょう。その浮いた経費分管理費を安くして欲しいと。 そうなっては困る賛成派は、管理組合で賛成派多数となるべく不要派購入者を減らすために反論し、不要派はシャトルバス運行に納得のいく説明、意見を求めているのではないでしょうか。 そしてこの検討板はそのためにあるのだと思います。 根拠のない誹謗中傷は許されません。 ですが否定的意見を全て他社の営業と決め付け、問題点から目を背ける行為はいかがなものでしょうか。 長文失礼しました。 |
||
539:
匿名
[2010-10-29 12:20:12]
熱いね
ハウスカ!! |
||
540:
匿名
[2010-10-29 13:00:28]
私は、これまでここで一度もシャトルバスが未来永劫続くと主張したことはないのですが、その理由は、現在の計画がどれほど妥当かを判断する数字をもっていないからです。
私の勝手な想像で、入居するまではシャトルバス含む各管理項目に対する細かい費用明細は入手できないのかなと思っていたので、入居後に明細を入手したのちに、その数字の妥当性を精査したいと思っていました。 その数字如何では、将来的に(近い将来か遠い将来かは別として)シャトルバス廃止が望ましいという判断がでるのも不思議ではないと思います。 私は、そのリスクも踏まえたうえで、総合的に判断してそのリスクは許容値内なので購入に至ったわけです。 ですので、シャトルバスがネックになって悩まれている方は、もう少し待たれてはどうでしょうか? 入居したら明細を入手しますので、少なくとも具体的な数値ベースで検証できるし、実際の運行状況もはっきりしますよね。 逆に、現時点でその数字をもっている方はいますでしょうか? (他の物件の例とかではなく、本物件の計画の明細という意味です) だったらも少し話は早いのかもしれないですけどね。 |
||
541:
匿名さん
[2010-10-29 13:04:08]
確かに前のやり取りを見てると
否定派の意見の方が理屈が通ってるし現実的 一方肯定派は感情論と営業トークの鵜呑みだけにみえる 否定派に数値の説明を求めてるのは肯定派だったのに 数値まであげて否定してるから他社営業だ!とはいかがなものか? |
||
542:
匿名
[2010-10-29 13:08:22]
|
||
543:
匿名
[2010-10-29 13:26:28]
こちらの物件、いま現在どれくらい売れてるんですか?
|
||
544:
匿名さん
[2010-10-29 14:13:47]
比較検討してる人なら、ある程度予想できると思うけど、この立地条件だと40戸も売れていれば大健闘じゃないかな?
80戸クラスのマンションでさえ引き渡し時に完売するのは難しいからね、立地が良くてもね。 価格が相場より1千万くらい安いのを差っ引いても30くらいかなーと予想します。あくまで個人予想ね |
||
545:
匿名
[2010-10-29 14:24:30]
戸数が1/3になったんだから共用設備・中庭などの規模も、もちろん減らしたんですよね?
まさか当初の計画通りでは無いですよね。 そのままだと管理修繕費は、単純計算でも減った戸数分で賄うべきだった数字が将来上乗せになるってこと? |
||
546:
匿名
[2010-10-29 14:37:00]
現地みたほうがいいですよ。規模縮小してるわけじゃないです。もともと今売り出してるこっちの土地は340戸分。
道路はさんで大きい土地が660戸分。 |
||
547:
物件比較中さん
[2010-10-29 14:42:33]
不謹慎ですが何時も楽しく読ませて貰っています。
自分は他スレのリンクからこのスレを見つけました。 確かにこのスレのレスを見ると契約された方・申し込まれた方からすれば、かなり不愉快なレスも多いと思います。 でも、ネットで口コミなどを探して閲覧されている方の殆どが自分の検討物件の否定的部分を知りたくて見ているのでは? (良い面などは、営業・パンフレット等で幾らでも判るし) 購入・申し込みを躊躇する様なレスって逆に大歓迎なのでは? 何せ、普通の方なら一生に一度か二どの高い買い物なのですから。 問題点と思われるところは自分でしっかり確認して納得の行く買い物をしたいですね。 皆さんが良い物件に回り逢えることをお祈りしています。 |
||
548:
匿名
[2010-10-29 14:42:58]
544さん、その数字より数倍以上売れてるはずですよ。
だいぶ前にモデルルームいった時には確か半分近くは埋まってたはず。 今はよくわからないけど、けっこう埋まっててびっくりした記憶あります。適正な数字はわかりませんが。 |
||
549:
通りすがり
[2010-10-29 14:46:48]
私が6月にモデルルームに見学に行った時点で、確か約50件以上契約済みでしたよ。
ご参考までに。 |
||
550:
匿名
[2010-10-29 16:04:53]
へ〜じゃぁ100戸くらいは売れてるのかなぁ
後240戸、営業さんがんばってぇ! |
||
551:
匿名
[2010-10-29 16:05:22]
半分程度売れてたね
|
||
552:
匿名
[2010-10-29 16:20:44]
もうちょいいってるんしゃない?
|
||
553:
匿名
[2010-10-29 17:14:25]
にわかに真じられないけど総戸数の半分なら大健闘ですね。
気を付けてなければいけないのは、営業さんの言う「半分売れてます」は販売開示数に対してだからね。 第○期販売○○戸数の合計で言うから。 営業トークマジックに騙されないように。 正式に開示された販売戸数って何戸かな。 まだ全部出してないんじゃないかな。 3年くらいかけて売る計画な気がするけど。 パークシティなんて、いまだに○期販売○戸数とかやってるよね。 |
||
554:
匿名
[2010-10-29 17:20:14]
551ですけど
わたくし 総個数から契約済数えた。 |
||
555:
匿名
[2010-10-29 17:23:24]
ぶっちゃけ薔薇はあてにならないよ
|
||
556:
匿名
[2010-10-29 17:25:00]
553 それは言っちゃダメ〜w
|
||
557:
匿名さん
[2010-10-29 17:25:15]
契約済を数えたのはもしかしてMRの花の数?
花の見方は難しいらしいですよ。 本当の販売済と商談中とダミーと 営業にしか分からない微妙な使い分けをしてます。 |
||
558:
匿名
[2010-10-29 18:13:03]
でもモデルルーム行ったら、契約済み、商談中、今週申し込み、っていう札が各々に貼ってあったような。。
|
||
559:
匿名さん
[2010-10-29 18:45:54]
花は生き物だから咲いたり散ったりします。
|
||
560:
匿名さん
[2010-10-29 18:55:07]
絶好調なら季節外れで人知れずに咲いたりもします。
見極めは難しいです。 |
||
561:
匿名さん
[2010-10-29 21:29:14]
消費税の税率アップの議論が始まったら
咲きまくるかもね。 |
||
562:
匿名さん
[2010-10-29 21:57:43]
ここって建物完成してるようですね。
売れ残りも多いようだし、購入希望者は様子を見て、 価格を下げるのを待ってから、より安く買ったほうがいいですね。 |
||
563:
匿名さん
[2010-10-29 22:50:13]
うーん、、、、、
|
||
564:
匿名
[2010-10-29 22:58:16]
まだ完成前ですよ。
財閥系の売り主だから、値下げするかなぁー? |
||
565:
匿名
[2010-10-29 23:01:09]
そうですよ
みんなで待てば、価格は下がります。これ以上下がったら、お得です。 一致団結すれば、割安で購入できます。 |
||
566:
匿名
[2010-10-29 23:14:58]
財閥系??
名鉄、東武、三交だから違うのでは。 |
||
567:
匿名さん
[2010-10-29 23:18:59]
財閥系って、、、、。
恥かかないように少しは勉強しようよ。 |
||
568:
匿名さん
[2010-10-29 23:44:35]
建設会社が長谷工だから、建設費は普通のマンションより安いはず。
だから、デベは値引きもやりやすいだろうし、値引きの幅も大きいと思う。 |
||
572:
匿名
[2010-10-30 09:52:24]
東武鉄道って財閥系じゃなかったんですね。
梅津財閥とかって聞いたことありまして。 勉強不足で失礼しました。 |
||
574:
匿名
[2010-10-30 13:55:15]
でもバスは
|
||
575:
匿名さん
[2010-10-30 15:08:22]
根津
|
||
576:
匿名
[2010-10-30 18:11:45]
根津甚八!?
|
||
577:
匿名さん
[2010-10-30 19:18:28]
だいたい東武鉄道が主導のプロジェクトではない。
長谷工の立てたプランに、デベが乗っかっているだけ。 かつての「アイムふじみ野」の当時と比べ、長谷工に便乗するなんて、 東武鉄道も落ちたものだと思う。 |
||
578:
匿名
[2010-10-30 19:52:43]
名鉄 三交
|
||
579:
匿名
[2010-10-30 19:57:15]
アイムふじみ野も長谷工だったんですか?
その時の売れいきはどうだったんでしょう? |
||
580:
匿名さん
[2010-10-30 20:05:29]
「アイムふじみ野」は、東武鉄道の単独のプロジェクト。
長谷工とは関係ありません。 |
||
581:
匿名
[2010-10-30 20:34:55]
いずれにせよ、ふじみ野エリアでNo.1
|
||
582:
匿名さん
[2010-10-30 21:32:56]
何が№1なの?
|
||
583:
匿名さん
[2010-10-30 21:54:05]
安さ
|
||
584:
匿名さん
[2010-10-31 09:22:50]
車通勤の人向けですよね
ガテン系が多そうで正直モラルの低下が心配 言い方悪いかもしれないけど正直なところの本音です。気を悪くされたらすまん |
||
585:
匿名さん
[2010-10-31 09:36:36]
「ふじみ野」は急成長して、急降下中??
サビれた街になってしまった。 アウトレットという名の閑古街。。マイカルもいつまで続くか。。 |
||
586:
匿名
[2010-10-31 09:43:31]
ガテン系??
そうなんですか? |
||
587:
匿名
[2010-10-31 09:55:32]
全体に安いのにその中でも特に安い部屋から売れてるくらいだからね
低層階から売れていく不思議なマンション 安い以外の利点がないから中庭の話しかしないし これまでの自称契約者のコメント見てても品がないことこの上なし |
||
588:
匿名さん
[2010-10-31 09:59:37]
ふじみ野エリアってのはせめてふじみ野駅徒歩5分くらいの範囲でお願いします。
ここは駅なしバスなしでしょ |
||
593:
匿名
[2010-10-31 11:12:10]
587
あなだか自称契約者じゃないの? そう思われても仕方ない |
||
595:
匿名
[2010-10-31 11:15:16]
手入れの行き届いた庭にするには維持に費用がかさみますね
【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
600:
物件比較中さん
[2010-10-31 12:50:00]
これだけレスがつくってことは、なんだかんだ注目されてるマンションなんですね。
MR行ってみようかな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
でもここの当りで畑あったかな??