総戸数1000戸!
名鉄不動産の大型プロジェクトであるふじみ野市プロジェクトについて語りましょう。
◆参考 http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/mercury/index20090330d5000d5.html
◆http://www.fujimino340.com/
所在地:埼玉県ふじみ野市鶴ヶ岡5丁目198番1他(地番)
交通:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩25分
東武東上線 「上福岡」駅 バス7分 「ビバモール前」バス停から 徒歩7分
東武東上線 「上福岡」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:70.68平米~91.36平米
売主:名鉄不動産 三交不動産 東武鉄道 長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理:長谷工コミュニティ
※プロジェクト名が変わりましたのでタイトルを修正しました 副管理人
[スレ作成日時]2009-09-10 19:48:43
HAUSKA(ハウスカ) 旧名称:ふじみ野市プロジェクト
962:
匿名
[2010-11-09 20:26:45]
|
963:
匿名さん
[2010-11-09 20:49:14]
大丈夫。
むしろ旦那さんが亡くなったら、団信でローンチャラだろ! 残債があれば『売りたくても売れない状況』が発生するけど、残債が無ければ価格は幾らでも良いのだから確実に売れます。 |
964:
匿名
[2010-11-09 20:53:01]
|
965:
検討中
[2010-11-09 21:34:32]
要するに…
駅近、新築時5000万 →中古売却時3750万 下落率25% バス便、新築時3000万 →中古売却時1500万 下落率50% 駅近と駅遠の差額はせいぜい250万位だしHAUSUKAも悪くないね! …って理屈か。 これで『なる程!』って考えちゃう人は痛いね。よく考えると分かるよ。 |
966:
匿名
[2010-11-09 21:43:26]
962、963も論点ずれてるしな。
|
967:
匿名さん
[2010-11-09 22:30:10]
4千万出してハウスカ買う人もいるんだから、本当にどうなるかわかりませんよ。
意外に富士山見える景色とかって定年後の人とかには魅力らしいですから。 15年後どうなっているのかな…。 |
968:
匿名さん
[2010-11-09 22:35:02]
15年後
あなたもハウスカに住んでいる。 |
969:
匿名さん
[2010-11-09 23:02:44]
こんなに皆の注目を集めるHAUSUKA共和国、恐るべし。
今週末は上福岡からバスに乗ってモデルルームにGo! |
970:
匿名さん
[2010-11-09 23:19:54]
富士山が見えても近くに病院すらないハウスカじゃ老人もつらいよね
|
971:
匿名さん
[2010-11-09 23:32:38]
>>964
だからさ・・・ やっぱあなたの言いたいことは意味不明なんだよね。 一生懸命数字を調べてるのは立派だけど、 ここ(駅遠マンションの検討板)で何が言いたいわけ? 頑張って自分と自分の選択を正当化しようとしても 不便なマンションをあえて購入する理由にはならないよ。 |
|
972:
匿名
[2010-11-09 23:40:11]
>>965さん
言いたいことはよくわかるし、激しく同意する でも >バス便、新築時3000万 >→中古売却時1500万 >下落率50% これはない 都内バス便ならまだしも 上福岡バス便(しかもバス停も遠い)物件じゃ 中古が1500マンは無いよ 築半年でも1500マンも出す人は奇特な人だよ |
973:
匿名
[2010-11-10 13:14:32]
上福岡駅周辺は渋滞しますね
|
974:
匿名
[2010-11-10 14:34:57]
駅の西口周辺はあまりしませんよね。もうひとつ向こうの道は混みますけどね。
|
975:
匿名さん
[2010-11-10 14:35:30]
引き渡し後に未決定が200戸近くあったら完売厳しくなっちゃいそうですね…
アウトレット化して安売りだけは避けてほしいな… |
976:
匿名
[2010-11-10 14:49:04]
200個も売れ残りなんて、出ないと思いますよ。
MRのお花全部が売れたとは思いませんけど。 一月前に行ったら残り100個もないなあ〜って感覚的に思えました。 最近の状況はわかりません。 主人が残りどのくらいか、営業の人に聞いていましたが、優先がとか、希望状況が〜とかはぐらかされて、答えてくれませんでしたね。 |
977:
匿名
[2010-11-10 15:55:11]
>主人が残りどのくらいか、営業の人に聞いていましたが、優先がとか、希望状況が〜とかはぐらかされて、答えてくれませんでしたね。
そうやって隠すってことは、やっぱり言えないようなひどい状況だってことでは? せめて半分くらいでも売れてれば大体のことくらいのことは言うんじゃないですかね。 普通は半分くらい売れたら「今ならまだどのタイプのお部屋も選べますが、 もう少し経つと選択肢が少なくなっちゃいますよ。」とかいって決断を急かすのが常套手段なのに。 |
979:
購入検討中さん
[2010-11-10 16:35:20]
もし本当に販売状況大苦戦だとしたら
(これまでの売り方をみれば大苦戦としか思えないけど) たぶん引渡し開始後にも購入者に対してすら隠そうとするだろね 売れ残り数が噂になることを販売側はすごく恐れるからね 前向きに検討してる人でも売れ行きを見定めてからって思ってる人結構いるでしょ ひどいところになるとポストにダミーの名札つけたり 売れてない部屋の照明をタイマー点灯させたりするらしいよ それでも購入者さんには薄々ばれていくんだろうけどさ |
980:
匿名
[2010-11-10 16:43:59]
>もう少し経つと選択肢が少なくなっちゃいますよ。」
これ昔違う物件のMRで実際に言われたことあります。 ちなみにそこは竣工したと思ったら直ぐに完売御礼でキャンセル住居販売して それと同時進行で違う売り主から半数以上の空き住居が販売開始されたという 川越の噂の物件(あれから2年以上経ったけどまだゴーストマンションらしい) |
981:
匿名
[2010-11-10 18:26:58]
西口渋滞するよ
開かずの踏切があるよね |
982:
匿名
[2010-11-10 19:41:11]
西口駅開発されて、バスの停車する西口駅には踏切はありません。現地確認すればわかりますよ。
今日車で確認しました。 信号待ちをして、バスで7分で着きましたよ。 信号うまくいけばもっと早く着きますよ。 現地確認してから書き込んだ方が良いですよ。 |
子供に家を渡して老人ホームに入って年金で過ごせるように、旦那様が考えてくれてます。
今は、共働きで早くローンを返して、旅行に行きまくるって目標を持ってます。
資産価値を気にするのは、中流階級以上が考えるんじゃないでしょうか?
うちの旦那は、年収300後半で私が300くらいなので二人合わせれば一人前(笑)
今は、子供が二人いるので次は考えていないので、2〜3年は、この金額で考えています。
頭金も700は貯めたのでもう少し上も考えましたがハウスカの魅力に乾杯〜じゃなくて、完敗\(^^)しました。