総戸数1000戸!
名鉄不動産の大型プロジェクトであるふじみ野市プロジェクトについて語りましょう。
◆参考 http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/mercury/index20090330d5000d5.html
◆http://www.fujimino340.com/
所在地:埼玉県ふじみ野市鶴ヶ岡5丁目198番1他(地番)
交通:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩25分
東武東上線 「上福岡」駅 バス7分 「ビバモール前」バス停から 徒歩7分
東武東上線 「上福岡」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:70.68平米~91.36平米
売主:名鉄不動産 三交不動産 東武鉄道 長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理:長谷工コミュニティ
※プロジェクト名が変わりましたのでタイトルを修正しました 副管理人
[スレ作成日時]2009-09-10 19:48:43
HAUSKA(ハウスカ) 旧名称:ふじみ野市プロジェクト
331:
匿名さん
[2010-10-16 13:03:30]
1/3以上埋まってますよ。
|
332:
山本
[2010-10-16 13:27:56]
やはり、いい意味で人気物件なんですね
気になって気になって、仕様やら概要などなどチェック済みで投稿してるんですね 何だか笑っちゃいます。 1/3埋まっていなくても、この人気なら直に完売しますね |
333:
匿名
[2010-10-16 13:44:44]
気になって仕方ないんだね。気にくわないのにレスしすぎ(笑)
面白いね |
334:
匿名さん
[2010-10-16 18:36:26]
ホントのところ
1/3埋まってるんですかね。 |
335:
匿名さん
[2010-10-16 19:31:01]
どんぐり食べたい。
|
336:
匿名
[2010-10-17 00:09:20]
購入者です。色々意見はあると思いますが、まず電車で通勤を必要としてません
毎日乗るわけじゃなぃからなるべく静かなところを選びたかったです 駅の距離も私たちには、ちょうどいいです 戸建ても考えましたが、主人が家を空けることが多いので、防犯のことや、結局戸建てだと、この辺じゃ土地の値段と、家の造り考えると、狭い土地に3階建てとか…生活のしやすさを検討して、あとは、設備ですね! ディスポーサーとか、キッズルームとか、宅配ボックスとか、マンションならではのぃぃところも、ありますよね 値段も環境も私たちには満足です |
337:
匿名さん
[2010-10-17 00:57:49]
購入者の方へ
様々なご意見があると思いますが、ここの書き込みには、相手をしないほうが良いと思います。 無視することが一番ですよ。 多くの書き込みは、暇つぶしに書いているだけですよ。 購入検討者なんかほんの少しの方だけです。 |
339:
匿名
[2010-10-17 11:25:38]
現地のエントランスかなりできてきましたね。
すごく良かった。 |
340:
匿名さん
[2010-10-17 11:43:35]
シャトルバスが続いていくのなら
この場所は電車通勤にもいいですよね |
341:
匿名
[2010-10-17 11:44:37]
三芳PAに近くスマートICがあるしドライブに行くのには、かなり便利です。
また、PAには惣菜やレストランが充実してて休みの日には高速道を利用しなくても気軽に利用できます。 朝にスタバで一杯なんて夢気分もココなら可能です。 日曜大工好きなお父さんなら関東一品揃え豊富なスーパービバホームが徒歩圏ですし、中にはゲームセンターにサイゼリアがあり家族で楽しめます。 ネガティブな駅遠意見は、検討者は承知してますよ。不買運動的なご意見は今後、ご遠慮下さい。 極、数名(1人)の御意見番の方は退出願います。 |
|
342:
匿名さん
[2010-10-17 13:10:50]
何でHPの写真にいちいち外人を使うんでしょうね。日本なのに全然イメージがわかないです。いったい何処で撮った写真なのか。
|
343:
匿名
[2010-10-17 15:52:22]
北欧意識してるからでは?
|
344:
匿名さん
[2010-10-17 16:52:55]
チリ人バンザイ!!
|
345:
匿名さん
[2010-10-17 17:13:34]
私は車通勤なんですけど、シャトルバスを利用する人がいるなら
サ○ラディアの住民板を参考にした方がいいですよ。 結構深刻みたいですので。 後で話と違うってことにならないように、リスクを知る上でも。 |
346:
匿名さん
[2010-10-18 00:40:43]
住んで間もないのに、バス廃止議論なんかで振り回される可能性が高いことが大きなリスクですね。
入居者間の利害が対立する物件は大抵うまくいかない。対立する要素の最たるものがシャトルバスですからね。 リスクをなるべく負いたくない人は真っ先に避けますね。 車通勤と電車通勤の人が拮抗してると、なおさら利害が対立しますね。 |
347:
匿名
[2010-10-18 09:19:19]
どうぞ避けて下さい
そしてバス無くしたいと思う方はいっそ購入しないでほしい |
348:
匿名
[2010-10-18 13:39:22]
シャトルバスを継続する唯一の手は完全独立採算だね
片道1,000円・定期一ヶ月30,000円とか徴収すれば何とか運営できるかな? それが出来ないなら区分所有者全員が毎月1万円くらい負担? つまりは非現実的すぎるってこと |
349:
匿名
[2010-10-18 14:11:17]
参考までに数字の根拠をもっと詳細にお願いします
|
350:
匿名さん
[2010-10-18 15:10:30]
水さす人たちは何も分かっていませんね。
通勤時間帯しか運行しないし、 運営費は管理費に組み込まれているし、 家庭に打撃を受けるような額じゃないです。 いい加減頭にきますよ |
351:
匿名さん
[2010-10-18 16:11:53]
サクラの現実例が出てるからでしょ
新築販売時はわざと甘く見積もるから安価で管理費に組み込める 実際に運営するとなるとそんな甘いもんじゃない サクラとは規模が違うって? 規模が小さければ余計に運営は難しいだろうね 本数が少なければガソリン代は少なくなるけどもっとも大きな人件費は一緒 住民が交代当番制で運転手になるってなら話は別だろうけど 水をさすとかネガティブ意見とか言って頭ごなしに反発しないで 頭冷やして冷静に考えれば分かると思うけど? 中規模物件のわりに立派な中庭とかこの物件の良いところもあるけど 私もシャトルバスとバーベキューは販売側の作った夢物語だと思う |