相鉄不動産が計画中のグレーシアガーデンたまプラーザについて情報交換しましょう。
計画上では総戸数382戸・地下1階地上7階となっています。
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵3丁目1283番4他(地番)
交通:
東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩19分
東急田園都市線 「宮前平」駅 バス8分 「清水台」バス停から 徒歩1分 (敷地入口まで)
間取:2LDK~4LDK
面積:65.85平米~106.94平米
売主:相鉄不動産
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:相鉄不動産販売
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
※タイトルを変更しました 2010.5.19 副管理人
[スレ作成日時]2009-09-09 22:30:24
![グレーシアガーデンたまプラーザ](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵3丁目1283番4他(地番)
- 交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩19分
- 総戸数: 384戸
グレーシアガーデンたまプラーザ(旧称:たまプラーザプロジェクト)
568:
匿名さん
[2010-08-16 15:26:17]
|
||
569:
匿名さん
[2010-08-16 23:10:36]
>568さん
計算書を見たわけではないので、 はっきりとは断定はできませんが、 図面で杭の仕様を見ましたが、 この規模の建物で地盤データから考えると、 液状化をしなければ杭の頭部分に 鋼管を巻くことはないと思います。 液状化で問題になるのは、 地盤が緩くなって杭に地震力(水平な力)が働いた時に ある程度硬い地盤だと杭を土が押し返してくれるんですが、 その押し返す力が弱くなってしまいます。 このため、杭頭部に大きな曲げが起こるので (長い棒の頭部分を横に押したことを考えてください。) これに対して、鋼管で巻いてやって補強をしています。 人間で言うと、関節を痛めた時にサポーターを巻くようなもんでしょうか・・・ 今度、住宅性能の説明会があるそうなので、 もし機会があれば聞いてみるのもいいかもしれませんね。 |
||
570:
匿名
[2010-08-17 00:23:21]
ドレッセの前に新しいマンションが建つ模様です!
あそこなら「たまプラじゃない!」なんて言われないでしょうし(笑)駅からの距離も半分ぐらいで、並木道だし田園都市線らしい環境だと思います!学校も近いです。 そんなにたまプラがいいならここは絶対違います! |
||
571:
匿名さん
[2010-08-17 06:43:07]
ここは菅生緑地が近いのが良いね。
小田急を含めてもこれだけの原っぱは貴重。 マルエツも近いし、住みやすい場所だと思うよ。 すぐ裏は「美しが丘」だしね・ |
||
572:
匿名さん
[2010-08-18 16:11:51]
このあたり、緑は多いですね。
駅まで遠いのと坂道が多いのが難点ですが、 住めば都かなぁ。 やっぱり、価格が魅力的だよなぁって思います。 |
||
573:
匿名
[2010-08-18 20:50:36]
菅生緑地の草ソリ良いね
あの環境は良いよ |
||
574:
匿名
[2010-08-18 21:05:41]
ドレッセ前に出来るマンション情報はないのですか?
|
||
575:
匿名さん
[2010-08-18 21:11:48]
ドレッセ前のマンション情報、私も知りたいです。
どなか知りませんか? どう考えても、こちらより立地が最高ですね! |
||
576:
匿名
[2010-08-18 21:18:06]
もう現地にデカデカと看板が出てましたよ!
車で通っただけなので詳細は見えなかったのですが(^o^; |
||
577:
匿名さん
[2010-08-18 21:19:15]
お値段も高そうですね。
|
||
|
||
578:
匿名さん
[2010-08-18 21:24:07]
どのドレッセですか?
|
||
579:
匿名
[2010-08-18 21:28:19]
どこの会社さんが建てるんですか?
|
||
580:
周辺住民さん
[2010-08-18 22:43:13]
多分セントヴェールのイースト前、ライオンズのアオキの前の長谷工マンションの
ことじゃないかな。 |
||
581:
匿名
[2010-08-18 23:32:43]
同じ長谷工マンションならあちらの方が100倍いいですね!!
それに長谷工ならもしかしたら安いかも?! |
||
582:
周辺住民さん
[2010-08-19 00:04:30]
場所が駅に近い上、戸数も確か50戸前後くらいだったので、同じ長谷工さんとは言え、
金額はだいぶ違ってくると思いますよ。周りの相場からすると4500万円~ って感じでは ないでしょうか。 こちらの物件は3000万円台で狙えるので、金額によって棲み分けるんでしょうね。 同じ4500万円を出しても広さや住戸の位置・向きの条件はだいぶ違うかな。 どっちがいいかは生活スタイル次第だけど。 |
||
583:
匿名
[2010-08-19 10:33:16]
長谷工は施工だけ。売主は東レと室町クリエイトです。
|
||
584:
匿名
[2010-08-19 11:13:10]
戸数はもう少し多いかもしれません。わりと土地が広いので。
もしあそこで4500万なら安いです!!ものすごく売れると思いますよ。 自身の価値観で購入すればいい話ですが、グレーシアの価値が全く見えないのでここは見送ります。 一番の価値は『安価』という事でしょうか? しかしグレーシアで生活を営む事を考えられませんでした… ドレッセ前の土地や宮前平のプラウドを待とうかと思います。 |
||
585:
匿名さん
[2010-08-19 13:58:11]
もともと東急がドレッセを建てようとしてた場所ですね。
立地があまりよくなく、ドレッセのイメージに合わない場所であるために 東急が売却したと聞きました。 |
||
586:
匿名さん
[2010-08-19 16:39:16]
価格を第一に考えると、グレーシアになりました。
わざわざ「たまプラーザ」って、マンション名に入れてくれなくてもよかったのになと思いますが。 |
||
587:
購入検討中さん
[2010-08-20 22:31:57]
検討中です!
80㎡以上で4000万円以下の田都物件は他には無いのでは?ここが仮に「たまプラーザ」じゃないって言われても田都物件の中では破格だと思いますよ。 |
||
588:
匿名
[2010-08-20 22:56:45]
80㎡以上で4000万以下は田園都市には無いです。
もしあったとすると徒歩15分以上もしくはバス便になります。 青葉台から先なら少しあり得ます。 |
||
589:
匿名さん
[2010-08-20 23:02:37]
田園都市線で徒歩で比較的安く販売しているのが、あざみ野駅徒歩20分のドレッセだと3000万円台が多いようです。
宮崎台駅徒歩10分のサンクタス宮崎台だと70㎡台3000万台80㎡4000万台90㎡5000万台で比較的安いと思います。 同じ長谷工が施工だけど仕様はサンクタスの方が良いけど、一つネックなのは側にドンキがあることです。こちらを買うなら徒歩10分圏内で買えるところを探したいですね。 |
||
590:
匿名
[2010-08-20 23:05:22]
サンクタスのそばにプラウドも建つよ。
同じような価格帯だから、よく見て選んで下さい。 |
||
591:
匿名
[2010-08-20 23:13:48]
青葉台コートテラスやブランズ青葉台二丁目とか青葉台から徒歩15分以内で4つくらいマンション建つよ。そのうち2つくらい長谷工物件があったから絶対に安いはず。
|
||
592:
匿名さん
[2010-08-20 23:32:32]
安く買いたいなら長谷工物件でしょ。
直床が基本だしね! |
||
593:
匿名さん
[2010-08-21 08:06:44]
ドンキがあるの、
そんなに気になる? |
||
594:
匿名さん
[2010-08-21 10:17:31]
我が家は価格重視だから、現地見てまずまずであればサンクタスは検討中ですよ。田園都市線の割には少し安いと思います。しかも駅から9分と書いてありましたし。バルコニーの奥行きが2mあるのも魅力でした!
|
||
595:
匿名さん
[2010-08-21 10:24:24]
グレーシアは駅から徒歩20分で3000万〜5000万円の価格帯で仕様が悪いのがネックですね。
同じ長谷工でサンクタス宮崎台を見に行きましたが、駅から10分だし、仕様が良かったです。標準で床暖房、タンクレストイレ、ディスポサー、浄水器が付いて4000万台からだったから、資産価値を考えるとサンクタスの方が良いかなと主人と話しています。ドンキホーテがありましたが、見た限りそこまで気になりませんでした。しかも通りから一本裏に入ってるし、閑静な住宅街でした。 グレーシアで検討されている方は同じ長谷工物件だから見てみる価値はあると思います。 |
||
596:
匿名
[2010-08-21 10:24:58]
バルコニー2mて普通じゃない?
徒歩9分って言っても急な坂だからね〜 でもここ買うならサンクタスの方がマシかも! 目糞鼻糞だけど。 |
||
597:
匿名
[2010-08-21 10:25:46]
徒歩20分もバス便もイヤだなあ。
|
||
598:
匿名さん
[2010-08-21 10:29:43]
594です。
596さん、2mバルコニーは普通なのかもしれませんが、なかには1,5mくらいもとても多いようです。 都心に近くて駅から10分くらいで80㎡台とかで5000万弱くらいで買えるのは魅力ですよ。 |
||
599:
匿名
[2010-08-21 10:32:02]
同じ長谷工物件の比較なら、ここと、宮崎台、青葉台にいくつか建つからMRに行って良く見て比較するのが絶対に良い。
価格帯も似ているし! |
||
600:
匿名さん
[2010-08-21 10:33:31]
ここを見ている人って、サンクタス宮崎台と比較してないのかな?
|
||
601:
匿名さん
[2010-08-21 10:35:43]
サンクタス宮崎台を見に行ったけど、値引きありました!
200万前後の。 真面目に購入意欲のある人は行ってみる価値があると思います。 |
||
602:
購入検討中さん
[2010-08-21 10:45:15]
我が家もサンクタス宮崎台を見に行きました。
80〜90㎡台の部屋だと、かなりの値引き可能と言っていました。 ちなみに広い部屋はそれなりの値引きOKとのことでした。具体的な値引き金額は250万〜400万弱と言われ、それだけの値引きであれば購入を検討しているところです。 こちらのマンションも検討していましたが、やはり駅から遠いので却下しました。 |
||
603:
匿名
[2010-08-21 10:49:54]
そんなに値引きあるの?
|
||
604:
匿名さん
[2010-08-21 10:52:24]
比較するにはサンクタスはいい対象だね〜。
|
||
605:
匿名
[2010-08-21 12:41:47]
サンクタス菊名は値引き500万だって。
サンクタス宮崎台もオール500万引きだったら、すぐに完売するかもね! ここは立地が悪い分、オール500万引きすれば、そこそこ売れそうだね。 |
||
606:
匿名さん
[2010-08-21 12:49:47]
何故そんなにサンクタスにこだわる?
|
||
607:
匿名さん
[2010-08-21 12:52:41]
サンクタス宮崎台はまだ建設中だけど、本当に値引きしてくれますよ。
駅から10分だし、なだらかな坂道が道のりだけど、それがイヤな人は平坦の道のりの宮前平駅を使えばいいから、環境はさほど悪くない。 値段も広めのルーフバルコニーに部屋もあったし、間取りがたくさんあって選びやすいです。 |
||
608:
匿名さん
[2010-08-22 22:52:50]
でも宮崎台も宮前平も各駅。
|
||
609:
匿名
[2010-08-23 00:13:01]
たまプラから20分歩くよりよほど早いよ(笑)
それにここはたまプラのマンションじゃないからね♪ 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
610:
匿名
[2010-08-23 00:15:03]
サンクタス宮崎台のマンションギャラリーに行った際、他に何処に行ったか聞かれ、正直にグレーシアガーデンと言ったら途端に「犬蔵は買わない方がいい」などしつこく言われ、グレーシアも当時いいなと思ってた物件だったのでとても悲しい気持ちになり、それ以来電話かかってきても何となく引いてしまいいけませんでした…。グレーシアガーデンの営業さんも女性の方でしたが、とてもよくしてくれて、好感がもてました! グレーシアガーデンは確かにちょっと遠いですが、普段は静かに緑の中で生活し、週に何回かたまプラーザ駅前に遊びにいく…などメリハリのついた生活ができるのではないでしょうか? 私は主人がバス便を嫌い美ヶ丘の大京の物件になりましたが、そこがなかったらグレーシアガーデンにすみたかったです。菅生緑地も市場も魅力的だと思いますよ!
|
||
611:
周辺住民さん
[2010-08-23 03:00:04]
うーん、ホントここはグレーシアガーデン清水台が正しい場所ですね。
尻手黒川道路沿線で清水台近くの、どんよりとした雰囲気。。。 最寄駅も果たしてたまプラーザ駅が一番か? 宮前平駅のほうが近かったりして。。 清水台のマルエツは雰囲気がひどすぎる。。 メリット:安い。たまプラーザが物件名についている?、新築 デメリット:実質清水台、長谷工マンション、直床、たまプラーザまで徒歩20分、専用シャトルバスが管理費からでている。。 櫻井~先生っていう評論家がここを奨めておりますがいったい何を。。 とまぁいろいろ書きましたが、たまプラーザ駅周辺のドレッセなどに比べて安いのが 一番のメリットでしょうね。 |
||
612:
匿名さん
[2010-08-23 21:35:47]
日当たりはサンクタスだけど、菅生緑地を近隣にもち住環境がいいという強みはこちらにあるよね。
そもそも直床は物件の弱点でないと思うけどね。 直床=コスト安なんでは??? 直床がここまで忌み嫌われるのは理解不能。 |
||
613:
匿名
[2010-08-24 00:46:47]
静かな緑の中って、現地見たの?
排気ガスと騒音にまみれた交差点そばの間違いじゃない? そりゃ緑地は近いけどあくまで『近い』のであって隣接しているわけでもないし… まぁあちらの物件もバス通りに囲まれた騒音&排気ガス物件だから、気にならないのかもね? 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
614:
匿名さん
[2010-08-24 21:36:51]
菅生緑地はポイント高いよ。マルエツも近し。
小田急へのアクセスも考えれば? |
||
615:
匿名
[2010-08-25 11:15:04]
ここは収入の少ない人に優しいマンションってことは忘れないでね。
|
||
616:
匿名さん
[2010-08-25 11:17:41]
まあ確かに。
値段を見ればね。 収入が少ないけど、駅から遠くても少し広めの家に住みたいと思っている人にはピッタリですね! |
||
617:
匿名さん
[2010-08-25 11:22:49]
先日サンクタスを見ましたが、同じ長谷工でもだいぶ仕様が異なるんですね。
駅からの距離、仕様、価格、すべてを比べてみても向こうに軍配が上がりそう。 個人的にドンキはマイナス要素とは思えないし。 こちらも大幅値下げしてくれれば、検討の余地があるのですが…。 |
||
618:
匿名
[2010-08-25 12:49:56]
グレーシアも売れ行きが悪ければ値下げするのでしょうか?
元が安いから無理? |
||
619:
匿名
[2010-08-25 21:48:14]
ここは本当に売れ行きが悪い状況です。
真面目に真剣に考えと答えが出た人は絶対に買わないでしょう。 |
||
620:
匿名さん
[2010-08-25 22:35:27]
売れ行き悪いんですか?
安いから飛び付く人が多いと思ったけど。 |
||
621:
匿名さん
[2010-08-26 00:49:26]
変なやつが常駐し、なりすましの連続投稿をしています。
否定的な意見のかなりの部分です。 どうぞ惑わされませんように!! |
||
622:
匿名さん
[2010-08-26 15:27:09]
今一番大変な層をターゲットにしてるみたいだから、売れ行き悪いというのも頷ける。
|
||
623:
匿名さん
[2010-08-26 16:03:01]
たまプラーザエリアに何軒かマンションが建つのに、わざわざこんか駅から遠くて、仕様も悪いところを買うなんてあり得ない。
|
||
624:
買った人
[2010-08-26 20:15:18]
物件名にたまプラーザと入っていなくてもよかったなとは思います。ちょっと、無理矢理恥ずかしいですもん。ただ、豊富で広めの間取りは魅力的ですよ。全部で70パターン位はあった気がします。
この物件にはもともとホテルライクな暮らしを求める人は少ないと思います。 仕様が悪いというのは少々言い過ぎな気がしますが、まあ富裕層がそう多く暮らすわけではないと思いますので、この仕様で充分満足できるのではないでしょうか。 |
||
625:
匿名さん
[2010-08-26 20:22:44]
高級マンションを買うのも良し、お手軽マンションを買って、旅行にレジャーに余裕のある生活を送るのも良し。余裕のある人は、人を不愉快にさせることは躊躇われると思う。
|
||
626:
匿名
[2010-08-27 00:39:32]
自分が納得できるところに落ち着きたいですね。
こうした掲示板を見ているということは、納得していないのかな?と自問自答してみたり。 川崎市転入予定の者でした。 |
||
627:
匿名さん
[2010-08-27 09:40:01]
荒れてますね。
本当の情報が欲しいのに、中傷や嘘の情報ばかり。 ここの物件に限ったことじゃないけど。 この掲示板はみるのやめようっと。 |
||
628:
匿名
[2010-08-27 10:40:53]
↑って言っても見るんでしょ(笑)
|
||
629:
匿名さん
[2010-08-27 23:05:59]
物件概要に町会費が年額3000円と書いてありますが、町内会加入は
強制なんでしょうか? マンションを購入する際町内会に入る事が条件になっている物件があるらしいのですが、 ここはどうなんだろう。入りたくない場合、断っても大丈夫なものですか? |
||
630:
ご近所さん
[2010-08-28 04:28:22]
> 629 さん
犬蔵2丁目のマンションに住まいするものです。 私のマンションでは、月額400円、つまり年額4,800円が徴収されています。 犬蔵自治会は、1丁目から3丁目までを含むと思っていたのですが、 地区により自治会費が異なるのはおかしなことです。 それとも、この地区は独立した自治会(町内会)を組織するのでしょうか。 町内会により会費が異なることは普通にあることで、ちなみに有馬町内会は、 月額100円(昨年度)でした。 私も入居後、犬蔵町内会からの案内が何も無く、会費を払っているのに どういうご利益があるのか疑問に感じているところです。 事情をご存知の方があれば教えてください。 >入りたくない場合、断っても大丈夫なものですか? 管理規約を営業の方に見せてもらうことをお勧めします。 管理費として自治会費も徴収することが決められていれば、原則拒否できないと 思います。総会で管理規約を変更すれば、問題ありませんが。 |
||
631:
匿名さん
[2010-08-28 09:50:47]
みんな生活スタイルが違うからね。全員が朝起きて駅まで歩いて全員電車に乗るわけではないから。この物件が条件に合っている人もいると思うよ。
|
||
632:
購入検討中さん
[2010-08-28 10:49:47]
完成イメージはなかなかいい感じと思います。美しの森ドレッセともそんなにグレードは変わらないと思います。今後の年収の不安をかんがえるとこちらのマンションは買いと思うのですが。美しの森と迷っているところです。
|
||
633:
匿名さん
[2010-08-28 18:10:32]
町内会とは会費を払うだけでいいのでしょうか。
会に出席したり役員をやったりもするのですか? 地方にある実家の母は周囲がマンションだらけで古い住人が数組しかおらず、長い間役員をやらされていました。 |
||
634:
匿名さん
[2010-08-28 19:25:07]
やらなくていいと思います。
町内会の役員なんて、だいたい古い住民の人が率先してやってますよ。 外様はお金だけ払って、たまに祭りとかに参加してたらOKでしょう。 そんなに身構えなくてもいいと思われ。 |
||
635:
匿名さん
[2010-08-28 20:34:28]
|
||
636:
匿名さん
[2010-08-28 21:29:23]
>美しの森ドレッセともそんなにグレードは変わらないと思います。
全然違うだろ。レベルがちがう。 そもそも、長谷工物件と東急じゃ。。 |
||
637:
匿名さん
[2010-08-28 22:57:50]
町内会の中でも細かく班や地区とかに分かれてる所ありますけど、ここは違うのかな?
|
||
638:
匿名さん
[2010-08-29 00:34:33]
町内会、新たに作れば、
真向かいの、グリーンコーポ多摩プラザは、 独立して、グリーンコーポ多摩プラザ自治会です。 http://miyamae-chou.jp/mc_cgi/mc_48aahtml/mc_48aagreen-corpo.html この規模だっら、出来ます。 |
||
639:
匿名さん
[2010-08-29 11:37:09]
そうですね、これだけの規模なら新しい町内会を作れそうですよね。
理事の負担がどれぐらい増えるのかが気にはなるけど。 |
||
640:
契約済みさん
[2010-08-31 05:45:57]
長谷工コミュニティ 評価高いみたいね
今週の東洋経済のランキングで総合1位だよ 契約済みとしては頼もしい限りです |
||
641:
匿名さん
[2010-08-31 15:32:03]
630さん
確かに、地区により町内会の会費が異なるのは疑問に感じますね。 >私も入居後、犬蔵町内会からの案内が何も無く、会費を払っているのに >どういうご利益があるのか疑問に感じているところです。 町内会に入っていてもマンション住まいですと、会計報告や市報が届けられる程度かもしれませんね。 他の方が仰っているようにマンション独立の町内会を作るのか、あるいは 犬蔵町内会に入るのか、一度営業に聞いてみたいと思います。 |
||
642:
匿名さん
[2010-08-31 22:44:18]
640さん
管理会社の評判がよいと安心ですよね。 記事には長谷工コミュニティのどんなところがよいのかなど、 どんな風に載っていたのでしょう? もしよかったら教えてください。 |
||
643:
契約済みさん
[2010-09-01 06:30:30]
640です。
77ページ 「独自アンケートでわかった!!本当に頼れる管理会社ランキング」 1位 長谷工コミュニティ ・ ・ ・ 12位 東急コミュニティ 25項目で比較されていますが、 あまり詳しく書き込むと東洋経済新報社さんに おこられそうなのでやめておきます。 第三者機関の客観的なデータですので参考になりますよ。 東急も好きなので、程良い緊張感の中で切磋琢磨してくれるといいなと思います。 ちなみに44ページにも、ちょっとだけこちらの物件が紹介掲載されてましたよ |
||
644:
匿名さん
[2010-09-01 06:32:41]
長谷工コミュニティって評判良いね。
管理費は安くないけど、正月やクリスマスに飾りつけたり なかなか良い感じの所が多い。 |
||
645:
匿名さん
[2010-09-01 23:51:04]
派遣されてくる担当者次第ではあると思うよ。
いい人だと最高だね。 |
||
646:
契約済みさん
[2010-09-02 01:31:23]
640です。
>645さんに同感です。 やはり管理は人だと思います。 ハコが古くなったとしても、行き届いた管理は物件を何倍も豊かにしてくれるのではないでしょうか。 長谷工コミュニティは職業訓練校として認定されている研修施設を保有しているらしいですよ。 継続的な研修や個人情報についても特に研修が行われているようです。 私もこのような無形な財産についても評価する目を持てる人間になりたいものです。 |
||
647:
匿名さん
[2010-09-03 16:04:42]
管理がしっかりしてれば、
住民の意識も自然と高まりますし、 管理は重要ですよ。 |
||
650:
匿名さん
[2010-09-04 18:38:14]
630さん
住む場所が違うところであれば(630さんの言う有馬町内会と犬蔵自治会のように)多少の差はあってもおかしくないとは思うのですが、同じ犬蔵自治会にもかかわらず、徴収金額が違うなんてあるんですね。1丁目、2丁目、3丁目で違うのかしら?また、町内からの案内が何もないという点にもビックリ。マンション内の連絡掲示板のようなところにも町内会のお知らせ等掲載されないのでしょうか。ここもそういう対応になるのかなぁ。 |
||
651:
匿名さん
[2010-09-04 21:30:48]
643さん
640です。東洋経済の記事についてレスをありがとうございます。 私も書店でちらっとのぞいてきました。 管理会社のこと以外にも興味深い記事がたくさんありますね。 近くの図書館に置いてあるので、今度じっくり読んでみます。 |
||
652:
匿名
[2010-09-05 00:20:05]
>650
自治会の件、近所の知人に聞いてみました。 それによると 「犬蔵内で差はないのでは? 回覧板が回ってきて年度末の決算書を見たとき 収入のところは同じだったことを覚えている。」 「確かに数年前は年4800円だったらしいけど、 現在は下がっているよとのこと。 今年度はたしか年3000円くらいだったかな?」 案内については 「県民だよりや市民だより等の配布も自治会経由 で。その他回覧板で様々な情報の案内がある。」 とも言っていましたよ。 |
||
653:
マンコミュファンさん
[2010-09-05 11:52:16]
>647さん
住民の意識が高ければ、管理がしっかりするのでは。 ちょっと細かいツッコミですけど。。 管理がしっかりしていると、逆に住民の意識って 下がったりしますよ。安心しちゃって。 そういう意味では理事会メンバーが理事長になる人の 能力や人柄が重要だったりします。 ま、結局輪番で決まるので、運なんだけど。 |
||
654:
ご近所さん
[2010-09-05 12:58:08]
630(犬蔵2丁目在住)です。
652さん、情報ありがとうございます。 最近マンションが増え。犬蔵自治会も予算が余るようになったのでしょうか。 私のマンションでは、管理費と一括で毎月4百円徴収されています。 来年度から3百円に減額なのか、今年度からなら後日返却されるのでしょう。 ところで、宮前区内の町内会、自治会はこちらで調べることができます。 http://miyamae-chou.jp/mc_cgi/contents/mc_index.html ちなみに、犬蔵1~3丁目では、以下の自治会があります。 犬蔵1丁目:犬蔵自治会、南菅生自治会、蔵敷団地親和会 犬蔵2丁目:犬蔵自治会 犬蔵3丁目:犬蔵自治会、グリーンコーポ多摩プラザ自治会、菅生住宅自治会 この中では、当然ながら犬蔵自治会が一番規模が大きく、世帯数1,900と なっています。ただし、いつの統計か不明です。 おそらく1年以上前と思われますので、現在では、相当数増えているものと 予想します。仮に2,500世帯として、 300円×12ヶ月×2,500世帯=9,000,000円/年 もし補助金もあるなら年間予算は1千万円ほどでしょうか。 有効に使ってほしいものです。 |
||
655:
匿名さん
[2010-09-07 16:05:55]
日曜日のTVで、住みたい街NO.1に、たまプラーザが選ばれていましたね。
たまプラの駅からはちょっと遠いけど、マンション名にたまプラって、入ってるし、 案外すんなり売れてしまうのかなぁ。 |
||
656:
匿名
[2010-09-07 17:20:41]
神奈川県内の住みたい街でしょうか?それとも全国の?
駅遠でもいいから、広くて安いマンションを探している人は案外多いかもしれない。 |
||
657:
匿名
[2010-09-07 20:10:10]
私もみました!テレビ東京の番組ですよね。柏や豊洲も出ていましたね。色々な街の良い面がみれてなかなか面白かったです。豊洲はやはり高いですね…。
|
||
658:
匿名さん
[2010-09-07 22:49:58]
私も見ましたよ~。どの街の魅力もしっかりとアピールされていて、さすがテレビ番組!と思ってしまいました。ここのマンションも、たまプラーザっていうネーミングで注目する人もいるんでしょうね。(実は私もその一人)
|
||
659:
匿名さん
[2010-09-08 10:34:40]
私、またプラーザっていうネーミングに
ちょっとひいてしまうものです。 場所とかは、別に嫌いじゃないんですけど なんだろうなぁ。 いかにも流行だった場所と言う感じの ネーミングが、なかなかすきになれなくって。 |
||
660:
匿名
[2010-09-08 10:53:47]
またプラーザww
たまプラそんなに人気あるんだ。 雰囲気はいいよね。 ブランド好きさんにはいいかも。 |
||
661:
匿名さん
[2010-09-08 11:59:40]
たまプラーザのきれいな街並みやちょっとお上品な感じがうけて、
柏に勝って、1位になったんですよね。 このマンションも、最寄駅たまプラーザですから、注目されるかな。 |
||
662:
匿名さん
[2010-09-08 12:23:49]
たまぷらーざTVで見てから注目してしまいます。
でもここは駅から距離がありバスみたいですが、車は必須なんでしょうか? ここは駐車場は月いくらなんですかね? |
||
663:
匿名さん
[2010-09-09 17:55:53]
あれから売れ行きはどうでしょう。
ここは駅距離さえ気にしなければ安いこともあり 早く無くなっちゃうのかも知れませんね。 実際、ここの皆さまは通勤手段は何を利用されますか? 我が家は車でして、662さんお尋ねの必須かどうかに 関しては、やはり必要だと思います。 >659 そのうち慣れるような気も… |
||
664:
匿名さん
[2010-09-10 14:19:33]
9月下旬には第2期も始まりますが、今現在どのくらい売れているのでしょうね。
やはり、クルマは必須だと思います、私が思うにですが。 駅まで距離がありますし、アップダウンもそこそこあります。 クルマがあるのとないのとでは、随分生活の幅が違ってくるかな。 駐車場は、月3900~12000円のようですよ。 |
||
665:
匿名さん
[2010-09-11 08:18:16]
それにしても、1位たまプラ、2位柏っていっても
たまプラと柏って、比較検討しませんよね。 |
||
666:
匿名
[2010-09-11 11:49:47]
最後は豊洲とたまプラ比べたんじゃなかったっけ? 柏はその前だったような。
|
||
667:
申込予定さん
[2010-09-12 10:19:42]
どちらにしてもこのマンションも大きく資産価値が下がらないと思われるので安心しました。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
しっかりとした基礎工事と土地の改良工事は行われたのでしょうか。
地震の際の、液状化現象が不安です。
…と書き込んでスレッドを遡ってみたら、きちんと液状化対策はされているんですね。
いや、申し訳ないです。