相鉄不動産が計画中のグレーシアガーデンたまプラーザについて情報交換しましょう。
計画上では総戸数382戸・地下1階地上7階となっています。
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵3丁目1283番4他(地番)
交通:
東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩19分
東急田園都市線 「宮前平」駅 バス8分 「清水台」バス停から 徒歩1分 (敷地入口まで)
間取:2LDK~4LDK
面積:65.85平米~106.94平米
売主:相鉄不動産
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:相鉄不動産販売
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
※タイトルを変更しました 2010.5.19 副管理人
[スレ作成日時]2009-09-09 22:30:24
![グレーシアガーデンたまプラーザ](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵3丁目1283番4他(地番)
- 交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩19分
- 総戸数: 384戸
グレーシアガーデンたまプラーザ(旧称:たまプラーザプロジェクト)
202:
匿名さん
[2010-06-03 16:11:44]
床暖房が電気式なのは直床だからでしょうかね?
|
||
203:
匿名さん
[2010-06-03 18:34:58]
そうですね。直床なの忘れてました。
電気だとシートみたいな物でしたよね。 |
||
204:
匿名
[2010-06-03 19:22:32]
ホットカーペットがフローリングの下にあるのと大差無いのに大金叩く気にならない。
|
||
205:
匿名さん
[2010-06-03 20:13:00]
|
||
206:
匿名さん
[2010-06-04 08:17:04]
南のA棟、B棟はどうでしょうか?
日当たりは確保できそうですが、眺望がないので躊躇しています。 |
||
207:
匿名さん
[2010-06-04 15:33:44]
|
||
208:
匿名さん
[2010-06-04 15:49:21]
ガスだと温水式なので設置するには電気式より多少の厚みが必要です。
直床では空間がないためスラブ厚を薄くするか床を持ち上げる必要があります。 http://www.re-form.co.jp/denka/yukadan.html こんなページを見つけました。 |
||
209:
匿名さん
[2010-06-05 14:37:43]
日当たり重視で、A・B棟が良いのでは、と我が家は思っています。
駅までの距離が少しあるので悩んでますが、車があれば問題ないですかね。 シャトルバスもありますしね。 |
||
210:
匿名さん
[2010-06-05 15:20:13]
ふと思ったんだが、、
直床に床暖房だとコンクリ伝わって下の階に影響ってことはないの? |
||
211:
匿名さん
[2010-06-05 21:08:58]
>206さん
>眺望がないので躊躇しています。 どうでしょう。 人それぞれだとは思いますが、私は昔、眺望抜群のマンションに住んでいましたが・・ ゆっくり眺めたのは、何度あったでしょう(笑) 日当りに関しては、毎日恩恵を受けるものですが、多忙だと、窓からゆっくり外を眺めることもできず。 結局、眺望の期待できない、もっと安いマンションに引っ越ししました。 日当りは重要だと思いますけど。 |
||
|
||
212:
匿名
[2010-06-05 22:10:14]
↑
ココロにゆとりを 陽当たりも大事だが眺望も大事デショ |
||
213:
匿名さん
[2010-06-06 10:58:27]
日当たり風通しは重要です。
ちょっとの違いでカビが生える部屋とすっきりと気持ちのいい部屋の違いが生まれるものです。 眺望も良いほうがいいですが、人の目が気になる位置はけっこう疲れるので避けたいです。 昔の戸建なら縁側が通りから丸見えとか当たり前でしたけど。 開放感も欲しいし、プライバシーも守られたい。 完璧な環境を探すのって大変ですね。 |
||
214:
匿名さん
[2010-06-06 12:03:19]
>>210
ありえますが、床暖の真下に断熱が入りますから影響は軽微だと思われます |
||
215:
匿名さん
[2010-06-06 12:56:04]
たしかにこのマンションのA棟は、5階あたりまで半地下ですからね。
眺望を期待できないとかいうレベルではないですね。 |
||
216:
匿名さん
[2010-06-06 17:19:34]
まぁ駅からの距離をふくめ
上記で検討されている諸々の条件が完全ではないため このエリアでは破格の値段で販売しているのではないでしょうか。 そのへんが割り切れるなら買ってもいいのでは。 宮前区や青葉区で諸々の条件で完璧を求めるなら 3LDK~4LDKで5000万円後半~1億近く払えないと難しいですよね。。。 |
||
217:
物件比較中さん
[2010-06-07 12:49:43]
いくら安くても半地下は買いたくないよね。
|
||
218:
匿名さん
[2010-06-07 13:56:40]
>>208さん
URL拝見しました。どうもありがとうございます。 電気式は施工が簡単で低価格、と言う点も、こちらに導入された要因になっている かもしれませんね。 しかしこうして比較してみると、やっぱりガスがいいな・・・。 |
||
219:
匿名さん
[2010-06-07 14:27:41]
たしかに、たまプラ近辺では、この価格で新築マンションは、手に入らないでしょうね。
オプション満載なので、結局はそこそこの価格にはなるとは思いますが、 それでも、価格重視ならここは魅力的じゃないかなぁ。 |
||
220:
匿名さん
[2010-06-07 16:41:06]
|
||
221:
匿名
[2010-06-07 18:49:25]
誰もこの辺りをたまプラとは思っていません…
地元では「清水台」と言われ教習所と市場が中心のレベルの低い地域というイメージです。 一度マルエツの客層を確認して下さい。 |
||
222:
匿名さん
[2010-06-07 19:03:02]
最寄り駅はたまプラだし住所は犬蔵なんだから、土地勘のない人には美しの森の近くと言っておけば問題なし。
|
||
223:
匿名さん
[2010-06-07 23:18:14]
確かに、駅からちょっと遠いなあ。
昔、駅から徒歩25分、自転車で10分って所に住んでたことがあるけれど、 結構大変だったんだよな。 冬の夜なんて、自転車で家に帰るのが 嫌になっちゃう。 あれ以来、駅から遠いところは よっぽどいい部屋とかでないかぎり 魅力が感じられなくなってしまいまして。。。。 |
||
224:
匿名さん
[2010-06-07 23:41:48]
〉220さん
敷地周辺に高低差があるので、 尻手黒川から入ってくると、 敷地の奥側は道路から敷地が低くなっています。 眺望はのぞめませんが、 マンションと擁壁とはある程度距離がとれているので、 日当たりはそんなに悪くはなさそうです・・・ |
||
225:
匿名
[2010-06-08 00:33:22]
最寄り駅は宮前平ではないのですか?!
あんな場所でたまプラーザって笑えます |
||
226:
匿名さん
[2010-06-08 07:58:27]
半地下となるのはA棟、B棟の南側。
|
||
227:
匿名さん
[2010-06-08 13:19:33]
↑それは痛いな。
|
||
228:
匿名さん
[2010-06-08 21:07:23]
駅まで徒歩19分と謳われていますが、実際歩くとどれくらいでしょうね。
地図を見た限りでは、2キロ未満なので、会社からバス代が支給されない(泣) もう少し近いか、バス代が出るくらい近いと嬉しかったです。 でも、緑の多い公園が近くにあるし、素敵なレストラン「モンスーンカフェ」が近い! これはすごく嬉しいです。 |
||
229:
匿名
[2010-06-08 21:26:58]
モンスーン?どこに?
|
||
230:
匿名
[2010-06-08 21:27:25]
モンスーン?どこに?
まさかたまプラ裏の?! |
||
231:
匿名さん
[2010-06-08 21:50:39]
歩いて行けるから近いと言えば近いね。
|
||
232:
匿名さん
[2010-06-09 08:26:00]
最寄は、ロイホ!でしょ。
|
||
233:
匿名
[2010-06-09 09:50:49]
歩いて行けるって…
普通に歩けば1時間ぐらいかかるんじゃない? 最寄りはマックです |
||
234:
匿名さん
[2010-06-09 10:27:57]
モンスーンはたまプラから10分もかからんよ。
ここからなら30分ぐらいじゃないの? 駐車場があるから車で行ってもいいし。 |
||
235:
匿名
[2010-06-09 10:43:55]
でも「近い!」って勘違いじゃない?
今さらモンスーンってのもナンだし… 最近はクオモのほうが流行ってない? どちらにせよ、たまプラを生活圏内とは考えないほうがいいですよ… こことはイメージもレベルも住人も全く違うのですから。 |
||
236:
周辺住民さん
[2010-06-09 12:49:36]
>どちらにせよ、たまプラを生活圏内とは考えないほうがいいですよ…
>こことはイメージもレベルも住人も全く違うのですから。 なんか必死だな!!(笑 美しが丘西やすすき野々人も生活圏っていっているんだから 犬蔵だって普通に生活圏じゃない? たまプラーザテラスの駐車場、半分近くが川崎ナンバーだし。 |
||
237:
匿名さん
[2010-06-09 15:13:54]
ここから、「たまプラ」まで歩くには、かなり体力がいると思います。
健康には良いと思いますが。 ちょっとランチに、モンスーンカフェまでって、距離じゃないと思いますよ 車で行くことをお勧めします。 |
||
238:
匿名さん
[2010-06-09 15:52:17]
|
||
239:
匿名さん
[2010-06-09 16:08:59]
「すすき野」は、たまプラーザからバスで確か20分位(それ以上?)かかりますので、
近くはないと思います。 |
||
240:
匿名
[2010-06-09 18:26:49]
ここからたまプラーザの駅まではかなりあるので車で行くことになると思います。しかし車で買い物に行くなら港北とかと変わらないので結局たまプラーザの駅に行くことは少ないと思います。
|
||
241:
匿名さん
[2010-06-10 06:30:05]
販売は順調なの?
|
||
242:
匿名さん
[2010-06-10 07:33:41]
イメージ
グレーシアガーデンたまプラーザ 最寄り駅・たまプラーザ 現実 グレーシアガーデン犬蔵最寄り駅・宮前平 |
||
243:
匿名
[2010-06-10 08:19:28]
購入検討中です。
管理費、修繕積立は物件相応なのでしょうか? 修繕積立は4年周期で上がり幅が4000円から徐々に上昇し30年後30000円程度になります。 |
||
244:
匿名さん
[2010-06-10 15:41:44]
|
||
245:
匿名さん
[2010-06-10 15:41:52]
195さん
>寝る少し前に切る、外出する少し前に切る、心がけをして、節約に努めましょう。 うちも今住んでいるところは最初からガスの床暖が入っていました。冬でも十分床暖房だけで快適に過ごすことができましたね。エアコンにお世話になることはなかったです。電源についてもタイマー設定とかできますしね。 208さん >ガスだと温水式なので設置するには電気式より多少の厚みが必要です。 >直床では空間がないためスラブ厚を薄くするか床を持ち上げる必要があります。 よくわからないのですが、床を持ち上げると多少段差が出たりするのでしょうか?ガス式と電気式なら経済的な面を考えると断然ガスの方がいいんだろうと思うので。 |
||
246:
匿名さん
[2010-06-10 21:07:28]
たまプラまでは自転車ならすぐですね。
今日みたいに天気の良い日だったら、サイクリングがてら行きたい。 日焼けを気にする人とか、自転車だと疲れるとか言われたら無理ですが。 サイクリングしながら、路地裏の穴場のお店とか見つけたいです。 |
||
247:
匿名さん
[2010-06-10 21:55:14]
たまプラまでは坂がキツいですよ。
電動チャリをオススメします。 この辺りでは電チャリは必須です! |
||
248:
匿名さん
[2010-06-11 11:52:22]
駅からはかなり遠いですが、6時-23時で無料シャトルバスがあるなら
公共のバス便を利用するよりも便利かもしれませんね。 ところで、シャトルバスの時刻表はもう公表されているのでしょうか。 どなたかご存知の方いらっしゃいますか? |
||
249:
匿名さん
[2010-06-11 23:03:13]
>248さん
モデルルームでもらった資料にはこう書いてあります。 29人乗り 6時台から23時台まで平日のみ1日30本運行 6:50~7:50の通勤時間帯は10分に1本 具体的な運行表はありませんが 以上の情報から 通勤時間帯=10分に1本=1時間に6本 通勤時間帯以外=17~18時間で24本=40分に1本ペース ということではないでしょうか。 |
||
250:
匿名さん
[2010-06-12 09:14:03]
総戸数382戸ですよね。シャトルバスは何台用意されているのでしょう?
|
||
251:
匿名さん
[2010-06-12 09:32:42]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |