相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアガーデンたまプラーザ(旧称:たまプラーザプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. グレーシアガーデンたまプラーザ(旧称:たまプラーザプロジェクト)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-06-13 21:49:37
 

相鉄不動産が計画中のグレーシアガーデンたまプラーザについて情報交換しましょう。
計画上では総戸数382戸・地下1階地上7階となっています。


所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵3丁目1283番4他(地番)
交通:
東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩19分
東急田園都市線 「宮前平」駅 バス8分 「清水台」バス停から 徒歩1分 (敷地入口まで)
間取:2LDK~4LDK
面積:65.85平米~106.94平米
売主:相鉄不動産
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:相鉄不動産販売
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

※タイトルを変更しました 2010.5.19 副管理人

[スレ作成日時]2009-09-09 22:30:24

現在の物件
グレーシアガーデンたまプラーザ
グレーシアガーデンたまプラーザ  [【事務所使用住戸 先着順】]
グレーシアガーデンたまプラーザ
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵3丁目1283番4他(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩19分
総戸数: 384戸

グレーシアガーデンたまプラーザ(旧称:たまプラーザプロジェクト)

142: 匿名さん 
[2010-05-19 20:02:09]
そういえば、今のマンション購入したとき、はじめからウォシュレットついてたから、前の家で使ってたものは捨てました。
ちょっともったいないなぁ〜と思いましたが・・
確かにウォシュレットがオプションだったら、前のを使い回していたと思います。
まあ、新しい家に住むからトイレも新しいほうが気持ちいいという人の方が多そうですが。。
143: 匿名さん 
[2010-05-19 22:03:24]
トイレといえば、上海万博の日本館のトイレの展示がすごいとか。水を使わずに清潔に使えるトイレとかもあるとか。
すみません。マンションに関係ないですね。
144: 匿名さん 
[2010-05-19 23:23:06]
ウォシュレットってTOTOだけですよね?
シャワートイレとかこの手の製品の呼び方はウォシュレットで定着してしまいましたね。
145: 匿名さん 
[2010-05-19 23:29:02]
ウォシュレットがオプションだなんて何だかケチ臭いですね。
せっかくの新築なんだかからトイレも新ピカのものを使いましょう。
146: 匿名さん 
[2010-05-20 14:45:50]
ウォシュレットは、標準で欲しかったですね。
やっぱり、新築マンションには、真新しいウォシュレットが良いなぁ。
前に使っていたものを使いまわす、エコ的な考えででいいかもしれませんが。
結局、オプションで選ぶ方々が多くなるのかな。

床暖房は、個人的にあってもなくてもどちらでも良いので、我が家では考えていませんが、
床暖房を希望する方々って、多いのでしょうか?
147: 匿名 
[2010-05-20 19:06:25]
ウォシュレット如きでケチられると、肝心な本体工事はもっとケチってるんだろうね。
148: 匿名さん 
[2010-05-20 20:16:10]
ウォシュレットの名称って、TOTOの登録商標だったんですね!
初めて知りました・・
一般的にはシャワートイレが正解なのかな?

ホッチキスじゃなくてステープラーとか、バンドエイドじゃなくて絆創膏とか・・結構知らないうちに使ってますね(汗)
149: 匿名さん 
[2010-05-20 23:02:54]
>>148
温水洗浄便座が正解です。
シャワートイレはINAXの商標。
一般的にはウォシュレットでいいんでないの?
150: 匿名さん 
[2010-05-21 14:38:41]
>>139さん
>営業の方がウォシュレットは引越しで持ってくる方が多いので付けていないと言われてましたよ。ホントかな。
ウソつけ~~!
そもそもついてないところが珍しいって。
友人が20年前にマンションを購入しましたが、当時でさえウォシュレットは標準装備が当たり前でしたよ~。
床暖房はどの方式が一番熱効率が良いんでしょうね。
色々ありすぎて??です。
151: 匿名さん 
[2010-05-21 16:53:14]
今朝、広告が入っていました。
お手頃価格だなという印象ですが、ウォシュレットは、オプションなんですね。床暖房も。
ディスポーザーやエコジョーズは、標準仕様なのに。

それと、間取りがいろいろ変更できるようですね。
すべての住戸が間取り変更可能なんでしょうかね。
一部の住戸だけなのかな。
神奈川県初って、そうなんですか。
152: 匿名さん 
[2010-05-21 18:12:17]
139さん
>>営業の方がウォシュレットは引越しで持ってくる方が多いので付けていないと言われてましたよ。ホントかな。
ウォシュレット高いものだと10万~20万くらいするので自分で購入した人なんかは持ってくるのかもしれませんね。
でも今時、ウォシュレットがオプションなんてめずらしいですよね。ディスポーザーが標準装備なのに笑ってしまいます。

151さん
>>間取りがいろいろ変更できるようですね。
「E-labelえらべるシステム採用」のことですよね。これもどうなんでしょうね。選べれる事は嬉しいですが収納重視か解放感かって言われて…両方とも欲しいですからね…。
153: 購入検討中さん 
[2010-05-21 20:48:33]
検討のため、先日パンフレットだけをもらいにいきましたが、営業の愛想がないことないこと。帰りのあいさつは顔を見られなかった。売る気あんのかな。
154: 匿名さん 
[2010-05-21 21:20:50]
>153さん

せっかく本気で検討してるのに、営業さんから愛想悪くされたらへこみますね。
冷やかしに見られたのでしょうか・・。
運悪く、たまたま良くない人に当たっただけだと思って、気を取り直して下さい。
私もそういうとき、けっこうへこむので。。
155: 匿名さん 
[2010-05-21 22:34:27]
選べるシステムが神奈川県初ってほんとか!?
公式サイト程度の選択ならどこだってできそうな気もするが。
156: 匿名さん 
[2010-05-22 00:20:55]
恋の246という歌があったかな。
東名のインターが近くていいですね。
車の遠出好きにはありがたい。
157: 匿名さん 
[2010-05-22 15:26:21]
>156
>東名のインターが近くていいですね。

同感です!
今の家が、インターまでとっても遠いので。。
これだけ近ければ、まぁ少し高速道路が渋滞していても我慢できるかな〜と思います。
158: 匿名さん 
[2010-05-23 16:53:10]
>>157
入口がいくら近くても渋滞は勘弁してほしいわ。
インターまでの道って渋滞するの?
159: 匿名さん 
[2010-05-23 18:18:33]
私は第三京浜が好きです。
渋滞にあったこともない。
160: 匿名さん 
[2010-05-23 19:45:51]
>158

今は神奈川の田舎の方に住んでいるので、インターまでの道のりさえ、遠い上にかなり渋滞します(^^;
161: 匿名はん 
[2010-05-23 22:52:20]
オプションの話でだいぶ色々とご意見があるようですが、
見に行った時に、正直ウォシュレットがオプションには、
ちとびっくりしましたが、
あれこれと設備がついていて高いマンションよりも、
最低限の設備だけが付いていて
色々とオプションを選べる方が買い手にとっては
設備尾取捨選択ができるので、いいんじゃないでしょうか?

ちなみに、エコジョーズとディスポーザーは
個々の住居設備ではなく、マンション自体に
処理槽や配管、配線等の設備をあらかじめ企画しておかないといけないので、
元々標準になっているんではないでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる