相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアガーデンたまプラーザ(旧称:たまプラーザプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. グレーシアガーデンたまプラーザ(旧称:たまプラーザプロジェクト)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-06-13 21:49:37
 

相鉄不動産が計画中のグレーシアガーデンたまプラーザについて情報交換しましょう。
計画上では総戸数382戸・地下1階地上7階となっています。


所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵3丁目1283番4他(地番)
交通:
東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩19分
東急田園都市線 「宮前平」駅 バス8分 「清水台」バス停から 徒歩1分 (敷地入口まで)
間取:2LDK~4LDK
面積:65.85平米~106.94平米
売主:相鉄不動産
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:相鉄不動産販売
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

※タイトルを変更しました 2010.5.19 副管理人

[スレ作成日時]2009-09-09 22:30:24

現在の物件
グレーシアガーデンたまプラーザ
グレーシアガーデンたまプラーザ  [【事務所使用住戸 先着順】]
グレーシアガーデンたまプラーザ
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵3丁目1283番4他(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩19分
総戸数: 384戸

グレーシアガーデンたまプラーザ(旧称:たまプラーザプロジェクト)

101: ご近所さん 
[2010-03-13 20:38:31]
カツあげといっても、昔のように目に見える感じではなくやり方が実に巧妙なんですよ。さも仲良しのように装い、奢っているようにしか見えないように、ゆする、とか。白幡台小学校と菅生中が中心です。特に白幡台小についてはあの学区から犬蔵小に越境しているしている児童が多いことからも、白小の地域の特異性、白小そのものの問題点(ここは団地が多いので・・・)がわかりますね。
102: ご近所さん 
[2010-03-14 00:01:51]
っていうか、たまぷらのイトーヨーカドーのゲームコーナーとフードコートも似たような雰囲気じゃないですか?
中学生が輪になってるのも一緒だし。マルエツの客層ってそんなに悪いですかね?
103: 周辺住民さん 
[2010-03-18 14:58:21]
客層は、少なくとも表面的には悪くないと思うよ。
101の言ってることは、体験しないと分からないだろうね。
ま、確率の問題なので、腹をくくって、自分の子が悪く染まらない様に気をつけるしかないね。
105: 匿名さん 
[2010-03-18 18:14:56]
他はどこがだめなの?
106: 匿名さん 
[2010-03-18 19:06:31]
いくら安いとはいえ、資産価値という点からは買ってはいけないね。
長く住むつもりならいいんじゃないの?
107: 周辺住民さん 
[2010-03-18 21:35:24]
マンション名が何とかなれば検討したいんだけどなー。
たまプラ「も」案外近いんですよ、シャトルバス出しますから楽に行けますよ、位のアピールなら好感したのに。
価格が安いのは一庶民にとって大きい。しかし、たまプラの名前はちと恥ずかしい。

108: 匿名 
[2010-03-18 21:36:40]
104さん
買ってはいけない…、ってなんの本ですか?
109: 匿名さん 
[2010-03-18 23:09:05]
確かにマンション名はどうにかならんのかな。
まあ住所に書く必要はないからいいのかな。
110: 匿名さん 
[2010-03-19 11:29:46]
101さん
たとえ家庭でしっかり教育しようと、親の手の離れたところでの
環境に問題があると不安ですよね。
特に小さいうちは、友達等、周りの環境次第というところも否めないですし。
現在未就学児がおりますので、学校の件も含めて検討してみたいと思います。
111: 匿名さん 
[2010-03-19 12:40:34]
やはり榊レポートに入ってましたか。
112: ご近所さん 
[2010-03-20 00:32:19]
だから、実際に行って見てみるのがよいかと。客観的に見るのではなく、『もしも将来ここに自分の子供が出入りするようになったら・・・』と考えて。
100円硬貨をどんどん吸収してゆくゲーム機械が、あの狭い空間にぎっしり。
客層は、団地の方々が多いからなあ・・・。
113: いつか買いたいさん 
[2010-03-20 11:19:30]
パチンコ店で買った人もハンバーガー食べてるし・・・。一見で層が解るのが悲しい。
114: 匿名さん 
[2010-03-20 12:19:16]
>『もしも将来ここに自分の子供が出入りするようになったら・・・』
>100円硬貨をどんどん吸収してゆくゲーム機械が、

まあ心配しなくても、普通の家庭の子はそんなにゲーセンなんて出入しないって・・・
それに親も子どもには使い込むほど小遣い持たせないでしょ。


115: 匿名 
[2010-03-24 17:13:05]
ここも治安良くないのかな
116: 匿名さん 
[2010-03-25 00:12:23]
少し前に「噂」として出ていた小学校の問題。
先日、犬蔵小で配布されたPTAからの「たより」に載っていました。
-----------------------------------------------------------
市の教育員会の方のお話として(要約)
犬蔵2丁目の開発により、児童数が増加している。犬蔵小は学校隣地の土地
を購入しており、プレハブ校舎を建てる予定。ただ施設対策では間に合わ
ないので、通学区域の変更を検討中。具体的には23年5月完成予定の
マルエツ隣の【仮称たまプラーザプロジェクト】のマンションの通学区域を
「菅生小学校」に変更を検討中している。学校関係者や自治体関係者に
ご意見を聞きながら進めていく。夏頃に公聴会。その後変更手続きへ
-----------------------------------------------------------

117: 匿名さん 
[2010-03-25 14:39:53]
このエリアは、ここ数年のマンション建設ラッシュの影響で児童数の増加が著しい
状態となっているんですね。
ここだけでなく、幼稚園も満杯で入れない、小学校はマンモス校でプレハブ増設と
言う話を耳にすると、今って本当に少子化なの?と感じるほどですよね。
江東区では、児童数増加を懸念し自治体がマンション建設中止を要請したそうです。
http://www.geocities.jp/saginuma4cho/j-koutouku_kiji.html
118: 匿名さん 
[2010-03-25 15:44:59]
>>112
私は小学生のころからずっと好きでそういう店に出入りしていたからなのか、
そんなに嫌悪しなくても・・・という感想を持ったのですが。
今と昔では違うのでしょうけども。
119: ご近所さん 
[2010-03-26 02:54:38]
近隣の賃貸に住んでる者ですが、率直な感想。

【たまプラーザ駅まで歩く】
このマンション、たまプラの駅まで徒歩19分となってるようですが、私の住むマンションからだと
徒歩17分位かかります。私のマンションからこの物件までは1分かからない。
なので18分位で着くかな?ただし成人男子の足で、です。
しかも、それは往路のみです。ずーーっと美しが丘小学校の坂下るわけだから、行きは楽です。
したがって復路が大変。計ったことはないですが、25分はかかるんじゃないだろうか・・・。
夏や梅雨の時期は結構辛いですね。私は車通勤がメインだから、たまに歩くといい運動かな?
とは思いますが、毎日だと・・・これはジョギング等、ダイエットと割り切る必要のある道のり。

【この辺の治安】
結構話題に出てた「ゲーセン(&隣接のマック)」「Dragon」は、まあ普通?の娯楽施設です。
マルエツは23時に閉店しますが、ゲーセン(&マック)は確か8時か9時で閉めちゃうので、
深夜遅くまでたむろ、ってのは見たことが無いです。「Dragon」も客はほとんど車で来てる
ようなので、これも客が近隣に溢れるといったことはありません。ただ、このマンションと
「Dragon」駐車場の間の道は狭い割りに相当な交通量です。いつも車の誘導係のオジサンが2名います。

それよりも、問題なのは土曜深夜に出没する珍走団。

かなりの大群で回遊しています。爆音どころじゃない。
暫く来ないな・・・と思ってると、いきなりの爆音が土曜、もしくは祝日前の夜に鳴り響きます。
宮前警察は対処してるんだろうか?とにかく「川崎」を実感する瞬間です。


そうそうマルエツは深夜1時までやってましたが、いつのまにか23時で閉店。
中にあった結構大きい「文教堂書店」もそれに伴ってかどうか知りませんが撤退。
まあ車があればたまプラーザテラスまで5分くらいだし、15分くらい行くと
港北ニュータウンもあるので、買い物には困りませんが。

以上、ちょっと長くなりましたが近隣に住むものの率直な感想です。
120: ご近所さん 
[2010-03-26 23:52:00]
まあはっきり申し上げますと、白幡台や蔵敷団地地区(やはり団地群)はガラが悪く、しかもその連中が親子でマックやゲーセンにジャージ姿でよく出入りしているのです。

幼児が近くにいても(自分の子供がいてさえも)そばで煙草を平気で吸うような低能の大人連中もわんさといます。

そして、分厚いカードホルダー片手に、夢中で一回100円のゲームを繰り返しやっている低学年の子供たち。あの金はどこから?

古い住人としては、そういった環境が気になるのですよ。細かくてすいません。
121: 匿名さん 
[2010-03-28 14:57:38]
正式名称は 「グレーシアガーデン たまプラーザ」 らしいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる