相鉄不動産が計画中のグレーシアガーデンたまプラーザについて情報交換しましょう。
計画上では総戸数382戸・地下1階地上7階となっています。
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵3丁目1283番4他(地番)
交通:
東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩19分
東急田園都市線 「宮前平」駅 バス8分 「清水台」バス停から 徒歩1分 (敷地入口まで)
間取:2LDK~4LDK
面積:65.85平米~106.94平米
売主:相鉄不動産
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:相鉄不動産販売
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
※タイトルを変更しました 2010.5.19 副管理人
[スレ作成日時]2009-09-09 22:30:24
![グレーシアガーデンたまプラーザ](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵3丁目1283番4他(地番)
- 交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩19分
- 総戸数: 384戸
グレーシアガーデンたまプラーザ(旧称:たまプラーザプロジェクト)
81:
匿名さん
[2010-02-13 23:00:15]
|
82:
匿名さん
[2010-02-16 14:04:37]
カツあげとは、物騒な話ですね。
検討しようかなと思っているマンションの近くでそのようなことが行われているとしたら、ちょっとショックです。真偽のほどはわかりませんが、そのような事実がないことを願います。 今、青葉区の賃貸に住んでいるので、ここのチラシが入ったときに、お手頃なマンション価格だなと思いました。 確かに、たまプラからは、かなり距離があるので、そうなるのかと思いますが。 シャトルバスがあり、車の運転もするので駅まで遠くても何とかなるかなって、考えてます。 |
83:
匿名さん
[2010-02-24 06:26:53]
たまプラ周辺でこの物件も検討中です。
ところで、周辺に詳しくないので教えていただけませんか。 川崎と横浜で価格に差はでるものの、この駅周辺であるならば 環境ってそんなに極端に変わるものですか? 横浜だろうが、川崎だろうが田園都市線沿いは住環境整備されて 落ち着いて住みやすそうなところ多いですが。 境界線(アドレス)を地元の人はそんなに意識してますか? 先に住まわれた方々はどのような人が多いのでしょうか? お受験、ブランド、などに関心が少ないのですが上手くお付き合い していけるか気になります。 この地域を知らないので、十把一絡げに川崎と横浜とざっくりと 勝手なイメージを膨らませてしまいがちなのですが。 |
84:
↑
[2010-02-24 10:58:03]
現地をゆっくり歩いて確認して下さい。
きっと川崎と横浜の違いが分かります。 |
85:
周辺住民さん
[2010-02-24 20:43:22]
川崎、横浜というよりは、東急が宅地開発したところか、それ以外かって感じか。
|
86:
ご近所さん
[2010-02-25 22:51:36]
予備知識
犬蔵地域は尻手黒川道路を境に、人柄、文化、味覚が結構変わっております。 |
87:
購入検討中さん
[2010-02-28 11:33:32]
かつあげはともかく、パチンコ店が近いし、尻手黒川線のハイガス、マックとかの臭いとか大丈夫なのかな?
|
88:
周辺住民さん
[2010-03-02 17:31:52]
排ガスは、マンションの場所なら気にするほどではないと思いますが、尻手黒川道路・浄水場通りを歩いたり横断
したりする日常生活を想像すると躊躇します。 パチンコは、騒音は感じない(道路の騒音で消されている?)が、ガラが悪い、荒い運転の車が出入りする 点がマイナスか。 マックの臭いは感じません。買い物はマルエツと業務スーパーがメインでしょうね。 |
89:
匿名さん
[2010-03-04 12:53:47]
まだ噂レベルだけど、このマンションに住む小学生の子供たちは犬蔵小ではなく、
菅生小になると耳にした。市/学校側は業者に説明済みだとか、原因は犬蔵小の 教室不足。北東側の空き地を購入して敷地拡大(老朽した体育館の建て替えや 建物増築)すると聞いているけど間に合わないのかな? そういえば、リンクされている「環境影響評価審査書」には小学校が4教室不足 と書かれている。犬蔵小の議論は全く無駄になるかも・・・ |
90:
匿名さん
[2010-03-04 14:39:46]
72さん
>環境の良いゲームセンターというのはまずありませんが、ここははっきりいって最悪です。客層もだし、ゲームの種類も、巧妙にお金を小学生から搾取する形式が多いし、カツあげの場所にもなってるし。 巧妙にお金を搾取…寂れたゲーセンのコインゲームって、どこもそんな感じですよね。 ひどいものだと故障してて、お金だけ吸い込まれていくものもあったりして。 ただ、カツあげは深刻ですね。それが本当なら保護者が動かないと。 |
|
91:
匿名さん
[2010-03-04 16:22:56]
90さん
>ひどいものだと故障してて、お金だけ吸い込まれていくものもあったりして。 そういうことではないと思うのだけど・・・コインゲームで、ついつい続けて投入 したくなる仕掛けがあるゲーム」が置いてあるということじゃないのかな。 実際そうですし。ただ最近どのゲーセンにもありますよ。 |
92:
匿名さん
[2010-03-05 16:53:55]
コインゲームですか、子どもには夢中になって欲しくないアイテムですね。
学校が終わったら、お金持って友達とゲームセンターに行くような生活はしてほしくないですね。 しっかり言い聞かせないと。 4月中旬から販売予定なのでそろそろモデルルームとかオープンしないんですかね。 ディスポーザーやエコジョーズは、標準で装備されているようですが、価格が価格だけに、その他の仕様が気になりますね。 |
93:
匿名さん
[2010-03-05 22:08:41]
オープン時更に安くなったら凄いな。
|
94:
物件比較中さん
[2010-03-06 11:19:02]
犬蔵小に行けないのはショックですね。再検討しなければならなくなりました。
|
95:
物件比較中さん
[2010-03-08 20:08:49]
菅生小だと徒歩でどのくらいかかりますでしょうか。
|
96:
2丁目住民
[2010-03-09 23:20:32]
犬蔵小の校舎増築は、↓ここに情報あります。
シルフィーノの掲示板に出てました。 http://news.kanaloco.jp/localnews/article/0912170025/ 美しの森マンションでパンク状態になるのでしょうか? くすのき公園とか、小さなお子さんがたくさんいますね。 シルフィーノの入居も始まり、倍増しそうな予感。 2年前は、ほとんどウチの子だけで、公園貸切状態だった . . . (ちょっとオーバーかな) 菅生小は、地図で見ると犬蔵小より近いような気がします。 犬蔵中ぐらいまでの距離ではないでしょうか。 清水台の交差点からは、どちらの小学校に行くにも下り坂だと思います。ただし、犬蔵小は、最後に山登りがありますね。 多分、菅生小に行くほうが疲れないと思います。 |
97:
匿名さん
[2010-03-10 00:01:18]
google Mapで測定できます。
菅生小 1m 犬蔵小 1.2km 犬蔵中 0.8km 菅生小のほうが近いようですね。ただ、 清水台の交差点 竹中医院の所(前に誰かが言ってた通勤車両の抜け道の出入り口) 蔵敷の交差点 の3か所は気をつけないと・・・ 犬蔵小の山登りとは校庭に入る階段のこと? |
98:
匿名さん
[2010-03-10 11:32:22]
菅生小 1m
↓ 菅生小 1km だね。(笑 |
99:
匿名さん
[2010-03-10 22:13:46]
94さん
小学校の校風、そんなに違いますか? 距離的にはあまり違わないと思うので、検討をやめるほどの 理由があるんですよね? 話は変わり、マンションの近くに「子育て広場すがお」と言う施設があるようですが、 子育て支援施設、または児童館のようなものでしょうか? |
100:
匿名さん
[2010-03-12 23:29:30]
子育て広場すがおは未就学児の児童館ですよ。就学児童は近くに子供文化センターがあります。あのマンションは菅生小なのですね。菅生は犬蔵付近にくらべると住宅地だし環境いいですよ。竹中医院の抜け道の出口には、朝は郊外パトロールの保護者がいます。菅生小まで来れば空気もきれいだし、自然もあり、のんびりしています。ただ犬蔵小のほうが、上昇志向の高い保護者が多いんじゃないでしょうか。菅生住民は、昔ながらの住宅地の戸建に住んでいる人が多く、格差がなく、品も悪くないですよ。
|
>まあ当然ですよね。カツ上げのような話題が公になるはずないでしょうが。
本当の話なら被害者の親御さんなのかな?
こんなところに投稿してないで、大人がちゃんとした対処した?
学校にも注意勧告するとか?”公になるはずがないって”って
公にして以後の防止しないのは大人が悪いよね。