相鉄不動産が計画中のグレーシアガーデンたまプラーザについて情報交換しましょう。
計画上では総戸数382戸・地下1階地上7階となっています。
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵3丁目1283番4他(地番)
交通:
東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩19分
東急田園都市線 「宮前平」駅 バス8分 「清水台」バス停から 徒歩1分 (敷地入口まで)
間取:2LDK~4LDK
面積:65.85平米~106.94平米
売主:相鉄不動産
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:相鉄不動産販売
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
※タイトルを変更しました 2010.5.19 副管理人
[スレ作成日時]2009-09-09 22:30:24
![グレーシアガーデンたまプラーザ](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵3丁目1283番4他(地番)
- 交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩19分
- 総戸数: 384戸
グレーシアガーデンたまプラーザ(旧称:たまプラーザプロジェクト)
41:
ヒロ
[2010-01-07 18:55:36]
|
42:
ご近所さん
[2010-01-07 21:42:10]
通学路について
①交通量の多い時間帯の尻手黒川線を渡らねばならない②その後の急な坂③アパートの多い地域を抜けねばならない④通学路にガードレールや歩道が確保されていない個所が非常に多い⑤パチンコ屋が近くにある 等の理由から、あまり良い環境にあるとは言えない。途中からセブンイレブンから上ってきた組と合流するけど、そこまでの道のりは長いです。あまり子供にとっては住みよいとは言えませんね。 マルエツや業務スーパーがあるからとりあえずの買い物には困らないけど・・・。 |
43:
匿名さん
[2010-01-12 16:28:21]
通学路についての情報、ありがとうございます。41さんが紹介してくださったサイトは、地図上に通学路を示してくださっていてとてもわかりやすかったです。このサイトは個人の方が作成しているサイトなのでしょうか?さっそくお気に入りに入れました。また、42さんが書かれていた、ガードレールや歩道が確保されていないところがあるとのことは気になります。。現地に行ったときには、地図を元に歩いてみます。
|
44:
匿名さん
[2010-01-12 21:20:46]
最寄駅からも遠いけど、小学校も遠いんですね。
田園都市沿線で、マンションが欲しいなって思っているんですが、なかなか価格が折り合いません。 ここは、駅から遠いけど、田園都市沿線。 最寄駅は、「たまプラーザ」って、HPで、堂々と謳っていますよね。 そうすると、たまプラ価格になるんでしょうかね。 駅から遠いからって、低価格にはならないのかなぁ。 ちょっと、期待しているんですが。 |
45:
ご近所さん
[2010-01-13 21:51:56]
子育て環境をマンション選択肢の一つとして考えているならば、まずお勧めはしません。
①パチンコ屋が近いから周辺的にガラが悪い。 ②マルエツにあるゲームセンターとマックは、子育て環境としては最悪の場所でしょう。 ③進入禁止にも関わらず、ゆりかご通り周辺(通学路近辺)にはあいかわらず抜け道として車がバンバン通ります。しかも抜け道に使うので、運転が荒い連中が多い。地元の車も多い。昔からの地域住民としてはこの3つは目の上のタンコブです。あとは、駅まで、歩くと20分は必要でしょう。鳥瞰図があるとよいのですがないので。平面上の通常の地図では判読できませんが、地形的に考えるとたまぷらまで、山をひとつ越えます。生田緑地にある枡方山をひとつ半越える、と考えてください。 |
46:
匿名さん
[2010-01-14 13:34:16]
>No.43さん
No.41の地図ですが、学校指定の通学路と全く別ですよ。お気をつけ下さい。 マンションからの学校指定の通学路はたしか、尻手黒川の歩道(一段上がった整備 されている歩道です。)をセブンイレブンのところまで歩くはずです。 後半も全然違います。記されている道は車通りが多めの道ばかり。歩いている子供 はこの道沿いの子たちだけです。もっと車通りの少ない道が選ばれています。なお 犬蔵小は大部分の子供たちが正門ではなく、校庭西側の西門を登下校は利用します。 >No.41 ヒロさん ヒロさんブログなど開設されて熱心なようですが関係者の方なのでしょうか? まだ実際に見に行く方はほとんどいないと思いますが、ちゃんと調べて修正した方が 良いと思いますよ。特に後半の道は>No.45の言う道に該当し マイナスのイメージ にしかならないと思います。 |
47:
匿名さん
[2010-01-14 23:54:11]
>>46さん
43です。学校指定の通学路とは違うのですね!びっくりしましたが、教えていただけて本当によかったです。どうもご親切にありがとうございました。少し不安になっていたのですが、より車の少ない道が通学路に指定されているんですね。ほっとしました。とても詳しくご存知の様子なので、お近くの方なのでしょうか。もしよろしければ、これからもいろいろと教えていただけたら嬉しいです。 |
48:
匿名はん
[2010-01-15 22:37:58]
子供のいる世帯なら、マンション購入は教育に適したところでないと普通にだめでしょう。価格にもよるでしょうが、昔ここに住んでいたとかの地縁でもないと難しいような気がします。
|
49:
匿名さん
[2010-01-17 15:24:15]
http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/tamapla/
田園都市沿線で、探していたらここと出会いました。 とりあえず、「たまプラ」が最寄駅とのことですが、HPやいろいろな書き込みを見ると、ちょっと違うみたいですね。 シャトルバスが運行するということは、それだけ交通アクセスが良くないということなんですね。 子育て環境としても、今一つですか? 緑も多そうだし、いいかなと思ったんですが、小学校は遠いようですね。 「たまプラ」の新築マンションってことで、期待したんですが、よーく考えないとだめですね。 |
50:
匿名さん
[2010-01-17 18:18:59]
地元民からするとやっぱり「はあ、ここがたまプラエリアなんだ・・・。確かに他に駅ないもんね」という感覚です。(他意はなくシンプルな感想です。不快に感じる方いたらすみません)。
でもこの近くに戸建てで住んでいる友達はいて、ベビーカー押してたまプラとかはよく出かけてたみたいです。 菅生の子育て支援センターが近かったり菅生緑地があったり、小学校以外の子育て施設のアクセスはまあまあいいかもしれません。 「たまプラ」のマンション、とは思いすぎない方がいいのは確実です。 |
|
51:
匿名さん
[2010-01-18 03:48:44]
>>49さん
確かに、駅から遠いですが、(おまけに、坂ばっか)ですが、 バス路線は、充実しています、 宮前平駅、登戸駅、生田駅、溝の口駅、あざみ野駅、向ヶ丘遊園駅に、 いけますから。 「たまプラ」にこだわらなくてもいいと思います。(マンション名たまプラーザ確定だと思いますが) ちなみに、宮前平駅から、全日23:17前後に終バス 溝の口駅から深夜バス平日24:15に運行されておいますので、 バスに関しては、問題は、ないと思います。 |
52:
匿名さん
[2010-01-18 12:07:33]
居住者専用のシャトルバスを運行する予定ということですが、
これはきっとマンションの管理費に影響してきますよね? 通勤や通学の時間帯は利用者が多くても、 昼間、どれだけの利用者がいるのかと考えると、 それほど便利なものではなさそうですし、もしかしたら 利用率によって運行廃止になってしまうこともあるのでは、と思います。 シャトルバスについては期待しすぎないようにしなければいけませんね。 |
53:
匿名さん
[2010-01-18 15:35:49]
51さん バス情報ありがとうございました。
田園都市線だけでなくて、小田急線のほうにも、行けるのですね。 案外、バス路線は充実しているんですね。 駅から遠いからなんでしょうけど。。。 でも、溝の口駅からの深夜バスは、重宝するかもしれません。 きっとシャトルバスは、早い時間でなくなってしまうでしょうから。 たしかに、シャトルバスを運行するとなると、管理費には、その分上乗せされるでしょうね。 |
54:
周辺住民さん
[2010-01-18 22:53:52]
バス路線はたくさんあるけれど、どれも使い勝手が今一なんだよな~
行き帰りのどちらかは大きな道路を横断する必要があるし。 |
55:
匿名さん
[2010-01-22 21:50:29]
小学校まで2kmって!!
オトナの足では30分ほどですが、低学年の幼児の足ではどれくらいかかるか…。 遠すぎますね、これは。 公式ホームページの周辺環境案内も、○○まで1620mとか平気で書いてますが 1.6kmじゃん!!とてもじゃないけど、気軽に立ち寄れる距離じゃない…。 >45さん ウチの近所にあるマクドナルドは子連れ主婦天国で、 いつ行っても井戸端会議に花を咲かせているようですが、ここは違うんですね。 子育て環境に最悪という事は、ヤンキーがたむろしているのかな? |
56:
匿名さん
[2010-01-25 21:09:02]
ゲームセンターはどうしても溜まり場化してしまうので、あまり好ましくないなと思うのですが、マクドナルドもあまり雰囲気がよくないのでしょうか。最近はDS配信などもあって、うちの息子も時々行くことがあるので、ちょっと心配になりました。こればかりは実際にその雰囲気を見てみなければわからないところもありますが、できれば少しでも子育てによい環境を選びたいと思っているので、ちょっとしたことでも気になりますね。
|
57:
匿名さん
[2010-01-25 21:27:03]
みんな文句ばっか言ってるけど、結局はそれらを加味した価格になるんでしょ。
感覚的には3千万円台中心な気がするけど。 |
58:
匿名さん
[2010-01-26 20:17:28]
私もたまプラーザ駅周辺かと思っていましたが、
ホームページをよく見てみたら、たまプラーザ駅から 徒歩19分になっているんですね。よく見ないとわからないところがみそですね!笑 駅までのこのマンション居住者専用シャトルバスが運行 予定みたいですけど、このシャトルバス以外だと駅まで の足は車か自転車ですよね。 ちょっと出かけるくらいなら自転車がいいのですが、 ここは急な坂が多いとか…。で出かける気も失せてしまい そうです。車の場合は駐車場が機械式になってますね。 305台も収容できる大きな駐車場だから出すのも大変そう? |
59:
匿名さん
[2010-01-26 22:40:25]
まずは、このマンションのネーミングセンスにグッと来ました。
「プラーザたまプラーザ」自宅マンション名を語る時、勇気が要りそうです。 駅から遠い、坂道がきつい、駐車場が機械式、学校遠い・・・ ここは様々なマイナス要素がありますが、57さんが おっしゃるように、皆価格で納得する物件なんでしょうね。 3LDKが3000万円前後なら飛びつく人もいるんだろうな。 ところで、近くにあるプレイスポットドラゴンって何の施設? ゲームセンターでしょうか。 |
60:
↑
[2010-01-26 22:49:10]
パチンコ屋です
|
http://sikakumasa.info/archives/156
低学年の児童には結構な距離ですね。
通学路は住宅街の中を通っていきますので安全なほうでしょう。
昼間の治安は良いほうだと思いますよ。
夜間は通学途中に緑化保全の畑など暗がりとなる所もありますので
注意は必要ですね。