相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアガーデンたまプラーザ(旧称:たまプラーザプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. グレーシアガーデンたまプラーザ(旧称:たまプラーザプロジェクト)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-06-13 21:49:37
 

相鉄不動産が計画中のグレーシアガーデンたまプラーザについて情報交換しましょう。
計画上では総戸数382戸・地下1階地上7階となっています。


所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵3丁目1283番4他(地番)
交通:
東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩19分
東急田園都市線 「宮前平」駅 バス8分 「清水台」バス停から 徒歩1分 (敷地入口まで)
間取:2LDK~4LDK
面積:65.85平米~106.94平米
売主:相鉄不動産
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:相鉄不動産販売
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

※タイトルを変更しました 2010.5.19 副管理人

[スレ作成日時]2009-09-09 22:30:24

現在の物件
グレーシアガーデンたまプラーザ
グレーシアガーデンたまプラーザ  [【事務所使用住戸 先着順】]
グレーシアガーデンたまプラーザ
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵3丁目1283番4他(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩19分
総戸数: 384戸

グレーシアガーデンたまプラーザ(旧称:たまプラーザプロジェクト)

202: 匿名さん 
[2010-06-03 16:11:44]
床暖房が電気式なのは直床だからでしょうかね?
203: 匿名さん 
[2010-06-03 18:34:58]
そうですね。直床なの忘れてました。
電気だとシートみたいな物でしたよね。
204: 匿名 
[2010-06-03 19:22:32]
ホットカーペットがフローリングの下にあるのと大差無いのに大金叩く気にならない。
205: 匿名さん 
[2010-06-03 20:13:00]
>201さん

電気式の床暖房を使用していましたが、低温やけどするかも?
と思うくらい、熱かったです。。
メーカーの違いなんでしょうかね?
うちのがどこのメーカーだったのか、今は分かりませんが・・。
206: 匿名さん 
[2010-06-04 08:17:04]
南のA棟、B棟はどうでしょうか?
日当たりは確保できそうですが、眺望がないので躊躇しています。
207: 匿名さん 
[2010-06-04 15:33:44]
>>202さん
直床だとガス式の床暖房は入れられないんですか?
構造上その違いがよく解かってないんですが、
電気式の方がシート状で薄く、床の下に敷くだけで済むからなのでしょうか。
208: 匿名さん 
[2010-06-04 15:49:21]
ガスだと温水式なので設置するには電気式より多少の厚みが必要です。
直床では空間がないためスラブ厚を薄くするか床を持ち上げる必要があります。

http://www.re-form.co.jp/denka/yukadan.html

こんなページを見つけました。
209: 匿名さん 
[2010-06-05 14:37:43]
日当たり重視で、A・B棟が良いのでは、と我が家は思っています。
駅までの距離が少しあるので悩んでますが、車があれば問題ないですかね。
シャトルバスもありますしね。
210: 匿名さん 
[2010-06-05 15:20:13]
ふと思ったんだが、、
直床に床暖房だとコンクリ伝わって下の階に影響ってことはないの?
211: 匿名さん 
[2010-06-05 21:08:58]
>206さん
>眺望がないので躊躇しています。


どうでしょう。
人それぞれだとは思いますが、私は昔、眺望抜群のマンションに住んでいましたが・・
ゆっくり眺めたのは、何度あったでしょう(笑)
日当りに関しては、毎日恩恵を受けるものですが、多忙だと、窓からゆっくり外を眺めることもできず。
結局、眺望の期待できない、もっと安いマンションに引っ越ししました。
日当りは重要だと思いますけど。
212: 匿名 
[2010-06-05 22:10:14]

ココロにゆとりを

陽当たりも大事だが眺望も大事デショ
213: 匿名さん 
[2010-06-06 10:58:27]
日当たり風通しは重要です。
ちょっとの違いでカビが生える部屋とすっきりと気持ちのいい部屋の違いが生まれるものです。
眺望も良いほうがいいですが、人の目が気になる位置はけっこう疲れるので避けたいです。
昔の戸建なら縁側が通りから丸見えとか当たり前でしたけど。
開放感も欲しいし、プライバシーも守られたい。
完璧な環境を探すのって大変ですね。
214: 匿名さん 
[2010-06-06 12:03:19]
>>210
ありえますが、床暖の真下に断熱が入りますから影響は軽微だと思われます
215: 匿名さん 
[2010-06-06 12:56:04]
たしかにこのマンションのA棟は、5階あたりまで半地下ですからね。
眺望を期待できないとかいうレベルではないですね。
216: 匿名さん 
[2010-06-06 17:19:34]
まぁ駅からの距離をふくめ
上記で検討されている諸々の条件が完全ではないため
このエリアでは破格の値段で販売しているのではないでしょうか。
そのへんが割り切れるなら買ってもいいのでは。

宮前区や青葉区で諸々の条件で完璧を求めるなら
3LDK~4LDKで5000万円後半~1億近く払えないと難しいですよね。。。
217: 物件比較中さん 
[2010-06-07 12:49:43]
いくら安くても半地下は買いたくないよね。
218: 匿名さん 
[2010-06-07 13:56:40]
>>208さん
URL拝見しました。どうもありがとうございます。
電気式は施工が簡単で低価格、と言う点も、こちらに導入された要因になっている
かもしれませんね。
しかしこうして比較してみると、やっぱりガスがいいな・・・。

219: 匿名さん 
[2010-06-07 14:27:41]
たしかに、たまプラ近辺では、この価格で新築マンションは、手に入らないでしょうね。
オプション満載なので、結局はそこそこの価格にはなるとは思いますが、
それでも、価格重視ならここは魅力的じゃないかなぁ。
220: 匿名さん 
[2010-06-07 16:41:06]
>>215
5階辺りまで半地下ってどういうことですか?
他の棟は違うんでしょうか?
221: 匿名 
[2010-06-07 18:49:25]
誰もこの辺りをたまプラとは思っていません…
地元では「清水台」と言われ教習所と市場が中心のレベルの低い地域というイメージです。
一度マルエツの客層を確認して下さい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる